• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanamaiのブログ一覧

2023年01月15日 イイね!

富士山 2022.12.27

富士山 2022.12.27
2022年12月27日(火)。

撮り貯めていた富士山の記録から、

今回は12/27の朝夕の光景を…。

朝はいわゆる紅富士の時間帯。。。



晴れた朝、わずか数分未満だけ富士が薄い紅色に染まる。

FF-3759-4

この日もそんな時間帯に富士山を撮ってみた。

FF-3760-4

ただ、この時間帯はその日の明度や空気中の水蒸気の多寡によって、

FF-3761-5

あるいはそれらによるカメラ側のAuto WBの利き方によって、

FF-3762-3

仕上がりの色味が大きく変化してしまうというのが難題だ。

FF-3763-4

いちいち調整をしていると、あっという間に時間が経過して、

美味しい時間帯をするりと逃してしまうので、基本カメラ任せ💦

FF-3764-3



夕暮れ。

富士山の左肩に太陽が沈んでゆく。

思いの外、暮れてゆくスピードは速い。

FF-3784-2

FF-3785-3

FF-3786-3

FF-3787-2

FF-3788-2

FF-3789-2

FF-3791-3



太陽は、完全に山向こうに隠れてしまったのちも、

しばらくの間、強い光の筋でその存在をアピールする。

FF-3793-2

FF-3795-5



しかしそれもやがて闇に取って代わられる。

FF-3797-3



昨日の東京は久しぶりの雨、今日も昼前後からまた降り出しそうです。

雨は好きではありませんが、あまりに空気が乾燥していたので、

今回ばかりは恵みの雨と言わざるを得ませんね(−_−;)

少しグズつく予報もあり、富士山の撮影はその間休止となりそうです。



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM X-T4 FUJINON XF100-400㎜ F4.5-5.6 R LM OIS WR


(了)
2023年01月13日 イイね!

富士山 2022.12.25 -X’mas-

富士山 2022.12.25 -X’mas-
2022年12月25日(日)。

撮り貯めていた富士山の記録から、

今回は12/25X’masの朝夕の光景を。

この日は時間経過とともに雲が増え、

早朝の快晴が夕刻の黒雲へと変化した。

ある意味ドラマチックな遷移かもね♪



まずは、早朝。

ごく短時間しかない紅富士の時間帯。

快晴の空に、紅色に染まる富士山がとてもキレイだった。

FF-3702-3

FF-3703-4

FF-3704-3

FF-3705-2

FF-3708-3

FF-3707-4



そしてすっかり陽の昇った時間帯は清々しい光景。

FF-3710-3

FF-3711-4

FF-3712-3

FF-3713-3

FF-3714-3

FF-3716-3



さらに時間が経過すると、少しずつ雲が出始めた。

FF-3718-2

FF-3721-3

FF-3720-2



そして夕刻。

上空は濃灰色から黒に近い雲に覆われていた。

それが夕陽に染まり、一種幻想的な光景を創り出していた。

見方によってはかなりおどろおどろしい雰囲気もあるかな。

FF-3739-4

FF-3743-4

FF-3744-3

FF-3745-4

FF-3751-2

FF-3752-3

FF-3753-3

FF-3758-2



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM X-T4 FUJINON XF100-400㎜ F4.5-5.6 R LM OIS WR


(了)
2023年01月12日 イイね!

富士山 2022.12.24 -X’mas Eve-

富士山 2022.12.24 -X’mas Eve-
2022年12月24日(土)。

撮り貯めていた富士山の記録から、

こ、今回は12/24の朝夕の光景を…。

クリスマスイヴなのに何してんだか。



この日の朝は、他は晴れているのに富士山頂だけ綿菓子を被ったような様相。

FF-3644-2

FF-3643-2



しかし、時間とともに徐々に雲は消えてゆく。

FF-3646-3

FF-3649-3



ホントに少しずつクリアに・・・。

FF-3653

FF-3655-2



午前中のうちに雲はすっかり消えていった。

FF-3657-3

FF-3659-3

FF-3661-3



定番の夕景。まずは太陽の沈む前の時間帯。

FF-3663-2

ドアップで♪

FF-3672-2



またもや飛行機が南から侵入。

FF-3673-3

かなり低い飛行高度で南から北へ。

FF-3674-2

FF-3675-2

車輪が出ており、入間への着陸のようだ。

FF-3676-2

FF-3677-3

これが限界。この後はビル陰で見えなくなった。

FF-3679-4

FF-3680-3



日没の時間。

段々と太陽が富士の向こう側に隠れてゆく。

FF-3681-2

FF-3683-4

FF-3684-2

FF-3685



富士山頂には歪な二重富士が部分的に観てとれた。ちょっと幻想的。。。

FF-3690-3

すぐに形が崩れてゆく。

FF-3692-4



北風に乗って小さな黒雲がやって来た。

FF-3696-3

やがて山頂にかかり始め、

FF-3698-4

てっぺんを視界から遮断してしまう。

FF-3701-3



ここのところ富士山ばかりで申し訳なく思っていますm(_ _)m

「富士疲れ」ってな感じでしょうか(力士の四股名ではありません)。

まだしば〜らくこのパターンは続きますが、どうかご容赦ください。



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM X-T4 FUJINON XF100-400㎜ F4.5-5.6 R LM OIS WR


(了)
2023年01月11日 イイね!

富士山 2022.12.21

富士山 2022.12.21
2022年12月21日(水)。

撮り貯めていた富士山の記録から、

今回は12/21の朝夕の光景を…。

朝夕を通じて雲が多めだったけど、

それが陰影を醸し雰囲気を作る。

この日は夕景が印象的だったかな。



まず朝。

前述のとおり雲が多い。地上付近も上空も、ね。

にも関わらず、富士山頂が抜けて観えたので、そこはラッキーだった。

FF-3608-3

FF-3609-4

FF-3610-2

FF-3611-4

FF-3613-3



でもって、夕景。

相変わらず雲が多く、それが表情を創り出す♪

上空に残る青空と、黄色やオレンジに焼けた雲がその濃淡を変え、

徐々に彩度を落としてゆく様は、見飽きない光景だ。

FF-3616

FF-3617-4

FF-3618-3

FF-3621-3

FF-3622-3

FF-3624-3

FF-3626-3

FF-3631-2

FF-3633-2



上空高い所を飛行機が飛ぶ(画像左上、青空部分)。

FF-3638-2

この時間帯/高度は、羽田から九州/山陰方面に向かう青組がよく通るが、

シルエットからすると軍用機かも知れない。

※すぐにフライトレーダー24を見たが、何れも確証がなかった。

FF-3634-2



この日のラストショット。

FF-3637-3



さてと早いもので1月も10日を過ぎました。

この週末は天気はイマイチながら、だいぶ気温が上がるのだとか…。

積雪の多いエリアでは、融雪や関連の災害に注意が必要ですね。

まだまだ寒さの本番はこれからですが、春が待ち遠しくなります。

みなさま、どうぞお身体ご自愛ください。



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM X-T4 FUJINON XF100-400㎜ F4.5-5.6 R LM OIS WR


(了)
2023年01月09日 イイね!

富士山 2022.12.20

富士山 2022.12.20
2022年12月20日(火)。

撮り貯めていた富士山の記録から、

今回は12/20の朝夕の光景を…。

同一コンテンツ続きで恐縮です。

しかしどうも富士山が観えていると、

記録に残したくなるものでm(_ _)m



まずは、お決まりの朝の光景から。

FF-3584-2

FF-3585-3

FF-3586-3

FF-3590-3

FF-3589-3

FF-3587-4

FF-3588



そしてこれもお約束の夕景から。

(こうして見ると、山頂に温泉が沸いているような錯覚がw)
FF-3591-2

FF-3592-3

FF-3593-3

FF-3594-3

FF-3596-2

FF-3599-4

FF-3600-2

FF-3597-4

FF-3601-2



今日は成人の日でしたね。新成人のみなさまおめでとうございます。

ひとつの区切りではありますが、何かが変わるわけではないと思います。

大人だって大抵幼いものですから…。自分らしく正々堂々と生きていければ、

それが一番素敵なことではないでしょうか?



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM X-T4 FUJINON XF100-400㎜ F4.5-5.6 R LM OIS WR + XF1.4x


(了)

プロフィール

「↑×2 なぜか以前の投稿が再掲されてしまいました。新年早々失礼しましたm(__)m」
何シテル?   01/01 16:57
【現在休止中です】 ・原則として「何シテル?」、同日内の過剰な多投稿、誹謗中傷と思しきもの  などは閲覧いたしません。 ・フォローバックが条件のフォローに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
320から500と11年親しんだGクラスから乗り換えました。 C63AMG PPGセダ ...
ミニ MINI ミニ MINI
基本的に家内用 R56クーパーSハッチバック <外装> ペッパーホワイト ブラックル ...
ボルボ クロスカントリー ボルボ クロスカントリー
ワンコ トランスポーター
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G320L エメラルドブラック はじめてのGクラスでした。V8の下取りに。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation