• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanamaiのブログ一覧

2022年03月11日 イイね!

あれから11年… 富士山 2022年2月26日

あれから11年… 富士山 2022年2月26日
2022年2月26日(土)。

相当食傷気味だとは思いますが、

今回も富士山の記録画像いきます。

早朝、昼前、夕方の順に掲載です。

早朝のコンディションは上々の類い、

昼前はダダ下がり、夕方はまずまず♪



まずは早朝から。

寒さのためベッドから出るのが億劫でピンクになる時間帯を逃してしまった。

もう陽光が黄色くなり始めた7時過ぎ。しかし日の出が早くなったものだ。

FF-3563-3

FF-3564-3

FF-6902-3

FF-6903-2

FF-6904-3

FF-6906-3

FF-6907-2



昼前には雲が生まれていて、富士山の肩から下が見えなくなっていた。

山頂付近はしっかり確認できたので、富士が浮かんでいるようだった。

FF-6908-2

FF-6909-4

FF-6910



最後は夕暮れ時。

彩度は浅めだったけど、全く雲はなく、静謐な終幕だった。

FF-3565-3

FF-3566-3

FF-6007

FF-6008-3




このSNSでも何度も書いた3.11から11年が経過した。

今日はあの日と同じ金曜日…。

例え30年経っても50年になっても、

当事者の方々の心の傷が癒えることはないでしょう。

そして僕らも、あの記憶を決して風化させぬよう、

しっかり次世代へと語り継いでゆくことが必要だと思っています。

あらためて、震災関連で亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。

そして被災された総てのみなさんの生活が健やかなることを願っています。

・・・14時46分・・・黙祷・・・




今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM GFX50SⅡ FUJINON GF100-200㎜ F5.6 R LM OIS WR
FUJIFILM GFX100S FUJINON GF250㎜ F4 R LM OIS WR
FUJIFILM X-T4 FUJINON XF100-400㎜ F4.5-5.6 R LM OIS WR




(了)
2022年03月08日 イイね!

富士山 2022年2月23日

富士山 2022年2月23日
2022年2月23日(祝)。

今回もまた富士山撮影記録。

この日は祝日だったので早朝と

午前中の早い時間帯と夕刻の記録。



まずは定番の日の出から間もない時間帯。

薄ピンクの山肌がとてもキレイだった。

FF-3548-3

FF-3549-4

FF-6872-2

FF-6873-2

FF-6874-3

FF-6875-2

FF-6876-2

FF-6877-3



午前中の早い時間帯。

薄く月が見えていて、緩めのコラボレーション。

この時季、こんな時間帯だと富士山+月が撮れるんだと今更認識。

FF-3550-3

FF-3551-2

FF-3552-2

FF-3553-2

FF-6879

(無理矢理の月と富士)
FF-6880

FF-6881

FF-6882-3

FF-6883-3



そして夕刻。

残念ながら雲が出てしまって、富士山は9割ほどが見えず終い。

北の裾野に近い稜線の一部がわずかに確認できるのみ。

FF-3555-3

FF-3556-3

FF-3559-4



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM GFX50SⅡ FUJINON GF100-200㎜ F5.6 R LM OIS WR
FUJIFILM X-T4 FUJINON XF100-400㎜ F4.5-5.6 R LM OIS WR




(了)
2022年03月05日 イイね!

富士山 2022年2月21日

富士山 2022年2月21日
2022年2月21日(月)。

この日の富士山はぼやっとした表情。

薄い雲か雪煙が山体に僅かにかかり、

ちょっぴり綿菓子的な風情があった。



まずは朝比較的早めの時間帯。

(月と・・・)
FF-3539-2

FF-3540-2

FF-6853-2

FF-6854

FF-6855-2

FF-6856-3

FF-6857-2

FF-6858-4



およそ1.5時間ほど経過後。

FF-6859-2

FF-6860-2

FF-6861-2

FF-6862-3

FF-6863-2

FF-6864-2



そして、夕刻。

この日はグラデーションが綺麗で幻想的でもあった。

とても落ち着く夕暮れ時。。。

FF-6001

FF-6002

(そしてブルーアワー)
FF-3544

FF-3545-2



東京などでは、蔓防がまた延長になりました。

閉塞感と反発と慣れと諦念が微妙に交差する春ですね…。



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM GFX50SⅡ FUJINON GF100-200㎜ F5.6 R LM OIS WR
FUJIFILM X-T4 FUJINON XF100-400㎜ F4.5-5.6 R LM OIS WR




(了)
2022年03月03日 イイね!

富士山 2022年2月18&19&20日

富士山 2022年2月18&19&20日
2022年2月18&19&20日(金/土/日)。

今回は3日間の撮影分をまとめ掲載。

しかし、天候にはイマサン恵まれず、

ほぼクリアだったのは18日のみだった。



18日早朝。

日の出の時間が早くなったので、出勤前に撮影した。

(北西の空に浮かぶ月。Top画像も同様)
FF-6848-3

およそ6:30頃だけどこの時間でもう紅みが褪せている。

FF-6841-4

FF-6843-3

FF-6844-2

FF-6845-2

FF-6846



19日朝。

めちゃめちゃ曇り😢

富士の北の稜線の一部が辛うじて確認できる程度。

これはこれで・・・(段々小声…) ん〜〜〜、、、暗い( ´Д`)y━・~~

FF-6849-3

FF-6850-3

FF-6851-3

FF-6852-2



20日は夕刻。17:30過ぎの図。

雲、雲、雲・・・。富士山がどこにあるかもちょっと分かりづらい💦

「ウォーリーを探せ」状態😮‍💨

FF-3535-2

FF-3536-3

FF-3538-2



最近、世間を騒がす某国リーダーの精神状態を危ぶむ報道を目にする。

個人的には結構違和感が。なぜならもともと独裁国家の元首は、

多かれ少なかれみな似たような言動を繰り返し今に至っているから。

そうでなきゃ現在の地位にはいないだろうし、長期にそれを守れない。

だからただ指を咥えて加害者の政治的自滅を待つなんて楽観論には繋がらないし、

翻って大国が泥を被る交渉を避ける理由にも当たらない、と感じている。

政治家の政治家たる所以は利権を絡めた玉虫色の落し所なんだろうから、

優秀な世界のリーダーたちに今こそ持てる力を最大限に発揮してもらいたいよ。

じゃないと核という武器を持つことの正当性を主張する輩も現れそうだしな。

こういう時、自国のリーダーには何の期待もないってのはお寒い限りだけどね。

いち庶民としては、1日でも早く事態が終息してくれることを願うしかない。

これ以上両国の犠牲者を増やさないために。。。



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM GFX50SⅡ FUJINON GF100-200㎜ F5.6 R LM OIS WR
FUJIFILM X-T4 FUJINON XF100-400㎜ F4.5-5.6 R LM OIS WR




(了)
2022年03月02日 イイね!

富士山 2022年2月16&17日

富士山 2022年2月16&17日
2022年2月16&17日(水/木)。

今回も相変わらずの富士山撮影記録。

16日は雲が出て山頂が見えず(泣)

それでも撮ってみる物好きアリ。

17日はクリアながらちょい雲あり。

このちょい雲ってのは却ってイイ♪



まず雲の湧いていた16日の朝から。

FF-6828-4

FF-6829-2

FF-6830-2

FF-6832-3

FF-6833-2



ちなみに前日の午後、3回目のワクチン接種にてこの日は在宅勤務。

10時頃から微熱が出て2-3時間で治るも、夜再度ゆる〜く発熱。

目が少し重いのと少し頭がぼんやりする程度(じゃあ普段と同じだね!)で、

体調不良というほどの副反応でもなかった。

加齢によって生体反応が落ちているのではなく、

半量接種のため、2回目よりは症状が軽かったんだと思いたい(苦笑)

数回のMeetingに参加したが、ワクチンによる昼行灯度の上昇には至らなかった。



続いて17日朝。

とても明るい空で、わずかな雲が陰影を与え、爽やかな富士山だった。

同じ空の下で、紛争が起きているとは信じたくないほどの。

FF-3533-2

FF-3534-2

FF-6834-4

FF-6835-4

FF-6836-3

FF-6837-3

FF-6838-4

FF-6839-3



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM GFX50SⅡ FUJINON GF100-200㎜ F5.6 R LM OIS WR
FUJIFILM X-T4 FUJINON XF100-400㎜ F4.5-5.6 R LM OIS WR




(了)

プロフィール

「↑×2 なぜか以前の投稿が再掲されてしまいました。新年早々失礼しましたm(__)m」
何シテル?   01/01 16:57
【現在休止中です】 ・原則として「何シテル?」、同日内の過剰な多投稿、誹謗中傷と思しきもの  などは閲覧いたしません。 ・フォローバックが条件のフォローに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
320から500と11年親しんだGクラスから乗り換えました。 C63AMG PPGセダ ...
ミニ MINI ミニ MINI
基本的に家内用 R56クーパーSハッチバック <外装> ペッパーホワイト ブラックル ...
ボルボ クロスカントリー ボルボ クロスカントリー
ワンコ トランスポーター
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G320L エメラルドブラック はじめてのGクラスでした。V8の下取りに。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation