• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanamaiのブログ一覧

2022年02月26日 イイね!

富士山 2022年2月11&12日

富士山 2022年2月11&12日
2022年2月11&12日(祝/土)。

今回も再び富士山の記録撮影。

11日と12日の朝のみだったのだが、

ちょっとぼんやりとした空だった。



まず、11日の朝。

全体としてモヤっぽい空で、富士も裾野は隠れまくっていた。

山頂付近が辛うじて確認できる程度のコンディション。

撮る意味あるか?というごく当たり前の考えも浮かんだのだが、

こうしたやや残念な観え方の日も、時に記録した方がリアルだし、

だからこそ、快晴時の素晴らしさもより強く感じられる気がしたので…。


FF-6818-3

FF-6819-3

FF-6820-2



続いて、12日の朝。

前日同様、空全体に霞がかかったような状態だった。

しかし、富士はどうにか全容が確認できていた。

特に山頂あたりには薄く光が当たっており、印象的だったな。

テレ端側の画だと幾分か分かりやすい(^^)


FF-3498-2

FF-3499-4

FF-6822-3

FF-6823-3

FF-6824-2

FF-6825-3

FF-6826-3

FF-6827-4



突然ですがみなさん、ポイントカードとかクレジットカードとか、

普段どのように管理されてますか?全部持ち歩きます?全て覚えてます?

年会費の総額って把握されてます?ポイント失効はありません?


最近、これまでメインカードに使っていたクレカの改定(改悪)があって、

図らずも所持カードの整理・見直しに手をつけることになりました。

過去何度かキレイにしたハズなのに、いつしかまた増殖し、財布を圧迫してる💦

ほぼキャッシュレス、電子マネー、デジタルカードの生活になりつつある中、

面倒くさいし後回しにしたいけど、いつやるの?今でしょ!ということで。

さてどう断捨離(解約、統合、グレード変更等)していこうかと…。

検討期間も含め、少しばかり時間がかかりそうだな、こりゃ(*_*)



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM GFX50SⅡ FUJINON GF100-200㎜ F5.6 R LM OIS WR
FUJIFILM X-T4 FUJINON XF100-400㎜ F4.5-5.6 R LM OIS WR




(了)
2022年02月23日 イイね!

富士山 2022年2月9日

富士山 2022年2月9日
2022年2月9日(水)。

またまた性懲りも無く富士山撮影。

今回は、朝と夕刻の様子を掲載。

両時間ともちょっと雲が多かったな。



まず、朝だけど、こんな時間から?と思うような飛行機雲?

いや、これだけ平行に並ぶってのも妙だから自然の悪戯か。

見渡す限り長々と続いていたし・・・。

いずれにしても少し霞みがかった空の始まりだった。

FF-3456-3

FF-3457-4

FF-6812

FF-6813-2

FF-6814-3

FF-6815-3

FF-6816-3

FF-6817-3



夕方は雲が多くて、本来ならとても撮影には向かないものだった。

ただ、この時期は太陽の沈む位置がまだ比較的富士に近いので、

残照を入れての山のシルエットってな格好で撮ってみた。

よく見ればいろいろなカラーが混じりあってもいるし。

あまり麗しくはないけど、これはこれでアリなのかなぁ???

ちょっと掲載を迷う感じの出来だった(汗)

ま、こんな時もあります(と言うかこんな時が大半ですね)。

FF-3458-2

FF-3459-3

FF-3460-5

FF-3461-4

FF-3474-3

(また飛行機が横切って行った。Top画像にも入り込んでいる)
FF-3481-2

FF-3488

FF-3492

FF-3495-4

FF-3497-2



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM GFX50SⅡ FUJINON GF100-200㎜ F5.6 R LM OIS WR
FUJIFILM X-T4 FUJINON XF100-400㎜ F4.5-5.6 R LM OIS WR




(了)
2022年02月22日 イイね!

富士山 2022年2月6日

富士山 2022年2月6日
2022年2月6日(日)。

2月の第一日曜の朝は快晴だった。

ということでお決まりの富士山遠望。

早朝、朝、そして夕刻の順で掲載♪



まずは早朝から。

空は晴れ渡ってたけど、山頂に薄い雲が少しだけかかっていた富士。

冬の朝日を浴びて、山も気持ちが良さそうだった✨

FF-6810-2

FF-6811-2

FF-5244-2

FF-5245-3

FF-6808-3

FF-6809-3



公園に出かけ帰宅した際に撮った1枚。

空は真っ青に、富士の雪は真っ白に、そして雲が風に流されて…。

FF-5302-4



最後は夕方。

この日は低い位置に分厚い真っ黒な雲が横たわっていた。

その雲の下は夕焼け、上は青空が残る不思議な景観。。。

自分の目で見ていなければ合成かな?と疑うような空だった。

時間の経過とともに真っ黒な雲の下部がオレンジに染まり、

徐々に塊りが解けていって、焼けた空の色も燻んでいった。

・・・・・・・・

年に何度もは見られない光景にすっかり見惚れてしまった。

FF-3421-4

FF-3428

FF-3431-4

FF-3436-3

FF-3441-3

FF-3444-4

FF-3445-3

FF-3454-4

FF-3449-5



東京の感染者数はやや減少傾向ですが、このまま収束するのでしょうか?

とはいえ医療現場の現状はまだまだ厳しいものがあるようだし、

重症者数や亡くなられる方の数も予断を許さないものがあります。



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM GFX50SⅡ FUJINON GF100-200㎜ F5.6 R LM OIS WR
FUJIFILM GFX100S GF120㎜ F4 R LM OIS WR Macro
FUJIFILM X-T4 FUJINON XF100-400㎜ F4.5-5.6 R LM OIS WR




(了)
2022年02月18日 イイね!

富士山 2022年2月3&5日

富士山 2022年2月3&5日
2022年2月3&5日(木/土)。

今回も定番の富士山🗻観察記録。

3日は全体に薄雲が蔓延り霞模様。

5日はガッツリ雲を頂く富士山に。

いずれも撮影対象としてはイマイチ。

そんな日もあるしむしろそれが日常。



3日朝。

薄く刷毛でなぞったような雲が広がり、ぼんやりとした空だった。

FF-3418

FF-3419-2

FF-5240-3

FF-5241-2



5日早朝。

山頂も上空も雲に覆われていた。

FF-5242-2

FF-6800-2

FF-5243-2

FF-6802

FF-6803



約2時間後。

空は青くなったが、山頂は変わらず雲に隠れたままの富士だった。

FF-6807

FF-6806-3

FF-6804-3

FF-6805-3



女子カーリングは、日本と英国が準決勝を制しました。良かったね!と思う反面、

リーグ戦で圧倒的な強さを誇った2国が3位決定戦に回るって、なんだか少し…。

時間の制約もあるのでしょうが、4チーム総当たりの方がよりフェアな気が。

プロ野球のCSでリーグ3位チームが優勝したような、複雑な心境になります。

しかし、IOCって一体???もはや金満興行主以外の何者にも見えません(ーー;)



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM GFX100S FUJINON GF250㎜ F4 R LM OIS WR
FUJIFILM GFX50SⅡ FUJINON GF100-200㎜ F5.6 R LM OIS WR
FUJIFILM X-T4 FUJINON XF100-400㎜ F4.5-5.6 R LM OIS WR




(了)
2022年02月17日 イイね!

富士山 2022年2月2日

富士山 2022年2月2日
2022年2月2日(水)。

今回も安定の富士山遠望。

朝と夕方で後者メインかな。

特に後者は複数のものが写り込んだ。



とりあえず、この日の朝の景色。

劇的でもなく、ありきたりの富士の姿だった。

FF-6798-2

FF-6799-3

FF-6796

FF-6797-3

FF-6794-2

FF-6795-2



そして夕刻。

やや右寄りの大きな雲のまた右肩に飛行機が入り込んだ。

FF-3393

こちらにはさらに小さく控えめに(笑)

FF-3394-3


FF-3395-2

FF-3398-4

FF-3399-3

FF-3400-2

FF-3401-4


ここには小さく南に向かうヘリが写り込んでいる(右の雲の谷間の上)。

FF-3402-4

富士山の真上に移動。

FF-3403-2


FF-3404-4

FF-3405-3

FF-3408-3

FF-3409-2

FF-3410-3

FF-3413-3

FF-3415

FF-3416-2



最後は、日が沈んだあとに浮かぶ、糸のように見える大きな二日月。

別名で「繊月(せんげつ)」とも呼ばれたりする。

FF-5237-3



昨日は一昨日に受けた3回目のワクチン接種の副反応で少し熱が出ました。

2回目の時と比べると接種量が少ないからか熱の出方はかわいいレベルでしたが。

前回同様、風邪等の真の体調不良時とは異なり、そこまでしんどくはありません。

でもやっぱりどことなく身体が重くてあまり気持ちの良いものではありませんね。

今日はほぼ改善しており大丈夫かなと。。。



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM GFX50SⅡ FUJINON GF100-200㎜ F5.6 R LM OIS WR
FUJIFILM X-T4 FUJINON XF100-400㎜ F4.5-5.6 R LM OIS WR




(了)

プロフィール

「↑×2 なぜか以前の投稿が再掲されてしまいました。新年早々失礼しましたm(__)m」
何シテル?   01/01 16:57
【現在休止中です】 ・原則として「何シテル?」、同日内の過剰な多投稿、誹謗中傷と思しきもの  などは閲覧いたしません。 ・フォローバックが条件のフォローに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
320から500と11年親しんだGクラスから乗り換えました。 C63AMG PPGセダ ...
ミニ MINI ミニ MINI
基本的に家内用 R56クーパーSハッチバック <外装> ペッパーホワイト ブラックル ...
ボルボ クロスカントリー ボルボ クロスカントリー
ワンコ トランスポーター
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G320L エメラルドブラック はじめてのGクラスでした。V8の下取りに。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation