• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanamaiのブログ一覧

2023年07月02日 イイね!

夏至の花 ❷ #129/2260

夏至の花 ❷ #129/2260
2023年6月21日(水)。

今回は夏至当日の花の第二弾。

この季節は、様々な花で溢れ、

野や街中や公園はカラフルだね。

蒸し暑い中で花たちを観ると、

不快さが少し和らぐ気もする🎶



冒頭は鮮やかなエキナセア。

薬用20230621-26

右:クレオメ。

薬用20230621-27



クレオメは花期が長いんだよね。

薬用20230621-29

薬用20230621-28



涼しげなトウキ。

薬用20230621-5



満開だったコオニユリ。

薬用20230621-31

右:カルドン。

薬用20230621-32



カルドンの存在感はなかなか(笑)

薬用20230621-33



上:アカツメクサ 下:サルビア

薬用20230621-35



青が清々しいニンジンボク。

薬用20230621-38



アメリカノウゼンカズラ。

薬用20230621-15



上:アリアケカズラ 下:ホタルブクロ

薬用20230621-18



ベルガモットのヒゲにフォーカスしてみた😀

薬用20230621-30



上:エキナセア・サザンベル 下:オランダセンニチ

薬用20230621-3



真っ赤なタイマツバナ。

薬用20230621-16

下:キバナセイヨウノコギリソウ

薬用20230621-17



上:欧州原産のカッコウチョロギ 下:コガネバナ

薬用20230621-12



上:サンダーソニア 下:ヨモギギク

薬用20230621-14



ふわふわのヒペリカム。

薬用20230621-24



上:野萱草 下:ミヤマカラマツ

薬用20230621-23




今日は、早朝に吉祥寺-井の頭公園-自然文化園-三鷹周辺を不定期見廻り散歩😆

激暑🥵だった午後は、63で小平の大人気店eggg Cafeへ。

ダメかな〜と思ったけど、運良く駐車場に1台分の空きを見つけて入店。

3度目のチャレンジでようやく実食できました♪



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM X-T4 FUJINON XF80㎜ F2.8 R LM OIS WR Macro


(了)
Posted at 2023/07/02 20:15:44 | トラックバック(0) | 花・樹・草・葉・実 etc. | 日記
2023年06月30日 イイね!

夏至の花 ❶ #128/2259

夏至の花 ❶ #128/2259
2023年6月21日(水)。

この日は1年の中で最も昼が長い。

冬至よりなんと5時間も夜が短い。

二十四節気で言えば、ここから次月

上旬までが「夏至」の季節になる。

季節はいよいよ夏本番に向かってゆく。



そんな時季、散歩で見かけた花たちを集めてみた。

ニコイチ、2分割でサクサク掲載したいと思う。



この時季を代表する花、半夏生(ハンゲショウ)。不思議な色づかい…。

薬用20230621-7

下は、極小 ミリ単位のラフマ。

薬用20230621-11



アンミマユス。

ちなみにトップ画像もアンミマユスとウイキョウ。

薬用20230621-9



やはり時季代表のラバンジンラベンダー🪻と西洋ナツユキソウ。

薬用20230621-19



真っ白なトリアシショウマ。

薬用20230621-20



こちらはラフマよりさらに1回り小さいボウフウ。限界😵

薬用20230621-6



ケンポナシも開花中。

薬用20230621-39



たくさん咲いていたイヌゴマ。

薬用20230621-8



上:タチフウロ 下:キリンソウ

薬用20230621-22



上:中国原産のチョロギ 下:ニゲラの今

薬用20230621-2



上:ウラムラサキ 下:オオベニウチワ(ピンクチャンピオン)

薬用20230621-4



上:オタネニンジン(高麗人参) 下:ジギタリス・ルテア(キバナジギタリス)

薬用20230621-40



上:オオアワダチソウ 下:ビロードモウズイカ

薬用20230621-41



ライ麦。

薬用20230621-34



アリウムの仲間。ほぼネギの香り(笑)

薬用20230621-13



風にゆらゆら揺れるクガイソウ。

薬用20230621-21



ちょっと色褪せたエリンジューム。

薬用20230621-37



上:刺々しい葉が特徴のアザミゲシ 下:ツルニチニチソウ

薬用20230621-36



ごくごくフツーのキクイモモドキ。

薬用20230621-1



梅雨だから仕方ないのでしょうが、毎日蒸し蒸ししますね。

夜も寝苦しいですし…。

こういう時こそ、熱中症には要注意⚠️です。

今日で6月も終わり。7月も暑さに負けずいきましょう❕



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM X-T4 FUJINON XF80㎜ F2.8 R LM OIS Macro


(了)
Posted at 2023/06/30 20:38:58 | トラックバック(0) | 花・樹・草・葉・実 etc. | 日記
2023年05月31日 イイね!

初夏の花たち❷ #109/2240

初夏の花たち❷ #109/2240
2023年5月21日(日)。

今回は前回に続いて初夏の花たち。

この時季は春の花が終わり、徐々に

夏の花へと移っていくそんな頃合い。

この日の主役だったポピー以外の、

それなりに賑やかだった連中を掲載。



先頭は、ジギタリス。

FF-5399-2

FF-5398

FF-5400-2



もじゃり感が不思議なニゲラ。

FF-5344



マリアアザミ。まぁオオアザミだね。

FF-5403

FF-5404-2



オオアマナの仲間 アスパラソバージュ。

FF-5419-3



鮮やか!ヒロハノレンリソウ。

FF-5346-3



至る所で見かけたウツギ。

FF-5357-3



花数が少なかった黒鬼灯。

FF-5411-6



咲き始めたベニバナ。

FF-5397-4

FF-5396-4



随分たくさん咲いていたペンステモン・スモーリー。

FF-5347-3



ブルーサルビアとレースのようなオルレア。

FF-5393-2



シンプルにシロバナムシヨケギク。

FF-5402-2



こちらはアカバナムシヨケギク。

FF-5401-2



普通に見るけど、結構奇妙な格好のフレンチラベンダー。

FF-5353-3



いつ観ても不思議な風合いのサントリソウ。

FF-5407-4

FF-5408-3



スッキリ清楚なマドンナリリー。

FF-5417



これも咲き始めのエキナセア。

FF-5361-4

FF-5360-3



咲き残っていたツツジを借景に。

FF-5341-4



ラストは孤高のガザニアで(笑)

FF-5394-2



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM GFX50SⅡ FUJINON GF250㎜ F4 R LM OIS WR


(了)
Posted at 2023/05/31 20:03:26 | トラックバック(0) | 花・樹・草・葉・実 etc. | 日記
2023年05月30日 イイね!

初夏の花たち❶ #108/2239

初夏の花たち❶ #108/2239
2023年5月21日(日)。

今年は気温が高く、季節感が少し…。

まぁ何となく高過ぎた気温に季節が

ようやく追いついてきたかなと思う。



そんなこの日は恒例の花さんぽに勤しんだ。

ちょうどポピーたちが満開の時季で、眼を楽しませてくれた。

2分割のうち初回の今回は、そのポピーを中心に掲載したいと思う。

各ポピーの合間にその他の花を。



まずは、この日の主役のひとりだったモンツキヒナゲシ。

シンプルなヒナゲシもあったんだけど、紋付の御仁を優先しないと(^^)

配色が鮮やかで、とても印象に残る花だよね。

FF-5362

FF-5363-3

FF-5364-3

FF-5368-3



これでもかとたくさんの花を付けるヤマボウシ。

FF-5355-3



これもたくさん。カモミール。

FF-5380-2



ポピー2人目は、色とりどりのシャーレーポピー。

花弁の質感やグラデーションもイケてる(๑>◡<๑)

FF-5369-3

FF-5370-2

FF-5372-3

FF-5376-4

FF-5377-3

FF-5378-3

FF-5391-2

FF-5375-4

FF-5373-2

FF-5371-2



足もとを彩るタンジン。

FF-5413



これは「?」。おそらくムスカリの仲間ではないかと(雑)

FF-5350-3



ポピー3人目は、カリフォルニアポピー(ハナビシソウ)。

オレンジ色の花が一般的だけど、最近は色々なカラーを見るようになった。

花弁の質感が独特で、柔らかで滑らかな厚みを感じるんだよね。

FF-5384-3

FF-5385

FF-5382-3

FF-5388-5



ふと上を見るとキササゲが花を付けていた。

FF-5409-3



最後は、イブキトラノオで。

FF-5406-3



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM GFX50SⅡ FUJINON GF250㎜ F4 R LM OIS WR


(了)
Posted at 2023/05/30 06:58:11 | トラックバック(0) | 花・樹・草・葉・実 etc. | 日記
2023年05月03日 イイね!

春の植物 Mix ② #89/2220

春の植物 Mix ② #89/2220
2023年4月16日(日)。

今回は前回に続いて薬用植物園。

春を飛び越えて初夏のような日、

様々な花たちが光り輝いていた♪



先頭バッターは、ジャーマンアイリス⚜️

FF-5366

薬用30



続いて、香る藤の花。

薬用18

薬用20

薬用19



そして、大好きなルリジサ。

FF-5238-3

薬用4



クロガラシの群生(Top画像も)。

薬用22



青空に映えるケウツギ。

薬用26



アイスランドとカリフォルニアポピー(ハナビシソウ)。

薬用28



サクラソウとスミレ。

薬用9



ツツジも満開!

薬用17



優しい黄色のホソバタイセイ。

薬用23



オオアマナとスイセン。

薬用5



可愛らしいバニーテール。

薬用7



ガザニアと石楠花。

薬用31



独特の風合いのセリンセ。

薬用6



青が清々しいシラー。

薬用8



春らしいルピナス。

薬用33



最後は、西洋紫陽花とオオマツユキソウ(スノーフレーク)。

薬用32



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM X-T4 FUJINON XF80㎜ R LM OIS WR Macro


(了)
Posted at 2023/05/03 07:30:24 | トラックバック(0) | 花・樹・草・葉・実 etc. | 日記

プロフィール

「↑×2 なぜか以前の投稿が再掲されてしまいました。新年早々失礼しましたm(__)m」
何シテル?   01/01 16:57
【現在休止中です】 ・原則として「何シテル?」、同日内の過剰な多投稿、誹謗中傷と思しきもの  などは閲覧いたしません。 ・フォローバックが条件のフォローに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
基本的に家内用 R56クーパーSハッチバック <外装> ペッパーホワイト ブラックル ...
AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
11年親しんだGクラスから乗り換え、約13年を共に過ごしました。 その間、小さな不具合さ ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G500ロング オプシディアンブラック 残念ながら手放しました(泣) カロ2DIN ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G320L エメラルドブラック はじめてのGクラスでした。V8の下取りに。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation