• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanamaiのブログ一覧

2022年05月12日 イイね!

春花 Collection vol.1

春花 Collection vol.1
2022年4月24日(日)。

夕方から雨が降り出す予報だった。

だから朝、比較的早く行動開始!

空が暗く今にも降りそうだったけど。



途中何度か軽い雨には遭ったものの短時間だったし、結果的には明る過ぎず、

気温も上がり過ぎず、寒過ぎず、ちょうど良い写活日和となった。

久しぶりにと言うか今年初だった都立薬用植物園と境狭山緑道を歩いた。

季節が良く様々な春の花を見かけたので、備忘録代わりに画像を残そうと思う。

かなりの撮れ高だったため、1品種の保存枚数を絞ったのだが、

それでも4回分相当の画がMac🖥に格納されることになった😓

ま、Macは念のためのバックアップで、正確にはクラウドだけど。

にしても4回ってどうなのよ?だが、なかなか捨てきれないんだよね。


ということで、芸術性皆無の図鑑的画をつらつら載せていきます。

身近な雑草系から普段見ない花、中にはあまり季節感のないもの、

咲き始めのもの、終わりかけのもの、とにかく雑多なラインナップですが、

この花好きだな、初めて観たな、探してみようと思っていただければ、

とても光栄です。春だからこそのオールスター戦、緩くお付き合いください。

あ、でも真剣には見ないでください、確実に眠くなりますので(苦笑)



初回のトップバッターはこれまでも何度か登場した藤の花から。

FF-9280

バックの臙脂色のボケは枝垂れの花桃。

FF-9284-2

FF-9285



いきなり季節感をなくすけど、ランを2種。

(ひょっこりはん的に)
FF-9294

FF-9300

FF-9302-2

FF-9298-2



小さなブルーベル🔔。

FF-9113-4

FF-9114



マーガレット3姉妹。知らんけど。

FF-9248-2

FF-9245

FF-9244



小平市と言えば、そう!ブルーベリー🫐

FF-9254-3



どこにでもあるタンポポ。

FF-9195



同じく、クサノオウ。

FF-9096-4



同じく、シラン。

FF-9222-2



同じく、ヒメウツギ。

FF-9169-3



同じく、モッコウバラ。もりもり!

FF-9361-2



同じく、シャガ。

FF-9349-3



花壇のメジャー、マリーゴールド。

FF-9242



満開@モチツツジ。

FF-9276-3

FF-9277-2



ノラボウ。菜の花と違い花は食べないが、その分苦味やエグ味がない。

FF-9270-3



被写体としてお気に入りのライ麦。

FF-9275-3



最後は、落花した里桜(関山)。左手前は咲き残りのクリスマスローズ。

FF-9203-3



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

つづく・・・。



FUJIFILM X-T4 FUJINON XF80㎜ F2.8 R LM OIS WR Macro


(了)
Posted at 2022/05/12 21:35:43 | トラックバック(0) | 花・樹・草・葉・実 etc. | 日記
2022年04月02日 イイね!

鮮やか!青空に映える河津桜🌸

鮮やか!青空に映える河津桜🌸
2022年3月14日(月)。

最近は週2-3日の在宅勤務で稼働中。

7:00にはシンクラPC💻電源オン。

会議はiPadとiPhoneを使い分ける。




といつもと変わらぬ朝、バルコニーにいた家内から、

『すぐそこの公園の桜が綺麗』だと、魅力的な情報が…♪

仕事の合間に窓越しに見下ろすと、河津桜が満開になっていた。

雨上がりの青空の下、ピンク色の炎が立ち上るように咲いている。

小金井公園ではほぼ散ってしまっていた河津桜が、

こんなに近所で今まさに咲いているなんて、灯台下暗しだった。

そそくさと午前中の仕事を片付けると、カメラを持って、外へGO!

FF-3624-2


FF-3627-2


FF-3598-3


FF-3618-2



この日の昼時は、未明の悪天候が嘘に思えるほど、

真っ青な空と初夏のような気温に包まれていた。

デニムに厚めのハイネックTとアウトドアベストという格好だったが、

キャップの中に薄っすら汗をかくほどに暖かかった、いや、暑かった。

FF-3625-2


FF-3587-3


FF-3613-2


FF-3599-3



小さな公園には誰もおらず、燦々と降り注ぐ陽光を浴びた、

1本の大きめの河津桜が、ただひっそりと咲くのみだった。

ピークは若干過ぎていたが、吸い込まれるような輝きを残していた。

FF-3584


FF-3626-2


FF-3621-2


FF-3614-4



川沿いなどに河津桜の並木が延々と続く光景は圧巻だろうけど、

僅か1本の樹でも晴天&満開時の一定時間を独り占めできるなら、

個人的には迷わず後者に軍配を上げるだろう。

FF-3629-2


FF-3611-3


FF-3586-2


FF-3597-3



そんな風に思わせる見事な咲きぶりだった。

世界のどこであっても、

平穏な日常を慎ましくも穏やかに愉しめる毎日であってほしい、

と心底思えた春の日だった。。。

FF-3615-2


FF-3580-3


FF-3617-3


FF-3590-2




この日はいつもよりハイキーで撮りました♪

今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。


サッカーWCの抽選は、、、なかなか厳しい組になりましたね💦



FUJIFILM GFX50SⅡ FUJINON GF120㎜ F4 R LM OIS WR Macro



(了)
Posted at 2022/04/02 07:17:43 | トラックバック(0) | 花・樹・草・葉・実 etc. | 日記
2021年11月20日 イイね!

逆光の薔薇

逆光の薔薇
2021年11月3日(祝)。

この日は早朝開園ではなかったから、

太陽の位置がバラ園脇の林を越えて、

花たちの斜め上から射し込んでいた。



写真教室などに通うと、基本中の基本として、順光で撮れと教わる。

当たり前だけど逆光で撮影すると被写体が暗くなり表情が消えてしまうから。

もちろんそれは正しいし、普段は当然順光を意識してシャッターを切る。



しかし敢えて逆光を使って撮るという方法もなくはないと思う。

ポートレートなどでは難しいかも知れないが、被写体が花であれば、

背景の明るさを借りて、主役を引き立たせる工夫もできるんじゃないか?

なんてことを思って、この日はそれを意識しながら秋バラを何枚か撮ってみた。

ま、正しく言えば、真逆光までではなく半逆光に近い環境下で、だけどね。

そんな遊びができたのも、天気とバラと公園管理の方々のお蔭です。



ということで、今回の秋バラは逆光/半逆光で撮ったものを集めてみた。

マクロチューブを使ったため、対光上ピンがやや甘くなった、

普段ならスポイルしてしまう準没画像もそれなりに含まれます。

ピン薄の中判で撮ったバラの「味」は果たして???(笑)

できれば4K以上のPCでご覧いただけると分かりやすいかと…。


FF-2646-3


FF-2624-3


FF-2716-3


FF-2636-2


FF-2659-2


FF-2671-4


FF-2711-3


FF-2720-2


FF-2712-2


FF-2680-2


FF-2673-2


FF-2695-3


FF-2670-3


FF-2650-5


FF-2708-3


FF-2729-4


FF-2697-4


FF-2717


FF-2713-2


FF-2663-2


FF-2700-4


FF-2691-2


FF-2647-2


FF-2625-3


FF-2706-3



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM GFX100S FUJINON GF100-200㎜ F5.6 R LM OIS WR + MCEX18G


(了)
Posted at 2021/11/20 19:17:31 | トラックバック(0) | 花・樹・草・葉・実 etc. | 趣味
2021年11月18日 イイね!

過ぎゆくダリアの季節…

過ぎゆくダリアの季節…
2021年11月3日(祝)。

今年何回目かのダリア再掲。

撮る方は好きだから苦にならない。

でも見る方はそうとは限らない…。



なんて多少の葛藤はありつつも、撮りたいものを撮るという

基本姿勢を変える意思はなく、書き手特権で強行させていただきます。



長かったダリアの花期もそろそろ終わる。

また来年の初夏までお預けになるかと思うとやっぱり淋しいものだ。

実質最終盤に近いこのタイミングに名残りを惜しんで。。。


FF-2740-3


FF-2747-4


FF-2742-2


FF-2745-3


FF-2733-3


FF-2741-3


FF-2744-6


FF-2732-4


FF-2739-5


FF-2743-4


FF-2746-3


(セセリと)
FF-2735-3


FF-2734-3



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM GFX100S FUJINON GF100-200㎜ F5.6 R LM OIS WR + MCEX18G


(了)
Posted at 2021/11/18 22:46:34 | トラックバック(0) | 花・樹・草・葉・実 etc. | 趣味
2021年11月16日 イイね!

菊花諸々

菊花諸々
2021年11月3日(祝)。

菊は秋という季節を代表する花だと思う。

ただ、仏事に使われることも多いよね。



だから、あまり好きではないという方もいるんじゃないかな。

かくいう自分もそのひとり。

有体に言えば、積極的に撮りたい題材ではない。


一方、全国各地で菊の展示会や菊人形などが持て囃される。

丹精込めて菊を生育されている方も大勢いるわけで。。。


この日も盆栽や園芸用の菊が並べられた傍らで、

生育のマニアックなノウハウを学ぶ学習会が開催されていて、

沢山の方々(主に先輩方)がそれこそ熱心にメモを取りながら聴講されていた。


確かにここには「その世界」があって、

寝食を忘れて作出に没頭される方がいるんだなぁ〜と実感した。


偏見だろうけど、洋風でハイカラな新居の芝生の庭で勤しむというより、

旧家の日本家屋の庭でご隠居が剪定に励む姿がしっくり来るけどね。


で、その菊。

「撮るは易し(ホントか?)、育てるは難し」というところなんだろうね。。。


今回は珍しくアスペクト比を変えた画像を混合採用してみました(^^)



FF-2773-4


FF-2764-3


FF-2761-3


FF-2754-3


FF-2765-2


FF-2772-3


FF-2749-3


FF-2770-4


FF-2751-4


FF-2762-4


FF-2763-4


FF-2771


FF-2766-3


FF-2760-3


FF-2768-5


FF-2759-3



秋ですね・・・。


今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM GFX100S FUJINON GF100-200㎜ F5.6 R LM OIS WR + MCEX18G


(了)
Posted at 2021/11/16 21:05:50 | トラックバック(0) | 花・樹・草・葉・実 etc. | 日記

プロフィール

「↑×2 なぜか以前の投稿が再掲されてしまいました。新年早々失礼しましたm(__)m」
何シテル?   01/01 16:57
【現在休止中です】 ・原則として「何シテル?」、同日内の過剰な多投稿、誹謗中傷と思しきもの  などは閲覧いたしません。 ・フォローバックが条件のフォローに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
320から500と11年親しんだGクラスから乗り換えました。 C63AMG PPGセダ ...
ミニ MINI ミニ MINI
基本的に家内用 R56クーパーSハッチバック <外装> ペッパーホワイト ブラックル ...
ボルボ クロスカントリー ボルボ クロスカントリー
ワンコ トランスポーター
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G320L エメラルドブラック はじめてのGクラスでした。V8の下取りに。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation