• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanamaiのブログ一覧

2021年11月15日 イイね!

Autumn Rose 2021

Autumn Rose 2021
2021年11月3日(祝)。

本当はこの日、長距離フライトの

予定があったんだけど急遽中止に。

空いた時間で秋バラを観に行こう!



ということで、お決まりの神代植物公園に向かった。

秋の早朝開園は前月30日で終わってしまったから、

平時の9:30開園を目指して行ったのだが・・・。


9:35に駐車場に着くと、何やら危険な匂いが。

どう考えても車の台数が多い。コロナ前のバラ時季の様相だ。

常に停める隅っこエリアには空きがなく、仕方なく中央付近に63を停めた。


公園の入口はまだ開園前かのような行列ができていて、

検温と予約QRコードの読み取りを含め、およそ20分ほど並んだ。

結局バラ園に辿り着いたのは10時ジャスト。

当然のことながら、既にそこそこの人混みが発生中(苦笑)

これだけを見ると、あたかもコロナ禍は過ぎ去ったかのようだった。


そんなわけで、秋バラも最終盤を迎える秋の日。

色とりどりのバラたちを気軽にお届けします。


もし可能なら高解像のPCで閲覧いただくと、よりリアリティを感じていただけるかと…。

スマホとはダンチのディテール、そして臨場感が出ると思います☆

ま、その分アラもはっきり見えてしまいますが…(汗)


FF-2608-5


FF-2605-5


FF-2630-2


FF-2623-4


FF-2679-2


FF-2666-3


FF-2626-2


FF-2607-3


FF-2665-2


FF-2606-4


FF-2661-3


FF-2667-2


FF-2617-3


FF-2610-4


FF-2724-4


FF-2611-2


FF-2662-4


FF-2616-4


FF-2649-3


FF-2677-3


FF-2669-3


FF-2612-5


FF-2627-4


FF-2725-3


FF-2643-3



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM GFX100S FUJINON GF100-200㎜ F5.6 R LM OIS WR + MCEX18G


(了)
Posted at 2021/11/15 06:55:23 | トラックバック(0) | 花・樹・草・葉・実 etc. | 趣味
2021年11月12日 イイね!

秋の曇天 SCENE2

秋の曇天  SCENE2
2021年10月31日(日)。

今回はこの日の秋の花第二弾。

数が心許ないので野花のみではなく、

園芸種も含めて掲載したいと思う。



冒頭は開花時季到来のサフランから。
FF-6248

FF-6250

FF-6170



秋ソバ。
FF-6233



秋らしく、コスモス。
FF-6218



カラフルで愛らしいカランコエ。
FF-6238

FF-6246-2

FF-6247



リョウリギクも咲き始めた。
FF-6231



ミニケイトウ。
FF-6242



シマカンギク。
FF-6236



アメジストセージ(メキシカンブッシュセージ)。
FF-6217

FF-6227

FF-6224



チンネベリーセンナ。
FF-6288



咲残りのジギタリス。
FF-6251



石蕗(ツワブキ)。
FF-6259-2



大好きなレウシア。
FF-6240

FF-6241



ラッキョウ。
FF-6270

FF-6271



リュウノウギク。
FF-6274



ヤマジノギク。
FF-6291-2

FF-6169



最後は多彩なクリサンセマムをいくつか。
FF-6244

FF-6245

FF-6243



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

これで10月撮影分は終了です。



FUJIFILM X-T4 FUJINON XF80㎜ F2.8 R LM OIS WR Macro


(了)
Posted at 2021/11/12 20:30:10 | トラックバック(0) | 花・樹・草・葉・実 etc. | 日記
2021年11月07日 イイね!

秋の曇天 SCENE1

秋の曇天  SCENE1
2021年10月31日(日)。

昼頃からは雨になるとの予報だった。

そのため少し早い時間に動こうと、

朝食もとらずにそそくさと出かけた。



この時季は主役となる花はあまりないかな。

ざっくり言って秋は菊の仲間が開花してくるタイミング。

あとはどうかな、あまりパッと思い浮かばない(汗)

ま、出たとこ勝負でいってみよう!


これは、おそらくゲンノショウコの種じゃないだろうか?

この形から神輿草とも呼ばれているから。

FF-6211



本当にこれが最後だと思うノゲイトウの群生をマットな現像で。

FF-6265



オオアキギリ。

FF-6176



シロバナムシヨケギク。

FF-6256-2



筆竜胆(フデリンドウ)がたくさん咲いていた。

FF-6209

大きく口を開けてくれないから撮りにくいことこの上ない。

FF-6202-2



質感のいいススキたち。

FF-6237-2



色付くのが最も早いハゼノキ。

FF-6192

実がみっしり。

FF-6193



他の樹でもちらほら紅葉が始まっているね。これ、都内ですが何か?

FF-6282



アメリカチョウセンアサガオ。

FF-6252-2



イヌサフランをドアップで。ピン位置、違った方が良かったかも。

FF-6175-2



こいつはキャットウィスカー。暗いところに咲いていたからISOが…。

FF-6290-2



枯れる山紫陽花。

FF-6197-2



ホトトギス。

FF-6210-2



フヨウの仲間 ケナフ。

FF-6215



冬山椒。

FF-6180-2



アキノベニバナサルビア(オータムセージ)。

FF-6186

FF-6187



枯れる直前だったミセバヤ。

FF-6194



黒鬼灯。

FF-6285



まるでバラのようだったリクチメン。

FF-6263



オオミサンザシ。だいたい穴が開いてる(苦笑)

FF-6279



咲き残ったヒペリカム。APS-Cはこういう時の遠近感が薄いんだよね。

FF-6283



トウダイグサ科のコミカンソウ。

FF-6195



前半最後は、ヤマラッキョウ。

FF-6205

ラッキョウより色が濃いのかな。

FF-6208



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

SCENE2につづく・・・。



FUJIFILM X-T4 FUJINON XF80㎜ F2.8 R LM OIS WR Macro


(了)
Posted at 2021/11/07 19:33:26 | トラックバック(0) | 花・樹・草・葉・実 etc. | 日記
2021年10月27日 イイね!

My Favorite "Dahlia & Dahlia" Vol.2

My Favorite "Dahlia & Dahlia" Vol.2
2021年10月16日(土)。

今回は、秋バラのB面ダリアの回。

結構B面ヒットってのもあるからね。

あ"ッ‼︎ いまどきB面は通じないかw



とにかく大好きなダリア…もうあと1ヶ月は保たないだろうな。

そう思うと寂しくもあり、終わりの時をともに過ごしたくなる。

生憎の雨だったけど、別れを惜しんで。


FF-2216-5


FF-2228-4


FF-2221-5


FF-2173-4


FF-2201-3


FF-2178-3


FF-2217-5


FF-2210-5


FF-2214-2


FF-2188-5


FF-2171-4


FF-2192-5


FF-2225-4


FF-2219-4


FF-2184-3


FF-2211-4


FF-2189-4


FF-2185-4


FF-2199-4


FF-2195-5



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM GFX100S GF250㎜ F4 R LM OIS WR + MCEX18G


(了)
Posted at 2021/10/27 19:20:27 | トラックバック(0) | 花・樹・草・葉・実 etc. | 日記
2021年10月26日 イイね!

生き生きと雨の秋バラ Vol.2

生き生きと雨の秋バラ Vol.2
2021年10月16日(土)。

霧雨の降る中で秋のバラを撮った。

機材はGFX100SにGF250㎜F4。

35㎜換算で200㎜の単焦点のみ。



そうそう寄れる組み合わせではないので、エクステチューブを装着した。

Gマウントはそもそも鏡胴が太く、ヘビー級であるのに、

そこにまたエクステを加えるってのは、あまり性に合わないかな。

特に雨天では振り回し難いサイズだし、防滴とはいえやはり雨は気になる。

酷く降っていたわけでもないから大丈夫なんだろうけどね。


ということで、中判+雨に濡れた秋バラたちの生気を感じてみてください♪


FF-2066-4


FF-2114-5


FF-2148-4


FF-2141-5


FF-2162-4


FF-2088-6


FF-2120-2


FF-2105-4


FF-2118-4


FF-2158-6


FF-2100-4


FF-2130-5


FF-2128-3


FF-2049-6


FF-2094-4


FF-2069-5


FF-2144-5


FF-2112-6


FF-2063-5


FF-2059-5


FF-2117-3


FF-2089-6


FF-2165-4


FF-2164-5


FF-2151-5


FF-2071-2



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM GFX100S GF250㎜ F4 R LM OIS WR + MCEX18G


(了)
Posted at 2021/10/26 06:30:14 | トラックバック(0) | 花・樹・草・葉・実 etc. | 日記

プロフィール

「↑×2 なぜか以前の投稿が再掲されてしまいました。新年早々失礼しましたm(__)m」
何シテル?   01/01 16:57
【現在休止中です】 ・原則として「何シテル?」、同日内の過剰な多投稿、誹謗中傷と思しきもの  などは閲覧いたしません。 ・フォローバックが条件のフォローに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
320から500と11年親しんだGクラスから乗り換えました。 C63AMG PPGセダ ...
ミニ MINI ミニ MINI
基本的に家内用 R56クーパーSハッチバック <外装> ペッパーホワイト ブラックル ...
ボルボ クロスカントリー ボルボ クロスカントリー
ワンコ トランスポーター
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G320L エメラルドブラック はじめてのGクラスでした。V8の下取りに。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation