• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanamaiのブログ一覧

2020年09月25日 イイね!

この日の散歩は雨で途中撤退 Vol.1

この日の散歩は雨で途中撤退 Vol.1
2020年9月20日(日)。

4連休の2日目もどんより空(悲)

相変わらず近場への花散歩に出る。

が、途中で雨に降られ早々に撤収。



まぁこんな時もあるよね(強がり)。

しかしこの日は格段に涼しかった。

上はノースリーブのエアリズムにコロンビアのざっくりワッフルT。

下は赤耳デニムでちょうど良い感じで、久しぶりの秋仕様、かな。

短時間の着用だったけど、雨に当たったせいで即洗濯になったけど。

で、短い時間の散策中に出会った花たち、今回も2分割で掲載します。



初っ端は、アサガオ。
FF-0931-2

朝顔と露草を見ると、不思議に子供の頃のラジオ体操を思い出す。
FF-0934-5


白花のサルスベリ。
FF-0845-3


もうだいぶ旬を通り越したキクイモモドキ。
FF-0846-3


雨が降り出してすぐに撮ったタケノコイモの葉。
FF-0930-3


ハブソウももう終わりだね。
FF-0923-3


逆にようやく咲き始めたシモバシラ。
FF-0888-2


キブシの現況(笑)
FF-0892-3


アリに大人気のアメリカノウゼンカズラ。
FF-0881-4


大きく育ったタマスダレ。
FF-0867-3


オミナエシ。あまり近づいて撮ったことがなかったような。
FF-0899-3


水辺のタヌキモ。
FF-0871


まだよく咲いていたローゼル。
FF-0929-3


爽やかなラベンダーセージ。
FF-0878-4


林床に多く咲いたヒロハタイワンホトトギス。
FF-0894-4


この日もよく遭遇したセセリチョウ。
FF-0907-2


スタンダードな赤いサルビア。梓みちよ(中高年w)
FF-0922-4


最後の1輪といった感じのエキナセア・サザンベル。
FF-0864-5


落ちる雨に濡れ始めたアメリカチョウセンアサガオ。
FF-0924-4


最後は、移ろう時を感じさせる落ちた木の実。
FF-0877



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

Vol.2につづく・・・。



FUJIFILM GFX50R FUJINON GF120㎜ F4 R LM OIS WR Macro + MCEX-18G WR


(了)
Posted at 2020/09/25 19:11:00 | トラックバック(0) | 花・樹・草・葉・実 etc. | 日記
2020年09月22日 イイね!

日曜は雨上がり Part4 〜そうか!クズたちかw〜

日曜は雨上がり Part4 〜そうか!クズたちかw〜
2020年9月13日(日)。

今回はこの日の花散歩 第四弾。

当然、最終回にもドラマはなく、

日常の一場面の切り抜きのみ。



ひっそりと咲いていたバンウコン。
FF-0657-4

FF-0658-2


富士の花鳥園を思い出すフクシア。
FF-0671


小さなヌマトラノオ。
FF-0688-4


妙な形の代表格ナンバンギセル。
FF-0691-4

FF-0690-3

まるで動物のよう(笑)
FF-0692-3


真っ赤なルコウソウ。
FF-0703-2


今年も咲いたギンセンカ。
FF-0731

FF-0769-5



ケイトウ。
FF-0733-4

FF-0737-2


ツノゴマ。
FF-0768-2


スプレーマム。
FF-0735-5

FF-0734-5

FF-0738-4


透明感のあるリクチメン。
FF-0788-3

FF-0789-2


あれ?なんだか樹の上の方が赤くなってるなぁと思って近づくと、

そうか!クズの季節だったか(苦笑)
FF-0817-3

まだサッコウフジが咲いているのかと思った(色合いに騙された)。
FF-0819-4

葛の名の由来は、紀の川上流の国栖から来ているそうだ(なるほど)。
FF-0811-3


パッションフルーツ。
FF-0833-3


サルスベリ。
FF-0842-2


最後は複雑系の極み、トケイソウ。
FF-0837-4



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM GFX50R FUJINON GF120㎜ F4 R LM OIS WR Macro + MCEX-18G WR


(了)
Posted at 2020/09/22 07:20:23 | トラックバック(0) | 花・樹・草・葉・実 etc. | 日記
2020年09月20日 イイね!

日曜は雨上がり Part3 〜ドラゴンからバタフライまで〜

日曜は雨上がり Part3 〜ドラゴンからバタフライまで〜
2020年9月13日(日)。

今回はこの日の花散歩第三弾。

またまた相変わらずの花三昧。

軽〜く流してご覧ください。



冒頭は、とても大きな花@ドラゴンフルーツ。

ドラゴン🐲と名付けられたのは、トゲトゲの鱗を有す実だから、と単純明快。
FF-0647-6

ドラゴンはあくまで実で、木自体はいわゆる「三角サボテン」だけどね。
FF-0646-4

花の時期からドラゴンになる素養がはっきりと見て取れる(笑)
FF-0650-3



清楚なタマスダレ。
FF-0683-2

FF-0702-4


黄色いジュズサンゴ。
FF-0693-4


ルコウソウから赤みを差し引いたようなマルバルコウ。
FF-0705-5


赤白揃い踏みのゲンノショウコ。
FF-0804-4

FF-0684-5


おや?なぜかマメザクラが僅かに咲いていた(^^)
FF-0717-3


これはジャイアント!アメリカチョウセンアサガオ。
FF-0773-3


涼やかなオオセンナリ。
FF-0785-2


ナチュラルさが印象的なカイトウメン。
FF-0746-2


危うく見過ごしそうだった小さなハマビシ。
FF-0821-5

FF-0822-2


午前中のゴジカ。
FF-0770-4

FF-0772


クサセンナ。つまりハブソウだね。
FF-0636-2


ツツサンゴバナと水滴。
FF-0667-3


ドラゴン🐉に始まって、最後はバタフライ🦋にて。

まずは、ウラナミシジミ発見!
FF-0761

FF-0827-4

FF-0810


スタンダードなキアゲハも。
FF-0800-2

FF-0796



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

Part4につづく・・・。



FUJIFILM GFX50R FUJINON GF120㎜ F4 R LM OIS WR Macro + MCEX-18G WR


(了)
Posted at 2020/09/20 20:27:38 | トラックバック(0) | 花・樹・草・葉・実 etc. | 日記
2020年09月18日 イイね!

日曜は雨上がり Part2 〜素敵なバイプレーヤーたち〜

日曜は雨上がり Part2 〜素敵なバイプレーヤーたち〜
2020年9月13日(日)。

今回は、この日の花散歩第二弾。

特にトーンも変わらずマンネリ化。

さらりとお目通しいただければ。



今回は、どちらかというと脇役になることの多そうな花たち。

でも、よくよく見てみると、みな個性的で愛すべき存在だと思う。

そんな連中の生きる今を少しだけ覗いてみてください。



辺りに独特の香りを漂わせるニラ。(ピン薄っ)
FF-0751


やってはいけない曇天バックで、ゴマの花。
FF-0753


赤い実が鮮やかだったホウライアオキ。
FF-0838


定番の酔芙蓉はまだ酩酊前(笑)
FF-0830-4


こちらは亜種@サキシマフヨウ。
FF-0831-2


青々のチョウマメ。
FF-0633-4


今年はよく登場するキバナツルネラを手持ち限界の暗さで。
FF-0634


なんだか賑やか@オオベニウチワ。
FF-0674-4


水滴まみれのニチニチソウ。
FF-0682-4


林床でもよく目立つ、ピッカピカのコムラサキ。
FF-0714-4

FF-0720-4


ウルトラ小さいシンミズヒキ(ピン甘)。
FF-0724-5


これも極小@キンミズヒキ。
FF-0791-3


終盤戦のタチフウロ。
FF-0725-3

FF-0726-3


葵科はみな似ているけど、これはローゼル。
FF-0742-3

FF-0762-3


ピリッと辛口@唐辛子。
FF-0764-4

FF-0763-4

FF-0766-2


スゥーッと清涼@ハッカ。
FF-0775-2


おそろしくデカイ!ナタマメ。
FF-0777-2


なんじゃこりゃ?のエアポテト。
FF-0779-5

FF-0781-3


すっかり最盛期になったオオベンケイソウ。
FF-0782-3

FF-0783-3



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

Part3につづく・・・。



FUJIFILM GFX50R FUJINON GF120㎜ F4 R LM OIS WR Macro + MCEX-18G WR


(了)
Posted at 2020/09/18 22:09:46 | トラックバック(0) | 花・樹・草・葉・実 etc. | 日記
2020年09月16日 イイね!

日曜は雨上がり Part1 〜茶色いセセリと緑のリーフ〜

日曜は雨上がり Part1 〜茶色いセセリと緑のリーフ〜
2020年9月13日(日)。

前日は終日雨の涼しい土曜だった。

日曜日は雨は上がっていたものの、

どんよりとした空が広がっていた。



それでも気温は親しみやすく、この時期の写活散歩としては楽だったかな。

しかしもう大概飽きてきたなぁ、とあらためて感じる週末。

前日は出かけもせず朝から映画三昧で過ごしたし、身体が鈍るよね(苦笑)

ってなわけで、いつもと比べると長時間の撮影になったので、

かなりしつこいけど、今回分は4回に分けて掲載したいと思います。



冒頭いくつかは、この日よく見かけたセセリチョウたちを。

(オオセンナリと)
FF-0787-4

(水滴と)
FF-0699-4

(女郎花と)
FF-0719-3

(マルバハッカと)
FF-0840-3

(ギンセンカと)
FF-0727-4



なんということもない葉っぱと水滴たち。
FF-0653-3

FF-0666-3

FF-0656-2

FF-0635-2

FF-0654-3



これも見事な水滴のガジュツ。
FF-0700-3


水滴といえば、弾き方がイケてるタケノコイモも。
FF-0740-3

FF-0741-2


繊細な工芸品のよう@アスパラ。
FF-0675-4


野菜つながりで、どでかいオクラ。
FF-0749-4


もう一丁、カグラナンバン。
FF-0696-4


Sっ気たっぷり(?)イビルイビル。
FF-0638-3

FF-0644-4


めちゃめちゃ数の多かったイチジク。
FF-0755-2


ザ・雑草@ヒナタイノコヅチ。
FF-0825-2


シンプル過ぎかも?のマツリカ。
FF-0651-4


イラクイラクではなく、イランイランノキ。
FF-0677-3


落ちてしまった小さなチリメンナガボソウ。
FF-0678-5


最後は、落花したシクンシ。なんだか良かった♪
FF-0664-4

FF-0662-4



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

Part2につづく・・・。



FUJIFILM GFX50R FUJINON GF120㎜ F4 R LM OIS WR Macro + MCEX-18G WR


(了)
Posted at 2020/09/16 21:14:02 | トラックバック(0) | 花・樹・草・葉・実 etc. | 日記

プロフィール

「↑×2 なぜか以前の投稿が再掲されてしまいました。新年早々失礼しましたm(__)m」
何シテル?   01/01 16:57
【現在休止中です】 ・原則として「何シテル?」、同日内の過剰な多投稿、誹謗中傷と思しきもの  などは閲覧いたしません。 ・フォローバックが条件のフォローに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
320から500と11年親しんだGクラスから乗り換えました。 C63AMG PPGセダ ...
ミニ MINI ミニ MINI
基本的に家内用 R56クーパーSハッチバック <外装> ペッパーホワイト ブラックル ...
ボルボ クロスカントリー ボルボ クロスカントリー
ワンコ トランスポーター
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G320L エメラルドブラック はじめてのGクラスでした。V8の下取りに。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation