• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanamaiのブログ一覧

2022年07月26日 イイね!

ベゴニア 2022 夏

ベゴニア 2022 夏
2022年7月23日(土)。

暑い💦この日もとにかく暑かった🥵

あまりに暑くて、温室に突入した。

が、当たり前だけどより暑かった🔥



そこで、冷房のかかったベゴニア室に入り、涼みながら撮影。

安易ではあるけど効果は的面で、みるみる汗が退いてゆく🤞

こう快適だとなかなか部屋を出る気になれず、

いつもより多めにベゴニアを撮ってしまった(^^)

常に蘭や睡蓮に押され気味だから、たまにはイイかな。

ということで、GO!BEGONIA!


FF-1480-4


FF-1487-5


FF-1463-3


FF-1461-4


FF-1469-4


FF-1482-5


FF-1470-4


FF-1477-6


FF-1484-4


FF-1476-3


FF-1464-3


FF-1475-2


FF-1478-2


FF-1468-5


FF-1462-2


FF-1483-6


FF-1472-4


FF-1473-2


FF-1474-4


FF-1488-5


FF-1481-4


FF-1486-6


FF-1479-2



足もとの感染者数が激増している。

これを受け、週内の出張予定は総てキャンセルした。

自分にもCOCOA通知が配信され、その度にPCR検査を受けている(今月3回目)。

今夕も受検予定(都民無料)だが、予約が非常に取りにくくなってきたと感じる。

通知→受検予約→PCR→結果待ちという過程完了まで出社ができなくなるため、

この仕組み/対策自体の正しさに少し疑問を持つ今日この頃。。。



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM X-T4 FUJINON XF100-400㎜ 4.5-5.6 R LM OIS WR


(了)
Posted at 2022/07/26 06:53:26 | トラックバック(0) | 花・樹・草・葉・実 etc. | 日記
2022年07月18日 イイね!

酷暑の花撮り Part2

酷暑の花撮り Part2
2022年6月25日(土)。

酷暑の土曜日、花撮り記録第二弾。

前回書いたけど、暑さでへたれて、

集中力も体力も1時間も保たなかった。



まずは、小さな温室からいってみよう!

ノーマルなシクンシ。

FF-1148-6



チョコレートのもと、カカオ。

FF-1150-5



舌を噛みそうな名前のブラキキルム・ホースフィエルデイイ。

FF-1151-4



スタンダードな白い胡蝶蘭。

FF-1153-6



ここから戸外へ☆

もう終わりを迎えていた紫陽花たち。

FF-1186-5

FF-1184-5



紫陽花の近縁種、バイカアマチャ。

FF-1165-4



ブルーが鮮やか、コガネバナ。

FF-1220-3



いつ観ても不思議な感じのハンゲショウ。

FF-1214-6

FF-1215-6



パンクルックのカルドン。

FF-1193-6

FF-1194-7



ヨモギギク。明らかに密だけど。

FF-1204-5



園芸種、エリンジューム(ビッグブルー)。

FF-1156-3

FF-1157-3

FF-1159-3



最盛期だったトウカンゾウ。

FF-1176-6



まるで紫陽花、ノリウツギ。

FF-1216-6



最後は、林床のマツモトセンノウ。

FF-1225-3



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

これで6月撮影分は終了です。



FUJIFILM X-T4 FUJINON XF 50-140㎜ F2.8 R LM OIS WR


(了)
Posted at 2022/07/18 07:00:36 | トラックバック(0) | 花・樹・草・葉・実 etc. | 日記
2022年07月09日 イイね!

酷暑の花撮り Part1

酷暑の花撮り Part1
2022年6月25日(土)。

今回は奈良を一旦離れ、

いつもの野花の掲載を。

せめて献花の代わりにと…。



猛烈な暑さだったこの日。

迷ったけど朝早くに花撮り敢行。たった1時間弱で滝のような汗が。

こんな過酷な条件で花撮する必要ある?と自問しつつ…。

確かにねぇ〜。汗が目に入るし、マスクがまた蒸すんだよね。

ちょっと自制した方がイイかもと初めて思った酷暑だった(遅)

少ないながらこの日の花を一応収めたので2分割で掲載です。


まずはいつの間にかこんがり色づいたライ麦から。

FF-1203-7



今年も咲いたエキナセア・サザンベル。

FF-1145-5



おっ!ギンバイソウ発見☆

FF-1160-3

FF-1164-7



赤々とタイマツバナ。

FF-1173-2

FF-1174-5



クガイソウが咲いた。

FF-1187-3



こいつは、ラシャカキグサ。久しぶりに見た。

FF-1209-6

FF-1207-4



スタンダードなキクイモモドキ。

FF-1144-4



オタネニンジン。いわゆる高麗人参だね。

FF-1155-5



カッコウチョロギ。

FF-1210-6

FF-1211-7



極小のボウフウ。ホントに小さいよ。

FF-1218-5



キバナノコギリソウ。

FF-1179-6



タケニグサ。

FF-1180-4



小さな向日葵も🌻咲き始め♪

FF-1201-5



コオニユリ。

FF-1197-7



方々で見かけたホタルブクロ。

FF-1183-5



シナカンゾウが一輪だけ。

FF-1191-5




6/16大和西大寺のまさにあの場所からタクシーに乗った。

あれから3週間あまり、まさかこんな凶事が起きるなんて。

ご冥福をお祈りします。。。



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

つづく・・・。



FUJIFILM X-T4 FUJINON XF 50-140㎜ F2.8 R LM OIS WR


(了)
Posted at 2022/07/09 22:30:34 | トラックバック(0) | 花・樹・草・葉・実 etc. | 日記
2022年06月21日 イイね!

神代 あじさい開花 Part2

神代 あじさい開花 Part2
2022年6月4日(土)。

今回は神代あじさい園の第二弾。

まだ全然咲き始めの状態だったが、

旬を先取りしようかと思って…。



でもアップするまでにひたすら時間がかかっているから、

もはや旬なんて遥か昔に通り過ぎてしまっているんだけど😓

でも、季節の風物詩としてはやっぱり外せないんだな、この花は。


1<まだ全然色づき前の紅手毬>
FF-0131-5


2<露光量を上げ過ぎた四季咲き姫紫陽花>
FF-0122-6


3<撫子額紫陽花>
FF-0150-3


4<ティンカーベル>
FF-0137-6


5<紅冠雪>
FF-0103


6<大紅額>
FF-0134-6


7<深山八重紫>
FF-0187-3


8<海峡>
FF-0170-3


9<姫紫陽花>
FF-0123-6


10<美方八重>
FF-0126-2


11<姫紫陽花>
FF-0117-3


12<羽衣の舞>
FF-0178-3


13<七段花>
FF-0163-4


14<クレナイ>
FF-0095-3


15<白アマチャ>
FF-0112-4


16<撫子額紫陽花>
FF-0146-5


17<伊予桜>
FF-0196-3


18<黒姫紫陽花>
FF-0183-4


19<ティンカーベル>
FF-0139-2


20<紅手毬>
FF-0129-5


21<深山八重紫>
FF-0091-5


22<舞華>
FF-0098-5


23<アナベル>
FF-0143-4


24<四季咲き姫紫陽花>
FF-0119-2



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM X-T4 FUJINON XF80㎜ F2.8 R LM OIS WR + XF1.4x


(了)
Posted at 2022/06/21 07:02:23 | トラックバック(0) | 花・樹・草・葉・実 etc. | 日記
2022年06月17日 イイね!

神代 あじさい開花 Part1

神代 あじさい開花 Part1
2022年6月4日(土)。

紫陽花か花菖蒲かバラの2番花が

見られるかな?と思い、この日は

定番の神代へぶらり遅番のご出勤。



まぁまぁ期待通りだったのは紫陽花だけで、 あとは厳しかった。

花菖蒲は数的に寂しかったし、 バラはほぼ全滅に近かった。

それでもいくらかは撮れ高があったので、紫陽花×2、温室×1、

その他の園内の花 (バラ/花菖蒲等) ×2と分割して掲載したい。


で、今回は紫陽花編の第一弾。

神代のあじさい園には、100種類があると言われているが、

同時に開花するわけではないため、その実感は薄い。

また、明らかに様子の異なる品種もあるものの、 必ずしも

100種100様ということではないから、素人には見分けられないしね。

そもそもまだ咲き始めと言った風情だったからなおさらかな。

ま、 分かる範囲で、額咲き/手毬咲き以上の記録を残そうと思う。


1<四季咲き姫紫陽花>
FF-0118-3


2<アナベル>
FF-0144-4


3<ティンカーベル>
FF-0136-3


4<姫紫陽花>
FF-0116-3


5<深山八重紫>
FF-0092-5


6<美方八重>
FF-0124-5


7<七段花>
FF-0161-3


8<まだ葉っぱが緑だった紅冠雪>
FF-0102-4


9<白アマチャ>
FF-0114-4


10<姫紫陽花>
FF-0120-5


11<アナベルには少し早かった>
FF-0142-2


12<撫子額紫陽花>
FF-0147-5


13<姫紫陽花>
FF-0156-4


14<長沼公園一重>
FF-0165-5


15<海峡。健さん主演映画みたいだな>
FF-0167-4


16<白アマチャ>
FF-0173-4


17<黒姫紫陽花>
FF-0198-5


18<済州島>
FF-0200-3


19<津江の紅鶴>
FF-0193-5


20<姫紫陽花>
FF-0176-4


21<四季咲き姫紫陽花>
FF-0159-6


22<撫子額紫陽花>
FF-0149-4


23<黒姫紫陽花>
FF-0088-4


24<花吹雪>
FF-0105-3



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

つづく・・・。



FUJIFILM X-T4 FUJINON XF80㎜ F2.8 R LM OIS WR + XF1.4x


(了)
Posted at 2022/06/17 06:30:17 | トラックバック(0) | 花・樹・草・葉・実 etc. | 日記

プロフィール

「↑×2 なぜか以前の投稿が再掲されてしまいました。新年早々失礼しましたm(__)m」
何シテル?   01/01 16:57
【現在休止中です】 ・原則として「何シテル?」、同日内の過剰な多投稿、誹謗中傷と思しきもの  などは閲覧いたしません。 ・フォローバックが条件のフォローに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
320から500と11年親しんだGクラスから乗り換えました。 C63AMG PPGセダ ...
ミニ MINI ミニ MINI
基本的に家内用 R56クーパーSハッチバック <外装> ペッパーホワイト ブラックル ...
ボルボ クロスカントリー ボルボ クロスカントリー
ワンコ トランスポーター
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G320L エメラルドブラック はじめてのGクラスでした。V8の下取りに。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation