• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanamaiのブログ一覧

2018年11月19日 イイね!

箱根ガラスの森美術館 【後編】

箱根ガラスの森美術館 【後編】
2018年10月25日(木)。

前編に続いて箱根ガラスの森美術館を。

まぁしかしここはいつ行っても結構盛況だ。

何にしろ只管平和だってことだよね(笑)



この日撮った残りの展示品(一部販売品w)を一気に掲載したいと思う。

初めは企画展的に展示されていた「風にそよぐグラス」。

もちろん支えを施しての展示だけど、自立するらしいので驚きを禁じ得ない。

しかし、飲み物を注いでも大丈夫なのだろうか?と心配してしまうよ(苦笑)

ちょっぴり平衡感覚がおかしくなるような・・・。

1
FF-7951


ちなみにこれらは1800年代終盤の作品らしい。

それもまた「驚き」だけどね♪

2
FF-7950-2



では、以降は一気にUPしたいと思う。

3
FF-7973-2


4
FF-7977-2


5
FF-8030


6
FF-8032-2


7
FF-7972


8
FF-8026-2


9
FF-7996


10
FF-7994


11
FF-8012


12
FF-8005-2


13
FF-7990


14
FF-7989-2


15
FF-8008


16
FF-8024


17
FF-8025


18
FF-8028


19
FF-8035


20
FF-8040-2


21
FF-8041


22
FF-8044


23
FF-8046-2




ここからは館外。

この日はレストラン前でイベント開催中。

観客は内外の方が入り混じっているけど、総じて年齢層が…(お前もな)。

24
FF-8038


25(ガラスの風船)

FF-8037


26
FF-8036




今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

今回の箱根シリーズはこれにて終幕です。

27(エントランスの生花)

FF-7937




FUJIFILM GFX50S FUJINON GF120㎜ F4 R LM OIS WR


(了)
Posted at 2018/11/19 20:01:07 | トラックバック(0) | 美術館・博物館・企画展 | 旅行/地域
2018年11月13日 イイね!

箱根ガラスの森美術館 【前編】

箱根ガラスの森美術館 【前編】
2018年10月25日(木)。

湿性花園を出た僕らはこれまでも何度か

訪れたことのあるガラスの森美術館に。

展示品が入れ替わっていると期待して。




結果的にいくつかは前回訪問時から入れ替えられていた^_^

1
FF-7944


今回も2分割で気になったグラス等を掲載したいと思う。

2
FF-8054


ご興味のない方はいつものように華麗にスルーしてください。

3
FF-8049



ガラスの森の意匠はベネチアをイメージしているのだとか…。

4
FF-7947


分からなくはない、分からなくはないが、ベネチアとは違う(笑)

5
FF-7940


う〜ん、水の色はちょっとばかり似てるか(爆)

6(この池、こんなに鴨がいたかなぁ・・・)

FF-7939-2


7
FF-7938




真面目に、美術館に飾られる作品はベネチアングラスなのだ。

8
FF-8010


しかもムラーノ島の美術館とも姉妹関係にあたるらしい。

9
FF-8011


と考えると、なかなか本格的じゃないか!

10
FF-7943


展示品の中には、15〜17世紀あたりの作品も含まれているしね。

11
FF-7949


ひとつひとつの美術品の価値はよく分からないけれど、

12
FF-7959


相当数の作品が揃うなら、生半可ではない価値になるだろう。

13
FF-7965




これまであまり気にしたことがなかったが、ここ最近各地で

14
FF-8017


地震が増えていることを踏まえると、壊れやすいガラスを

15
FF-8016-2


これだけ数多く所有しているというのは、気が休まらないだろうな。

16
FF-8014


ケースに収められた作品には、ズレてしまったり倒れることのないよう

17
FF-8015-2


目立たないレベルのちょっとした補強が施されている。

18
FF-8018-2


以前なら世界観を壊すのでは?なんて考えなくもなかった。

19
FF-8020-2


ガラスの作品は、いずれもあまりに儚く、また繊細でもあるため、

20
FF-7991


補強があればこそ逆に安心して観賞がてきると言えなくもない。

21
FF-8003


そういえば箱根は、地震以前に火山活動もあったんだっけ🤭

22
FF-7980-2


そんな地でこうした繊細な美術・工芸品を扱うのは大変なことだよね。

23
FF-7978


やはり「観る」に徹するのが、自分の性には合っているようだ(^^)

24
FF-7969-2


ということで、前編はこの辺で終わりにしたい。

25
FF-8001



後編につづく…。

26
FF-8002



FUJIFILM GFX50S FUJINON GF120㎜ F4 R LM OIS WR


(了)
Posted at 2018/11/13 21:00:25 | トラックバック(0) | 美術館・博物館・企画展 | 旅行/地域
2018年06月30日 イイね!

吉祥寺 GALLERY KAI 〜IRONIHOFU 雫展〜 Part2



吉祥寺 GALLERY KAI


(了)
Posted at 2018/06/30 20:07:15 | トラックバック(0) | 美術館・博物館・企画展 | 日記
2018年06月28日 イイね!

吉祥寺 GALLERY KAI 〜IRONIHOFU 雫展〜 Part1

吉祥寺 GALLERY KAI  〜IRONIHOFU 雫展〜 Part1
2018年6月10日(日)。

この日は終日雨の予報だったので、

野外写活を諦め吉祥寺でArt鑑賞w

でも結局写活してるんだけどね^ ^


今回訪れたのはIRONIHOFUGALLERY KAIのコラボ企画「雫」展


IRONIHOFUは以前紹介した甲府のアートディーラーで、地元以外にも、

神楽坂や代々木上原、吉祥寺など東京で企画展を開催している。

オーナーは僕らよりも若い女性なのだが、家内と仲良くしてくれている。

家内自体、何人かのアーティストとも顔見知りになっている。


というわけで、何度か企画展にも顔を出しているのだった。

自分自身が足を運ぶのは甲府に続いて2度目と控えめだけどね(~_~;)

そもそもArtに興味を抱かない自分に、家内はGALLEY KAIなら

写欲も湧くだろうと考え、鑑賞同行を命じ提案してくれたようだ。


肝心のGALLEYの場所は、井の頭公園の本当に間近だった。

吉祥寺駅から丸井の横をL.L.Bean経由で公園に向かう道の南端、

ここから公園という階段の隣がGALLEY KAIだった。

1(井の頭公園に降りる階段)

FF-1049


2(GALLERY KAI)

FF-1045


吉祥寺にはよく足を運ぶし、ましてや井の頭公園は写活エリアなのに、

こんな場所にGALLEYがあったなんて、まるで気付かなかった。

3
FF-1046


4
FF-1047


5
FF-1044


普段いかにArtとは縁遠い生活を送っているかがよぉ〜く分かる。

6
FF-1034


7
FF-1043


8
FF-1039


9
FF-1036


むしろ米八の方が馴染みがあるってのがなんともはや…。

10
FF-1042


11(もちろんトカゲは創りもの)

FF-1040


12
FF-1032


13
FF-1028


14
FF-1026




この日展示されたIRONIHOFUセレクトの作品・作家さんは次のとおり。

■ 陶 小橋順明氏

■ ガラス 和泉香織氏/吉村桂子氏(この2人は当日在廊)

■ 漆 小林広幸氏

■ 木工 本間木工所

またこれに加え、KAI主宰の高田伊知子氏の書も展示されていた。



このうちPart1では、GALLEYの外観と書を主に掲載したい。

上掲の外観は、おこわ米八や鮓処米八なりさわなども含めたコンデジスナップ。

GALLEY自体は天現寺の慶応幼稚舎から移設された福沢諭吉所縁の蔵。

書は、企画展名に合わせた「しずく💧」分を多めに(笑)


15
FF-1908


16
FF-1919


17
FF-1928


18
FF-1905


19
FF-1906


20
FF-1929


21
FF-1936


22
FF-1921


23
FF-1904


24
FF-1922


25
FF-1902



Part2につづく…。



FUJIFILM X100F
FUJIFILM X-H1 FUJINON XF35㎜ F2 R WR



(了)
Posted at 2018/06/28 19:16:50 | トラックバック(0) | 美術館・博物館・企画展 | 日記
2018年03月30日 イイね!

尋常高等小学校と旧町役場 〜府中市郷土の森博物館より〜


郷土の森博物館3部作 最終章。。。


尋常高等小学校と旧町役場

(了)
Posted at 2018/03/30 21:12:49 | トラックバック(0) | 美術館・博物館・企画展 | 旅行/地域

プロフィール

「↑×2 なぜか以前の投稿が再掲されてしまいました。新年早々失礼しましたm(__)m」
何シテル?   01/01 16:57
【現在休止中です】 ・原則として「何シテル?」、同日内の過剰な多投稿、誹謗中傷と思しきもの  などは閲覧いたしません。 ・フォローバックが条件のフォローに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
基本的に家内用 R56クーパーSハッチバック <外装> ペッパーホワイト ブラックル ...
AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
11年親しんだGクラスから乗り換え、約13年を共に過ごしました。 その間、小さな不具合さ ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G500ロング オプシディアンブラック 残念ながら手放しました(泣) カロ2DIN ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G320L エメラルドブラック はじめてのGクラスでした。V8の下取りに。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation