• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanamaiのブログ一覧

2023年02月08日 イイね!

㊗️ 愛車と出会って10年 🎉

㊗️ 愛車と出会って10年 🎉2023年2月9日(木)。


明日でC63PPに出逢って10年になる。

50代初心者の頃に新車で購入し、

あっという間に長い月日が経過した。

この間、仕事も私生活も大きく変わった。





私生活では最愛の舞を亡くした。

彼女中心の生活が一変し、夫婦で遠方に旅に出るようになった。

失った拠り所を、まだ見ぬ景色で埋められればと切実に思っていた。

でも現実はそう甘くない。確かに視野は広がったかも知れないが、

ふとした拍子に一抹の淋しさを覚えてしまう、揺り戻しの反復は今でも続く。

それだけ舞の存在は大きかったし、僕らの方が彼女に依存していた証しでもある。

自由時間の増えるこの先は、車での長旅も視野に入れてみようかな…。


FF-9379-3




一方、仕事は、バブル時代を彷彿とさせるような激務とプレッシャーの数年から、

比較的負担の軽い担当に短期登板し、また強い負荷のかかる業務に戻り、

足下では初めての出向を経験し、この年始からヘッドオフィスに戻ることに。

しかし、いろいろ考えた結果、この春でその役目も終えようと決めた。

ちょうどコロナ禍での在宅勤務がソフトランディングをさせてくれたしね。



丸38年勤務の最終出社日については、奇しくもこの2/9となった。

体調が悪いわけではないし、精神的に疲労が溜まっているということでもないが、

一旦サラリーマン生活に区切りをつけ、自由なるものを享受してみたい。


FF-9329-2




もちろん自由を謳歌するにはそれなりの軍資金が必要だし、

そのためにはあと数年、宮仕えに勤しむ方がいいに決まっているんだけどね。

残された時間と体力/気力面を考え併せ、ひとまず無職の輩に挑戦することに。

しかし、自由時間の使い方に長けているとは到底思えないため、存外、

早いタイミングで「社会復帰する」なんて言い出すこともなくはないかも、ね。

もっとも、使ってくれるところがあるとも思えないけど \(//∇//)\



ということも踏まえ、退職したらPに乗る!という幻想は横に置き、

10年を超えてもM156は保持必至という感じです。(維持費が…w)


FF-9330-3




■ 愛車のイイね!数(2023年02月08日時点)

 5,940イイね!


■ これからいじりたいところは・・・

 前後ドラレコの装着、ホイールの修復、外装のリフレッシュコーティング、
 あとは、、、余裕があればアクラポのエグゾーストシステム、かなぁ。


■ 愛車に一言

 メルセデスケア終了後は、延長もせず車検時の点検以外は受けていないが、
 リコールを除き10年間でパーキングレバーの不具合程度しか発生していない。
 この調子で上手いこと乗り続けられるならそれがイチバン♪
 お互い若くはないけど、良い意味で歳を重ねていければいいかな。
 経年でコールドスタート時の音量が下がるとなおイイんだけどー(爆)


FF-9328-3



>>愛車プロフィールはこちら



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM GFX100S FUJINON GF120㎜ F4 R LM OIS WR Macro


(了)
Posted at 2023/02/08 20:02:20 | トラックバック(0) | C63AMG PP | クルマ
2022年04月07日 イイね!

梅の頃のC63と小金井公園の桜

梅の頃のC63と小金井公園の桜
2022年3月13日(日)。

2022年3月27日(日)。

2週間の時間経過は季節を変える。

梅の頃のC63AMGと桜の開花。



この両日は全く同じ機材、同じ場所(小金井公園)での撮影だった。

しかし、13日は寒緋桜や寒桜のみがちんまり咲く小さな春で、

27日は染井吉野が満開となる華やかな季節へと変貌を遂げていた。

春のこの時季、2週間という時の流れは、季節を確実に変えてゆく。



まずは梅の花が咲く頃、梅園前で撮ったC63から。

もちろん、梅や花桃なし/車のみの画像も含めての掲載です。

FF-7089-3

FF-7213

FF-7095-5

FF-7215-3

FF-7211-3

FF-7092-3

FF-7216-2

FF-7094-2

FF-7209-2

FF-7091-2

FF-7214

FF-7093-2

FF-7212-2



2週間後、公園は花盛りへと季節を進めていた。

染井も満開となり、曇天ながら多くの来園者で溢れていた。

この日は桜園ではなく、公園東端の目立たない桜を撮ってみた。

人のいない場所でも誰に見せるわけでもなく桜は咲いてるんだよね。

FF-7684

FF-7658-2

FF-7682-2

FF-7617

FF-7685-3

FF-7695-3

FF-7683-2

FF-7686-2

FF-7681-2

FF-7687-2

FF-7692



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM X-T4 FUJINON XF50-140㎜ F2.8 R LM OIS WR


(了)
Posted at 2022/04/07 20:31:38 | トラックバック(0) | C63AMG PP | クルマ
2022年03月31日 イイね!

ぼんやりとした3/14の富士山とC63AMG

ぼんやりとした3/14の富士山とC63AMG
2022年3月14日(月)。

この日の富士山はいつになくぼんやり。

なんだろうな、晴れてはいるのに、

まるで霧雨でも降っているような景観。




春霞ともちょっと違っていて、全体に薄膜がかかったような空だった。

こんなコンディションの悪い富士山を残す必要があるか?と思うも、

こうしたおかしな状態の時もあるという事実の記録として掲載したい。

ちなみにこの後の時間帯からは富士は全く視認できなくなった。。。

FF-3575-3

FF-3576-4

FF-7219-3

FF-7217-2

FF-7218-4



これで終わってしまうとさすがに消化不良感が強いので、

1月(車検後)に撮ったC63の写真を再びサルベージして追加。

どっちにしろ没画像だから、さして補完的な役目は果たさないけどね。

ま、「寂しさを数で紛らわす」的な安直な発想です。


そうだ、どうでもイイ話だけど、この時63を撮ったGF45-100㎜ですが、

以前からどうも写り(特にキレ)が気に入らなかったこともあって、

この後GFX50SⅡ購入の下取りに、50Rと共にドナドナしてしまいました。

これで標準域は買い戻しの32-64㎜のみになりましたが、

手放した63㎜&45㎜のF2.8単焦点コンビが恋しく思えます。

ん??? 63と45??? まるでMB-AMGのよう(爆)

FF-5227-3

FF-5209-4

FF-5214-2

FF-5223-2

FF-5218-3

FF-5220-3

FF-5208-2



早いもので今年も年度末(カレンダーイヤーの方は1Q締め)を迎えました。

決算や人事異動などで、お忙しい方も多いかと思います。

寒暖差の大きな季節でもありますので、みなさまお身体ご自愛ください。



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM X-T4 FUJINON XF50-140㎜ F2.8 R LM OIS WR(富士山)
FUJIFILM GFX100S FUJINON45-100㎜ F4 R LM OIS WR(C63AMG)



(了)
Posted at 2022/03/31 18:45:48 | トラックバック(0) | C63AMG PP | クルマ
2022年03月21日 イイね!

C63AMGと小金井公園の早春花

C63AMGと小金井公園の早春花
2022年3月12日(土)。

暖かくなるとの予報を聞いて、

早朝に小金井公園に出かけた。

春の花たちが顔を出す季節だし。



お目当ては寒緋桜の開花状況の確認だったんだけど、

少しだけ他の花を加え、合間に愛車のショットも混じえて掲載。


冒頭は寒緋桜の蜜を吸いにやってきていたヒヨドリから。

モコモコの頭がいかにもヒヨドリらしい。

FF-7032-2

しばらく観察していると大きな声で囀り始めた(^^)

FF-7030


FF-7088



で、その寒緋桜。

寒緋桜は、沖縄のスタンダードな桜です。

毎年書いちゃうけど、いつか今帰仁の寒緋桜の開花を観に行きたいな。

肝心の開花状況は?と言えば、、、

樹によってはちらほらと花を付けていたものの、まだまだ蕾の方が圧倒的多数。

あと数日から10日後あたりが見頃になるかなぁ。気温次第だし、それに、

結構樹ごとに開花日に差が生じるため、全体としていつがベストかは何とも…。

FF-7007

FF-7029-3

FF-7008-2

FF-7012-4

FF-7022-4

FF-7011-3

FF-7014-3

FF-7023-2

FF-7019-3



FF-7087



そして、小金井公園の定番 C63ならぬC57。

かなりデカいし、3動輪だけど一応Cクラス亜種(^◇^;)

FF-7018-6



FF-7085-2



この日の梅は、江戸東京たてもの園(只今休園中)内の白梅1枚 with 茅葺き屋根。

FF-7081-3



FF-7086-4



もうほとんど散ってしまっていた河津桜。

FF-7034-4

FF-7036-4



FF-7083



明日の東京は雪が降るかも知れないとの予報が出ています。

一度暖かくなった後の真冬のような気温は嫌ですね。

みなさん、風邪など召されませんよう。

あ、明日まん防が解除されますが、ウイルスが消滅したわけではないので、

引き続き感染対策にはご留意ください( ◠‿◠ )



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM X-T4 FUJINON XF100-400㎜ F4.5-5.6 R LM OIS WR


(了)
Posted at 2022/03/21 20:16:41 | トラックバック(0) | C63AMG PP | クルマ
2022年03月09日 イイね!

C63AMG & 富士山 2022年2月25日

C63AMG & 富士山 2022年2月25日
2022年2月25日(金)。

今回はいつもの富士山と

枚数調整のため愛車画像を掲載。

63は1月に撮った没画像から抽出。




まず、C63から。

前述のとおり没画像のため「それなり」(←いつもと変わらん)。

最近、ちょっと頭の痛いことがある。

63は新車時に師匠のコーティングを施し、購入からここまでずっと車庫保管。

そのため、太陽光や雨風、鳥爆弾を回避でき、メッキモールなどをはじめ、

経年で生じるヤレを最小限に抑えられてきた(ハズ)。

できる限り雨中の乗車も避けているため、細部の状態も上々だと思っている。

しかし、諸事情から数ヶ月間、露天の駐車場に仮置きせねばならないかも。

盗難や悪戯も考えないではないが、そうした不確実なリスクよりも、

確実に被る雨や埃や紫外線によるダメージの方が個人的には嫌だ。

あーぁ〜、気が重い。。。

FF-5221

FF-5217-2

FF-5210-2

FF-5222

FF-5224-2

FF-5219-4




気を取り直して、この日の富士山。

少し透明感に欠ける空だった。

やや黄色みがかって見えるけど、、、花粉?砂埃?なに?

FF-6885-3

FF-6886-2

FF-6887-3

FF-6888-2

FF-6889-2

FF-6890-4



夕刻は1枚だけ。

SS=1/4秒、無精にも手持ちで激しくブレブレ、ご容赦のほどm(_ _)m

FF-6004-3



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM X-T4 FUJINON XF100-400㎜ F4.5-5.6 R LM OIS WR
FUJIFILM GFX100S FUJINON GF250㎜ F4 R LM OIS WR + GF120㎜ F4 R LM OIS WR Macro




(了)
Posted at 2022/03/09 20:50:39 | トラックバック(0) | C63AMG PP | クルマ

プロフィール

「↑×2 なぜか以前の投稿が再掲されてしまいました。新年早々失礼しましたm(__)m」
何シテル?   01/01 16:57
【現在休止中です】 ・原則として「何シテル?」、同日内の過剰な多投稿、誹謗中傷と思しきもの  などは閲覧いたしません。 ・フォローバックが条件のフォローに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
基本的に家内用 R56クーパーSハッチバック <外装> ペッパーホワイト ブラックル ...
AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
11年親しんだGクラスから乗り換え、約13年を共に過ごしました。 その間、小さな不具合さ ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G500ロング オプシディアンブラック 残念ながら手放しました(泣) カロ2DIN ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G320L エメラルドブラック はじめてのGクラスでした。V8の下取りに。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation