• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanamaiのブログ一覧

2020年02月29日 イイね!

C63 朝の小金井公園にて

C63 朝の小金井公園にて
2020年2月23日(日)。

3連休の初日はMINIの車検で

My Dに出掛けるのみだった。

この日は朝から小金井公園へ。




まだ早い時間だったので、第一駐車場の奥(梅園側)はガラガラ。

こんなに空いているのなら、イッチョ記録写真でも撮っとくか!

ということで、今回は愛車の代わり映えのしない画像を掲載します。

ご興味のない方は、華麗にスルーをお願いします。


あ、ほんの僅かC63以外の画が入りますが、薄くて微妙な味変です。

FF-2328-2

FF-2332-2

FF-2331-2

FF-2334-2

FF-2467-2



やっぱりオールペンされたボンネット型バスは味が薄れたなぁ。
FF-2418-2



FF-2470-3

FF-2330

FF-2473-3

FF-2335



小金井公園といえば、このC57♪(C63とC43の間っぽい型式)
FF-2342



FF-2469-2

FF-2474-2

FF-2472-2



旧光華殿の屋根を見上げて。
FF-2419-3



FF-2333-2

FF-2329-2

FF-2471-2



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM GFX50S GF250㎜ f4 R LM OIS WR


(了)
Posted at 2020/02/29 20:32:07 | トラックバック(0) | C63AMG PP | クルマ
2020年02月25日 イイね!

C63と富士夕景

C63と富士夕景
2020年2月15日(土)。

天気予報では「晴れて暖かくなる」

と報じていたのにどんより曇り空。

晴れたら遠出をしようと思ったが、

空模様で気分が変わり近場へGO。

C63で律儀に神代に定刻出勤した。



この日の花たちの様子は次回以降に持ち越し、まずは愛車記録からスタート。



先日3度目の車検を終え、このクルマとの付き合いも8年目に突入した。
FF-5537

8年以上所有した車は、FORDの初代エクスプローラとV8のゲレンデだけだなぁ。
FF-5533

MINI のコンバチと今のハッチバックが7年でこれらに続くことになる。
FF-5530-2

8年経つとハードの劣化もさることながら、最近はソフト面が気になるかな。
FF-5542

時世柄、AI制御の進歩などは著しく、自車にやや時代遅れ感を覚える。
FF-5540

操作や使い勝手という点では、国内車のエントリークラスに劣るかも知れない。
FF-5531

ただ移動するというだけのことなら、他の車を選ぶべきだと率直に思う。
FF-5535

ではなぜ、そんな少し古さを覚える車に高い税金と燃料代をかけて乗り続けるか。
FF-5534

それは、何だろうな、思いつくいくつかの答えはあるけど、

ひとことで言うと、やっぱり『味』なんじゃないかな。
FF-5543

AMGが威信を注入したM156とそれを受け止めるシャシーが醸し出す、

極上のドライビングテイストこそが、このクルマのハイライトだと思う。
FF-5541

それはサーキットを走らずとも、高速走行でなくても、

乗り出した瞬間に、しっかりと実感できることに収斂されている。
FF-5528

今となっては小柄なボディにどでかい心臓をぶち込んだこの種の車は希少だ。
FF-5536

体力の許す限り、まだしばらくは乗り続けていこうと今は思う。
FF-5538

誤解を恐れず言うなら、厳密には最後の『C63』であるのだから…。
FF-5532




最後に、この日自宅から望んだ富士の夕景を残しておこう。
FF-5544

雲が多かったが、その一部が紅く染まり、見応えがあった。
FF-5545

冬の夕べは、なぜか静けさに包まれる。。。
FF-5546



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM X-T3 FUJINON XF50-140㎜ f2.8 R LM OIS WR


(了)
Posted at 2020/02/25 07:13:37 | トラックバック(0) | C63AMG PP | クルマ
2020年02月09日 イイね!

愛車と出会って7年!

愛車と出会って7年!
2020年2月9日(日)。


この車と出会ってもう丸7年か…。


7年前というとまだ50代初心者で、

仕事への情熱も体力も溢れていた。



そんな時にC63AMGに巡り合い、生活を共にすることになったんだ。
FF-1816-3


当初はG500を手放すのが辛く、初めてのセダン、初めてのFRに戸惑いを覚え、

車の特殊性も手伝って、そう長くは所有しないだろうと考えたものだった。
FF-1801-4

しかし、1年2年と時が経ち、2回目の車検を迎える頃になると、

自然吸気が生むダイレクトな吹け上がりと硬いながらもバタつかない足回り、
FF-1806-2

信頼度の高いストッピングパワー、徐々に旧式になっていくスタイルなどに、
FF-1818-4

なんだか不思議なノスタルジー を覚えるようになってきた。。。
FF-1809-3

今風のミリ波レーダーやドラレコ などはなく、ナビも思い切り未更新で、
FF-1802-3

そういった意味では、やや時代を感じさせる仕様になってしまったのだが。
FF-1813-2

しかし、最新が最良であったとしても、最新が最も感性に訴えるとは限らない。
FF-1803-3

もちろん環境や経済や安全面を考えれば、即刻アップデートすべきかも知れない。
FF-1817-4

でも、多額の追い金を用立ててまで、本当に乗りたい車があるだろうか?
FF-1805-3

M156を凌駕するプレジャーを与えてくれるエンジンがあるだろうか?
FF-1800-2

そう考えると、とても安易に次期車を選べず、C63AMGを手放せず、
FF-1804-2

ただ粛々と3度目の車検を迎えるというのは、既定路線だったようである。
FF-1807-3

車検でも特に大きな不具合はなく、油脂類の補充や消耗品の交換のみだった。
FF-1810-2

つなり、令和のオリンピックイヤーも、無駄に大きなエンジンを載せた、

少しだけ古めかしいスタイルの愛車とともに、また歩いて行くことになる。
FF-1814-3

久しぶりにどこか遠出にでも連れ出してみるのも好いよね!
FF-1808-3

また1年、まずは無事故・無違反でよろしく頼むよ♪
FF-1811-4


今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



■愛車のイイね!数(2020年02月09日時点)4616イイね!


>>愛車プロフィールはこちら



Photo at GAS Museum 2 Feb , 2020
by FUJIFILM X-H1 FUJINON XF80㎜ f2.8 R LM OIS WR Macro


(了)
Posted at 2020/02/09 09:30:18 | トラックバック(0) | C63AMG PP | クルマ
2020年02月07日 イイね!

C63の車検でMy Dへ by GRⅢ

C63の車検でMy Dへ by GRⅢ
2020年1月25日(土)。

懸案だったC63の3度目の車検。

福岡出張中にDの担当から入電があり、

この日の午後に入庫する約束をした。



いつもはのんびり歩いて帰ってくるんだけど、この日は寒かったから、

家内にMINIで同行してもらい、同乗で帰宅する方法をとってみた。




肝心のC63は至って好調で、特に気になる箇所もないんだけど、

経年劣化によるパーツ交換は一定程度発生してしまうだろう。。。

63は燃料だけでなく油脂類も大食漢だから、結構かかるだろうな〜(ふぅ)

翌週はずっと出張予定だったので、納車は1週間後にしてもらった。




Dに新しいGかCLS53あたりが展示されてると良かったんだけど、

売れ筋に一層注力しようという魂胆らしく、AとAセダン、GLC220dだけ。

あまり仔細に見る気もなかったけど、手続き中に両Aをコンデジで記録撮影。

しかし、素のAでも全幅は1800㎜、A45になると1850㎜とは恐れ入った。

W204のC63がいかに貴重な存在であるかを再認識させられたよ(苦笑)


モハーベシルバーのA180(室内だとほとんどシャンペンゴールドに見える)。

FF-0000003-2

FF-0000005-2

FF-0000004-3



こちらが、ポーラーホワイトのC250 4MATIC Sedan。

FF-0000010

FF-0000006

FF-0000008-2

FF-0000011-2

FF-0000007-2



あ、カメラはお任せで撮ったので、WBが安定してません。

妙な照明色に惑わされるので、仕方ない、かな(苦笑)


Aはどちらも面構成は悪くないと思うんだけど、個人的にリアが好みではない。

ネットで見て想像していたものより、ずっと大人っぽくできてたと思うけどね。

願わくば、テールライトの造作を、ティアドロップタイプではなく、

もう少しアグレッシブにするとよりイイんだけどな。


一流の設計者が腕にヨリをかけてデザインして、莫大なコストをかけて、

何度も生活者調査もしてるんだろうから、素人が言うべき話じゃないけど。




これだけだと、なんとなく寂しいので、ここからは番外編的掲載。


同日の神代にてGRⅢで撮ったMINIを。

マット系に画を創ったので、コンデジにはちょっとキツかった、かも(汗)

ま、とにかく、至近で撮ると、カエルかダヨーン(古っ)のような・・・。

だけど、全体のフォルムは決して嫌いではないんだよねー。

FF-0000076

FF-0000067

FF-0000071

FF-0000073

FF-0000074

FF-0000069

FF-0000066

FF-0000070

FF-0000065




ということで、今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



RICHO GRⅢ


(了)
Posted at 2020/02/07 20:36:26 | トラックバック(0) | C63AMG PP | クルマ
2019年12月28日 イイね!

今年最後の通常ブログはやっぱりC63で〆

今年最後の通常ブログはやっぱりC63で〆
2019年12月25日(水)。

今年のブログ更新回数は約270回強に。

季節の花や旅の光景、そして愛車たち。

年末最後の通常ブログはC63で締めです。



※ちなみに仕事は12/30までですが、休暇を取得し昨日27日で上がりました。
 1/1からは希望していた子会社への出向が決まり、心穏やかに過ごせそうです。
 30日はiPadでメールを確認する程度とし、旅先で年末年始を迎えます。




例年通り、この日会社は本社に倣いクリスマス休暇だった。

普段は外資を意識することは殆どないのだが、唯一に近い役得かな^ ^

天気もイマイチだったし予定もなかったので、C63の洗車と軽い運動に費やした。

そのまま小金井公園に立ち寄り、がらがらの駐車場でいつもの愛車記録。

暗すぎて、何となく鬼気迫る雰囲気がなきにしもあらず・・・(苦笑)

とにかく、2019年のC63ラストショットになります。



年明け早々には3度目の車検が待っている。
FF-7875-3

メルケアはとっくに切れてるし、またまた結構かかるんだろうな(鬱)
FF-7895-2

MBのDは作業工賃の単価が高いんだよね。
FF-7907-3

加えて6.2リッターはオイル量などもハンパないからWパンチ(°_°)
FF-7883

と言って、D以外の車検ってのも、車の性質からして避けたいし…。
FF-7890-2




乗り換えようにも、なかなかこれという候補車がない。
FF-7894

たまにこの車種イイかな、なんて思っても、サイズがパレットオーバー。
FF-7903-2

車の大型化に身の周りのインフラが十分に付いていけてないと思う。
FF-7885-2



ならば、いっそ正反対に振れて、小型EVにでも行くか!と考えることも…。
FF-7898-2

でも、乗り慣れたトルク感溢れる63を駆るたび、いや、まだダメだ、
FF-7901-4

車の調子だっていいし、あと1回は車検を通そう、なんて思い直している。
FF-7879-2

色々言っても、つまりはこの時代錯誤の大排気量車が好きなんだよね(^_^*)
FF-7887-2



今年1年間、無事故・無違反で過ごせたことにまずは感謝♪
FF-7876

間もなく8年目に突入する愛車との関係も、蜜月が続きますよう。
FF-7897-3



今年も様々な出来事がありました。嬉しいこと、哀しいこと…。
FF-7881-2

すべて引っ括めての2019年、令和元年が過ぎ行こうとしています。
FF-7900-3

みなさまにとって、来年はどのような年になるでしょうか?
FF-7892-2

きっと今年よりちょっぴり良い年になります。
FF-7902

そう願い、信じ、行動すれば、必ず。。。
FF-7904-3



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
FF-7891

次回から4回(予定)ほど、年跨ぎで2019年の振り返りをしたいと思います。
FF-7878-2

※例年元日は自宅からの初日の出を掲載していますが、今季は旅先とあって断念です。
FF-7882

年末年始のTV番組に飽きてきたなら、どうぞ気軽に閲覧ください。
FF-7888-2


1年間ありがとうございました、良い年をお迎えください!
FF-7884-2

FF-7877-2

FF-7905-2



FUJIFILM GFX50R FIJINON GF63㎜ F2.8 R WR


(了)
Posted at 2019/12/28 19:38:59 | トラックバック(0) | C63AMG PP | クルマ

プロフィール

「↑×2 なぜか以前の投稿が再掲されてしまいました。新年早々失礼しましたm(__)m」
何シテル?   01/01 16:57
【現在休止中です】 ・原則として「何シテル?」、同日内の過剰な多投稿、誹謗中傷と思しきもの  などは閲覧いたしません。 ・フォローバックが条件のフォローに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
基本的に家内用 R56クーパーSハッチバック <外装> ペッパーホワイト ブラックル ...
AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
11年親しんだGクラスから乗り換え、約13年を共に過ごしました。 その間、小さな不具合さ ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G500ロング オプシディアンブラック 残念ながら手放しました(泣) カロ2DIN ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G320L エメラルドブラック はじめてのGクラスでした。V8の下取りに。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation