• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanamaiのブログ一覧

2023年04月07日 イイね!

㊗️ MINI(R56)と出会って10年 🎉 #66/2197

㊗️ MINI(R56)と出会って10年 🎉 #66/21972023年4月7日(金)。

今日でMINIと出会って10年が経つ。

63と同一年に箱がえしたんだった。

もうあれから10年が経過したとは!

…自分が運転する機会は少ないが、

夫婦での外出時は運転手役ではある。



そんなサブドライバー的立ち位置からすると、良い点悪い点含めこんな感じ。


【◎ or ○】

・この車格としては運転が楽しい部類で、その気になればそこそこ走る

・アイコンを守ったデザインは未だに色褪せず、可愛らしさがある

・一層大きくなる前のボディサイズは親しみやすく洗車が楽

・この排気量にしてはトルクが太い

・内装にはチープ感がありながら、ポップな雰囲気を失ってはいない

・ソリッドの白(廃止になったペッパーホワイト)外装/トフィー内装が好き

・個人的にはウィンカーレバーが左にあるのはありがたい

・アフターパーツが豊富


【△ or X】

・ボディサイズは扱いやすいけど、極端に小回りがきくわけではない

・よく言えばやんちゃで元気、厳しく言えば雑味が残る

・積載スペースが限定的、燃費も図抜けてイイとは言い難い

・エンジン音にはやや籠りがあり、レスポンスもそれ相応

・アイドリング時の静粛性が低く、スパルタン>>>高級志向

・同一車種との遭遇率が非常に高い

・純正パーツ価格/工賃はBMW的

・後席は緊急用と割り切るべし

・スマートキーだったらなぁ…



先日12ヶ月点検を受け、概ね問題なし。

但し、ディスクローターは次回車検時に交換が必要になるかも。。。

距離は出ていないものの経年もあり、細かい不具合はそれ相応。

乗り続けるか、箱がえするか、悩みどころではあるかなぁ。



<点検時に代車で借りたF55>

5ドアのクーパーだったけど加速体感もそう気にならなかったし、

乗り味は思ったより3倍良かった。ボディカラーも悪くなかったしね。

内装や装備も特に不満に感じるところはなく、必要にして十分かも。

FF-5210-3

FF-5075-3

FF-5212-4

FF-5214-3

FF-5216-2

FF-5211-3

FF-5215-4

FF-5213-4



<11年目に突入したR56>

経年で今風感は削がれるけど、デザインの最新化を必ずしも求めない車種のため、

世代交代があってもそれぞれの型式で十分に満足できるクルマかも知れない。

FF-4704-3

FF-4706-3

FF-4709-3

FF-4819-3

FF-4714-2

FF-4818-3

FF-4822-4

FF-4705-2

FF-4713-3

FF-4711-2

FF-4820-2



■愛車のイイね!数(2023年04月07日時点):2,103イイね!


>>愛車プロフィールはこちら



代車のF55(クーパー)は3/16に神代植物公園で、

当家のR56は4/1に小金井公園で、それぞれ撮影したものです。


今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM X-T4 FUJINON XF100-400㎜ F4.5-5.6 R LM OIS WR(F55)
FUJIFILM GFX50SⅡ FUJINON GF100-200㎜ F5.6 R LM OIS WR(R56)



(了)
Posted at 2023/04/07 19:30:55 | トラックバック(0) | BMW MINI | クルマ
2022年12月30日 イイね!

MINIで神代へ♪

MINIで神代へ♪
2022年12月10日(土)。

早起きしたのにだらだら過ごし、

迷いに迷ってMINIを駆り出し、

前週に続いて神代植物公園へ。



実は最後の紅葉🍁を撮ろうと出かけてきたのだが、

今回は紅葉なしの「その他」の写真と久しぶりのMINIのショット。

紅葉は別回で報告しようと思うが、前週がピークに近かったようで、

1週間後にはほぼほぼ落葉しているだろうなという感じ。

この日観られたギリギリ最後の輝きは追って掲載します。



さて実は、紅葉のラストチャンス以外に軽い副次的な目的もあった。

それは、MINIのバッテリー上がり防止と燭台大蒟蒻の開花状況の確認。



ということで、まずは神代の駐車場で記録写真を撮ったMINIから。

FF-9069-5

FF-9075-3

もうすぐ購入後まる10年になるわけだけど、デザイン的には

古臭さを感じない。それだけコンセプトに普遍性があるのだろう。

FF-9074-3

FF-9077-4

アイコンを崩さず、しかも販売台数を確保することで、

多世代&多様なMINIが街を走り、輸入コンパクトカーの基準=MINIという

ポジションを、継続的に僕らにインプットしてきているのかも…。

FF-9073-4

FF-9068-2

それに幅広い世代からの好印象の獲得も、重要な現役感の源だろうし。

FF-9070-2

いずれにしても販売戦略含め、秀逸なパッケージングであるには違いない。

FF-9072-3

一方、現価格が装備や乗り味に見合っているか?というと、

個人的にはやや首を傾げるところかな。もちろん個人差があるけどね。

FF-9078-3



さてと園内の方は、この時季なので目ぼしい花はなかったなぁ〜。

唯一、メタセコイアが色付き、背が高いだけによく目立っていた。

(ススキとメタセコイア)
FF-8969-3

(山茶花とメタセコイア)
FF-9067-2

(カリヨンとメタセコイア)
FF-9066-3



なぜかメタセコイア縛りになってしまったので、

ささっと足早に移動し、大温室にやって来た。

ここ、冬は温度&湿度差でレンズが思い切り曇るんだよね。

だから温室内ではことさらゆっくりと行動し、レンズの馴染みを待つ。


あっ!…紅葉を撮ろうと来ていたため、装備は35mm換算で、

25.5-51㎜の標準ズームのみだったことをすっかり忘れていた💦

何を撮っても小さいゾ⁉︎ 開き直るしかない、この際。


ま、大きな燭台大蒟蒻を撮るにはむしろ都合が良いかもだし。

ちなみにこの燭台大蒟蒻、NHKのNewsでも放映されていた。

なんでもこのまま=この状態で開花が進んだとすれば、

葉と花が同時に観られる、世界でも2例目となるらしい(凄)

(熱帯睡蓮)
FF-9065-2

(ハイビスカス🌺)
FF-9057-3

FF-9058-3

(お目当てだった燭台大蒟蒻。開花が近いね!)
FF-9061-4

(まだ匂いは全くしなかった)
FF-9059-2



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM GFX100S FUJINON GF32-64㎜ F4 R LM WR


(了)
Posted at 2022/12/30 20:10:35 | トラックバック(0) | BMW MINI | クルマ
2022年04月09日 イイね!

愛車MINIと出会って9年!🎉

愛車MINIと出会って9年!🎉
2022年4月7日(木)。


愛車と出会って9年になりました!

これでMINIは通算16年になるのかな。

コンバチから始まって、考えてみれば、

ずいぶん長いことお世話になってます♪



このクルマの妙味は、やはり取り回しが楽なことと、元気一杯なところだろう。

ソフトな乗り心地とか高級感とか積載性とは離れたところにあるクルマだけど、

割り切ったコンセプトが逆に魅力になっていると感じられる。

BMW傘下になって安心感が増した一方、エンスー度が薄れ、

販売台数が増え、めちゃくちゃ街で見かける機会が多くなった。

それに、、、

モデルチェンジをする毎にMINIではなくDEKAになりつつあるのがね(苦笑)

FF-3790


FF-3794-3


FF-3801-3


FF-3792-3


FF-3803-3



7日のアニバーサリーDayからは2日ほど遅れたけど、

本日4/9に小金井公園で撮影した記録画像を利用、というか流用しました。

ちょうど山吹が満開だったし、少しだけ桜もあったしね。

FF-3648-4


FF-3647-2


FF-3799-2


FF-3645-3


FF-3649-2



これといった故障もないし、距離も出ていないので、

このR56にはまだしばらく乗り続けることになる、かな・・・(?)

FF-3802-3


FF-3646-2


FF-3791-2


FF-3795-4



■愛車のイイね!数(2022年04月07日時点):2,025イイね!


>>愛車プロフィールはこちら



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

<番外編> 全然関係ないけど、3/20の月と富士山^_−☆

FF-3641-3



FUJIFILM GFX50SⅡ GFX100-200㎜ F5.6 R LM OIS WR


(了)
Posted at 2022/04/09 21:20:06 | トラックバック(0) | BMW MINI | クルマ
2022年03月15日 イイね!

MINI(R56)クーパーS 4回目の車検

MINI(R56)クーパーS 4回目の車検
2022年2月26日(土)。

4回目の車検でDに預けていた

家内のMINIを引き取りに出かけた。

前日曜に入庫したから6日間の外泊。



今回はC63同様、経年によるパーツ類の交換が多く結構かかった。

IMG_0743

バッテリーも交換したため、
これが痛かったかな。

(BRICK LANE EDITION)
IMG_0738

そもそも工賃=技術料がMB並みに高いのがキクんだよなぁ。

IMG_0737

当家のMINIは、相変わらず距離は出ていないんだけど、

IMG_0740

それはそれで、逆に主に機関系にダメージを与えるんだろうね。

IMG_0741



しかし、同じ年に時期もそう違わず、複数台の車検が来るってのは、

IMG_0736

財布には決して優しくない。当然、任意保険だって時期が被るし、

IMG_0735

特に車検時に相応にコストがかかる場合はなおさらですな。

IMG_0742



そんなことは初めから分かってるんだから、

(へぇ〜、このグレードでも結構なプライスなんだな…驚)
IMG_0730

だったら同時期に続けて購入しなけりゃ良かっただけのことです(-.-;)y-~~~

IMG_0732



まぁでも、なんだかんだ言っても10年目に突入するわけだから、

IMG_0739

安心/安全に乗るためには仕方のない出費かな。。。ふぅ〜。

IMG_0734



当日、雑に撮ったiPhoneの写真を添えて、備忘録にしました。

でもなぜか自分の車は全く撮ってないという・・・変なの💦



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



Apple iPhone 13


(了)
Posted at 2022/03/15 20:15:02 | トラックバック(0) | BMW MINI | クルマ
2021年04月07日 イイね!

㊗️ 今日でMINI(R56)と出会って丸8年!

㊗️ 今日でMINI(R56)と出会って丸8年!
2021年4月7日(水)。



今日、MINIと出会って丸8年が経過した。

そうC63と同じ年に我が家にやって来た。

だからまぁ長寿だけど走行距離は少ない。



もとより家内の車なので、自分が運転する機会は限定的である。

数少ない遠出には大概63を使ってしまうし、よほど狭小な道にでも行く、

なんて機会がない限り、ハンドルを握るタイミングが訪れないのだ。

運転例を挙げれば、バッテリー上がりの防止で近隣を流したり、

63の車検で代役を任せたり、まれに気が向いて御供を命じる、あたりかな。

FF-1500-2

FF-1506-5

FF-1511-2

FF-1507-3

FF-1767-3

FF-1770-3



それでも「DEKA」になる前の「MINI」にはそれなりに魅力を感じている。

前車であるコンバチに比べれば遊び心は薄れるものの、トフィーの内装で、

小型ボディに元気なエンジンを積んだ、愛嬌のあるフェースは憎めない。

ドア開閉も車格にしてはチーブ感がなく、ドスッと重量級だし(笑)

運転時の小刻みな振動も、変な「いなし」感がなく逆に「らしい」と思う。

FF-1505-4

FF-1503-5

FF-1510-3

FF-1508-2

FF-1765-4

FF-1771-5



経年での劣化は不可避なのだろうが、できるだけ丁寧に取り扱って、

所有年数を重ね、より理解し合える関係性が築けたら素晴らしいよね。

FF-1512-4

FF-1502-4

FF-1768-3

FF-1772-4

FF-1769-2

FF-1504-6



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

※撮影はすべて4/3早朝の小金井公園にて。


■愛車のイイね!数(2021年04月07日時点):1922イイね!


>>愛車プロフィールはこちら



FUJIFILM GFX50S FUJINON GF45-100 mm F4 R LM WR


(了)
Posted at 2021/04/07 19:50:50 | トラックバック(0) | BMW MINI | クルマ

プロフィール

「↑×2 なぜか以前の投稿が再掲されてしまいました。新年早々失礼しましたm(__)m」
何シテル?   01/01 16:57
【現在休止中です】 ・原則として「何シテル?」、同日内の過剰な多投稿、誹謗中傷と思しきもの  などは閲覧いたしません。 ・フォローバックが条件のフォローに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
基本的に家内用 R56クーパーSハッチバック <外装> ペッパーホワイト ブラックル ...
AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
11年親しんだGクラスから乗り換え、約13年を共に過ごしました。 その間、小さな不具合さ ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G500ロング オプシディアンブラック 残念ながら手放しました(泣) カロ2DIN ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G320L エメラルドブラック はじめてのGクラスでした。V8の下取りに。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation