• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanamaiのブログ一覧

2021年01月24日 イイね!

MINIと昭和の看板など

MINIと昭和の看板など
2021年1月16日(土)。

今回は府中市郷土の森博物館の

スピンオフストーリー的な掲載。

この日は珍しくMINIで出かけた。



この車は当家には2代目となるMINIである。

初代はクーパーSのコンバチだった。

外装色は同じペッパーホワイトだから、あまり違和感はない。

FF-3647


新車で購入後もうすぐ丸8年になるけど、

距離が出ていないこともあって、ヤレ感はほとんどない。

一方、遊び心という名の使いにくいさは相変わらずだけどね。

FF-3648

FF-3650


動力的には十分で、盛り上がるパワー感が得られるけど、

決してジェントルな振る舞いではないように思う。

少し荒削り(先代よりは洗練されたけど)なところがあって、

その振動やサウンドは、時に不協和音として響くこともある。

まぁそれも「MINIだから」という謎の免罪符で、

問題にはならないんだけど(それでイイのか…苦笑)。

FF-3643

FF-3645


個体として細かい不具合はいくつか生じたこともあるけど、

まぁおおかた合格のタマだったのだと思っている。

個人的にはトフィのヒーター付きラウンジシートが気に入っているし。

う〜ん、、、あと何年こいつと付き合っていくことになるのか・・・。

FF-3651

FF-3642



さてと、ちょっとボリュームが少ないので、

当日園内で撮った昭和の看板などを追加掲載したいと思う。

なんかレトロなモノって、憎めない愛嬌があるんだよね♪

どこかに郷愁を感じてしまうから、なのかな。

二度と戻ることのできないあの時代への想い・・・か。

いつか「令和」もそうなるのかな。。。

FF-3628

FF-3617

(たてもの園の三省堂っぽい)
FF-3634

FF-3629

FF-3636

FF-3635

FF-3632

FF-3633

(水原弘や大村崑に並ぶメジャーな看板)
FF-3631



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。


2回目の緊急事態宣言発令で出勤と近場の散歩以外は全く家から出ない隠遁生活。

今週末は天気も悪かったせいで、特に苦痛には思わなかったけど、

もし宣言自体が月単位で延びたら?と考えると、正直ちょっとゾッとする。

在宅リフレッシュの方法を複数用意しないと気持ちが萎えそうな気配…。

なんて、医療・保健所周りの方々や窮地に陥っている業界を思えば、能天気なことを言えやしないし、

自分に出来ることなんて、自粛以外には思いつかないわけだから、黙々とやるしかない!

とにかく1日でも早く日常が戻ることを祈って♪




FUJIFILM X-T4 FUJINON XF50-140㎜ F2.8 R LM OIS WR


(了)
Posted at 2021/01/24 08:00:30 | トラックバック(0) | BMW MINI | クルマ
2020年04月07日 イイね!

㊗️ R56 MINIと出会って7年 🎉

㊗️ R56 MINIと出会って7年 🎉
2020年4月7日(火)。

この日で今のMINI(R56)と出逢って、

ちょうど7年が経過することになった。

「緊急事態宣言」とダダかぶりだけど(汗)

そそ、そうか、R52から箱替えして7年か…。



基本的に家内のペット的クルマなので、あまり自分が乗ることはないんだけどね。



MINIは、良くも悪くも乗るたびに「そう、この感覚」という味を醸し出す。
FF-5616



乗り心地が良いわけでもなく、安全装備が整っているわけでもないけど、
FF-5621-2

不思議にこの車種独特の愛すべき乗り味ってのがあるんだよねー。
FF-5769

吹け上がりがイイとは言えないけど、元気に加速してくれるエンジン、
FF-5772

サイズからくる取り回しの良さ、もちろんルックスもキュートだしね。
FF-5766-2

タイヤの相性からすると、ランフラットよりノーマルがマッチするかな。
FF-5777-2

それから、トフィーカラーの内装もこの車のお気に入りの点。
FF-5774

ラウンジシートによる視覚効果が良く、寛ぎ感が溢れている(笑)
FF-5776

今時の車にはない、明らかに1世代前のインパネではあるものの、
FF-5618

社外品のHDDナビをインストールし、ドライブレコーダー やバックカメラ、
(MINIも花見の図♪)
FF-5623

レーダーも装着しているので、ひとまずは実用上の問題はない。
FF-5764-2

まだ距離は出ていないけど、頑丈さを求める類の車種でもないだろうから、
FF-5615-2

残念ながら、いずれは手放さないといけなくなるだろう。
FF-5767-2



でも・・・。。。
FF-5768

後輩たちに身体の大きさでは譲ることになったけど、、、
FF-5619

R56だからこその軽快感、変わらぬゴーカートフィーリングは健在だ。
FF-5622

まだまだ若いものに負けてはいられないから!(って、誰かの代弁か?)
FF-5617



8年目もよろしく頼むよ、MINI R56☆



>>愛車プロフィールはこちら



FUJIFILM X-T3 FUJINON XF50-140㎜ f2.8 R LM OIS WR


(了)
Posted at 2020/04/07 19:33:17 | トラックバック(0) | BMW MINI | クルマ
2020年02月15日 イイね!

富士とMINIと水しぶき

富士とMINIと水しぶき
2020年2月1日(土)。

いつも通り出かけようとすると家内が

「あれ?MINIで?」と訊いてきた(?)

そうか63は車検でDに入院中だった(°▽°)

ややアタマの方が心配にはなったけど、

気を取り直してMINIを借りてGO!



この日神代で撮った花たちは前回までに掲載済みなので、

今回は趣向を変えて、MINIと噴水の水しぶきを主役にしたい。

その前に、この日の自宅からの富士山を3段逆スライド方式(古っ)で。

FF-5228-2

FF-5226-2

FF-5227




いつまで経っても色褪せないMINIのキュートなフォルムと、

見方によっては氷柱やゼリーのようにも映る多彩な水の動き。

カラフルではないけど、ともに人を惹き付ける魅力に溢れる。


さてMINIも今年は3度目の車検になる。

現行MINIはもはやミニと呼べない体格だから、入れ替えはないな。

しばらくはこのままペッパーホワイトとのドライブを愉しもう!

FF-5229

FF-5350-2

FF-5377-2

FF-5361

FF-5379

FF-5358

FF-5384

FF-5368

FF-5380

FF-5349

FF-5383

FF-5343-2

FF-5375

FF-5363

FF-5378

FF-5351-2

FF-5382



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
FF-5376



FUJIFILM X-T3 FUJINON XF100-400㎜ f4.5-5.6 R LM OIS WR + XF1.4x


(了)
Posted at 2020/02/15 07:29:28 | トラックバック(0) | BMW MINI | クルマ
2019年02月28日 イイね!

MINI12ヶ月点検となぜかサボテンたち

MINI12ヶ月点検となぜかサボテンたち
2019年2月16日(土)。

この日は12ヶ月点検で預けてあった

家内のMINIを受け取りにD訪問。

整備箇所は前夜FAXでやり取り済み。



バッテリー交換を充電に変更し、添加剤等は全て断ったおかげで、

当初11諭吉ほどだった部品代と整備料金は半額以下になった。

それでも高いけど、自分ではなく家内が安心・安全に乗るには、

仕方のない出費なんだろうな(63なんか点検もスルーだけど)。

1
FF-1197-2


2
FF-1214


3
FF-1208



念のため整備箇所の説明を家内が受けている間、

自分は手持ち無沙汰だったのでDの展示車をコンデジで撮影(笑)

しかし、もうMINIとは呼べないサイズだな、こりゃ。

クロスカントリーはなかったけど、クラブマンでも十分デカイよ。

そうかハッチバックや5ドアでさえ、全幅が3ナンバー枠なんだ。

あらためてOLD MINIのパッケージングの妙に感じ入ってしまった。

4
FF-1194-2


5
FF-1210-2


6
FF-1192-2


7
FF-1195


8
FF-1204


9
FF-1216-2


10
FF-1211-2



それにしてもDの展示車を撮影するのって、ノらないんだよね。

構図やピント位置など普段とはダンチに雑になる(苦笑)

そもそもコンデジしか使ってないし・・・。

ひと言で表現すれば「気合いという名の愛情がない」ってことかな。


11
FF-1203


12
FF-1213-2


13
FF-1201


14
FF-1193


ま、当たり前か!

無事車を受け取り帰宅。




ちょっとこれだけだと何なので、全然関係ないけどサボテン逝きます。

15(小さな白い花が1輪)

FF-7163


16(職人さんの短髪に見える青乱雲)

FF-7171


サボテンって何よ!?なんだけど、特に理由はありません(爆)

17(メトロン星人っぽいゾ)

FF-7144


18
FF-7139


この日の午前中に神代の温室で撮った画像があったので流用流用。

19
FF-7150


20(トウダイグサの仲間)

FF-7140


言い訳ではないんだけど、サボテンって意外に面白いんだよね。

21
FF-7137


22(ここには小さな赤い花)

FF-7157


どことなくCOOLだし、特異な格好だし、不思議な能力を持っている。

23(移動するサボテンと言われる入鹿)

FF-7151-2


24(妖鬼丸という不気味な名)

FF-7167-2


あんな環境でガッチリ繁殖するんだから生命力も旺盛なはず。

25(こいつは翁丸。老人っぽいよ確かにw)

FF-7154


26
FF-7130


無理やりこじつけるなら、MINIにもまだまだ活躍してもらいたいし、

世間の荒波に揉まれながらも、悠々と泰然と過ごせるよう、

僕らにも生きる知恵を授けて欲しいものだ、なんてね。

27
FF-7132


今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM X-H1 FUJINON XF50-140㎜ F2.8 R LM OIS WR
FUJIFILM X100F(MINIのみ)



(了)
Posted at 2019/02/28 20:19:50 | トラックバック(0) | BMW MINI | 日記
2017年11月19日 イイね!

MINI 点検整備とタイヤ&ホイール交換

MINI 点検整備とタイヤ&ホイール交換
2017年10月21日(土)。

家内のMINIに点検ランプが点灯。

軽い健康診断と頼んでいたMINIの

コンプリートセットを観にDに。



結局、整備手帳で先行掲載した通りホイール&タイヤを履き替えた。

【1】

Lr-4230-2



これまで履いていたOZの35アニバーサリーは、

【2】

Lr-4261-2



先代のコンバチから移植した程にお気に入りだったのだが、

【3】

Lr-4254-3



車検時のはみ出しがあり、いずれ替えなければならなかった。

【4】

Lr-4238-4



OZはもう随分古くなってガリ傷もあるし、何せ重いので、

【5】

Lr-4260-3



格安のコンプリートが入るなら教えて欲しいとDに頼んでいた。

【6】

Lr-4258-2



タイヤも少し古い製造年のものを組み込んだ買い得品が入った、

【7】

Lr-4262-2



と前日連絡を受けており、それが今回のセットだったわけだ。

【8】

Lr-4235-4



自分がメインで乗るなら間違いなく18インチ以上をセレクトするが、

【9】

Lr-4218-3



家内の車なのでおとなし目の組み合わせがベターだった。

【10】

Lr-4251-2



JCWである必要性もなかったのだが、たまたま入荷した中では、

【11】

Lr-4250-3



デザイン的にこのホイールが最も眼に馴染んだ形だったということ。

【12】

Lr-4248-3



本当はシルバーとのコンビが有り難かったけど、

【13】

Lr-4249-2



格安で入手しようとするちゃっかり者は文句を言える立場にない。

【14】

Lr-4268-2




点検を含め約1時間の待ち時間は、コーヒーを飲みながら展示車両を眺め、

【15】

Lr-4240-2



写真を撮って、カタログを斜め読みしながら過ごした。

【16】

Lr-4243-4



今回の画像は、ヒマを持て余した上の副産物になる(^^;;

【17】

Lr-4229-3



車両が限られていたため、あまり変化のある画は撮れなかったが、

【18】

Lr-4225-3



メルセデスにはないポップで軽やかな雰囲気を楽しむことができた。

【19】

Lr-4266-3




まぁそれにしても台風の接近する日の履き替えになるとは、

【20】

Lr-4264-3



どれだけ日頃の行いが素晴らしいんだ!?

【21】

Lr-4271-3



新しい靴を履いて、さぁ今度はMINIでどこへ行こうか(^O^)



※Fujifilm X-T2 Fujinon XF 23㎜ F2 R WR


(了)
Posted at 2017/11/19 19:03:00 | トラックバック(0) | BMW MINI | クルマ
<< 前のページ
 
 
次のページ >>

プロフィール

「↑×2 なぜか以前の投稿が再掲されてしまいました。新年早々失礼しましたm(__)m」
何シテル?   01/01 16:57
【現在休止中です】 ・原則として「何シテル?」、同日内の過剰な多投稿、誹謗中傷と思しきもの  などは閲覧いたしません。 ・フォローバックが条件のフォローに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
基本的に家内用 R56クーパーSハッチバック <外装> ペッパーホワイト ブラックル ...
AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
11年親しんだGクラスから乗り換え、約13年を共に過ごしました。 その間、小さな不具合さ ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G500ロング オプシディアンブラック 残念ながら手放しました(泣) カロ2DIN ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G320L エメラルドブラック はじめてのGクラスでした。V8の下取りに。

過去のブログ

RSS RSS2.0
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation