• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanamaiのブログ一覧

2013年10月14日 イイね!

仙石原のススキと箱根ガラスの森美術館

仙石原のススキと箱根ガラスの森美術館
連休2日目(10月13日)は、

朝のこんな光景から始まりました。

ちょっとひんやりしますが、今日も昨日に続き良い天気です♪

と見る間に、太陽が顔を出しました。



さて、昨日の紅葉が若干消化不良となったので、今日は方向性を変えてリトライします。

先日訪れて「まだ早い」状態だった、仙石原のススキを観に再チャレンジ。

ススキは紅くならないから、「赤色探検隊」にならずに済むのだ(堵)


今日は、C63と舞には有休取得を命じ、MINIの電撃出動☆


東名は7時過ぎから川崎⇒海老名が既に渋滞・・・。どひゃ~、何時に着くんだ?

早く行かないと駐車場に停められないかもと不安になり、

更なる渋滞がコワイ小田原厚木道路経由での山登りを避けて、御殿場IC側から登箱。

まだ一般的には早い時間でしたが、既に駐車場は臨時も含めてほぼ満車(>_<)

「ココはどこのための駐車場?」的距離感の、徒歩20分程離れた臨時の臨時駐車場へ。


で、肝心のススキは?というと、、、こんな状態。



まだ穂が開ききっていませんが、なかなかの風情でまずまず。



仙石原は、穂を広げたススキが一斉に風になびく姿が壮観なのですが、



風も穏やか、かつ、わずかに早かったかな。でも、天気も良いし、悪くはない。



どうにか紅葉ハンターのトラウマを乗り越えられそうです(笑)




さぁ第一の目的を果たし、またもや先日も訪れた箱根ガラスの森美術館へ。



企画展は「モザイク美の世界」ヴェネチアン・グラスと里帰りした箱根寄木細工。

つまり、寄木細工とヴェネチアンモザイクのコラボレーションというイベントでした。





他の展示物も少々UPします。





いかがですか?女性向きなのかな、自分には少々響いてくるものが足りないかも。

ヴェネチアングラスというと、ムラーノ島が聖地ですね。

何年か前にヴェネチアから帰国する際、船でかの島の脇を通ったなーと思い出し、

(あのトキは仕事ではあったけど)ヴェネチア独特の雰囲気がふと蘇りました。




ガラスの森は敷地内にいくつかの建物が点在し、ギミック(というと語弊があるかも知れませんが)な装飾も。





仙石原経由の訪問者には、こんなススキが目先を変えてくれますヨ。




帰りは珍しく旧道(あと二ヶ月半もするとココを駅伝ランナーが疾走します)を下り、

小田原厚木経由東名で帰宅しました。

厚木~町田間がまたもや渋滞でしたが、海老名SAで時間をつぶしながら無事帰宅。


MINIを即刻洗車に(お疲れさま)。



連休2日目はこれにて終了です。


おしまい☆
Posted at 2013/10/14 19:10:29 | トラックバック(0) | BMW MINI | 旅行/地域
2013年09月08日 イイね!

MINIのタイヤ交換

MINIのタイヤ交換

久しぶりにMINIの話題です。


先日タイヤを交換しました。





ホイールは相変わらず馬車チックなOZの35Anniversary(重い)。



新車購入からそう間もないのに交換?

というのも、前所有車に付けていたホイール&タイヤを新車に移行したから。



走行距離からすればまだまだイケるDUNLOPのLE MANSでしたが、

やはり経年劣化が気になり、入れ替えることに。



国内メーカーおよびP-ZEROと迷いましたが、MICHELINのPilot Sports 3に換装。

サイズは変わらず、205/45-ZR17です。



↑しかしこうして見ると、ローターちっちゃいですね。



コンフォートから少しだけスポーツ寄りになりますが、

コスパとウェット性能を考慮してコイツにしました。


ファーストインプレですが、静粛性もあまり変わらないレベルかと。

ひと皮むけてどう感じるか?ですネ。



【余談】

TOKYOでのオリンピックが決定しましたネ。

経済効果は3兆円とも言われているので、悪いことではないでしょうが、

1都民としては国や都の財政、治安、湾岸地区が中心ということで地震など、

気になるコトが沢山。

'20年が被災地復興の期限として、関係機関が一丸となった動きに拍車がかかり、

体感のできる成果を残してくれると良いですね!
Posted at 2013/09/08 08:13:11 | トラックバック(0) | BMW MINI | クルマ
2013年04月07日 イイね!

MINI -別れと出会い-

MINI -別れと出会い-今日は7年間付き合ってきたR50MINIクーパーSコンバーチブルと別れの日となりました。



こいつ↓は、ソリッドのペッパーホワイトに黒の幌が似合うイイやつでした(笑)



今度の家内の相棒は、R56MINIクーパーSハッチバックです。



外見上今風に洗練度があがっていますが、柔らかく暖かい印象を与える布地(幌)が
結構な面積を占めていたコンバチとは違い、少々スポーティーで硬い雰囲気になった気がします。



オープンの開放感や躍動感がなくなったことで、ちょっとした特別感は下がりました(↓)
しかし、死角が多くやや重かったコンバチに比べれば、視認性・安全性・経済性などは
明らかに向上したハズだから、運転し易さ=使い勝手重視で納得しなきゃイケナイですネ。



今日は、雨こそ止みキレイな青空が広がっていますが、猛烈な風が吹いており、
納車日としてはビミョーな天気。よってDラーから大人しく帰宅、車庫入りさせました。
来週はいつもお願いしている磨き屋さんに新車コーティングに出しますので、
使用レポートはその後少しずつあげていきたいと思います。
C63ともども、そしてコンバチ同様、家族としてイイ関係を築いていければいいな!と思っています。

Posted at 2013/04/07 15:14:40 | トラックバック(0) | BMW MINI | クルマ
2013年03月31日 イイね!

コンバチからハッチへ

コンバチからハッチへ7年間所有していたR50MINIのコンバチを、
R56ハッチバックに入れ替えることになりました。
今の車は、ほぼペーパードライバーだった家内が、
主に愛犬の通院搬送のために購入したものです。
小生自身にも、Gクラスでは味わえない
ゴーカートフィーリングが楽しく、またオープンという
開放感もあって、お気に入りの1台になりました。



当時通院中だった長女(トイプードル)は、残念ながら4年半前に15歳で旅立ちましたが、
あれだけ路上を怖がっていた家内が、彼女のために必死で運転を覚えたのは、
回復を願う気持ちだけではなく、MINIの小ささと愛らしさがあってこそだったと思っています。
ご飯が食べられなくなって1月半ほど、本当にぐったりとなった愛娘を助手席に乗せ、
毎日病院に通っていたことは今でも忘れられません。
そんなMINIも、ここのところオイル漏れ・冷却水漏れ・ターンシグナルの抜け落ち等々、
経年劣化が目立つようになり、Dラーへの入庫回数が嵩んでいました。
楽しいだけではなくツラい想い出も家族の一員として一緒に経験したクルマを手放すのは、
なんだかキツイですよね。
いまウチには亡くなった長女と同じ歳になろうとしている次女がいます。



幸い今は年齢のわりに元気でいてくれていますが、いつまた病院に通わなくてはならなくなるか、
相応の覚悟というか心の準備は必要です。そして、ハード面も然り、です。
家内ともども考え抜いた末、お気に入りである車種や色をかえず、
コンバチよりも多少なりとも実用面で勝る現行型のハッチバックに買い替えることに決めました。

いまは、、、
登録自体とうの昔に終わっていますが、現MINIとの別れを惜しんで納車を後倒しにしています。
しかし、さすがにDラーからも「下取りの関係もあり、来週末には」と要請される始末です。
そう、この1週間でコンバチに心から感謝を伝え、
新たな家族とともに歩き出す気持ちのリセットをしなければなりません。
長女の思い出の詰まったゲレンデヴァーゲン・コンバチはこれでともになくなってしまうけど、
彼女と暮らした時間が消えてしまうワケではないから、前を向いていくしかないですネ☆
次女、長生きしてくれよ!!!

Posted at 2013/03/31 18:40:12 | トラックバック(0) | BMW MINI | クルマ

プロフィール

「↑×2 なぜか以前の投稿が再掲されてしまいました。新年早々失礼しましたm(__)m」
何シテル?   01/01 16:57
【現在休止中です】 ・原則として「何シテル?」、同日内の過剰な多投稿、誹謗中傷と思しきもの  などは閲覧いたしません。 ・フォローバックが条件のフォローに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
320から500と11年親しんだGクラスから乗り換えました。 C63AMG PPGセダ ...
ミニ MINI ミニ MINI
基本的に家内用 R56クーパーSハッチバック <外装> ペッパーホワイト ブラックル ...
ボルボ クロスカントリー ボルボ クロスカントリー
ワンコ トランスポーター
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G320L エメラルドブラック はじめてのGクラスでした。V8の下取りに。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation