• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanamaiのブログ一覧

2021年12月21日 イイね!

フライト記録<追加>

フライト記録<追加>
またもやいつかのフライト画像。

赤組Fクラス羽田⇄那覇便で、

先日アップした回とは異なります。

往復とも天気はイマイチな感じ。

以前も書いたことがあるんだけど、

フライト時の食事って👎だよね。



そもそも赤では「これはいける!」などと思ったことがないし、

青は時間帯や季節によってギャップがあり過ぎ。同じ値段ですか、これ?って。

(ボーディングブリッジの広告って一体いくら位するんだろう?)
FF-0001630

(富士山とアルプス)
FF-0001641

FF-0001644

(アルプスも積雪し始めたようだ)
FF-0001647

(手前が渥美半島、奥が知多半島)
FF-0001649



決してリーズナブルではない運賃なのにどうしてだろうと思う。

だから大半の搭乗時は当たり前に普通席を使うし、よくてクラスJになる。

もちろん行き先(搭乗時間の長さ)や混雑状況にもよるんだけど。

急いでいる時や荷物をガッツリ抱えた時は前方が有利(ラク)だから、

空いていればFクラスやプレミアムを使うこともあるけど。

最近はようやく優先搭乗順(グルーピング)がコロナ前に戻ったので、

ゲートに早めに着いてさえいれば、荷物についてはクリアなんだけどね。

ま、でもファーストやプレミアムは毎回コスパが悪いと感じるからなぁ〜。

(朝食:この時もイマイチだった記憶が)
FF-0001650

(紀伊半島最南端。紀伊大島が見える)
FF-0001653

(雲に隠れる伊平屋島)
FF-0001656

(A350の特徴的な翼。ちなみに350のFクラスシートは電源位置が最悪!)
FF-0001657

(沖縄本島。変な天気)
FF-0001658

FF-0001661

FF-0001662

FF-0001664

(糸満サザンビーチ)
FF-0001667

(うみかじテラス)
FF-0001673



つい先日、社用にて1泊2日で福岡に行ったけど、

昼抜きでも時間に追われることが分かっていたため、

往路は朝食のために嫌々早朝便の青をアップグレード(菓子パンで良かったのに)、

帰路は最終ひとつ前の便のキャンペーン(普通席と同運賃)で赤のJだった。

※Jについては+¥1,000ならコスパは悪くないと思う(772国際線機材なら最高!)


リゾート便とは異なり大半が自分同様ネズミスーツ(ご苦労様です)。

早朝から夜遅くまでおぢさんおばさんたちはよく働くなと感心した(笑)

(この日の那覇のファーストラウンジは珍しく空いていた。時間帯かも)
FF-0001676

(この日 伊江島は雲の下)
FF-0001677

(昼食。安定のイケてなさ)
FF-0001689

(雲の絨毯)
FF-0001690



ちなみに福岡から戻った翌々日は大阪に行ったが、

新幹線もまたリーマンまみれで出張族の帰還を肌で感じたよ。

年内はあと仙台・広島と回り打ち止め予定だったけど、年始に回すことにした。

1月は、名古屋/京都/大阪/神戸/福岡がすでに予定されているので、

ちょっとキツイかも知れない。どう組み合わせるか?が問題かな。



画像とは何の脈絡もなくなったけど、経済の回復に期待したいものですね。

(千葉北部)
FF-0001695

FF-0001702

(ん?このルートは・・・?)
FF-0001705

(新飛行ルートで都心部上空を通過するパターン)
FF-0001707

(夕陽が射し込む)
FF-0001709

FF-0001710

FF-0001717



これで年内フライト✈️が終わるとして、来年度のサービスSTSは、

JALが定番のJGC Sapphire、ANAは珍しくSFC Diamond💎

ま、ANAは明らかな高下駄履き(2倍キャンペーン&延長)の結果ですが^^;



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



RICOH GRⅢ


(了)
Posted at 2021/12/21 19:41:34 | トラックバック(0) | 雑記・備忘録 | 趣味
2021年10月09日 イイね!

機窓から <陸地と美ら島編 Part2>

機窓から <陸地と美ら島編 Part2>
このシリーズも今回で最後となる。

空から見下ろした地・海上の光景。

本島&宮古島と変わり映えしないけど、

島ぬ旅は、いつもわくわくする(^^)



まず大票田の<沖縄本島>から。


名護から美ら海-備瀬、今帰仁辺りと、左に瀬底、中央に伊江の各島が見て取れる。
FF-0001343


右手前が屋我地島、その右の丸いのが古宇利島、辛うじて橋も見える?
FF-0001345


こうして見ると、古宇利島近辺の海の色がよくわかる。
FF-0001346


本島最南端。那覇-豊見城-糸満-南城と建物がびっしりだね。
FF-0001580


那覇空港から那覇や浦添の市街地。上部に知念岬も確認できる。
FF-0001582


本島中南部。左手上部にうるま平安座島の油槽群が見える。
FF-0001587


58号線と恩納の海岸線。
FF-0001590


中央下部が部瀬名から許田のあたり。
FF-0001591


東海岸、辺野古。対岸にカヌチャが確認できる。
FF-0001593


運天港から渡る伊平屋島と伊是名島。奥は辺戸岬に始まる山原。古宇利島も。
FF-0001530


両島クローズアップ。細長いのが伊平屋。ちょっとミニ日本列島っぽい?
FF-0001529



ここから<宮古島>。


東平安名崎。比嘉ロードパークの断崖がわかる。
FF-0001575


雲間から北東側の海岸が見えた。
FF-0001552


この時は、大神島から伊良部島方向に宮古を横切る着陸ルート。
FF-0001555


大神島に渡るパーントゥの島尻港あたり。
FF-0001556


中央下部に島尻マングローブ。
FF-0001557


右上部が平良の街。どうにか滑走路も見える。
FF-0001558


青い海に雲の影が映る。
FF-0001560


右中央部あたり(白い雲の直下)に砂山ビーチが(小)
FF-0001561


やや左寄りに砂山ビーチ、右手は平良の市街地。
FF-0001562



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



RICOH GRⅢ


(了)
Posted at 2021/10/09 20:08:07 | トラックバック(0) | 雑記・備忘録 | 日記
2021年10月08日 イイね!

機窓から <幻想の雲編>

機窓から <幻想の雲編>
まだまだ続く雑多写真の掲載です。

今回は2回目となる機窓からの雲。

機内食は前回で打ち止めでした^ ^

なので上空からの雲(空)ばかり。

単純で変化に乏しいかも知れませんが、

少しだけ幻想的な雰囲気が漂います。



・・・飛行機に搭乗し窓際の席に陣取り上空に昇った際、

稀に幻想的あるいは非現実的な光景に出くわすことがある。

例えば虹を斜め上から眺めるとか、同型の飛行機とすれ違うとか、

とてつもないスピードで駆け抜ける未確認の飛行物体に出くわすとか…。


今回はそこまでとは言わないが、比較的幻想に近い画を掲載してみたい。



これはどんなシチュエーションだったか覚えていないのだが、

なんだか静かな湖面の上を眺めているかのような、

とても不思議な景観だったことだけを記憶している。

雲が水面のような質感でとても幻想的だった。。。

FF-0001352

FF-0001353

FF-0001354



陽の沈む場面も何度か見ているが、この時は名残りの夕陽が印象的だった。

雲に朱紅の光芒が描かれる様につい引き込まれそうになった。

右手には頭の先だけを僅かに覗かせる富士山が見えていた。

太陽が雲間に沈むまで、飽きずにこの光景を眺めていた。

FF-0001374

FF-0001376

FF-0001377

FF-0001378



これは単純な夕暮れ時の光景だけど、RR(ロールスロイス)のエンジンとの

相性というか対比というか、と、立ち上る金色の雲の加減が絶妙に感じられた。

FF-0001310

FF-0001311



凹凸感のある雲の絨毯と、移り変わる空の景色が最高だった。

うねって続く複雑な模様の雲からは、有機物の息遣いが聞こえてきそうな、

それでいてもっと荘厳で神聖にさえも感じられる光景だった。

光の具合で見る間にどんどんとその表情を変えてゆく・・・。

こんな空(雲)なら、いつまでだって眺めていたくなる。

FF-0001357

FF-0001358

FF-0001359

FF-0001360

FF-0001361

FF-0001362

FF-0001364

FF-0001365

FF-0001366

(氷山の浮かぶ海にも見えてくるから不思議だ)
FF-0001369

FF-0001368

FF-0001370



飛行機には自ら操る娯しみはないが、地上では観ることのできない、

雲上のショーを満喫できる可能性があるよね!


仕事で毎日のように搭乗していた頃は、絶対に通路側の席しか取らなかった。

自分がトイレに行くにも、隣席の乗客が行くのにも煩わされたくなかったし、

そもそも機内でも仕事モード全開だったから、景色を見る心の余裕がなかった。

もちろんPCなんてなかったから、紙の資料に赤ペン殴り書きか、ひたすら記憶…。

飲み物ですら断っていたから、一所懸命だったんだなぁ〜(一丁上がった組の感想)


今思えば、もっと感受性を磨いておけば良かったな、と。

あとマイルもね(苦笑)こんな暴挙はマイラーの皆さんに対する冒涜だから(爆)

あの頃にマイレージ会員になっていたら、生涯マイルが凄いことになっていたかも?

ま、とにかく後の祭りです。未来に目を向けないと、ですね☆



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



RICOH GRⅢ


(了)
Posted at 2021/10/08 06:36:42 | トラックバック(0) | 雑記・備忘録 | 日記
2021年10月06日 イイね!

空港にて

空港にて
今回も蔵出し画像の掲載です。

毎々ご案内の通り画は残念です。

まぁ日常とは異なる状況という、

ただその点だけが拠り所ですね。



今回だけは機窓からの撮影ではなく、

空港またはその近辺でのいわばスナップショットとなります。

機窓は那覇便が多かったのに、なぜか那覇空港は殆どありません。


だいたい人の行動なんて全てが合理的なわけじゃありませんし、

後で振り返ると何でそんなことをしたんだろう?と思うこともしばしば。

だからアンバランスな結果も生じるし、面白いハプニングもあるわけで。


とにかく雑多な記録写真ですが、暇潰し&目汚しにご覧ください。


【羽田HND】

FF-0001297

FF-0001298

FF-0001315

FF-0001314

(雨の日のフライト)
FF-0001299

(隣の伊丹行きも同型の78M=国際線機材だったようだ)
FF-0001307



【伊丹ITM】

(伊丹のさくらラウンジは結構好きな方だ)
FF-0001613

(この時はクラスJが国際線のビジネスクラス仕様=SKY SUITE Ⅲだった)
FF-0001620



【那覇OKA】

FF-0001302

(沖縄らしい空)
FF-0001308



【宮古MMY】

FF-0001385

(展望デッキからは伊良部が望める)
FF-0001334

(サクラジンベエ)
FF-0001388

FF-0001430

FF-0001569

(那覇からのJTAが到着)
FF-0001573

(宮古というとこれかな)
FF-0001387

(空港の駐車場には伊良部大橋ができる前の地図が・・・汗)
FF-0001566

(宮古はトライアスロンの聖地だよね)
FF-0001565

(空港の間近に忽然と現れるJTAドーム。なぜここに?何のために・・・?)
FF-0001426

(オーマイガーッ!空港駐車場にあったディープなクルマ・・・)
FF-0001383

(いつからよ?で、どうすんのこれ???)
FF-0001384



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



RICOH GRⅢ


(了)
Posted at 2021/10/06 20:08:33 | トラックバック(0) | 雑記・備忘録 | 日記
2021年10月04日 イイね!

機窓から <陸地と美ら島編 Part1>

機窓から <陸地と美ら島編 Part1>
前回ご案内の通り、ここ暫くは、

PCからサルベージした画像の掲載。

今回は少し趣向を変えて、機窓から

眼下の陸地や島を望んだ画ばかり。



飛行機に搭乗して窓側の席をキープできた時、

外の景色を写真に収める方は多いかと思うけど、

あれ、結構難易度が高いですよね(笑)


まず、揺れる。小刻みな振動の続くこともあるし。

そして、窓が汚いとか擦ったような傷ついていることも多い。

で、反射も激しい、二重窓なのでますます乱反射する。

景色を撮ったはずが、自分の姿がスパイされてた!なんてことも(苦笑)


というわけで折角の美しい景色も曲者の窓に減退させられるけど、

被写体に非現実感があるというか、そこそこ破壊力があるから、

プラマイでどうにか見るに耐えられるギリギリのレベルに留まっている感じ。


では、空から見た地上の景色1/2です。


(千葉)
FF-0001485


(曇天の東京湾)
FF-0001486


(神奈川西部)
FF-0001399


(西伊豆)
FF-0001405


(御前崎)
FF-0001406


FF-0001409


FF-0001412


(静岡)
FF-0001516


(天竜川河口)
FF-0001519


(沖永良部島)
FF-0001457


(奄美大島南部と加計呂麻島)
FF-0001461


(雨天の離陸時は高度が上がるとこうなってしまう)
FF-0001523


(鹿児島県最南端の与論島)
FF-0001349


FF-0001416


(与論とやんばる)
FF-0001526


(久米島)
FF-0001325


FF-0001326


(慶良間)
FF-0001438


(島の上にだけ雲ができている)
FF-0001439



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

Part2につづく・・・。



RICOH GRⅢ


(了)
Posted at 2021/10/04 21:20:31 | トラックバック(0) | 雑記・備忘録 | 日記

プロフィール

「↑×2 なぜか以前の投稿が再掲されてしまいました。新年早々失礼しましたm(__)m」
何シテル?   01/01 16:57
【現在休止中です】 ・原則として「何シテル?」、同日内の過剰な多投稿、誹謗中傷と思しきもの  などは閲覧いたしません。 ・フォローバックが条件のフォローに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
320から500と11年親しんだGクラスから乗り換えました。 C63AMG PPGセダ ...
ミニ MINI ミニ MINI
基本的に家内用 R56クーパーSハッチバック <外装> ペッパーホワイト ブラックル ...
ボルボ クロスカントリー ボルボ クロスカントリー
ワンコ トランスポーター
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G320L エメラルドブラック はじめてのGクラスでした。V8の下取りに。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation