• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanamaiのブログ一覧

2015年01月27日 イイね!

哲学堂公園を訪ねて

哲学堂公園を訪ねて
2015年1月15日(日)。

中野区内の哲学堂公園を訪ねた。


今回は撮影写真の掲載というよりも、

面白いというか一風変わった場所の記録

あるいは紹介としてブログを残したいと思う。





そもそも「哲学堂」という名称から、すでに一筋縄ではいかない。

公園に哲学・・・。

沿革の詳細は同園のHPに委ねるとして、簡単に説明するなら、

ある哲学者が哲学世界を目に見える形で具現化した精神修養の場だそうだ。

見所は大きく2つに分かれ、1つは「古建築群」

もう1つが「哲学の庭」なるいくつかの彫像の配されたエリアとなる。

今回は前者の「古建築」について掲載したい。


<絶対城>

沢山の書を哲学界の万象と見立て、これを読み解けば「絶対の妙境」に

達するという寓意から図書館を「絶対城」と命名した。

【1】




【2】





<宇宙館>

哲学は宇宙の真理を極めるものとの位置付けから講義室を「宇宙館」と命名。

室内に聖徳太子立像があるため、棟部に烏帽子がデザインされている。

【3】




【4】





<無尽蔵>

いわゆる陳列所(倉庫・蔵)で、開設者が集めた品物を収納していた。

【5】





<霊明閣>

髑髏庵と鬼神窟で構成される集会場。

【6】




【7】





<四聖堂>

哲学の発展を祈念し、世界的な四哲人を祀るために建立された。

四哲人とは、孔子・釈迦・ソクラテス・カントである。

【8】





<六賢台>

文字通り六角柱状の建物で、それぞれの面に六哲人を掲げている。

六哲人とは、聖徳太子・菅原道真・荘子・朱子・龍樹・迦毘羅仙である。

【9】




【10】




【11】






建物自体の名称にも独特の感性が息づいていることがわかる。

これ以外にもそれぞれ個性に富んだ石碑や命名物が配置されていた。

以下はその一例。


<三祖苑>

黄帝(中国)・足目(インド)・ターレス(ギリシャ)の石板。

【12】





<筆塚>

一種の筆供養のモニュメント。

【13】





<経験坂>

「唯物園に達する道であって、階段は経験を表し、唯物論の立論には

 理化博物等の実験をその考証とすることによる」

と、もう凡人には理解不能の域。

【14】






哲学堂は都内でも何かと噂(笑)の絶えないスポットとして知られるが、

感受性に難のある自分には長閑な冬の公園としか感じられなかった。

【15】




即ち、哲学の世界観についても、残念ながらその一端でさえ、

些細な気配さえ、感じ取ることができずに、俗世間に再び還ることになった。

自分には無理だということが証明されたが、「クルマ<哲学」な方、

「日曜の午後は哲学三昧」で過ごしてみてはどうだろう?(笑)

【16】





※EOS 6D Carl Zeiss Makro-Planar T*2/100㎜ ZE【Top/1/3-4/6/10-11/16】
 EOS 5D EF24㎜ F1.4L Ⅱ USM【2/5/7-9/12-15】



(了)
Posted at 2015/01/27 20:48:10 | トラックバック(0) | 街ネタ | 旅行/地域

プロフィール

「↑×2 なぜか以前の投稿が再掲されてしまいました。新年早々失礼しましたm(__)m」
何シテル?   01/01 16:57
【現在休止中です】 ・原則として「何シテル?」、同日内の過剰な多投稿、誹謗中傷と思しきもの  などは閲覧いたしません。 ・フォローバックが条件のフォローに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 2 3
4 5 6 789 10
11 12 1314 1516 17
181920 21 222324
2526 2728 29 3031

愛車一覧

AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
320から500と11年親しんだGクラスから乗り換えました。 C63AMG PPGセダ ...
ミニ MINI ミニ MINI
基本的に家内用 R56クーパーSハッチバック <外装> ペッパーホワイト ブラックル ...
ボルボ クロスカントリー ボルボ クロスカントリー
ワンコ トランスポーター
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G320L エメラルドブラック はじめてのGクラスでした。V8の下取りに。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation