• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanamaiのブログ一覧

2015年05月20日 イイね!

国立科学博物館附属自然教育園から

国立科学博物館附属自然教育園から
目黒に残された自然林。

しかも白金台アドレス。

お隣は都の庭園美術館。





ここは江戸の昔、高松藩主松平頼重の下屋敷だった。

【1】





明治には陸海軍の火薬庫、大正には宮内庁の白金御領地になり、

1949年には当該エリア全体が天然記念物&史跡に指定されている。

【2】





一般開放も漸くその当時から始められたため、手付かずの自然が多く残る。

【3】





そんな一風変わった場所に立ち寄った(外出ついでに昼食時間を充当)。

【4】





温室など設備が充実しているわけではない。派手で珍しい植物もない。

【5】





ただ自然に近い樹々が自由に枝葉を伸ばす場所であり、

何より他を圧倒しているのは、シイなどの大樹の数々だ。

【6】





太く堅い幹と青々とした新緑の瑞々しさ!

【7】





所々、松平下屋敷の名残りを留める大松なども残る。

【8】





白金台にいることを忘れさせるに十分な存在感だった。

【9】






大樹が作る葉陰に昼の闇ができ、そこに適性を持った草花が生きる。

【10】フタリシズカ





ふとした空間に控えめに小さな野草が花をつける。

【11】エビネ





唐突に現れる水場には、野鳥が羽を休める。

【12】





そんな野山の風景が、ここに展開されていることに驚き、

【13】





そして強かに生きる植物の生命力を感じずにはいられなかった。

【14】マルバウツギ





見た目が麗しいか否かではなく、

【15】





生きることの素晴らしさを彼らは伝える。

【16】杜若





ともすると自滅へのレールを敷いてしまっているような愚かな行為を、

【17】黄菖蒲





彼らはいったいどう観ていることやら。

【18】






ランチは飛ばしたけれど、難しい宿題のヒントをもらえたような、

【19】ノイバラ





そんな昼下がりの目黒の「さんま」ならぬ「さんぽ」だった。

【20】





相変わらずの雑記にお付き合いいただきありがとうございました。

【21】丁子草





※EOS 6D Carl Zeiss Makro-Planar T*2/50㎜ ZE


(了)
Posted at 2015/05/20 22:19:08 | トラックバック(0) | 街ネタ | 旅行/地域

プロフィール

「↑×2 なぜか以前の投稿が再掲されてしまいました。新年早々失礼しましたm(__)m」
何シテル?   01/01 16:57
【現在休止中です】 ・原則として「何シテル?」、同日内の過剰な多投稿、誹謗中傷と思しきもの  などは閲覧いたしません。 ・フォローバックが条件のフォローに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

      12
3 4 5 67 8 9
10 11 1213 1415 16
17 18 19 2021 22 23
242526 2728 2930
31      

愛車一覧

AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
320から500と11年親しんだGクラスから乗り換えました。 C63AMG PPGセダ ...
ミニ MINI ミニ MINI
基本的に家内用 R56クーパーSハッチバック <外装> ペッパーホワイト ブラックル ...
ボルボ クロスカントリー ボルボ クロスカントリー
ワンコ トランスポーター
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G320L エメラルドブラック はじめてのGクラスでした。V8の下取りに。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation