• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanamaiのブログ一覧

2016年04月22日 イイね!

曇天の下で 〜C63AMG PPのフォルム〜

曇天の下で 〜C63AMG PPのフォルム〜
前回は強い春の光で撮ったC63。


今回は雲に覆われた曇天の朝、

強過ぎない光でC63を撮ってみた。




白のボディ形状を訴求するには、明るさはこれで充分かも。

【1】

Untitled



しかし一方で光と影の抑揚が削がれる面は否めない。

【2】

Untitled



明と暗、光と影、白と黒の対比が、被写体のフォルムを

浮かび上がらせるとするなら、パンチ不足なのかな。

【3】

Untitled



少しドラスティックにコントラストを出すには、

もう少しだけ明暗が強調された方がしっくりするか。

【4】

Untitled




自分の目で見たものに近づけるというのは難しいものだ。

【5】

Untitled



残存する記憶より薄いイメージの画になるか、

【6】

Untitled



逆に少しキツいどちらかと言えば大げさな画になるか、

【7】

Untitled



この辺りのバランスをとることが出来れば良いんだけどね。

【8】

Untitled




愛車記録的に収めた写真だから、人の目を気にせず、

【9】

Untitled



試行錯誤して、自分が出来栄えをどう感じるかに尽きる。

【10】

Untitled



失敗だなと感じれば、原因を考えて、次に機会が訪れた際、

【11】

Untitled



その原因を繰り返さぬよう一応気をつけて、

より自己満足の度合いを高められればイイわけだけど。

【12】

Untitled




理想や計画と現実は、しばしばズレが生じるものだから、

【13】

Untitled



そのギャップを気にし過ぎると、何も出来なくなってしまい、

【14】

Untitled



そこから一歩も動けなくなってしまうものだ。

【15】

Untitled



だからイイ意味で「適度に脱力」することも大切だと思う。

【16】

Untitled




全くC63の話ではなくなってしまったが(汗)、

【17】

Untitled



出来るなら「節度ある肩の力の抜き方」を追求したい。

【18】

Untitled



〈後記〉
撮影日は3/5。舞が亡くなって丁度1ヶ月後のことだった。
舞はこの車の後部座席に置いたBoxで立ち上がり、
リアウィンドウから後方を確認するのが好きだったな(懐)



※EOS 5D MarkⅢ EF70-200㎜ F2.8L IS Ⅱ USM


(了)
Posted at 2016/04/22 21:48:05 | トラックバック(0) | C63AMG PP | クルマ

プロフィール

「↑×2 なぜか以前の投稿が再掲されてしまいました。新年早々失礼しましたm(__)m」
何シテル?   01/01 16:57
【現在休止中です】 ・原則として「何シテル?」、同日内の過剰な多投稿、誹謗中傷と思しきもの  などは閲覧いたしません。 ・フォローバックが条件のフォローに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 1314 1516
17 1819 20 21 22 23
24 25 2627 28 29 30

愛車一覧

AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
320から500と11年親しんだGクラスから乗り換えました。 C63AMG PPGセダ ...
ミニ MINI ミニ MINI
基本的に家内用 R56クーパーSハッチバック <外装> ペッパーホワイト ブラックル ...
ボルボ クロスカントリー ボルボ クロスカントリー
ワンコ トランスポーター
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G320L エメラルドブラック はじめてのGクラスでした。V8の下取りに。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation