• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanamaiのブログ一覧

2016年08月08日 イイね!

観蓮会サイドストーリー 〜Featuring Receptacles〜

観蓮会サイドストーリー 〜Featuring Receptacles〜
2016年7月23日(土)。

以前ブログに記したとおり、

東大農場の観蓮会に行った。

今回はそのサイドストーリー。



東大農場の蓮園には蓮以外の花も幾つか咲いている。

【1】

Lr-2899-2



蓮同様の水生植物とそうでないもの。

【2】

Lr-8272-2



今回は蓮園で見た蓮以外の花たちと、

蓮の花ではなく花托にフォーカスした内容としたい。

【3】

Lr-2873-3




蓮の花托はその形状からハチス(蜂巣)と呼ばれる。

【4】

Lr-8266



実はこの蜂巣が「ハス」の語源だとも言われる。

【5】

Lr-2900-2



あの独特の花托、一体何に見えるだろうか?

【6】

Lr-8263-2



自分は蜂の巣は当然だがシャワーヘッドに見えてしまう。

【7】

Lr-2888



丸い逆円錐状の上部に沢山の目がある(笑)

【8】

Lr-8265



あれを正視しているとちょっと気持ち悪いよね。

【9】

Lr-8206-2



沢山の穴が空いたものに本能的な恐怖を覚えるのは、

トライポフォビア=集合体恐怖症と言われるもの。

【10】

Lr-8270



学説によれば20%程度の方にこの傾向があるという。

【11】

Lr-8233



確かに危険な何かがこの穴から飛び出してくるか、

多くの目で見つめられているか、毒性を感じる姿だ。

【12】

Lr-2830-2



ただこの穴の中で育つ実は古くから蓮子と呼ばれ、

婦人病や自律神経系の病に効く生薬とされている。

【13】

Lr-2902-2




蓮は花が大きく豪勢なので、ついそちらに目を

【14】

Lr-8213-2



奪われがちだが、花托にもこうした活用法があるのだ。

【15】

Lr-2829-2



写真を撮る上では、やはり花弁が中心になるものの、

【16】

Lr-2889-2



中に花托の存在を何気なしに加えてみるのも面白い。

【17】

Lr-8237



まるでシャワーを浴びる蓮の花といった風情で、

個人的には決して嫌いじゃないな。

【18】

Lr-8267




本編からドロップアウトした写真の何枚かを選び、

【19】

Lr-2826-3



蓮のサイドストーリーとしてまとめてみた。

【20】

Lr-2835-2




知っていてもまず役に立たない蘊蓄に、

辛抱強くお付き合いいただきありがとうございました。

【21】

Lr-8261



※EOS 5D MarkⅢ EF100-400㎜ F4.5-5.6L IS Ⅱ USM【Top/1/3/5/7/12-13/15-16/19-20】
 EOS 6D Tamron SP 90㎜ Di Macro VC USD(F017)【2/4/6/8-11/14/17-18/21】



(了)
Posted at 2016/08/08 21:02:47 | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域

プロフィール

「↑×2 なぜか以前の投稿が再掲されてしまいました。新年早々失礼しましたm(__)m」
何シテル?   01/01 16:57
【現在休止中です】 ・原則として「何シテル?」、同日内の過剰な多投稿、誹謗中傷と思しきもの  などは閲覧いたしません。 ・フォローバックが条件のフォローに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  12 3 4 56
7 89 10 1112 13
1415 16 1718 19 20
2122 23 2425 26 27
2829 3031   

愛車一覧

AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
320から500と11年親しんだGクラスから乗り換えました。 C63AMG PPGセダ ...
ミニ MINI ミニ MINI
基本的に家内用 R56クーパーSハッチバック <外装> ペッパーホワイト ブラックル ...
ボルボ クロスカントリー ボルボ クロスカントリー
ワンコ トランスポーター
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G320L エメラルドブラック はじめてのGクラスでした。V8の下取りに。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation