• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanamaiのブログ一覧

2018年09月19日 イイね!

道南STORY Day1 函館から始めよう! 大沼〜湯の川温泉

道南STORY Day1 函館から始めよう! 大沼〜湯の川温泉
2018年9月1日(土)。

着服などの不正防止のため、

一定期間職場を離脱せよ!

という「有難い」規程がある。



しばらく前までは普通に形骸化していたけれど、

さすがに今は年に一度は5営業日連続で休まざるを得ない。

折角休暇を取得できるのであれば、やはり出かけない手はない。



ということで、今回は道南を訪ねることにした。

そう、数日ののちに、未曾有の事態に遭遇すると知る由もなく。。。



そもそも「道南」ってどこよ?という方も多いだろうから、

訪問先を明確にしておくと、主に函館と洞爺近辺とした。

道南というエリア定義はもともとハッキリしないようだ(^^;)

道南とは基本的に渡島と檜山だと理解していたが、

後志や胆振・日高を含む、より広域を指すことも多いらしい。

という観点で言えば、今回はその広義の道南を旅することになる。



実は旅の目的地を選ぶのにやや迷いがあった。

特に道東とは、どちらにすべきか直前まで思い悩んだ。

最後の決め手となったのは、過去の訪問時期の違いだった。

道東には30年近く前に、夫婦で、しかもフェリーで訪れている。

一方道南は、家内は子供の頃、自分は高校時代が最後。

自然のダイナミックさに惹かれるのは明らかに道東だったけど、

道南にはセピア色になったノスタルジックな想い出があった。



10時過ぎに羽田を発ち、11:30前には函館に着いた。

今回は久しぶりに青組フライトで新鮮な感じがした。

毎回のことだけれど、空港でレンタカーをピックアップ。

函館の街に向けて旅が始まった。

本当は到着したら地元の回転寿司でも、なんて思っていたが、

機内食を平らげてしまったため、このチョイスはなしに(苦笑)



当日のホテルは函館市内の湯の川温泉に取っていた。

同温泉は函館空港にほど近いため、一旦ここを通り過ぎ、

函館の中心部を掠めて、大沼へと向かうことにした。


1
FF-3122



初めて北海道を訪れた高校時代、函館本線の車窓から見た大沼。

駒ケ岳を背に北の大地に広がる大沼に心惹かれた。

そして「いつかここに降り立ちたい」と思ったことを覚えている。

長い年月が経過したが、ようやくその積年の想いが遂げられた。


2
FF-3136


3
FF-3132


4
FF-3101


5
FF-3121


6
FF-3096


7
FF-3094


8
FF-3092


9
FF-3093



台風21号が近づきつつあったが、この日は素晴らしい天気!

高く青い空と屹立する駒ケ岳と蒼き大沼が織りなす光景は、

まさに高校時代に誓った再訪成就の抜群のコンディションだった。


10
FF-3105


11
FF-3112


12
FF-3113



2つの周回コースをゆっくりと廻り、道南屈指の美景を楽しんだ。

所々、秋の足音を忍ばせる植物たちに心和ませ、

ボーっと生きている証しに複数箇所を蚊に刺されながら、

本当に気持ちの良い時間を過ごすことができた。


13
FF-3146


14
FF-3139


15
FF-3118



ひとしきり歩いて、駅前にある老舗の「沼の家」で休憩。

名物の大沼だんごを食してみたが、、、うまし!


16
FF-3153



さぁ車に戻って函館に引き返そう。

今回のレンタカーはジェットブラックマイカのデミオ。

低グレードだったけど、必要にして十分かも知れない。

パワーはないけど、これも街中では不自由はないしね^ ^


17
FF-3159



そして、函館湯の川温泉に。

箱根や熱海、湯河原辺りを想像すると少し拍子抜けするような、

よく言えば自然体で函館の街に溶け込んだ温泉地だった。

ホテルそのものは、ちょっとしたスペースの意匠やラウンジに、

それなりの気遣いや旅という冒険心をくすぐる小物が置かれ、

決して居心地の悪いものではなかったけどね。


18
FF-3226


19
FF-3213



部屋や掛け流しのバスからはまだ青い海が見えていた。

いやそれどころか、遠く青森までも望むことができた(^ ^)


20
FF-3162


21
FF-3187


22
FF-3180


23
FF-3183


24
FF-3181



夕食は海鮮中心のブッフェ方式だった。

嫌いではないけど、貧乏性のためつい食べ過ぎてしまう。


25
FF-3201



お腹も満たされたところで、ホテル内を探索してみた。

まだ3年しか経っていないとのことで、キレイな館内だった。

ロビーやラウンジも小ぢんまりしているが、落ち着いていた。

凝った小物も高価すぎずチープすぎず「頃合い」で、

ちょうど良い緊張感と親しみやすさを併せ持っていた。


26
FF-3206


27
FF-3194


28
FF-3219


29
FF-3207


30
FF-3228


31
FF-3229



翌日もホテルは変わるが同じ函館市内に泊まる。

北斗のトラピストを覗き、その後は少し遠出をして、

松前から檜山江差を周る計画を立てていた。


32
FF-3095



旅は始まったばかり、どんな明日が待っているだろう…。

つづく…。



FUJIFILM X-H1 FUJINON XF16-55㎜ F2.8 R LM WR & XF100-400㎜ F4.5-5.6 R LM OIS WR


(了)
Posted at 2018/09/19 19:11:28 | トラックバック(0) | 旅行記 | 旅行/地域

プロフィール

「↑×2 なぜか以前の投稿が再掲されてしまいました。新年早々失礼しましたm(__)m」
何シテル?   01/01 16:57
【現在休止中です】 ・原則として「何シテル?」、同日内の過剰な多投稿、誹謗中傷と思しきもの  などは閲覧いたしません。 ・フォローバックが条件のフォローに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
23 45 6 78
9 1011 1213 14 15
16 1718 19 2021 22
2324 25 26 27 28 29
30      

愛車一覧

AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
320から500と11年親しんだGクラスから乗り換えました。 C63AMG PPGセダ ...
ミニ MINI ミニ MINI
基本的に家内用 R56クーパーSハッチバック <外装> ペッパーホワイト ブラックル ...
ボルボ クロスカントリー ボルボ クロスカントリー
ワンコ トランスポーター
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G320L エメラルドブラック はじめてのGクラスでした。V8の下取りに。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation