• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanamaiのブログ一覧

2018年11月16日 イイね!

EOS R 習作 ダリア編

EOS R 習作 ダリア編
2018年10月28日(日)。

今期のダリア撮影は終了!と思っていたが、

この日再び咲き姿を眼にして心変わり(^ ^)

今回が本当の打ち止めになりそうかな…。



この日持参したのはCanonのフルサイズミラーレスEOS R。

マウント集約の最後の砦で手元に残っていた5DM4と交換。

RFレンズでは50㎜F1.2に興味があったのだが、

RFのスタンダードレベルを知りたかったことと汎用性を考えて、

24-105㎜のズームレンズを選択した(これもEFレンズとトレード)。

この日撮り慣れた神代に持ち込んでガチャガチャといじってみた。

その第一弾がやはり慣れ親しんだダリアの花というワケだ。

親しみやすい被写体で試した方が「違い」が分かりそうだしね。


1
FF-0099


2
FF-0076


3
FF-0088


4
FF-0095


5
FF-0068


6
FF-0081




はじめに結論めいたことを言ってしまうのもどうかとは思うが、

カメラの「格」としては5DM4の方がグッと高かった(汗)

レンズ単体としてはEF24-105㎜より進歩があると感じられたが、

ボディは未だこなれていないというか、厳しい言い方をすれば、

「これ、試作品じゃないよね?」と言った感想を持ってしまった。

もちろん使い込んでいけば弱点のカバー方法や利点に気づくだろう。

あるいはファームウェアの更新で改善される点もあろうかと思う。

それに、Canonが世に出す初のフルサイズミラーレスということで、

勝手に期待が膨らんでしまったのも良くなかったのかも知れない。

決して「悪い」と思っているのではなく、相対比較でやや劣勢かなと。


7
FF-0080


8
FF-0067


9
FF-0070


10
FF-0062


11
FF-0094


12
FF-0069




個人的に使いづらいなと思うのは、消音した状態のシャッター音とAF位置の調整。

それにEVFに光が入り込むような感覚があって集中しにくい気がする。

まるでパープルフリンジが出ているかのように見える(・・?)

背面ディスプレイの反転やレンズリングへの機能割り当ては良いんだけどね。

レンズの方はF4とやや暗めのため、やはり暗所での撮影は厳しいね。

ブレ補正があるとはいえ、手持ちでの撮影には細心の注意が必要かな。

一方、テレ側のボケは意外にも悪くはなかった。

明るい単焦点のようなわけにはいかないけれど、前後とも期待以上♪

この他にもきっと様々な短所長所があるのだと思う。

ま、とにかく使っていかないことにはそれも分からないということだね。


13
FF-0091


14
FF-0090


15
FF-0093


16
FF-0092


17
FF-0063




今回は今季最後のダリア(Maybe)by EOS Rでした。

EOS Rの使用感は、おいおい追加します。

今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました!



Canon EOS R Canon RF24-105㎜ F4L IS USM


(了)
Posted at 2018/11/16 19:32:20 | トラックバック(0) | 写真・カメラ・レンズ | 趣味

プロフィール

「↑×2 なぜか以前の投稿が再掲されてしまいました。新年早々失礼しましたm(__)m」
何シテル?   01/01 16:57
【現在休止中です】 ・原則として「何シテル?」、同日内の過剰な多投稿、誹謗中傷と思しきもの  などは閲覧いたしません。 ・フォローバックが条件のフォローに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

     1 2 3
4 56 7 89 10
11 12 1314 15 1617
18 19 2021 22 2324
2526 27 2829 30 

愛車一覧

AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
320から500と11年親しんだGクラスから乗り換えました。 C63AMG PPGセダ ...
ミニ MINI ミニ MINI
基本的に家内用 R56クーパーSハッチバック <外装> ペッパーホワイト ブラックル ...
ボルボ クロスカントリー ボルボ クロスカントリー
ワンコ トランスポーター
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G320L エメラルドブラック はじめてのGクラスでした。V8の下取りに。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation