• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanamaiのブログ一覧

2018年12月07日 イイね!

C63AMG PP at Yuzo Yamamoto Memorial Museum

C63AMG PP at Yuzo Yamamoto Memorial Museum
2018年11月11日(日)。

久しぶりの山本有三記念館にて。

駐車場の片隅だから環境はイマイチ。

しかし、天気は良かったから±0かな。



この車との付き合いも、もうすぐ7年目に入ることになる。

1
FF-0282-2


これまでのところ、リコールを除けば不具合でD入庫させたことはない。

2
FF-0371


もちろん距離も伸ばしてはいないという現実もあるけれど。

3
FF-0373-2




週末動かすたび、毎々感じることがある。

4
FF-0383-2


即ちC63AMGという車は、運転すること自体が面白い、ということ。

5
FF-0369


特に動き出しから4輪が路面をがっしりと捉えて、力強い推進力を示してくれるところ。

6
FF-0384-2


それはまるで正しく調教された競走馬が、意に沿わないブランク期間をおかれ、

待ちに待ったGⅠへの復帰戦で、思いのままにパワーを爆発させる、その瞬間のようだ。

7
FF-0375-2


V型8気筒合計で6,200ccを超えるエンジンは、コールド時のラフなアクセルワークに、

時としてむずかる仕草も見せるものの、総じて羊の寛容さを併せ持っている。

8
FF-0370


人馬の意識が一体となって、右足に力を加えた場合は、即座に俊足の野獣に変わる。

9
FF-0380-2


排気音は肉食動物の咆哮となって地を這い、

後脚の筋肉を素早く力強く伸縮させて大地を蹴る。

10
FF-0283-2


ストッピングパワーも強烈だ。

11
FF-0367-2


フル加速から一気に停止状態へと移行する様は、

さながら重量級の戦闘機を受け止める空母のアレスティング・ギアのようだ。

12
FF-0381-2


ライトウェイトのスポーツカーの如く、決して軽快とは言い難い。

13
FF-0368


フロントヘビーであることも事実だ。

14
FF-0387-2


しかしFRのメリットである回頭性能を発揮し、意外なほど小回りも利くのだ。

15
FF-0378


燃費は今時の車にあるまじき大食漢ではあるが、

運転の楽しさを享受する上で、許容せざるを得ない、と思わせる。

16
FF-0278-2



これから先、ますます住み難く、経年による劣化も避けられないだろう。

17
FF-0280


そういった意味では、いずれ手離す時がやって来ると分かっている。

18
FF-0372-2


分かってはいるが、もう少しこの蜜月を味あわせて欲しいと思わずにはいられない。



Canon EOS R Canon RF24-105㎜ F4L IS USM


(了)
Posted at 2018/12/07 20:32:58 | トラックバック(0) | C63AMG PP | クルマ

プロフィール

「↑×2 なぜか以前の投稿が再掲されてしまいました。新年早々失礼しましたm(__)m」
何シテル?   01/01 16:57
【現在休止中です】 ・原則として「何シテル?」、同日内の過剰な多投稿、誹謗中傷と思しきもの  などは閲覧いたしません。 ・フォローバックが条件のフォローに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

       1
2 3 4 56 7 8
9 1011 12 1314 15
1617 1819 20 2122
23 2425 2627 28 29
30 31     

愛車一覧

AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
320から500と11年親しんだGクラスから乗り換えました。 C63AMG PPGセダ ...
ミニ MINI ミニ MINI
基本的に家内用 R56クーパーSハッチバック <外装> ペッパーホワイト ブラックル ...
ボルボ クロスカントリー ボルボ クロスカントリー
ワンコ トランスポーター
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G320L エメラルドブラック はじめてのGクラスでした。V8の下取りに。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation