• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanamaiのブログ一覧

2019年06月13日 イイね!

Pure Drive Vol.2 清里〜野辺山

Pure Drive Vol.2 清里〜野辺山
2019年5月26日(日)。

今回は八ヶ岳高原ラインを上った

清里から再開したいと思う。

清里は菜々や舞との想い出の地。



やって来たのはド定番の清泉寮だったけど、駐車場に他の車はなし。

あまりに気持ち良く「ぼっち」だったので、思わず記録写真を撮ってしまった(^^)

FF-8262

FF-8261

FF-8264-2

FF-8263-2




そりゃそうだろうねー、売店もレストランも開店前だし(汗)

FF-8259-2


相変わらず富士山も薄口だし(大汗)

FF-8254


もうこうなるとどこに富士山が鎮座しているのか分からないし(滝汗)

FF-8255

FF-8256




誰もいない寮や牧場越しの薄めの富士山などもカメラに収めて、

同じ清泉寮が営む近隣のパン屋に向かったが、やはりこちらも開店前で撃沈。


そのまま懐かしいポールラッシュ(牧場)通りを下り、

清里ラインから再び山を登り、萌木を越え、清里駅を掠め、

なくなってしまった北村美術館横、清里の森を抜け、

美しの森をスルーして、野辺山方面に向かってみた。


軽井沢に向かおうかとナビをセットしたのだが、

アウトレット周辺が早くも渋滞していることが分かり、

あえなく141号から八ヶ岳まきばラインに軌道修正。

別荘地に向かう並木の緩やかな坂道にC63を停め、しばし撮影タイム。

新緑が殊の外気持ち良く、63もご機嫌といった風情だった。

FF-8277

FF-8269

FF-8279

FF-8283

FF-8293

FF-8282

FF-8272-2

FF-8278

FF-8292

FF-8286-2

FF-8291




この日最後に立ち寄ったのは、JRの最高地点として有名な野辺山。

緑萼桜だと思うが、まだ花が相応に残っていたので、思わず写真に。

FF-8297


碑も記録。

FF-8299


ついでに小海線の真っ直ぐな線路も残しておこう。

FF-8308-2


トリは、やはり雄大な八ヶ岳連峰。

FF-8305


素晴らしい山容を見せてくれていた。

FF-8306-2




本当はこの後、富士見高原の「カントリーキッチン」に寄るつもりだったけど、

焼き上がりが9時、11時のクルミレーズンはともに完売とのことだったので断念。

その代わり大泉の「珈琲焙煎工房 豆玄」に寄って、豆玄とダークをテイクアウト、

豆玄ブレンドと春のブレンドも100gずつ挽いてもらって土産購入した♪


で、大人しく長坂ICから中央高速に乗り、順調過ぎるペースで昼過ぎには帰宅した。

無計画な行き当たりバッタリのプチツーリングだったけど、

久しぶりの八ヶ岳近辺をそれなりに楽しむことができた。



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

これで5月の撮影分は終了です。



FUJIFILM X-H1 FUJINON XF16-55㎜ F2.8 RLM WR


(了)
Posted at 2019/06/13 06:32:52 | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「↑×2 なぜか以前の投稿が再掲されてしまいました。新年早々失礼しましたm(__)m」
何シテル?   01/01 16:57
【現在休止中です】 ・原則として「何シテル?」、同日内の過剰な多投稿、誹謗中傷と思しきもの  などは閲覧いたしません。 ・フォローバックが条件のフォローに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 1112 13 14 15
16 1718 19 20 2122
2324 25 2627 2829
30      

愛車一覧

AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
320から500と11年親しんだGクラスから乗り換えました。 C63AMG PPGセダ ...
ミニ MINI ミニ MINI
基本的に家内用 R56クーパーSハッチバック <外装> ペッパーホワイト ブラックル ...
ボルボ クロスカントリー ボルボ クロスカントリー
ワンコ トランスポーター
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G320L エメラルドブラック はじめてのGクラスでした。V8の下取りに。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation