• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanamaiのブログ一覧

2019年07月08日 イイね!

小雨降るあじさい公園 望遠ズーム編 その1

小雨降るあじさい公園 望遠ズーム編 その1
2019年6月29日(土)。

前回記載した通り、試写の続編です。

またしても被写体は紫陽花になるので、

ご興味のない方は華麗にスルーください。



今回はX-H1にXF55−200㎜ F3.5-4.8 R LM OISを装着しての撮影です。

FF-8517<script async src="//embedr.flickr.com/assets/client-code.js" charset="utf-8"></script>

FF-8541




前回は18-135㎜のお手軽なオールマイティタイプだったけど、

今回は55始まりの200㎜ということで、35㎜換算83-300㎜相当と、

広角から標準域を捨て、中望遠側にフォーカスしたズームレンズになる。

FF-8579-2

FF-8556-2

FF-8573




最短撮影距離は18-135よりかなり長めになって、撮影倍率が0.18倍。

寄れるとまでは言えないけど、悲観すべきほどのものでもない。

重量は600g弱なので、18-135よりはだいぶヘビーだけど、

それでも16-55F2.8よりはまだまだ軽い(笑)

FF-8516

FF-8563

FF-8526-2




このレンズの最大のメリットは、まさにテレ側の距離になると思う。

サイズや重量を考えると、換算300㎜は非常にありがたい。

テレ側の開放F値は4.8なので、18-135より1/2段分明るいのも頼もしい。

実効性には疑問もあるけど、一応4.5段分の手ぶれ補正も備えている。

FF-8561-2

FF-8543

FF-8523-2




デメリットは、こうした環境での使用が最大のネックかも知れない。

なぜなら梅雨時や埃っぽい場所での使用を躊躇らわせる非防塵防滴仕様だから。

それに設計が結構古い(’13年4月発売)ということもやや気になるかな。

FF-8520

FF-8572

FF-8529-2




そんなメリデメも使ってみなきゃ本当のところは分からない、ということで、

早速、場所も被写体も同じ、つまり撮影環境を揃えて、

この2本の手軽なズームレンズを比較してみた。

FF-8594-2

FF-8599

FF-8542




う〜ん、どうかなぁ、こちらの方がちょっとノイジーな画になるような。

描き出す景色はそう悪くもないんだけど、どう表現すればいいのか、

テレ側で半段分の明るさを活かせていない、いわば雑味を感じる気がするな。

持ち重りはあまりないものの、フードの形状もあってそこまで軽快とも言い難い。

遠目のものを引き寄せる利便性は高いんだけどなー、さてどうしよう…。

FF-8536-2

FF-8538

FF-8540



もう少し使い比べないとまだなんとも判断できかねるってことだろうね。

でもどちらのズームも、撮るという行為の楽しさを伝えてくれるものだと思った。

FF-8515

FF-8560

FF-8593

FF-8527-2




今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

その2に続く・・・。




FUJIFILM X-H1 FUJINON XF55-200㎜ F3.5-4.8 R LM OIS


(了)
Posted at 2019/07/08 19:13:37 | トラックバック(0) | 写真・カメラ・レンズ | 趣味

プロフィール

「↑×2 なぜか以前の投稿が再掲されてしまいました。新年早々失礼しましたm(__)m」
何シテル?   01/01 16:57
【現在休止中です】 ・原則として「何シテル?」、同日内の過剰な多投稿、誹謗中傷と思しきもの  などは閲覧いたしません。 ・フォローバックが条件のフォローに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

  12 3 45 6
7 8 910 11 1213
1415 1617 1819 20
21 2223 24 25 2627
2829 30 31   

愛車一覧

AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
320から500と11年親しんだGクラスから乗り換えました。 C63AMG PPGセダ ...
ミニ MINI ミニ MINI
基本的に家内用 R56クーパーSハッチバック <外装> ペッパーホワイト ブラックル ...
ボルボ クロスカントリー ボルボ クロスカントリー
ワンコ トランスポーター
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G320L エメラルドブラック はじめてのGクラスでした。V8の下取りに。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation