• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanamaiのブログ一覧

2020年06月06日 イイね!

午後の新緑

午後の新緑
2020年5月24日(日)。

この日も既に定番化している新緑詣で。

しつこいバーチャル森林浴の強要です。

ま、いつもと同じってことですが(苦笑)



コンデジをGRⅢに替えてから、相応にシャッターを切ってきたけど、

割り切り方を学んできたような気もする。

FF-0000556

FF-0000560

FF-0000561

FF-0000562

FF-0000563

FF-0000564



ファインダーを覗かないことで、緻密なピン合わせをせず(できず)、

どちらかといえばスナップ的に撮ることが今までになく多くなった。

いい意味で28ミリという焦点距離が過度な被写界深度への注意を削ぎ、

気軽に撮る、あるがままの素の風景を切り出す、という行為に、

無意識に集中できることにつながったのではないか、と感じている。

FF-0000566

FF-0000567

FF-0000568

(圧巻のシマサルスベリ)
FF-0000571

FF-0000572

FF-0000574



写真の出来で言えば、正直よくない。よくないどころか酷いと思う。

でも、GRで撮ることそのものを楽しめているから、

「それでイイんじゃない」と鷹揚に構えられるようになった。

この小さく、突起が少なく、威圧感のないボディであれば、

街中でもサッと取り出し、人目を気にせず、サクッと撮れるから。

FF-0000590

FF-0000591

FF-0000594

FF-0000595

FF-0000596



もう10数年前、初代のGRDと仕事でミラノ・コモ湖・ベネチアを廻った。

あの頃のGRDは、現行型と比べれば性能・機能面で遠く及ばないハズだ。

にも関わらず、、、元来、強い思い入れはなかったはずなのに、

今あらためて当時の写真を振り返ると、その時の空気感というのか、

聞こえていた音や微かな風の香り、辺りの雰囲気までも鮮明に思い出す。

自分にとってGR(D)はそんな不思議なカメラである。

ちなみに、今でも自分にとって最高(筐体質感/画創り)のコンデジは、

携帯性というただ1点を除けば、高価なLeica Qではなく、

FUJIのX100Fなんだけどね・・・。

そしてこのGRⅢ/GRD。次々点がSony RX100MkⅡ、かな(Qは?)

FF-0000600

FF-0000601

FF-0000602

FF-0000606

FF-0000607



お・ま・け。この日の朝空を1枚だけ。雲が面白かった!

あ、これだけはGFX50Sで撮影。
FF-3424-3



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



RICOH GRⅢ


(了)
Posted at 2020/06/06 19:42:32 | トラックバック(0) | 花・樹・草・葉・実 etc. | 日記

プロフィール

「↑×2 なぜか以前の投稿が再掲されてしまいました。新年早々失礼しましたm(__)m」
何シテル?   01/01 16:57
【現在休止中です】 ・原則として「何シテル?」、同日内の過剰な多投稿、誹謗中傷と思しきもの  などは閲覧いたしません。 ・フォローバックが条件のフォローに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

  1 23 45 6
7 89 10 11 1213
14 15 1617 18 1920
21 22 2324 25 2627
28 29 30    

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
基本的に家内用 R56クーパーSハッチバック <外装> ペッパーホワイト ブラックル ...
AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
11年親しんだGクラスから乗り換え、約13年を共に過ごしました。 その間、小さな不具合さ ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G500ロング オプシディアンブラック 残念ながら手放しました(泣) カロ2DIN ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G320L エメラルドブラック はじめてのGクラスでした。V8の下取りに。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation