• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanamaiのブログ一覧

2013年09月28日 イイね!

富士の裾野へGO!

富士の裾野へGO!

少しだけ早起きして、富士山の麓へ!


蕎麦の花を観に行きました☆




富士山の裾野にススキと蕎麦の花。



どこまでも清々しく伸びやかな風景です。



晴天、しかも湿度が低く、本当に気持ちの良い日でしたが、

残念ながら富士山は顔を隠しはじめていました(ギリ)。



東名高速からは山頂も見えていたので、到着があと1時間も早ければ、

雄大な全容が拝めたのでしょうが、、、まぁ贅沢を言っちゃイカンですね。



その後は朝霧高原に。

この頃には富士は顔どころか、腰から上が雲の中に・゜・(ノД`)・゜・天気は相変わらずイイのに。

しかしこの辺りはパラグライダーが多いですね。ちっちゃいパラグライダーが山頂付近に。





お次は本栖湖。長女(トイプードル♀)が存命の頃、家族で訪れて以来(懐)



空と湖の蒼と、樹々の緑のコントラストが眩しいほど。



これは「マユミ」の木でしょうか? 湖畔に薄桃色の実がたくさん。



路傍にはおおきなアザミも咲いていました。



さて、湖をグルリと一周してみました。

光のあたり方で湖面がエメラルドグリーンに輝いて。



本当なら富士山とのツーショットも拝める絶好のビューポイントなんだけどな~



悔しいので、『Lake MOTOSU with C63』で代替ヽ(・∀・)ノ



ボンネットに雲を映して。





さて、富士山麓をあとにして、大月の日本三大奇橋『猿橋』へ。



木造では日本に唯一残る刎橋(はねばし)だそうです。



はじめて訪れましたが、作りもさることながら、その高さに少しビックリ。




さぁてと、そろそろ帰らないと、中央高速が混み始めます。

往きの東名では上り車線の玉突き事故の見物渋滞に巻き込まれたので、

帰りはスムーズに流れて欲しいと思っていましたが、どうにか順調に帰宅。。。

総走行距離330km、燃費は7.9km/ℓでした。


ふと見上げると、空が複雑な色合いに染まってキレイでした(暮)



それではまた♪



【番外編】22:48追加


①往きの東名から仰ぎ見る富士山(このトキは全身露わなのに)。。。



②今年の6月に訪れたメタセコイアにもちょっとだけ立ち寄り。



③「あそこが空いてるヨ!」と駐車場で空きスペースを教える舞。今日も元気でエライぞっ!




本当のおしまいm(_ _)m
Posted at 2013/09/28 21:45:38 | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2013年09月23日 イイね!

スポーツスプリング TEST DRIVE

スポーツスプリング TEST DRIVE今日は、先日装着したスポーツスプリングでの試走を

いつものコースで。

連休最終日かつ秋分の日ということで、

混雑が予想されたので早めに出かけました。



4⇒C1⇒K1⇒K5⇒K1⇒K6⇒B⇒C1⇒4と変則ループ。

時間が早かったので、さしたる混雑もなく順調に羽田を通過しましたが、

浜川崎あたりで突然の渋滞(=_=)

こりゃ事故だな、と思っていると、、、やはり走行車線に横たわる軽トラあり。

直後だったようで、ドライバーさんが携帯で連絡を入れている姿が。



とっさに撮影したため、画像の質はご容赦を。

何はともあれ、単独かつ大きな人身事故ではなさそうだったのでその点は良かった☆


で、、、スプリングの感触ですが、一言で表現すると『想像以上にGOOD』でした。

首都高4号線や横羽線の絶え間ない継ぎ目攻撃にも平然と対処してくれていました。

純正に劣らず、いやむしろソフトなかわし方かも知れません。

継ぎ目越えを擬音表現すると、純正が「ダダンッ!」でEibachが「タタンッ!」でしょうか。

これであれば、車高ダウンとのトレードオフはなかったと言えます(安)

その他、レーンチェンジや高速でのコーナリングにも制御がきいて挙動が安定しており、

変なブレや撚れ、揺り戻しの類は感じられませんでした。

まずは〝今のところ〟合格点と言えると思いますヽ(´▽`)/


WC休憩、コーヒータイムで変わらず大黒・辰巳第一に寄りましたが、かなり空いていました。

こんな休日もあるんですネ☆


大黒では最端の隅に停めました。



そのトキは考えなかったけど、背景がイマイチですね・・・(´・ω・`)






辰巳は多少高さもあるので海風(埋め立てor運河風か?)が強く涼しかった。



陽が強く射したり、黒雲に覆われたりと、目まぐるしく光が変わってました。





しかし、ガラ~ンとしてます(珍)



曇りがちでしたが、その割にはスカイツリーが近く感じられました。



さて、またまた明日から仕事です。気持ちを切り替えてヽ(;▽;)ノ



それにしても今日はオシリばっかし・・・(恥)
Posted at 2013/09/23 13:49:04 | トラックバック(0) | C63AMG PP | クルマ
2013年09月21日 イイね!

Petit Modify

Petit Modify

先週末プチモディファイを行いました。


備忘録としてブログに残します。




[注意]スルーお薦め ⇒ 独りよがりなので、長文退屈です(>_<)


1. スポーツスプリングの装着

購入時から「ほんの少し車高があり過ぎるなぁ」と思っており、

どのアプローチ(←大げさ)を採るか迷っていました。

真っ先に考えたのが、車高調。

KWであれば、装着されている方も多いし、

その乗り味にも一定評価があり相応に安心してイケそうです。



しかし、難点はVer.Ⅲの価格。

「確実」に乗り味が嗜好に合うか?が分からない中での散財は、出来れば避けたい。

車高調ではないものの、OHLINSの専用ダンパーであれば、

価格的にはローダウンスプリング込みでもVer.Ⅲを大分下回るのでは???

それに、ストローク量の少ないスプリングでも突き上げをいなしてくれると聞くし。



複数のSHOPにも相談しましたが、一長一短があり決定打がありません(´・ω・`)

一方、SACHSの吸収力も少なからず気に入っており、さてどうしよう、と。

そこで、最終的に純正SACHSを残し、スプリングのみ交換することに決めました。

と、今度は、H&RにするかEibachか、メーカーに悩む始末。



製品の仕様(主にバネレートとローダウン量)と自身の指向性との相性を考え、

結論は、ハンズトレーディングとのコラボモデルEibach製「C63 PRO-KIT」に。


  ※キタナくてごめんなさい。

装着後のダウン量は前後約10-15mm程度で、マニアでもちょっと気付かないレベルです(笑)



馴染めばもう少し落ちるだろうとは思います。

でもこの程度で十分満足、あまり落として実用性を損なうのは本意ではありません。

それに、歳相応・分相応という言葉も忘れるべからず!なので。



高速や山道などは未体験ですが、

街中の継ぎ目・小段差や荒れた路面などの通過は、むしろ柔らかい受け止めに感じます。

フロント3kg/mm強、リア10kg/mm弱というレート設定がそうさせているのでしょうか?

あるいは材質の特性なのか?想像よりズッとソフトなアタリに感じます。



これなら日常使いに何の不満もありませんし、同乗者の不興をかうこともないと思います。

換装はプロにお任せとなりますので、工賃(時間拘束料ですネ)は多少掛かりますが、

スプリング自体は比較的リーズナブルな価格で入手できるので、

「乗り心地を悪化させず、ほんの少し車高を下げたい」というエンスーな方にはフィットしそうです。




2. ディフューザーの換装

これも購入当初からズッと気になって、手を入れたくて仕方のなかった箇所です。

なぜ純正ディフューザーはあのマテリアル、カラーなのでしょうか???

カーボンパッケージでもインナートリムやドアミラー・トランクスポイラー以外はスタンダード。

特にエクステリアのKEYとなるフロントセンターカバーやディフューザーが、非カーボンなのは疑問でした。

フロントはグロスブラックで“それなり”の雰囲気はありますが、ディフューザーはいただけません。

勿論、場所的に汚れたり、場合によって擦れたり、気遣いをするパーツではないのかも知れませんが、

クルマ全体のビジュアルバランスを考慮すると、納得感が非常に薄い気がしてなりません。

材質はともかくせめてフロント同様の光沢塗装を施すなど一工夫して欲しかったと思います。

ということで、ハイグロスペイントか、ラッピングか、換装か、悩み多き日々が続きました。

とあるSHOPにカーボンディフューザーの現物を見にも行きました。

Webでも穴の開くほど装着画像を確認したり、みなさんのパーツレビューを参考にさせていただいたり。

しかしなかなか決められない、「漢」ぢゃない(迷)

やはりコレもコスト(≒投資対効果ですかネ)が導入障壁になっていました(汗)

なぜなら~、安全性や明らかな走行性能、快適性などの向上に資すパーツではないので、

投資する「意味」は、ピュアに見た目の差別化つまり自己満足のUPに過ぎません。

となると、自分を説得する材料に乏しいというのか、こんなことで散財をしてイイのか?なる罪悪感というか、

このために一体何日間働かなきゃイケナイんだ?この分GAS代に回せばどれだけ走れるんだ?的な現実感などが

次々に寄せては返し(←また大げさ)、装着に踏み切れずに悶々と過ごす日々。

少し安価な商品も存在はするのですが材質の性格上歪みや反りも気になり、やはり躊躇。

とそんな中、あるSHOPで自社製カーボンディフューザー在庫ありの情報。かつ、フィンは純正×2倍の大きさとのこと。

換装時には、フィンサイズを少し上げたいと思っていたので、俄然前のめり(笑)

早速現物確認のうえ、即刻装着決定!(これまで悩んでたのは一体・・・)

悩んだ割りに最後は勢いに任せた格好となり、バックスタイルがカーボン化した愛車を見て、

「ん??ちょ、ちょっとフィン、で、デカ過ぎ(冷)???」とつぶやくオヤヂあり。。。

「まままマフラーがしょぼくなってるように見えるけど、ささ錯覚だよね」





新しいパーツにどうしても目がいってしまうので些細な変化でも当人にとっては大きなチェンジ。

だから実際以上に異物感を感じてしまった初対面。

徐々に目が慣れてくれば自然に馴染むでしょ、と自分に暗示をかけ帰庫しました。

でもその夜はベッドで「あと35%フィンは小ぶりでも良かったかも」となぜか反省ヽ(*´∀`)ノ

おっさんが一人でなにやってんだかヾ(・∀・;)オイオイ





しばらく大人しくしないと・・・[壁]_・)チラッ





※上の記述(特定のメーカーやSHOP・製品やモノの考え方など)はいずれも個人的感想です。
Posted at 2013/09/21 14:24:15 | トラックバック(0) | C63AMG PP | クルマ
2013年09月16日 イイね!

台風一過の街歩き

台風一過の街歩き

今日は台風通過後、


野暮用のため乃木坂近辺へ。




表参道経由で、、、



用事をサクサク済ませたあとは、

車を置いて西麻布~六本木付近の裏通りをのんびり散策。

六本木通り沿いやヒルズ近辺はともかく、

この地域をゆっくり散歩することがないので、

大雨に降りこめられた気分転換でブラブラしてみました。


まだまだ風は残っていたのですが、涼しくて却って快適でした。

裏道は、意外な発見もあったり、隠れ家的なお店を見つけたり、

なかなか面白い体験です。

都内は絶えず渋滞に悩まされますが、クルマを降りての行動、侮り難いですネ。


でー、、、定番のMBコネクションTOKYOにも立ち寄りました☆

今日は比較的空いていたようです。

カフェ側のS65AMG。カラーがSっぽくなく若々しい、かも(?)



価格は決して若々しくないけど。



E350カブリオレ。車台はCクラスなので大きさ的には親しみやすい。



カラーもありますが、爽やかな印象です。



いまやシフトレバーは絶滅ですネ(笑)



SMARTのまつ毛Version!



ショッキングピンクのカラーとともに異彩ぶりを発揮。



奥にはML。



そしてGクラス。



やっぱりゲレンデのスタイルはイチバン安心!



またいつかGに戻ることがあるかな~(遠い目)

Gのキーホルダーを購入。


その後、東京ミッドタウンに寄り、Galleria内をふらふら。



最近のこの手の施設は造形が素晴らしい。



随所に「和」の要素も取り入れて、新しいのに落ち着く感じをウマく演出してますね。



窓には、台風一過の特徴的なクモが。



風が涼やかでガーデンも気持ちイイでしょうネ!



お土産に「茅の舎」のだしを何点か。



ミッドタウンで「だし」かよ!?ですが、ウマイですよ、これ。

明日からまた頑張らなきゃ!ですね☆
Posted at 2013/09/16 21:51:15 | トラックバック(0) | 街ネタ | 旅行/地域
2013年09月14日 イイね!

珍妙な床屋を発見☆


 

今日は、クルマねたでもワンコねたでもありません。



いわゆる、ゆる過ぎる「街ねた」です。



 



先日、都下某所で、妙~な 床屋さんを発見(笑)



『鉄道ムードの床屋 つばめ』



 




 

て、鉄男くん憧れのバーバーかっ!?



でも、イラスト駅員の髪長くないでしょうか?



就業規則的に許されるのでしょうか?



 



で、↓コレが全景。



 




 

クルマの中から、渋滞停車中に撮ったので、鮮明度はご勘弁。



向かって左手のポスターに、「初乗割引あり」と書かれてます。



 



右下のカンバンがこれまたイケてます(爆)



 




 

いちいち鉄道用語への置き換えが煩わしいほど。



なにが「運転時刻表」でしょうか?



始発?最終?運賃?駅長?乗車?って。。。



 



「そろそろ床屋にいかないとな~」という方、ぜひつばめにご乗車くださいネ

関連情報URL : http://www.bb-tsubame.com
Posted at 2013/09/14 19:27:04 | トラックバック(0) | 街ネタ | 旅行/地域

プロフィール

「↑×2 なぜか以前の投稿が再掲されてしまいました。新年早々失礼しましたm(__)m」
何シテル?   01/01 16:57
【現在休止中です】 ・原則として「何シテル?」、同日内の過剰な多投稿、誹謗中傷と思しきもの  などは閲覧いたしません。 ・フォローバックが条件のフォローに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234 56 7
8910111213 14
15 1617181920 21
22 2324252627 28
2930     

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
基本的に家内用 R56クーパーSハッチバック <外装> ペッパーホワイト ブラックル ...
AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
11年親しんだGクラスから乗り換え、約13年を共に過ごしました。 その間、小さな不具合さ ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G500ロング オプシディアンブラック 残念ながら手放しました(泣) カロ2DIN ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G320L エメラルドブラック はじめてのGクラスでした。V8の下取りに。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation