• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanamaiのブログ一覧

2014年10月12日 イイね!

メトロポリスに浮かぶ船 〜東京国際フォーラム ガラス棟〜

メトロポリスに浮かぶ船 〜東京国際フォーラム ガラス棟〜
2014年10月12日(日)。

曇った朝の冷んやりとした空気のもと、

大手町から丸の内・銀座を気ままに散歩。

途中、東京国際フォーラム(TIF)に立ち寄り。

自分の記憶の中ではココは未だに東京都庁舎。





既に完成から20年近い年月が経つが、視覚への訴求は衰えない。

【1】





コンベンションやセミナーで稀に来訪することもあるが、

完全なプライベートは初めてだ。

【2】





生憎の天気で降り注ぐ陽光に照らされる船の姿は撮れなかったが、

【3】





早朝の静かな雰囲気を写すには、むしろ好都合だったかも知れない。

【4】





しかしこの環境に、船のキール(竜骨)やフレーム(肋骨)が、

突如出現するなんて、一体誰が想像しただろうか。

【5】





その意味では、設計者であるラファエル・ヴィニオリの感性は素晴らしいし、

【6】





加えてコンペ時の審査員、大胆な発想を受け容れた関係者の慧眼にも敬服する。

【7】





今回はこの建造物が持つ独特のストラクチャーのみに焦点をあて、

【8】





脚色を排したシンプルな撮影に徹した。

【9】





東京あるいは日本の成長戦略を描くに際し、

組織や個人の文化や知識レベルの向上は、最早不可避だとさえ言えるようだ。

【10】





TIFには、国際コンベンションセンターとしての役割を柔軟にこなし、

【11】





様々なドメインにおける全体レベルアップへの寄与を期待したい。

【12】





メトロポリスに浮かぶ巨大な船の航海は、遥か先の未来に向けてこれからもまだ続いてゆく・・・。

【13】





※EOS 5D MarkⅢ EF24㎜ F1.4L Ⅱ USM


(了)
Posted at 2014/10/12 18:43:34 | トラックバック(0) | 街ネタ | 旅行/地域
2014年10月11日 イイね!

秋バラ Close-up

秋バラ Close-up
2014年10月11日(土)。

神代植物公園で同日から始まった

「秋のバラフェスタ」に出かけた。





※(参考)今年の「春のバラフェスタ」を記録したブログ



150㎜のマクロレンズのみを携えて、秋の神代へ。

当日から「秋のバラフェスタ」だったが、開花はまだ先。

バラ園の大半は緑の葉のみに覆われていた。


その中でも、早咲きの花を幾輪かカメラに収めた。



ピンクの花は、優しげだ。

【1】




【2】




【3】




【4】




【5】





赤×黄のコンビやオレンジは、若々しく元気なイメージ。

【6】




【7】




【8】





赤いバラは、気品と妖しさを併せ持つ。

【9】




【10】





黄色いバラは、陽を浴びて楽しさを伝える。

【11】




【12】





ピンクと白のコンビは、カラフルで可愛らしい。

【13】




【14】




【15】




【16】





落ちた花びらにさえ、なにかの意味がありそうだ。

【17】





白地に淡いオレンジを含んだ花は、儚げな表情だった。

【18】





まるで花弁が多肉植物のようにも見える品種。

【19】





薄紫のBlue Moon。

【20】





バラの芳香は、朝がもっとも強いと言われる。

【21】





未開花のバラが多かったものの、秋の入り口を彩る、気持ちの良いひと時の散策になった。。。



※EOS 6D SIGMA APO MACRO 150㎜ F2.8 EX DG OS HSM


(了)
Posted at 2014/10/11 17:01:13 | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域
2014年10月08日 イイね!

時の経過

時の経過
都電荒川線の早稲田から、

面影橋・学習院下を散策した日。

若かった時代のほろ苦い記憶が蘇る。





※掲載写真(総て10/4撮影)は本文と直接的な関係はありません。


・・・学生時代、あまり先のことを考えることはなかった。


【1】






時間は無限にあり、若さは永遠に続くものと誤解していた。


【2】






30年という年月の先に、

今のような暮らしが待っていると想像すらしていなかった。


【3】






家族も住む場所も仕事も、日常の何もかも・・・。


【4】






多くの人たちに出会いそして別れ、少なからず何かを教えられ、

ほんの少しその人たちの人生に関わり、自分の今が成り立っている。


【5】






過ぎた日を懐かしむことは、少し気恥ずかしいが、楽しく容易だ。


【6】






一方、歳を重ねたいま、道は後ろに造るものではなく、

未来に向かい歯を食いしばって切り拓くものだと既に知っている。


【7】






しかし「知っている」ことと「できる」ことは必ずしも同義ではない。


【8】






自分に与えられた時間があとどれだけあるかはわからない。

わからないからこそ、進みたいと信じる方向に道を拓かねばならない。

10年20年の先に、大きな後悔を残さないために。


【9】






そして例えば、舞の大切な明日にも小さな後悔さえ生じさせぬよう。


【10】






※EOS 6D EF85㎜ F1.2L Ⅱ USM


(了)
Posted at 2014/10/09 06:53:34 | トラックバック(0) | 雑記・備忘録 | 日記
2014年10月04日 イイね!

懐かしい風景

懐かしい風景
2014年10月4日(土)。

台風の進路が気になる日。

懐かしい街を急ぎ足で小散歩。

あたりの景観が変われど、

この方は今も健在。





後ろ姿も威厳あり!?

【1】





大樹をバックに従えて。

【2】





そして講堂も相変わらず。

【3】





この街にしか似合わないであろうペナント店(三田にもあるのか?)。

【4】





目白通りに抜けると、都電荒川線の西の終着駅「早稲田」。

【5】





丁度入線してきた車両が。

【6】





発車待ちのわずかな時間はしっとりと。

【7】





目白通りを歩いていると、頻繁に都電が通過していく(緩く流し撮り)。

【8】





自分の頭の中にあるカラーは現れず、様々な色柄や広告を施した今風の車両ばかりだった。

【9】





ほどなく面影橋に着く。

【10】





通り沿いにあったバール(看板がラフ過ぎはしないか?)。

【11】






ここから線路は直角に右に曲がり、明治通りに入っていく(明治通り側から撮影)。

【12】





【13】(※トリミング)





はるか先には東池袋のアウルタワーとサンシャイン60が見え始める。

【14】





なんだか長閑で、新宿区と豊島区の境目であることを疑いたくなる。

【15】





そして学習院下の停車場。通りの反対側は学習院大学の森が広がる。

【16】





1台の車両をやり過ごして、、、さてそろそろ帰宅する時間だ。

【17】





※EOS 6D EF85㎜ F1.2L Ⅱ USM


(了)
Posted at 2014/10/04 22:44:49 | トラックバック(0) | 街ネタ | 旅行/地域
2014年10月03日 イイね!

西新宿にも秋の気配

西新宿にも秋の気配
2014年9月27日(土)。

前日の深夜帰宅に続いて、

この日も休日出勤。




こんな天気の良い日は、叶うなら何処かに出かけたい。

爽やかな風に吹かれ、終日ただボォ〜っと過ごし、

朝夕の少し冷んやりする空気を味わえたなら言うことがない。



現実は、新都心のビル街で、通勤途上のスナップショット。

【1】





色の乏しいこんな場所でも、

【2】





秋は確実に深まりを見せ、幾分空が高くなったようだ。

【3】





無機質なビルも、夏の照り返しが影を潜め、

【4】





白々とした外壁を際立たせるのみ。

【5】





蒼い空と休日の高層ビル。

【6】





心休まる景色ではないけれど、目への馴染みは免れない。

【7】





反対方向の電車に乗るという誘惑を封印し続けた顛末か。

【8】






夕刻、早めに切り上げた帰り道。

【9】





ビルへの光も角度を変えて、宵の顔を整えつつあった。

【10】





帰宅後、光は放射状に縞模様を描いていた。

【11】





※EOS 5D MarkⅢ SIGMA Art 50㎜ F1.4 DG HSM


(了)
Posted at 2014/10/03 22:25:30 | トラックバック(0) | 街ネタ | 日記

プロフィール

「↑×2 なぜか以前の投稿が再掲されてしまいました。新年早々失礼しましたm(__)m」
何シテル?   01/01 16:57
【現在休止中です】 ・原則として「何シテル?」、同日内の過剰な多投稿、誹謗中傷と思しきもの  などは閲覧いたしません。 ・フォローバックが条件のフォローに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   12 3 4
567 8910 11
12 131415 1617 18
1920 2122 2324 25
2627 282930 31 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
基本的に家内用 R56クーパーSハッチバック <外装> ペッパーホワイト ブラックル ...
AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
11年親しんだGクラスから乗り換え、約13年を共に過ごしました。 その間、小さな不具合さ ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G500ロング オプシディアンブラック 残念ながら手放しました(泣) カロ2DIN ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G320L エメラルドブラック はじめてのGクラスでした。V8の下取りに。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation