• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanamaiのブログ一覧

2014年11月22日 イイね!

連休初日は休日出勤

連休初日は休日出勤
2014年11月22日(土)。

積み残した仕事との格闘で休日出勤。

良い天気の連休初日だけど仕方ない。

平日とは違い、電車は往き帰りとも

新聞が読める程度には空いている。

些細なことでも楽しまないと。



【1】





街も行き交う人々のカラーが平日とは異なる。

【2】





色合いが明るめで、なおかつ多様なのだろう。

【3】





これから年末年始は、最も多忙な時期になる。

【4】





ビルの至るところがX’masの飾りで彩られるが、

我々の部隊は、ツリーも消えた12月30日まではフル稼動になる。

【5】




なんだか愚痴ブログになってしまったような・・・(反省)。




<番外編>

先日、東京国際フォーラムのガラス棟最上階で恒例の懇親会があった。

帰路、コンデジで撮った画像を何枚か。

【6】





【7】





【8】





【9】





良い連休を!



※EOS 5D MarkⅢ EF85㎜ F1.2L Ⅱ USM【Top/2-5】
 SONY RX100 MarkⅡ【1/6-9】



(了)
Posted at 2014/11/22 16:57:20 | トラックバック(0) | 雑記・備忘録 | 日記
2014年11月20日 イイね!

晩秋の花撮り

晩秋の花撮り
秋の深まりと共に花数が減ってきた。

公園でも意識的に探さないと目に留まらない。

しかし咲いている花は一層鮮やかだ。





【1】





11月に入って以降、

【2】





カメラに収めた花たちを掲載。

【3】





秋の透き通る陽射しを浴び、

【4】





伸び伸びと花弁を広げていた。

【5】





朝晩の冷え込みが厳しくなってきたが、

【6】





彼らの生気に衰えはない。

【7】





枯れ色の季節に、

【8】





鮮やかな差し色を添えてくれる。

【9】





そんな花たちに感謝。

【10】





と同時に、

【11】





これからも、

【12】





彼らを愛でる気持ちの余裕を

【13】





持ち続けたいと願う。

【14】





癒やしをもらって、

【15】





肩の力を抜いて、

【16】





またファインダーを覗く。

【17】





何気ない一日が、

【18】





いつの間にか特別な晩秋の日に変わってゆく。

【19】





・・・鮮やかな記憶に塗り替えられてゆく。。。

【20】





※EOS 6D  SIGMA APO MACRO 150㎜ F2.8 EX DG OS HSM


(了)
Posted at 2014/11/20 06:57:34 | トラックバック(0) | 写真・カメラ・レンズ | 日記
2014年11月18日 イイね!

Autumn Leaves 2014

Autumn Leaves 2014
秋も深まり、冬の足音が聞こえてきた。

普段花や実の脇役に徹する「葉」を主役に、

(一部「実」も含めて)写真を撮ってみた。





葉の色づく季節は、

【1】





冷たい空気に覆われ人恋しくて切ない時間(とき)になる。

【2】





しかし同時に、

【3】





花や実を差し置いて葉がその存在を示す唯一の季節でもある。

【4】





生き生きとした緑を残すもの、黄や紅や朱に化粧をするもの、

【5】





これらの過程をグラデーションで訴えるもの。

【6】





高く青い秋空に降る陽光に照らされて、総ての葉は神々しく輝く。

【7】





既に住処を離れ、土に還る準備を終えたものたちも、

【8】





蓄えた水分の尽きるまで、最後の一瞬まで、

【9】





懸命に生の痕跡を残そうとしているかのように見えてくる。

【10】





親樹は、葉が蓄えた滋養を再び取り込んで、また長い年月に耐えてゆく。

【11】





来年も再来年も、そのずっと先まで、

【12】





彼らはじっと動かず人々を見守るのだ。

【13】





日照りや長雨に身を晒しながら、繰り返される季節を無言で受け容れて。

【14】





今年も、耳を澄ませば、秋の陽に優しく包み込まれた葉たちが、

【15】





役目を終えてゆっくりと眠りにつこうとする音が、

【16】





微かに聞こえてくるようだ。

【17】






<番外編> 緊張の距離感

【18】※この後、蝶はヒラリと翔び立った。カマキリの眼が明らかに「あ"ーーっ!」と動いたのを見て思わず笑ってしまった(ゴメン)





※EOS 6D SIGMA APO MACRO 150㎜ F2.8 EX DG OS HSM


(了)
Posted at 2014/11/18 06:47:04 | トラックバック(0) | 雑記・備忘録 | 日記
2014年11月16日 イイね!

落葉の季節

落葉の季節
2014年11月15日(土)。

早朝に目覚めたので明け行く富士を見た。

紫から薄桃色に変わる空に浮かぶ山。






【1】





東の空には眩しい太陽が昇る。1日のはじまりの時。

【2】





そして、爽やかな青空に誘われて公園へ。

【3】





抜けるような青空と色とりどりの落ち葉と紅葉を迎えつつある葉の楽園。

【4】





鮮やかな花は少ないけれどエージングが醸す暖色のグラデーションが美しい。

【5】





常緑樹の生命力より、落葉の儚さに心惹かれてしまうのは何故だろう。

【6】





ゆっくり流れる季節の移ろいに、

【7】





また自分の明日を重ねてしまうからなのか。

【8】





黄や赤に色付き始めた樹々に囲まれ、

【9】





短いながら至福の時間を過ごすことができた。

【10】





視界の全てが燃えあがるような大自然の紅葉を観に行くことは出来なくとも、

【11】





身近な場所で確実に進行する四季という時間を、

【12】





この目で観て、肌で感じることが出来る。

【13】





いよいよ秋は、冷たい北風に乗って、

【14】





大慌てで今を駆け抜けようとしていた。

【15】





儚く短い落葉の季節から。

【16】






※EOS 5D MarkⅢ EF70-200㎜ F2.8L IS Ⅱ USM【Top/1-2】
 EOS 6D SIGMA APO MACRO 150㎜ F2.8 EX DG OS HSM【3-16】



(了)
Posted at 2014/11/16 09:09:56 | トラックバック(0) | 雑記・備忘録 | 日記
2014年11月14日 イイね!

17th WINTER

17th WINTER
2014年11月14日(金)。

今日は冬型の気圧配置となり北風が強かった。

気温も昨晩からグッと下がってきていた。





※画像(今秋撮り貯めたもの)と文章に直接的な関連はありません。


【1】





季節が変わってゆくのを実感する朝だった。

【2】





11月になったと思っていたら、既に霜月も半分が過ぎ、

【3】





しばらくすれば師走の声が喧しくなる。

【4】





街にもX'masの装飾が目立ちはじめ、

【5】





人の動きに慌ただしさの欠片が滲み出す。

【6】





クロゼットもすっかり冬仕様に入れ替わり、

【7】





直ぐにコートやマフラーを身に付けるようになる。

【8】





寒さに思わず身を縮める冷たい朝にも、

【9】





気持ちの背筋はピンと伸ばして歩きたいものだ。

【10】






舞と暮らし始めて、17度目の冬がやって来る。。。

【11】





※EOS 6D SIGMA APO MACRO 150㎜ F2.8 EX DG OS HSM【1-5】
 EOS 5D MarkⅢ EF50㎜ F1.2L USM【Top/6-11】



(了)
Posted at 2014/11/14 20:14:09 | トラックバック(0) | 雑記・備忘録 | 日記

プロフィール

「↑×2 なぜか以前の投稿が再掲されてしまいました。新年早々失礼しましたm(__)m」
何シテル?   01/01 16:57
【現在休止中です】 ・原則として「何シテル?」、同日内の過剰な多投稿、誹謗中傷と思しきもの  などは閲覧いたしません。 ・フォローバックが条件のフォローに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 345 6 78
910111213 1415
1617 1819 2021 22
23 242526 2728 29
30      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
基本的に家内用 R56クーパーSハッチバック <外装> ペッパーホワイト ブラックル ...
AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
11年親しんだGクラスから乗り換え、約13年を共に過ごしました。 その間、小さな不具合さ ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G500ロング オプシディアンブラック 残念ながら手放しました(泣) カロ2DIN ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G320L エメラルドブラック はじめてのGクラスでした。V8の下取りに。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation