• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanamaiのブログ一覧

2014年12月24日 イイね!

2014 Christmas Eve

2014 Christmas Eve
2014年12月24日(水)。

今夜はクリスマス・イブ。

手近に見つけた飾りを載せよう。





住友三角ビルのツリー。地味だけど、50階分の吹き抜けを従えて。

【1】





野村ビルのツリー。屋外で少し控えめに。

【2】





京王プラザホテル。施設名を入れたツリーは意外に珍しいかも知れない。

【3】





続いてハイアットリージェンシー。リースのディスプレイに特徴がある。

【4】




【5】





ヒルトン東京。最もクリスマスカラーが出ていたように思う。

【6】




【7】





最後はオペラシティ。

【8】




【9】




【10】




【11】






ご覧いただいた総ての方に、Merry Christmas!


※EOS 6D Carl Zeiss Makro-Planar T*2/50㎜ ZE【Top-7】
 EOS 6D EF85㎜ F1.2L Ⅱ USM【8-11】



(了)
Posted at 2014/12/24 22:30:21 | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域
2014年12月23日 イイね!

季節の錯綜

季節の錯綜
2014年12月21日(日)。

冬枯れの公園を撮ろうと神代植物公園へ。

イベントもなく見頃を迎える花もない。





明け方に雨が止んだばかりで、人影すらあまりない。

寂し気な公園を進むと、水場に「雪吊り」を見つけた。

東京でもやるのか、という正直な印象。

【1】





すっかり穂の開いたススキが、冷たい風に揺れていた。

【2】





池の水面に寂寞の大樹が妖し気な雲とともに映り込む。

【3】





水生植物エリアも閑散としていた。

【4】





ここまで来ると、すぐそこに中央高速の防音壁が迫っている。

【5】





公園の中央部は見渡す限り落ち葉に覆われていた。

【6】





しかし一部の場所に、今を盛りと真っ赤に色づく紅葉が異彩を放っていた。

【7】





際立つ赤いカエデ。

【8】





地面にも、秋と見紛うばかりの色が散る。

【9】





季節感を幻惑させられる燃える枝葉。

【10】





淡い黄が優しげに色を添える。

【11】





冬本番に紅葉を目にするなんて思いもしなかった。

【12】





ある時期に季節が行きつ戻りつすることは勿論知ってはいたが、

最近はこの揺り戻し幅が大きくなったように思えてならない。

「正月に紅葉狩り」などということにならぬよう祈るばかりだ。



※EOS 6D SIGMA APO MACRO 150㎜ F2.8 EX DG OS HSM【Top/4-12】
 EOS 5D MarkⅢ SIGMA Art 50㎜ F1.4 DG HSM【1-3



(了)
Posted at 2014/12/23 10:39:57 | トラックバック(0) | 街ネタ | 旅行/地域
2014年12月21日 イイね!

Illumi-ju 2014

Illumi-ju 2014
昨年(過去ブログはこちら)に続いて、

西武園ゆうえんちのイルミネーションを掲載。

去年は派手なイルミに圧倒された。





今年はというと、気のせいか少々間引かれたような感覚がした。

単に目が慣れただけなのかも知れないが。


刻々と色の変わるシンボル的ツリー。高さはビル3階分ほどあるだろうか。

【1】





遠景に観覧車。闇に溶けそうにボケた緑の屋根は回転木馬。

【2】





青い光が印象的。奥はカラフル三昧。

【3】





こちらも青を基調にCOOLなイルミ。

【4】





色の変化で、全体がカラフルに。

【5】





ヒカリのツリーを上から撮る。

【6】





下から見上げた構図はこのように。

【7】





目が痛いほどに、総満艦色のイルミネーション。

【8】






イルミは冬の風物詩となりつつある。

この季節だからこそ、「あかり」に魅せられ、「ひかり」に惹かれるのだろう。

遠景の観覧車にも、鮮やかなイルミを楽しむ家族やカップルが大勢乗っている。

煌びやかな光を目で楽しんだ後は、これを暖かな記憶として長く心にとめてほしい。

【9】





2014年冬、イルミージュにて。



※EOS 6D EF50㎜ F1.2L USM


(了)
Posted at 2014/12/21 08:51:30 | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域
2014年12月20日 イイね!

色付く実

色付く実
この冬。

未だ身体が慣れていないからか寒さを強く感じる。

初雪や大雪の便りも例年より早くそして多い。






そんなある日、ふらりと出かけた先で、鮮やかに色付く実を見つけた。


真っ赤な実がたわわに実り、まるでキャンドルの灯のようだ。

【1】





青々ぷっくりと育った姿を見ると頬が緩む。

【2】





思わず捥いでかぶりつきたくなるような瑞々しさ。

【3】





何だかおめでたい色合いが賑々しい。

【4】





規則正しく並んだ葉と青空の爽やかなコントラスト。

【5】





こちらは、赤い実と青空が絶妙のコラボレーションカラーに。

【6】





番外編的に。恥ずかしがり屋の小さな花が、緑の海に浮かぶかのようだった。

【7】





相輪のようなシルエットが、微かに侘びの味を伝えてくる。

【8】





光が溢れて、まるで輝く透視図。

【9】






冬はまだ始まったばかり。。。



※EOS 6D Carl Zeiss Makro-Planar T*2/100㎜ ZE


(了)
Posted at 2014/12/20 07:12:22 | トラックバック(0) | 写真・カメラ・レンズ | 日記
2014年12月16日 イイね!

冬空の花々

冬空の花々
2014年12月13日(土)。

冷たい風ながら澄んだ青空に誘われて、

冬日を一杯に浴びる花を観に出かけた。





東京にしては冷え込んだ朝だったが、わずかに咲いた花たちは元気そのもの。

枯れ色の林とは対照的にカラフルに生気を漲らせていた。



まず、戸外(花壇や外置きの鉢、自生など)で見つけた花たち。

【1】





【2】





【3】





【4】





【5】





【6】





【7】





【8】





【9】





【10】





【11】





続いて、簡易な温室に咲いた花。

【12】





【13】





【14】





【15】





【16】






思わず身体を縮めたくなる寒風にも、花たちは健気に立ち向かい、

生き生きとした自らの色を主張していた。

これから先、寒波が訪れ、雪が降り、真冬日が続いたとしても、

彼らの生きる法則に変化や迎合はない。

凛として花弁を広げ、種を絶やさぬ工夫を凝らし、個を守り続けるだろう。


自分にできることは、彼らの生き様の一部をファインダーに拙く切り出し、

単純な記録を、彼らの生きた証しとして記憶に変えてゆくことだけだろう。


・・・冬空の花は、明日も生を謳歌する。



※EOS 6D Carl Zeiss Makro-Planar T*2/100㎜ ZE


(了)
Posted at 2014/12/16 22:42:51 | トラックバック(0) | 写真・カメラ・レンズ | 趣味

プロフィール

「↑×2 なぜか以前の投稿が再掲されてしまいました。新年早々失礼しましたm(__)m」
何シテル?   01/01 16:57
【現在休止中です】 ・原則として「何シテル?」、同日内の過剰な多投稿、誹謗中傷と思しきもの  などは閲覧いたしません。 ・フォローバックが条件のフォローに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123 45 6
78910 1112 13
1415 16171819 20
2122 23 24 2526 27
2829 30 31   

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
基本的に家内用 R56クーパーSハッチバック <外装> ペッパーホワイト ブラックル ...
AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
11年親しんだGクラスから乗り換え、約13年を共に過ごしました。 その間、小さな不具合さ ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G500ロング オプシディアンブラック 残念ながら手放しました(泣) カロ2DIN ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G320L エメラルドブラック はじめてのGクラスでした。V8の下取りに。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation