• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanamaiのブログ一覧

2019年06月07日 イイね!

平日のバラフェスタ <後編>

平日のバラフェスタ <後編>
2019年5月24日(金)。

前々回に続いて春のバラフェスタ後半。

再三書いたけど、園児たちに囲まれ、

這々の体でバラ園を逃げ出すまでの画。



この日は陽射しが強過ぎるほどで、やや「トビ」気味の画になってしまった。

迫り来る園児たちのパワーに怯え、設定をいじるのもママならなかったからね。

いや、ママたちはたくさんいたのだが(おやぢ)。


では残りのバラ画像、よろしければご覧ください。


1
FF-2254

2
FF-2259

3
FF-2220-2

4
FF-2225

5
FF-2264-2

6
FF-2213-2

7
FF-2237

8
FF-2189

9
FF-2204-2

10
FF-2215-2

11
FF-2221-2

12
FF-2182

13
FF-2212-2

14
FF-2251

15
FF-2209-2

16
FF-2180-2

17
FF-2202

18
FF-2248

19
FF-2188



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM X-T3 FUJINON XF80㎜ F2.8 R LM OIS WR Macro


(了)
Posted at 2019/06/07 20:42:45 | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年06月06日 イイね!

今年初の有給休暇は暑い1日だった(汗)

今年初の有給休暇は暑い1日だった(汗)
2019年5月24日(金)。

前回も書いたけど、この日は有給休暇。

どこへ行くでもなくいつもの神代へ。

前回バラフェスタの前編でも書いたけど、

園内の混雑ぶりは並大抵ではなかった。

しかし園児たちとママのパワーは凄いわ!



堪らずバラ園を後にして、野外の花と逃げ込んだ温室で撮った花をまとめて掲載。

まずは、屋外で見かけたいくつかの花たちから。


冒頭は、シャクヤク。

FF-2307-2

FF-2308-2


続いて、5月だけに皐月をいくつか。

FF-2315

FF-2314

FF-2310-2




で、早々に温室に避難して。


レッドフラミンゴ(ハイビスカス×フウリンブッソウゲの交配種)。

FF-2271


色違いのオレンジフラミンゴ。八重がいいよね。

FF-2272


食虫植物を2種。

FF-2306-2

FF-2303


咲いてなかったけど、月下美人♪(門あさみさんどうしてるかな?)

FF-2300-2


東京(小笠原)の固有種イオウノボタン。

FF-2298


ミフクラギ(沖縄夾竹桃)。

FF-2281-2


超大輪のハイビスカス2つ。

FF-2286

FF-2287


ここからはランをいくつか。

FF-2276

FF-2275

FF-2278-2

FF-2273

FF-2274

FF-2280-2


大好きな熱帯性睡蓮のオンパレードでフィナーレ!

FF-2292

FF-2285

FF-2291

FF-2294

FF-2284

FF-2282-2

FF-2290

FF-2295

FF-2293

FF-2289

FF-2288

FF-2283

FF-2296



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM X-T3 FUJINON XF80㎜ F2.8 R LM OIS WR Macro


(了)
Posted at 2019/06/06 20:22:48 | トラックバック(0) | 花・樹・草・葉・実 etc. | 日記
2019年06月05日 イイね!

平日のバラフェスタ <前編>

平日のバラフェスタ <前編>
2019年5月24日(金)。

この日は今年初めての有給休暇だった。

バラフェスタもそろそろ佳境かな?と、

暑い最中、神代に出かけた物好き一人。



しかしバラフェスタはまったくもって侮れない。

平日だから余裕だろうと開園30分後の10:00に到着したが、

なんと駐車場は8割がた埋まっていた(驚)

土日でもないのに!

最も遠い駐車スペースの端に63を停め、早速園内へ。

・・・ちょっとした予感はあったんだけど、ドンピシャだった。

保育園児たちの大量流入で温室からバラ園にかけて大渋滞(苦笑)

カメラマンが園児数人ずつバラのアーチで写真を撮っているんだけど、

なかなか言う通りには動いてくれない子供たち(そりゃそうだろな)。

おそらくン時間かかると思うけど、炎天下にご苦労さまデス!

バラ園内は、園児たちに加えて引率の保育士さんやお母さんたちも入り混じって、

新宿〜渋谷間の山手線内回りでしょうか?的な混み具合で、卒倒寸前☆

階段から遠い乗り口の如く、やや空いたスペースに飛び込んで、

まぁ何とかクイックに何枚かの撮影を強行した(大汗)

しかしさすがに物理的にも心理的にもゆとりがなくなり、

早々にバラ園から全軍退避することに。

なので、掲載写真は、その隙間戦略で何とか撮影できたこの日の画。

いつにも増して「雑」感がそこはかないけど、取り敢えず前半戦いきます!

1
FF-2218-2

2
FF-2223

3
FF-2260

4
FF-2183-3

5
FF-2224

6
FF-2216-3

7
FF-2250-2

8
FF-2249-2

9
FF-2211-3

10
FF-2195-2

11
FF-2191

12
FF-2187-2

13
FF-2239

14
FF-2228-2

15
FF-2234-2

16
FF-2186-3

17
FF-2210-2

18
FF-2217-2

19
FF-2193-2




ここから先の展開は、次回以降に写真を掲載します。

忘れてたけどこの日は真夏日だったから、暑いのなんの。

戸外でシャクヤクと5月らしく皐月を撮ってみたが、汗が出る。

速攻で涼しいラン展示室に逃げ込んで、やっと落ち着いた感じだった。

人の波と汗も引いたところで、ラン展示室を出て、温室内の花を撮る。

野外とは対照的に花数は少なく、こちらも存外時間を使わず早期終了。





若干消化不良感はなくはなかったものの、

未来を担う世代の野外学習とあっては、文句も言えるはずがない(笑)

キミたち!え〜っとなんと言うか、元気に育ってくれ(爆)

好天の有休、車で遠出しても良かったな、なんて後の祭り・・・。


今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

<後編>に続く・・・。



FUJIFILM X-T3 FUJINON XF80㎜ F2.8 R LM OIS WR Macro


(了)
Posted at 2019/06/05 21:16:23 | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年06月04日 イイね!

今日も花尽くし Vol.3

今日も花尽くし Vol.3
2019年5月19日(日)。

この日の花尽くしもこれが最終回。

今回はヒマラヤの青いケシを混じえて。

この時季は役者が揃ってるから大変だ。



先頭は紫センダイハギ。

FF-1965-3

FF-1966-2


シロバナムシヨケギク。

FF-2125-2

FF-2126-3


青さが清々しいハトムギ。

FF-2137-2


蜘蛛が作ったようなサントリソウ。

FF-2150-2


オオアザミ。

FF-2151-3


イブキトラノオ。

FF-2155-2


アサツキ。

FF-2160-2


グリーンが眩しいウイキョウ。

FF-2172


キソケイ。

FF-2165

FF-2164-2


シャーレーポピー。

FF-2105


ジギタリス。

FF-2132

FF-2127-3


こちらはケジキタリス。

FF-2135

FF-2134-3


アヤメ。

FF-2073


キショウブ。

FF-2049-2

FF-2051


夏を感じさせるハイビスカス。

FF-2085-2

FF-2082-2


エキナセア・パリダ。

FF-2170

FF-2169


ディープパープルなクレマチス。

FF-1992-3


最後はヒマラヤの青いケシ、メコノプシス。

FF-1976

FF-1975-4



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

これでこの日の花尽くしは終了です。



FUJIFILM X-T3 FUJINON XF80㎜ F2.8 R LM OIS WR Macro


(了)
Posted at 2019/06/04 21:03:11 | トラックバック(0) | 花・樹・草・葉・実 etc. | 日記
2019年06月03日 イイね!

今日も花尽くし Vol.2

今日も花尽くし Vol.2
2019年5月19日(日)。

Vol.1に続いてこの日の花撮り成果。

そろそろ旬の時期が近い紫陽花が主役。

脇役は緑やラベンダー、ニワトコなど。



では早速。


まずは主役の紫陽花を数枚続けて。

FF-1996-3

FF-2001-3

FF-2090

FF-2091-3

FF-2089

FF-2092


続いてアメリカニワトコ。

FF-2014

FF-2015-3


ディケロステンマ(ピンクダイヤモンド)。

FF-1984-4

FF-1981-3

FF-1978-2


葉っぱだって素敵な被写体。

FF-2036-2

FF-2068-2

FF-2069

FF-2072


ミセバヤ。

FF-2067-3


スイカズラ。

FF-2141-2

FF-2140-2


セイヨウオキナグサ。

FF-2017-2


カルミア。

FF-2059-2

FF-2075-3


オニゲシ。

FF-2097


ランタナ。

FF-2094-2


最後はラベンダーで締め。

FF-2029-2

FF-2040-2

FF-2096-2



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

Vol.3に続く・・・。



FUJIFILM X-T3 FUJINON XF80㎜ F2.8 R LM OIS WR Macro


(了)
Posted at 2019/06/03 21:20:13 | トラックバック(0) | 花・樹・草・葉・実 etc. | 日記

プロフィール

「↑×2 なぜか以前の投稿が再掲されてしまいました。新年早々失礼しましたm(__)m」
何シテル?   01/01 16:57
【現在休止中です】 ・原則として「何シテル?」、同日内の過剰な多投稿、誹謗中傷と思しきもの  などは閲覧いたしません。 ・フォローバックが条件のフォローに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 1112 13 14 15
16 1718 19 20 2122
2324 25 2627 2829
30      

愛車一覧

AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
320から500と11年親しんだGクラスから乗り換えました。 C63AMG PPGセダ ...
ミニ MINI ミニ MINI
基本的に家内用 R56クーパーSハッチバック <外装> ペッパーホワイト ブラックル ...
ボルボ クロスカントリー ボルボ クロスカントリー
ワンコ トランスポーター
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G320L エメラルドブラック はじめてのGクラスでした。V8の下取りに。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation