• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanamaiのブログ一覧

2019年12月17日 イイね!

初冬の多摩湖と名残りの紅葉

初冬の多摩湖と名残りの紅葉
2019年12月8日(日)。

狭山公園は東京都民の水瓶である

多摩湖(村山貯水池)に隣接する。

堤防からはその人造湖が一望できる。



この日は、風が弱く天気が良かったため、湖面が鏡のようだった。

日本一美しい取水塔・・・。

FF-1770


紅葉と取水塔と西武ドームと秩父の山々と富士山頂を望むことができる。

FF-1760-3

(取水塔の奥から頭を出す雪を頂く富士山)
FF-1766-2


「全部乗せ」だとこの状態(笑)

FF-1768-2




この地でも紅葉は最終盤に差しかかっていたのだが、

まずその前に、この日もお供を命じられたC63の記録から。

FF-1920

FF-1914-3

FF-1919-3

FF-1921-3

FF-1918-3

FF-1913-2




ここからはこの日観た紅葉🍁の残画像を一気に掲載したいと思います。

お時間のある際に、気軽にご覧いただければ幸いです。


FF-1855-2

FF-1878-3

FF-1811-3

FF-1791-4

FF-1817-3

FF-1822-2

FF-1877-2

FF-1912-2

FF-1849-3

FF-1807-2

FF-1828-3

FF-1778-3

FF-1860-2

FF-1793

FF-1842



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM GFX50S FUJINON GF32-64㎜ F4 R LM WR


(了)
Posted at 2019/12/17 21:13:08 | トラックバック(0) | C63AMG PP | クルマ
2019年12月16日 イイね!

狭山公園の紅葉

狭山公園の紅葉
2019年12月8日(日)。

冷たい寒空の前日とは打って変わって、

真っ青な空が頭上一杯に広がった日曜。

C63の運動も兼ね狭山公園に出掛けた。

ここは東村山市多摩湖町に属し、

都立狭山自然公園の一角を占める場所。



この公園は、村山貯水池いわゆる多摩湖と住宅街に挟まれた立地ながら、

丘陵に沿った起伏ある地形と武蔵野の雑木林や池などが楽しめる。

晴天の休日となれば、親子連れやジョガーなどで賑わう公園になっている。

そんな場所から、今年の最後になるかも知れない紅葉をお届けしたいと思う。


神代とはまた違った野趣を感じる園内の彩りをご覧ください。

赤ではなく橙色に色付く樹々は、万華鏡のような華やかさには欠けるものの、

シンプルで清いビジュアルに、独特の奥深さを感じさせるように思います。

今回も中判カメラに標準ズームの組み合わせで撮影しています。


FF-1756-3

FF-1757-4

FF-1820-2

FF-1848-3

FF-1886-2

FF-1905-3

FF-1910-3

FF-1840

FF-1862-2

FF-1798-2

FF-1872-3

FF-1867

FF-1825-4

FF-1805-2

FF-1816-2

FF-1850-3

FF-1847-4

FF-1876-3

FF-1881-2

FF-1801-3

FF-1838-2

FF-1875

FF-1818-3

FF-1879-2

FF-1884-3

FF-1885-2



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。




FUJIFILM GFX50S FUJINON GF32-64㎜ F4 R LM WR


(了)
Posted at 2019/12/16 19:53:00 | トラックバック(0) | 公園・植物園・庭園・緑道 | 旅行/地域
2019年12月14日 イイね!

冷たい蒼空と白い大食漢

冷たい蒼空と白い大食漢
2019年12月6日(金)。

有休消化のためにこの日は強制休日。

神代に最後の紅葉を観に出掛けた日。

今回は少し毛色を変えて空とC63を。



晩秋の空に流れる雲と愛車のミックス版で押し通したいと思います(笑)

晩秋の青い空と冷気を感じる筋状の薄い雲と流行りとは無縁の大排気量車。

冷たい風に吹かれながら、音のない風景を積み重ねた金曜日の午前。。。

寒い場所への旅情を感じた不思議な時間になったようだ。


FF-7851


FF-7848


FF-7862-3


FF-7859-2


FF-7843-2


FF-7865-2


FF-7840-3


FF-7846-2


FF-7770


FF-7842-3


FF-7854-2


FF-7866-2


FF-7858-2


FF-7855-2


FF-7870


FF-7850-3


FF-7861-2


FF-7867-3


FF-7872-2


FF-7853


FF-7868-2


FF-7847-2


FF-7852


FF-7863-2


FF-7856-2


FF-7860-2


FF-7771-4


FF-7857-3


FF-7864-2



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM GFX50R FUJINON GF45㎜ F2.8 R LM WR


(了)
Posted at 2019/12/14 21:34:40 | トラックバック(0) | C63AMG PP | クルマ
2019年12月13日 イイね!

紅葉🍁見納め@有給休暇

紅葉🍁見納め@有給休暇
2019年12月6日(金)。

年次の有給休暇の取得率が監視され、

有効な消化に苦労している昭和世代。

12月は最低4日取得が必要になった。

週の山場だった前日の会議が終わって、

この日は確信犯的に休暇取得決定(笑)



天気に恵まれたわけでも、特に予定があるわけでもなかったので、

寒空の下、神代で最後の紅葉でも観てこようと、ぶらりと出かけてみた。


園内で最も紅葉に期待できるのは、深大寺門に近いかえで園だろう。

正門からはまるで反対側になるので、冷たい空気を振り払うように、

バラ園横から芝生広場の裏手を、軽い速歩で抜けていった。


アウトドア用の長袖シャツに薄目のベスト、防風フリースというトップスに、

防寒性の高いデニムというライト&ラフな格好で、身体は寒くはなかったが、

むき出しの手が、指先から甲の方まで硬く冷たくなった。

そんな単純なことで、秋を諦め冬を受け容れる気になっていた…。


かえで園にはそこそこ先客もあったが、晴天の休日の比ではなく、

構図に工夫すれば、何とか人影を外しながら撮影が出来そうだった。


肝心の紅葉はといえば、山頂を越え2合ほど下った感じだろうか。

これから色を変えようという樹も残しながら、色あせた樹もちらほら、

林床に落ち葉の絨毯はまだ敷かれていない、そんな塩梅の晩秋だった。


では見納めの神代の紅葉、今回も中判(+単焦点)の画像で一気に掲載します。


FF-7773


FF-7830-3


FF-7812-2


FF-7793-2


FF-7833


FF-7786-2


FF-7805-2


FF-7785-3


FF-7835-3


FF-7794


FF-7790-2


FF-7814-3


FF-7804-3


FF-7832-4


FF-7792-2


FF-7808-3


FF-7813


FF-7791-2


FF-7836-3


FF-7844-3


FF-7796-3


FF-7828


FF-7825-3


FF-7810-2


FF-7806-2


FF-7819-2


FF-7829-2


FF-7821


FF-7838-2


FF-7815-3



子供みたいだけど、とっても良かった(o^^o)

今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM GFX50R FUJINON GF45㎜ F2.8 R LM WR


(了)
Posted at 2019/12/13 19:17:24 | トラックバック(0) | 公園・植物園・庭園・緑道 | 日記
2019年12月12日 イイね!

師走初日はC63で花さんぽ

師走初日はC63で花さんぽ
2019年12月1日(日)。

C63で軽く出かけたこの日。

紅葉だけではなく花も楽しんだ。

そう、忘れちゃいけないC63も。

で、まずはその愛車の記録から。

来月は車検なんだよなー(^◇^;)



そろそろ洗車しないとまた汚れてきてしまった。

12月は混むから本当は嫌なんだけど、こればかりは仕方がない。

さすがに汚いまま年を越すのも何となく落ち着かないしね。

来年も引き続きよろしく頼むよ!相棒♪

FF-1544

FF-1542-2

FF-1546-4

FF-1547-2

FF-1551-4

FF-1543-3

FF-1545-2

FF-1548




続いては、定番どおり、この日出会った花たちの掲載。


この時季巷に溢れるポインセチアから。
FF-1519-2

FF-1525-3

FF-1518-4


登場回数の多いヤマジノギク。
FF-1552-2


紅葉をバックに甘夏。
FF-1527


今頃花?ラシャカキグサ。
FF-1529-3


このどでかい豆はナタマメ。
FF-1530-2


ヒメリンゴがたくさん。
FF-1522


冬といえばスイセンだね。
FF-1474-2


咲き残るオオアキギリ。
FF-1479


まだジンジャーが咲いていた。
FF-1497-2


アカバナサツマノギク。
FF-1476


ベンケイソウ科の桜花月。
FF-1523


ツルウメモドキ。
FF-1520


最後は、ホモグロッサム。
FF-1471-2

FF-1470-2



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM X-H1 FUJINON XF50-140㎜ F2.8 R LM OIS WR


(了)
Posted at 2019/12/12 06:27:11 | トラックバック(0) | C63AMG PP | クルマ

プロフィール

「↑×2 なぜか以前の投稿が再掲されてしまいました。新年早々失礼しましたm(__)m」
何シテル?   01/01 16:57
【現在休止中です】 ・原則として「何シテル?」、同日内の過剰な多投稿、誹謗中傷と思しきもの  などは閲覧いたしません。 ・フォローバックが条件のフォローに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

12 34 5 67
8 910 11 12 13 14
15 16 1718 19 20 21
2223 24 2526 27 28
29 30 31    

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
基本的に家内用 R56クーパーSハッチバック <外装> ペッパーホワイト ブラックル ...
AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
11年親しんだGクラスから乗り換え、約13年を共に過ごしました。 その間、小さな不具合さ ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G500ロング オプシディアンブラック 残念ながら手放しました(泣) カロ2DIN ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G320L エメラルドブラック はじめてのGクラスでした。V8の下取りに。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation