• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanamaiのブログ一覧

2020年06月30日 イイね!

花菖蒲の季節2020 ②

花菖蒲の季節2020 ②
2020年6月17日(水)。

今回は北山公園の花菖蒲後編。

あ、それとほんの少しおまけ。

全く大した話材ではありませんが。



では早速、この日観た花菖蒲の残り画像を一気に掲載します。

好天時の花菖蒲は、なんだか少し「渇いた」感じがする。

そう思うと、朝露や雨粒を載せたたおやかな花弁も撮りたくなる。

ま、無い物ねだりの典型ですね(苦笑)

FF-0435-2

FF-0397-2

FF-0398-4

FF-0354-2

FF-0432-4

(風)
FF-0403-2

FF-0365-2

FF-0361

FF-0418-3

FF-0384

FF-0410-3

FF-0386

FF-0438-2

FF-0358

FF-0356-2

FF-0370-5



<おまけ>

ここでは頻繁にカルガモの親子に遭遇します。

この日も声がするので株間を覗いてみると、、、いました!
FF-0425-4

親子で盛んに羽繕いをしています。
FF-0428-3

もっと長いレンズを持って来るべきだったとちょっぴり後悔。

しばらく観察していると、子供は眠くなったようで動きが停止。

確認できた子供たちは3羽、みな元気に育ってほしい☆
FF-0431-2



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

要リベンジ!決定だな(^^)



FUJIFILM X-T4 FUJINON XF50-140㎜ F2.8 R LM OIS WR + XF1.4x


(了)
Posted at 2020/06/30 20:32:39 | トラックバック(0) | 公園・植物園・庭園・緑道 | 日記
2020年06月29日 イイね!

花菖蒲の季節2020 ①

花菖蒲の季節2020 ①
2020年6月17日(水)。

この日は在宅勤務だったので、

昼休みに私用外出を2時間追加。

速攻で東村山の北山公園往復☆



当週末の天気が前週に続きよろしくないようだったので、

好天のこの日にそろそろ見頃になっただろう花菖蒲の観賞に♪


気温は高かったけど湿度が低めだったので快適な平日散歩になった。

コロナ禍で恒例のしょうぶまつりが中止されたこともあって、

やや作付面積が狭まっていて花数が少ないようにも感じたけど、

平日に花菖蒲を愛でる機会なんて滅多にないから新鮮だったな。


そう、新鮮さや例年との微妙な空間というか風景の差異を感じたのは、

もしかしたら訪問時期や時間帯のせいだったかも知れない。

過去はいずれも、園内のアメリカキササゲがいくらか咲き残る、

6月初旬の早朝に訪れており、同月半ば過ぎの昼下がりとは、

光の当たり方、ものの見え方が相応に異なるのだと思う。


特に陽光の射し方が全く違っていて、ほぼ垂直に真上から来る。

出来ることなら斜光を取り入れ、玉ボケ満載の花菖蒲といきたかったが、

この角度ではアングルが限定され、凡庸さが非凡になった(笑)


そんな花菖蒲、2分割で平々凡々にさらりと掲載します。

FF-0364

FF-0359-2

FF-0409-3

FF-0414-3

FF-0420

FF-0401-3

FF-0363-3

FF-0393-2

FF-0357-2

FF-0440-2

FF-0381

FF-0404-2

FF-0416-3

FF-0366-3

FF-0368-4

FF-0382

FF-0355-2

FF-0353-3

FF-0430-2



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

②につづく・・・。



FUJIFILM X-T4 FUJINON XF50-140㎜ F2.8 R LM OIS WR + XF1.4x


(了)
Posted at 2020/06/29 07:00:08 | トラックバック(0) | 公園・植物園・庭園・緑道 | 日記
2020年06月28日 イイね!

雨のあじさい公園 後編

雨のあじさい公園 後編
2020年6月14日(日)。

今回も前回同様、紫陽花特集☆

雨が降ってきたこともあって、

クイック撮影に徹したこの日。



雨、蒸し暑さ、木立の薄暗さ、蚊の襲撃、マスク…。

ゴアテックスのゴワゴワ感、フードを伝う細かい水滴…。

いかに防滴仕様の機材とはいえ、快適な撮影環境ではなかったし、

とにかく長居は無用と割り切った。

FF-0225-2

FF-0300-4

FF-0284-3

FF-0295-2

FF-0346-3

FF-0325



紫陽花たちはそうした心情を知ってか知らずか、

いつものようにただ静かに咲き誇るだけだった。。。

FF-0201-2

FF-0236-2

FF-0260-2

FF-0307-3

FF-0222-3

FF-0317-3

FF-0248-4



コロナで慌てふためいている間に、いつしか春は過ぎゆき、

梅雨を迎えて、雷鳴の中に確実に暑い夏の足音が混じるようになった。

今年はどんな夏がやって来るのだろうか?

FF-0204-3

FF-0249-2

FF-0238-2

FF-0227-3

FF-0251

FF-0259-3

FF-0223






(番外編)

蒸し暑い雨中の撮影で、やや嫌気がさしたため、ちょっとお遊び。

色味が圧倒的にヘンですが、多重露光の妙ちくりんな紫陽花画像。

初めてカメラを持った中学生的いけてなさが逆に面白かったかも(o^^o)

DSCF0315

DSCF0321

DSCF0333

DSCF0330

DSCF0327

DSCF0339



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM X-T4 FUJINON XF80㎜ F2.8 R LM OIS WR Macro + XF1.4x


(了)
Posted at 2020/06/28 07:00:55 | トラックバック(0) | 公園・植物園・庭園・緑道 | 日記
2020年06月26日 イイね!

雨のあじさい公園 前編

雨のあじさい公園 前編
2020年6月14日(日)。

梅雨入り後、初めての週末だった。

前日の土曜日は終日雨…。

しかもかなりの強雨が降り続いた。



この日の朝は、雨こそ落ちていなかったものの、

いつまた降り出してもおかしくないような、完璧な曇天だった(苦笑)

雨雲レーダーを確認すると、昼前からはやはりひと雨来そう。


さてどうしたものかと迷ったのだが、短時間なら大丈夫だろうと、

蒸し暑い中、ジョグ用シャツにアウトドア用の防水アウターを羽織り、

蚊除け対策を施して、小平市のあじさい公園に行くことにした。


撮影を始めて割りとすぐに細かい雨が落ちてきて集中力を欠いてしまい、

毎々だけど被写体選びや構図は特に雑になった気がする(反省)


小一時間が経過する頃には本格的な雨量となり、

結構人出のあった園内も閑散とする始末。

気温と湿度が高く、雨が落ちる中のマスク撮影は、正直イヤだ(笑)

長居をしても結果が伴わないため、自分も頃合いで退散してきた。


そんなこの日の紫陽花、季節ものということで、

今回も2分割で掲載したいと思います。



まずは、園内にある小さな池とその周りに咲いた紫陽花以外の花から。



池と言えば、この睡蓮。水面に雨粒が当たっている。

ピンクが鮮やかで、目立つ存在だ。
FF-0340


そして池の多数派、シンプルなアサザ。
FF-0209-3

本当はガガブタやコウホネなどと併せて撮りたいのだが、

生憎この池に彼らの姿はなく、辛うじて睡蓮とのみプチコラボ。
FF-0211-2

あ、それから紫陽花ともね(^^)
FF-0350-5


池周りに咲いていた花菖蒲。
FF-0344-3


なぜかユリ。ま、確かに時季だからおかしくはない、か…。
FF-0342-2




でもって、ここからは紫陽花たちのオンステージ。

FF-0224-3

FF-0213-2

FF-0228-2

FF-0310-5

FF-0193

FF-0243-4

FF-0293-2

FF-0221-2

FF-0233-4

FF-0217-4

FF-0301-2

FF-0247-2

FF-0198-3

FF-0296-3

FF-0212-5

FF-0231-3

FF-0278-3

FF-0218-4

FF-0271-3

FF-0197-2



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

後編につづく・・・。



FUJIFILM X-T4 FUJINON XF80㎜ F2.8 R LM OIS WR Macro + XF1.4x


(了)
Posted at 2020/06/26 19:21:40 | トラックバック(0) | 公園・植物園・庭園・緑道 | 日記
2020年06月25日 イイね!

青い神社と6/8週の新宿雑録

青い神社と6/8週の新宿雑録
2020年6月7・8・10日。


冒頭は、6月7日(日)薄暮の時間、

家内から教えられたお手軽イベント、

青くライトアップされた田無神社。

ここ、すこぶる運気がイイらしい。




ということもあって、都内有数のパワースポットになっているとか。
FF-0000754

あ、サッカー日本代表の原口元気選手の奥様のご実家ということらしいけど、
FF-0000761

もちろん関係者ではないので、真偽のほどはわかりませんm(_ _)m
FF-0000765




で、ここからは、もうほぼ平常時に戻りつつある新宿の街角風景。

ほとんどウィンドウショッピングに近いけど(爆)

(浮かぶ半月)
FF-0000786

FF-0000791

FF-0000787

(朝7時でもド派手に店を開け続けているドンキ)
FF-0000776

FF-0000777

FF-0000779

FF-0000789

FF-0000790

(伊勢丹は出入口がおかしなことになっている)
FF-0000780

FF-0000772

FF-0000781

FF-0000769

FF-0000768

FF-0000770

FF-0000771

(L.V)
FF-0000773

FF-0000784

FF-0000774

FF-0000775



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



RICOH GRⅢ


(了)
Posted at 2020/06/25 06:46:07 | トラックバック(0) | 街ネタ | 日記

プロフィール

「↑×2 なぜか以前の投稿が再掲されてしまいました。新年早々失礼しましたm(__)m」
何シテル?   01/01 16:57
【現在休止中です】 ・原則として「何シテル?」、同日内の過剰な多投稿、誹謗中傷と思しきもの  などは閲覧いたしません。 ・フォローバックが条件のフォローに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

  1 23 45 6
7 89 10 11 1213
14 15 1617 18 1920
21 22 2324 25 2627
28 29 30    

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
基本的に家内用 R56クーパーSハッチバック <外装> ペッパーホワイト ブラックル ...
AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
11年親しんだGクラスから乗り換え、約13年を共に過ごしました。 その間、小さな不具合さ ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G500ロング オプシディアンブラック 残念ながら手放しました(泣) カロ2DIN ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G320L エメラルドブラック はじめてのGクラスでした。V8の下取りに。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation