• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanamaiのブログ一覧

2020年06月16日 イイね!

Green House & Rose 🥀

Green House & Rose 🥀
2020年6月6日(土)。

今回は、久しぶりの神代第二弾、

予告通り温室の花とバラたちを。

まずは、温室の花たちから掲載。



キサントステモン・クリサンサスの黄花。
FF-3530


火の鳥と呼ばれるメディニラ。
FF-3535


少〜しだけ咲いていたヒスイカズラ。
FF-3538


シンプルなオオシロソケイ。
FF-3532


定番のプルメリア。
FF-3537-2


赤いキリンソウの仲間。
FF-3593-2


初めて撮ったかも?のヘリアンフォラ。
FF-3598




そしてここからは前回の続きで、バラの2-3番花を一気に掲載します。

FF-3463

FF-3511-2

FF-3474

FF-3446

FF-3456

FF-3461-2



ここのところコンデジを使う機会が多かったせいか、

被写界深度が激浅になる中判の望遠単焦点使いは、

感覚を取り戻すのに、思った以上に苦労した(//∇//)

ちなみに、ヘビーウェイトに腕が・・・、ってお嬢様か⁈

FF-3433-2

FF-3470-2

FF-3449-2

FF-3516-2

FF-3508-2

FF-3441-2

FF-3460-3

FF-3426

FF-3447

FF-3444-2

FF-3498

FF-3522



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

次回は、旬の紫陽花とハイビスカスを中心に掲載します。



FUJIFILM GFX50S FUJINON GF250㎜ F4 R LM OIS WR


(了)
Posted at 2020/06/16 19:51:59 | トラックバック(0) | 公園・植物園・庭園・緑道 | 日記
2020年06月15日 イイね!

初夏のバラたち

初夏のバラたち
2020年6月6日(土)。

長らく閉園となっていた神代も

漸くこの週から再開された。

この日は開園後初めての週末…。



もれなく混むだろうと予想して、開園時間に合わせて出勤してみた。

駐車場はこの時間にしてはかなり多い5分入りといったところだった。


入口に着くと券売機はいつも通りの混み方だったんだけど、

その脇に何やら見慣れぬカウンターが設置されている。

構わず年間パスを提示して入園しようとすると、係員の方が、

「パスの期限を延長出来ますから、カウンターでお手続きをどうぞ」と。

なるほど確かに。この2ヶ月程はパスがあっても使えなかったわけで、

フェアな取扱いとするため、有効期間を延ばしましょう、ということだった。

短い行列に並んで(ちゃんと距離を空ける白線が引いてあった)、

しっかり延長の手続き(2ヶ月と5日)をしておいた。

自分の場合は元を取るどころか、ほぼ1.5ヶ月で回収してしまうので、

多少気が引けるところもあったんだけどね(^^)


で、この日は小手調べに温室にだけ寄ろうと思っていたんだけど、

まだ春バラ🌹が残っていたので、まずはバラ園から攻めてみた。

混雑必至のバラ園は、一応入園制限があるようで、

入口・出口が限定され、係の方が人数をカウントしていた。

FF-3448-2

FF-3521-3

FF-3473-3

FF-3458

FF-3510

FF-3459

FF-3442-3



例年であればGW直後から5月下旬までが春のバラフェスタなんだけど、

今年はコロナ休園でフェスタは中止され、一番花は摘み取られていた。

したがって咲いているのは2-3番花で、花数もサイズも控えめだった。

加えてやはり時季を逸しており、花期はとうにピークアウトしていた。

FF-3505-2

FF-3445-2

FF-3451-2

FF-3500-3

FF-3489

FF-3499-2

FF-3486-2



つまり、いつもなら撮影を見送る環境だったわけだけど、

今年はこうした場面に軽く飢えていたこともあって、有り難く、

いつも以上に丁寧に花を愛で、自分なりに時間をかけて撮影した。

FF-3468-2

FF-3478

FF-3436

FF-3495-3

FF-3504-3

FF-3440



この長く重いレンズを持ち出すのも久しぶりだったし、

ファインダーから見える景色もいつになく新鮮だった気がする。


とはいえ、写真の方はいつも通りのボンクラ量産だったけどねー。

FF-3476

FF-3462

FF-3434-2

FF-3435

FF-3437-2

FF-3431-3

FF-3507-3



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

次回は、初夏のバラたちの残り画像と温室の花を掲載します。



FUJIFILM GFX50S FUJINON GF250㎜ F4 R LM OIS WR


(了)
Posted at 2020/06/15 19:17:21 | トラックバック(0) | 公園・植物園・庭園・緑道 | 日記
2020年06月14日 イイね!

自粛期間が長すぎてフレッシュに歩ける場所がなくなってきたなぁ(^^;)

自粛期間が長すぎてフレッシュに歩ける場所がなくなってきたなぁ(^^;)
2020年5月31日(日)。

この日も相変わらずの近隣徘徊だった。

もう歩いてみようという場所がないな。

で中央線沿いのあまり訪れない方向へ。




やって来たのは東小金井。あまりピンとこないでしょう?(笑)
FF-0000735

中央線の都下駅は、東から吉祥寺、三鷹、武蔵境、東小金井、武蔵小金井、…。

この中では最も乗降客数が少ないと思う。

自分自身もここで降りたという記憶がない。

駅周りは開発途上なのか、だいぶ閑散とした雰囲気で、空き地も目立った。

一方、法政や農工大などのキャンパス、各附属高校や中等部などが点在してるし、

公園も相応にあって、静かで緑が多く、住むには快適なんだろうと感じた。

おそらく買うにせよ借りるにせよ、不動産相場も相対的に高くはないだろうし。

(駅近辺で目を引いたいくつかの建物)

FF-0000736

FF-0000737

FF-0000732



そこから小金井公園の南側まで北上し、五日市街道沿いを東進。

珍しく上りが空いてるな。
FF-0000724



天気が芳しくなかったこともあって、2時間弱で帰宅した。

いつにも増して「これは」という素材は皆無なんだけど、

コロナ禍の一光景として以降は、少ないけどこの日見た花の記録を残そうと思う。


カシワバアジサイ。
FF-0000734

FF-0000733


これは茶の木かな?
FF-0000722

FF-0000721


紫陽花も徐々に色づいてきたよね。
FF-0000725

FF-0000740

FF-0000729


繁殖力旺盛な外来種のキバナコスモス。
FF-0000718


中輪のテッセン。
FF-0000720


モジャ度が高いクロタネソウ属のニゲラ。
FF-0000739


そして最後は、誰かさんと同じで少々お疲れ気味のエキナセアで(苦笑)
FF-0000730



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

これで5月の撮影分は終了です。



RICOH GRⅢ


(了)
Posted at 2020/06/14 08:19:43 | トラックバック(0) | 街ネタ | 日記
2020年06月12日 イイね!

まだ続くよ@自粛散歩 Vol.2

まだ続くよ@自粛散歩 Vol.2
2020年5月30日(土)。

今回はどちらかというと街歩き散歩の

後半戦とこの日に見た花たちの掲載。

散歩の続きは三鷹の風の散歩道から。



冒頭はむらさき橋の交差点。
FF-0000680


ブログにもちょくちょく登場する山本有三記念館(休館中)。

この間、BS朝日の「百年名家」でも取り上げられていたな。
FF-0000681


そのまま吉祥寺通りを左折して、井の頭自然文化園(休園中)。
FF-0000684


中からは動植物の世話をする係員の方々の声が聞こえていた。
FF-0000685


この街の象徴とでもいうべきフレンチの名店「芙蓉亭」。

今年のGWをもって30余年の歴史に終止符が打たれた。残念。
FF-0000686


人混みの激しい吉祥寺中心部を避け、中道通りから藤村女子側へ。

それでも人が多すぎて、とてもカメラを取り出せる状況じゃない。

なので、吉祥寺北側のショットは人が減ったこの辺りの1枚だけ。
FF-0000689




でここからは早くもこの日の花たちに移行します。


まず、やたら目についた未央柳(ビヨウヤナギ)。
FF-0000665

しっかりマクロで撮るととても素敵な花だけど(特に雨上がり)、
FF-0000669

コンデジだとまるで別人のようだ(汗)
FF-0000664


ドアップでサボテン。
FF-0000708


言い得て妙のスモークツリー。
FF-0000661


スカシユリの季節到来。
FF-0000656

FF-0000657


最後は、時季定番の紫陽花たちで。
FF-0000667

FF-0000668

FF-0000710

FF-0000711

FF-0000690

FF-0000713



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



RICOH GRⅢ


(了)
Posted at 2020/06/12 21:20:04 | トラックバック(0) | 街ネタ | 日記
2020年06月11日 イイね!

まだ続くよ@自粛散歩 Vol.1

まだ続くよ@自粛散歩 Vol.1
2020年5月30日(土)。

首都圏の緊急事態宣言が解除されて、

初めて迎える週末となったこの日は、

青空が広がって暑いほどの陽気になった。

とはいえ相変わらず県境は越えられない。

奥多摩辺りに出かける手もあったけど。



良くも悪くも自粛モードが身に付いてきてしまったようで、

大人しく自分の足だけで近所の散歩と洒落込む(?)ことにした。

でもさすがに飽き気味でもあったため、いつもと違い街中メインで。



なぁ〜んて言っても、武蔵野は圧倒的に緑が多いので、

みなさん食傷気味だと分かりながら、その常連光景から早速。
FF-0000653

FF-0000654

(中央付近。一部だけ「黄色!?」)
FF-0000655

FF-0000693



でもって、蒼空追加。
FF-0000694

FF-0000695

FF-0000697

FF-0000698

FF-0000699



この日は飛行機雲が多かったな。
FF-0000705

FF-0000706

FF-0000702

FF-0000703



ここは、長閑な玉川上水。なんと三鷹駅ビルのすぐ隣(^^)
FF-0000672


南口も随分高層マンションが増えてきた。
FF-0000676


連雀通り方面を望んで。
FF-0000678


だいぶ歩いて、井の頭通り。
FF-0000691



さて、今回はこの辺りで。

最後は、結構衝撃的だったヤマボウシ。

まるで雪が降ったように見え、二度見した樹(笑)
FF-0000700



次回は、風の散歩道から吉祥寺を掠めた残ルートとこの日の花。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

Vol.2につづく・・・。



RICOH GRⅢ


(了)
Posted at 2020/06/11 19:38:13 | トラックバック(0) | 街ネタ | 日記

プロフィール

「↑×2 なぜか以前の投稿が再掲されてしまいました。新年早々失礼しましたm(__)m」
何シテル?   01/01 16:57
【現在休止中です】 ・原則として「何シテル?」、同日内の過剰な多投稿、誹謗中傷と思しきもの  などは閲覧いたしません。 ・フォローバックが条件のフォローに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

  1 23 45 6
7 89 10 11 1213
14 15 1617 18 1920
21 22 2324 25 2627
28 29 30    

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
基本的に家内用 R56クーパーSハッチバック <外装> ペッパーホワイト ブラックル ...
AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
11年親しんだGクラスから乗り換え、約13年を共に過ごしました。 その間、小さな不具合さ ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G500ロング オプシディアンブラック 残念ながら手放しました(泣) カロ2DIN ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G320L エメラルドブラック はじめてのGクラスでした。V8の下取りに。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation