• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanamaiのブログ一覧

2020年07月23日 イイね!

コロナ禍のまったり散歩Again

コロナ禍のまったり散歩Again
2020年7月18日(土)。

気温が上がらず涼しい日だった。

夕方にはどうにか雨が上がったので、

近場にまったり散歩に出かけた。



コロナは第二波が来たかのような感染者数の増加が続いている。

昨日は国内の1日あたり感染者合計が795人と過去最多となった。

大阪や愛知などでも緊急事態宣言時を超える最多更新となったという。


東京のみならず大都市圏からジワリと各地域に広がる傾向が見て取れる。

おまけに、若年層から中高年層への拡大も進みつつあるし、

感染ルートが分からない方の占率も上昇気味で、決して楽観はできない。

いやむしろ、すでにピーク時を凌ぐ勢いで陽性者が積み上がっている…。


知事の会見では4連休の不要不急の外出は「できるだけ」控えてほしい、と。

そんな最中、昨日からGo Toが始まった。同じ国で起きていることとは思えない。

もちろん経済面を考慮しなければならないことはよく分かる。

壊滅的な打撃を受けた観光業界に再生の「きっかけ」が必要なことも理解する。


しかし、いかにもタイミングが悪すぎはしないだろうか???

「もう決定していたこと」だから引けなかったの?(まるで子供の理屈だ)

こうなれば、自制・自粛する人ばかりではありません。

「お墨付き」が出た!と間違いなく人は動きます。

その結果、目を覆うような感染拡大(数だけではなく拡散)に繋がりませんか?

地方の観光関連が申し訳程度持ち直す、その代償は医療崩壊なのでしょうか?


先見の明をお持ちなのか、台韓中などアジア諸国との人的交流再開を目論んだり、

ピンポイントで東京外しをしてみたり、個人旅行のキャンセル料に血税を充てたり、

五輪開催に不退転の決意を今示されり、お国のリーダーのみなさんは大変ですね。


これらは「感染状況を注意深く見守らなければならない」と

次期リーダーのひとりに挙げられる方が自ら仰る、その同じ国で、

これまた同時に起きていることだとは、にわかには信じられませんね。

あとは精一杯、幸運を天に祈るのみです。


前説(政治的発言ではなく一個人の感想)が長くなり過ぎました。





もうこれといった題材もないので適当に流してご覧いただければ。

あ、今回は現像時に、世情に合わせて、軽いマット仕上げとしています。



はじめに定番のこの日の花をほんの少し。


大きなシロユリ♪
FF-0000802

コオニユリ。
FF-0000801

女郎花がたくさん。
FF-0000799



早くもここからは街角風景。


五日市街道沿いで見つけた小さな神社。
FF-0000811

初老の男性がひとり黙々と頭を下げていた。
FF-0000808


アンティーク家具ショップ with YAMAHA YB 125 SP。
FF-0000812


くすの樹跡地の大きな楠☆

開放から2/3段絞ってるけど、コンデジにしてはまぁまぁの解像かな。
FF-0000816



続いては、散歩中に気になった車も少し。


最近そこそこ見かけるようになったTOYOTA Newスープラ。凄いうねりw
FF-0000814

ベントレーコンチネンタルGTクーペ。
FF-0000813

で、、、いいもの見つけた!

MB 280SE 3.5。これって、台数そんなに出てないんだよね。

超絶カッコイイ♪(ホントは縦目のフロント側から撮りたかった)。

コンディションにもよるだろうけど、ン百万はするだろうな…(憧)
FF-0000805



遊歩道の不思議オブジェというかディスプレーを久しぶりに見てみると、

またもや怒涛の進化を遂げていた。

スタバ→APPストアに加えて、IKEA開店!(笑)
FF-0000792

時節柄、アマビエ様もご登場(植木鉢の中に鎮座)。
FF-0000796

シュールなカカシの長靴には、LVの文字が燦然と輝く!(爆)
FF-0000794



で、最後は散歩のついでに立ち寄ったシーフードショップから。

チョリソ&ズッキーニのパイピザ。
FF-0000818

シーフードペペロンチーノ。
FF-0000820

ごちそうさまでした。



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



RICOH GRⅢ


(了)
Posted at 2020/07/23 08:37:56 | トラックバック(0) | 街ネタ | 日記
2020年07月21日 イイね!

ランは変幻自在☆

ランは変幻自在☆
2020年7月12日(日)。

前回予告通り今回はラン中心で。

色も形も生態もまちまちだけど、

どれも紛れもなくオーキッド♪



日本のランはエビネやキンランなどやや地味目のモノが多いけど、

海外特に南方系のランは形も個性的だし色も鮮やか。

大きさも特大サイズから極小と言えるモノまで実に多種多様。

よって観賞し甲斐があるし、飽きるということがない。

香りの良い品種もあるしね(中には悪臭という花もあるけど)。


しかもこの時季、ランの展示室は冷んやりとして気持ちがいいんだなぁ^ ^

Go To トラブル、もといトラベルから東京は外されたわけだから、

超マイクロツーリズムでこの部屋に泊まりたいぐらいだ(≧∀≦)

FF-0178-2

FF-0174-2

FF-0172-2

FF-0202-5

FF-0176-3

FF-0207-5

FF-0212-7

FF-0184-3

FF-0208-2

FF-0191-4

FF-0219-3

FF-0217-5

FF-0201-3

FF-0218-5

FF-0188-2

FF-0193-3

FF-0211-4




続いて、南国を代表する大きなハイビスカス。

いくつかの品種があったけど、どれも個性的でポップだった。

FF-0272-4

FF-0267-2

FF-0259-4

FF-0268-3

FF-0271-4

こちらは石垣島でよく見かけたフウリンブッソウゲ。

FF-0261-3

FF-0262-3




で、最後は好物の熱帯睡蓮を少しだけ追加します。

相変わらず、造形サイコー)^o^(

FF-0265-4

FF-0266-3

FF-0273-3

FF-0263-4

FF-0264-2



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました😊



FUJIFILM GFX50S FUJINON GF120㎜ F4 R LM OIS WR Macro


(了)
Posted at 2020/07/21 19:09:14 | トラックバック(0) | 公園・植物園・庭園・緑道 | 日記
2020年07月20日 イイね!

やわらかなベゴニア

やわらかなベゴニア
2020年7月12日(日)。

九州や岐阜は大雨だというのに、

東京は久しぶりに太陽が出ていた。

コロナは200人超の感染だったけど。



ささくれ気味の気持ちをアゲるにはどうしたらイイかな?と考えて、

ベゴニアのやわらかな花弁を観に行こう!と決めた。
FF-0282-6



ベゴニアは過去に何度もブログアップしているけど、

あの花弁の質感やボリューム感をありのまま捉えられたことは1度もない。

今回もまた同じ目にあったけど、それはそれで清々しい。

少なくとも、あの微妙に抑揚のある花弁を間近に観ることができたわけだし、

写真を撮ることに集中していたら、いつか気持ちも澄んでいたから。

FF-0234-3

FF-0226

FF-0242-2

FF-0238-4

FF-0231-4

FF-0247-4

FF-0229

FF-0251-3

FF-0239-2

FF-0235-2

FF-0230-2

FF-0243-6

FF-0244-4

FF-0232-4




さてここからは、この日温室に咲いていたいくつかの花を掲載しよう。


いつか西表島で、ナマで落花を観る!と決めているサガリバナ。
FF-0142


青が薄く、マダラ模様になったツンベルキア。
FF-0138


これ、何だと思いますか? ちょっと意外です。
FF-0276-2

答えは、、、あの食虫植物「ウツボカズラ」の花でした。


カズラつながりで、たくさん咲いていた大きなアリアケカズラ。
FF-0158-4


繊細なキャットウィスカー。
FF-0145-5


終わりかけだったオオフトモモ。
FF-0132-3


サボテンの花。
FF-0274-4


個人的にはかなり珍しいと思う奇想天外(2枚葉の妙な奴)の花。

奇想天外自体あまり見ないし、まして花は初めて観た(と思う)♪
FF-0279


シンプルイズベストのマダガスカルジャスミン。
FF-0160-3


紫が濃いホザキノボタン。
FF-0147-4


小さなアメリカハマグルマ。
FF-0150-2


肉厚のカリガネソウのようなクレロデンドルム・ウガンデンセ。
FF-0163-2


クワ科のパラミツ。いわゆるジャックフルーツだね。
FF-0169-2


そして最後は、アジサイ科の小さな白花のジョウザン。
FF-0165-4




今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

次回は色とりどりの蘭を中心にハイビスカスと睡蓮を掲載します。



FUJIFILM GFX50S FUJINON GF120㎜ F4 R LM OIS WR Macro


(了)
Posted at 2020/07/20 06:48:31 | トラックバック(0) | 公園・植物園・庭園・緑道 | 日記
2020年07月18日 イイね!

文月も自粛で野の花探し

文月も自粛で野の花探し
2020年7月5日(日)。

7月に入りコロナ感染が拡大気味。

都では7/4に再び県境越え自粛要請。

これから先どう展開していくのか…。



そういえばこの日は都知事選の投票日だった。

やる前から結果は見えていたようなものだったから(そして想定通りの結果に)、

正直、気乗りはしなかったけど、権利は行使しないとね。

当家では密を避けようと、期日前投票を選択した(結構混んでたけど)。

期日前であっても、投票所では感染防止に様々な工夫がされており、

試行錯誤ながら新しい投票様式が確立されつつあるんだなぁと感じた。



振り返ってみると、今年、近隣県を含め東京を出たのは1月の出張時のみ。

福岡→広島2泊3日、名古屋→大阪→神戸3泊4日の行程だった(隔世の感あり)。

ん? 待てよ、正確にはGWに車のバッテリー上がり防止に、1度だけ、

ノンストップで狭山湖を往復したことがあったか(埼玉県に突入)。



ここのところ都内の1日の感染者数は、過去最高を更新し300人にも迫る勢い。

次の衆院選を見据えた無策政府は、圧倒的な「東京問題」と言っていた。

当然「緑」のキャスターは少々ご立腹の様子で、

暖房と冷房を両方かけまくるのはいかがなものか?と切り返している。

プライドか利権か何だか分からないくだらない口喧嘩はどうでもいいとして、

東大の児玉先生が警鐘を鳴らすエピセンター化には手を打って欲しいものだ。

1階か3階か知らないANTA会長の顔色見てGoToなんてやってる場合かね???



まぁこちらは言われるまでもなく、緊急事態宣言が解除されても、

季節が変わっても、行楽地が気になっても、GoToから東京が外されても、

いつも通〜り、粛々と近場散策に徹していますが、何か?


というわけで、7月も相変わらずとなり、思いっ切り安定のマンネリ状態です。



今回の冒頭は、なぜか例外なくクシャッと咲くヤブカンゾウ。
FF-0042-2


続いて清楚なオカトラノオ。
FF-0014-4


見上げるとネムの木が満開だった。
FF-0024

FF-0026-3


まだ未開花だけど爽やかなオオベンケイソウ。
FF-0083-2


相変わらず妙な風体のキカラスウリ。
FF-0096-2


賑やかになってきたミソハギ。
FF-0062-4


ようやく花を付け始めたフジサキウツギ。
FF-0028-2


明らかな密状態のヨモギギク。
FF-0080-3


ジャガイモ(品種:デジマ)。
FF-0067-3


クマガイソウではなく、クガイソウ。
FF-0036-3


イリマ(ハワイアンプリンセス)。
FF-0007


背の高いミズカンナ。
FF-0100-5


ノゲイトウも開花した。
FF-0079


ピンクのタイマツバナ風のベルガモット。
FF-0064-3


初夏の定番、露草。
FF-0058-2


1輪だけ咲いていたトモエソウ。
FF-0032-4


こちらは群生していたマツムシソウ。
FF-0031-4


これもおかしな格好のミミガタテンナンショウ。
FF-0052

マムシグサとも言われるが、ある意味ポップだと思う。
FF-0051-4


最後は林床に咲いた大きなヤマユリで。
FF-0049-3

神奈川の県花だけど、ゴージャスだよね。
FF-0048-2


今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM GFX50S FUJINON GF120㎜ F4 R LM OIS WR Macro


(了)
Posted at 2020/07/18 21:49:34 | トラックバック(0) | 花・樹・草・葉・実 etc. | 日記
2020年07月17日 イイね!

7月の薔薇 Part2

7月の薔薇 Part2
2020年7月4日(土)。

今回は7月の雨中のバラPart2。

小雨のためレンズを上向きにできす、

構図が限定されたけど、それも経験。



7月初旬は梅雨の真っ只中。

一方、東京の春バラはもう終幕が近づく。

最後の雨のバラは、しっとりと美しい。

FF-0045-2

FF-0059-4

FF-0164-3

FF-0152-2

FF-0187

FF-0153-3

FF-0062-3

FF-0064-2

FF-0155-2

FF-0199-3

FF-0211-3

FF-0146-4

FF-0186-2

FF-0074-4

FF-0171-5

FF-0210-4

FF-0193-2

FF-0104-4

FF-0212-6

FF-0109-2

FF-0031-2

FF-0113-2

FF-0100-4

FF-0072-2

FF-0039-3

FF-0232-3



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。


※昨日東京は286人。東京はずしのGoTo…。これ、実務的に&実効的に大丈夫か???



FUJIFILM GFX50R FUJINON GF120㎜ F4 R LM OIS WR Macro


(了)
Posted at 2020/07/17 06:34:56 | トラックバック(0) | 公園・植物園・庭園・緑道 | 趣味

プロフィール

「↑×2 なぜか以前の投稿が再掲されてしまいました。新年早々失礼しましたm(__)m」
何シテル?   01/01 16:57
【現在休止中です】 ・原則として「何シテル?」、同日内の過剰な多投稿、誹謗中傷と思しきもの  などは閲覧いたしません。 ・フォローバックが条件のフォローに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1 2 34
5 6 7 89 10 11
12 13 14 1516 17 18
19 20 2122 2324 25
2627 28 2930 31 

愛車一覧

AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
320から500と11年親しんだGクラスから乗り換えました。 C63AMG PPGセダ ...
ミニ MINI ミニ MINI
基本的に家内用 R56クーパーSハッチバック <外装> ペッパーホワイト ブラックル ...
ボルボ クロスカントリー ボルボ クロスカントリー
ワンコ トランスポーター
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G320L エメラルドブラック はじめてのGクラスでした。V8の下取りに。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation