• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanamaiのブログ一覧

2020年07月08日 イイね!

神代あじさい園より

神代あじさい園より
2020年6月21日(日)。

神代のあじさい園を今季やっと初訪問。

が、前回記載の通り開花状況は今イチ。

要は時季がやや遅すぎたのだと思う。



「密」とは無縁な環境で、花数も品種も限定的な中、

それでもこの日咲いていた花を選んで静かに撮った。

あじさい園の大半は林床のため、明るさが足りず、

アンダー目の仕上がりが多くなったけど、EVやISOをあげるより、

むしろこちらの方が再現性は高いのではないか?と思いつつ…。

FF-3903-3

FF-3881-3

FF-3919-2

FF-3885

FF-3883-2

FF-3899-2

FF-3940-3

FF-3900-2

FF-3936-2

FF-3923-2

FF-3876-2

FF-3939-2

FF-3890-3


紫陽花は雨の花。

暗い木陰を淡く彩り、時に昆虫たちの雨宿りを助け、

雨粒を纏い、萼の色を何度も変えながら、

夏が来るまでを、ただひたすら咲き生きる。

FF-3866-2

FF-3891-2

FF-3867-2

FF-3953-3

FF-3902-2

FF-3904-2

FF-3924-2

FF-3910-2

FF-3958-3

FF-3898-2

FF-3912-2

FF-3925-2



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。


お・ま・け。
FF-4020-2



FUJIFILM GFX50S FUJINON GF120㎜ F4 R LM OIS WR Macro


(了)
Posted at 2020/07/08 19:02:17 | トラックバック(0) | 公園・植物園・庭園・緑道 | 日記
2020年07月07日 イイね!

神代 初夏の花 2020

神代 初夏の花 2020
2020年6月21日(日)。

梅雨空の日曜日という予報だつた。

でも、時折雲が切れ青空も覗いた。

ならば少し神代に行ってこよう!




紫陽花が見頃かなと思ったけど、意外に花数が少なく肩透かし気味(^^;

なので、この日の紫陽花は次回に譲って、今回は、他の花のごった煮で。



この日の「アシ」はいつものC63。
FF-4019-2

FF-4023-2



まず、咲いたばかりのハス(一輪だけ開花中だった)。
FF-4008

とても繊細で、優美で、可憐だった♪
FF-4009


続いて、園芸品種のルドベキア。
FF-3950-3

紫陽花をバックに、明るく賑やか!
FF-3952-2


淡いレモンイエローのユリ。
FF-3966-2


今が旬のノウゼンカズラ。
FF-3947-2

庭木でもよく見かけるよね。
FF-3948


小さなアップルミント。
FF-3995


捉えどころのないアカンサスはあかんです。
FF-4010


キクイモモドキ。こんもり(笑)
FF-3991-2


シンプルなガウラ(白蝶草)。
FF-3994-2


妙な形態@アメリカデイゴ。
FF-4012-2


久しぶりのストケシア。
FF-3967

横からも。
FF-3969


ツルボラン科のトリトマ。
FF-3990-2


セントランサス(紅かのこ草)。
FF-3973


萱草の中では地味かな@ノカンゾウ。
FF-4018-2


色違いのエキナセア。
FF-3979-2

FF-3986


真っ赤なサンゴシトウ。
FF-4014-2

FF-4016


ふんわりアスチルベ。
FF-4004


最後は、真っ白なリアトリス・スピカータ・アルバ。
FF-3971



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

次回は、普通に紫陽花です。


※豪雨被害に遭われた地域のみなさまにお見舞い申し上げます。これから大雨が予想される地域のみなさま、十分に警戒ください。



FUJIFILM GFX50S FUJINON GF120㎜ F4 R LM OIS WR Macro


(了)
Posted at 2020/07/07 07:00:10 | トラックバック(0) | 公園・植物園・庭園・緑道 | 日記
2020年07月06日 イイね!

【リベンジ】ふたたびの花菖蒲 Vol.2

【リベンジ】ふたたびの花菖蒲 Vol.2
2020年6月20日(土)。

花菖蒲は今季4度目のUPになるので、

食傷気味の諸兄のために「超特急」で。

やわらかな花菖蒲と陽光の乱舞を。



FF-0582-3

FF-0552-3

FF-0495-3

FF-0506-3

FF-0614-2

(水滴が・・・)
FF-0522-5

FF-0523-2

FF-0615-2

FF-0573-3

FF-0537

FF-0592-3

FF-0534-3

FF-0607-4

FF-0598-3

FF-0561-2

FF-0542-2

FF-0594-4

FF-0528-4

FF-0527

FF-0571-3

FF-0596-3

FF-0611-2

FF-0581-3

FF-0606-2

FF-0609-2

FF-0574-2

FF-0600-3



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

※豪雨被害に遭われた地域のみなさまに心よりお見舞い申し上げます。



FUJIFILM X-T4 FUJINON XF80㎜ F2.8 R LM OIS WR Macro + XF1.4x


(了)
Posted at 2020/07/06 06:42:01 | トラックバック(0) | 公園・植物園・庭園・緑道 | 趣味
2020年07月05日 イイね!

金剛山 正福寺

金剛山 正福寺
2020年6月20日(土)。

北山公園は今季2度目とあって、

いい加減で引き上げることにし、

近隣の未踏の寺、正福寺に参拝。



当寺は禅宗である臨済宗建長寺派の寺院(山号金剛山)である。

歴史は古く、鎌倉時代中期(北条時頼or時宗)の創建とされる。

中でも室町時代の1407年に建立された地蔵堂は国宝である。

過去、北山公園や八国山を訪れた際、「寄ってみようかな」と

思うこともあったが、ここまで縁がなく、今回が初訪となった。


北山公園からは徒歩数分という位置だろうか。

すぐ隣には正福寺八坂神社があったので、まずはこちらから。
FF-0622-3

詳しい縁起は判らないが、正福寺守護のための神社だろう。
FF-0670-2

旧社号は牛頭天王を祀る村社である。
FF-0669-2



で、お隣、本丸の正福寺。
FF-0630-3

当然、地蔵堂押し(笑)
FF-0627-3

山門からその地蔵堂を見る。
FF-0628-3

高さのある入母屋造のフォルムがなんとも愛嬌がある。
FF-0631-3

正面の桟唐戸。
FF-0633-3

サイドビュー(?)
FF-0637-3

柿(こけら)葺き屋根のアップ。
FF-0668-2

奥の本堂に向かう通路、なかなか壮観な石細工。
FF-0638-2

紫陽花と。
FF-0641-3

地蔵堂よりはるかに大きい本堂は、細部にこそ見応えあり♪
FF-0644-3

FF-0650-2

FF-0645-3

FF-0647-5

(紫陽花たちが色を添える)
FF-0649-3

八坂神社・正福寺はここまで。




続いてこの日見た、菖蒲以外の花たちを一気に掲載。

その多くは正福寺の境内に咲いた紫陽花なんだけどね。
FF-0620-3

FF-0651-3

FF-0658

FF-0656

FF-0659

FF-0652

FF-0662-3

FF-0660-3

FF-0653-2

FF-0664-3



境内の泰山木が開花していた。
FF-0661-3

近隣の弁天池公園のフレッシュなスイレン 。
FF-0679-5

最後はピンクアナベルで。
FF-0674-3

FF-0676-3



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM X-T4 FUJINON XF80㎜ F2.8 R LM OIS WR Macro


(了)
Posted at 2020/07/05 07:11:18 | トラックバック(0) | 神社・仏閣 | 日記
2020年07月03日 イイね!

【リベンジ】ふたたびの花菖蒲 Vol.1

【リベンジ】ふたたびの花菖蒲 Vol.1
2020年6月20日(土)。

雨、いや曇天は覚悟していたけど、

嬉しい誤算で朝から青空になった。

それならばと早朝から北山公園に。



斜めに射し込む陽光を使って、再び花菖蒲に遊んでもらった。

僅か3日前の記憶があるため、実は持参する機材に相当迷った。

前回はAPS-Cと明るい中望遠にエクステの組み合わせだった。

ならば、次は中判に望遠単焦点だろうと思いつつ、

いやリベンジ的な再訪だから、前回と同じ組み合わせなんじゃないか?

などとどうでもいいことで散々迷い、結局、X-T4にマクロ+エクステという、

なんだか迷い幅の中間を取ったような平凡なチョイスになった。


花菖蒲はまだ直近に前後編でアップしたばかりなので、

「もうだいぶ飽きてますけど」という方が多いでしょうから、

さらりと斜め閲覧いただければ十分かな、と思ってます。


太陽の位置によって、画の傾向が大きく変わるところが面白いですね。

では早速、定番の2分割でユル〜くいかせていただきます。

FF-0530-4

FF-0489-2

FF-0591-3

FF-0494-2

FF-0498-3

FF-0589-2

FF-0493-2

FF-0563

FF-0524-3

FF-0535-3

FF-0501-3

FF-0597-5

FF-0576-3

FF-0550

FF-0515-3

FF-0603-3

FF-0618-3

FF-0599-3

FF-0583-2

FF-0612-3

FF-0491-3

FF-0567-4

FF-0570-2

FF-0514-2

FF-0577-3

FF-0543-4

FF-0617-3



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

Vol.2につづく・・・。



FUJIFILM X-T4 FUJINON XF80㎜ F2.8 R LM OIS WR Macro + XF1.4x


(了)
Posted at 2020/07/03 19:42:23 | トラックバック(0) | 公園・植物園・庭園・緑道 | 趣味

プロフィール

「↑×2 なぜか以前の投稿が再掲されてしまいました。新年早々失礼しましたm(__)m」
何シテル?   01/01 16:57
【現在休止中です】 ・原則として「何シテル?」、同日内の過剰な多投稿、誹謗中傷と思しきもの  などは閲覧いたしません。 ・フォローバックが条件のフォローに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1 2 34
5 6 7 89 10 11
12 13 14 1516 17 18
19 20 2122 2324 25
2627 28 2930 31 

愛車一覧

AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
320から500と11年親しんだGクラスから乗り換えました。 C63AMG PPGセダ ...
ミニ MINI ミニ MINI
基本的に家内用 R56クーパーSハッチバック <外装> ペッパーホワイト ブラックル ...
ボルボ クロスカントリー ボルボ クロスカントリー
ワンコ トランスポーター
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G320L エメラルドブラック はじめてのGクラスでした。V8の下取りに。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation