• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanamaiのブログ一覧

2020年10月31日 イイね!

Autumn Rose 2020 Vol.1

Autumn Rose 2020 Vol.1
2020年10月31日(土)。

神代植物公園の早朝開園最終日は、

秋が濃くなった10月末日と重なった。

終盤になった秋バラを観に行こう!




気付けば秋も深まり、秋バラもいつの間にかピークを超え始めていた。

コロナで出かける機会が減って、季節の花への嗅覚も鈍くなったかな?

この日が8時に開園するラストチャンスだと知って、

ジャストオンタイムで出勤してみた。

もうそれなりに車も停まっていたし、正門前は行列ができていた。

入園後は、まだ人の少ないうちにと、まっすぐバラ園に向かった。


あまりに天気が良くて、ややハネ気味の画も含まれるが、

コロナ禍にも拘らず、見事に咲いてくれた秋バラたちを

3回に亘って記録に残したいと思う。


レンズは総て誤魔化しの利き難い望遠単焦点GF250オンリーで。

それでは早速秋バラを愛でてみてください(笑)


1
FF-0582-5

2
FF-0521-5

3
FF-0596-5

4
FF-0727-5

5
FF-0574-3

6
FF-0529-2

7
FF-0516

8
FF-0592-4

9
FF-0525-2

10
FF-0571-4

11
FF-0569-4

12
FF-0580-4

13
FF-0605-4

14
FF-0721-4

15
FF-0514-3

16
FF-0683-3

17
FF-0621-4

18
FF-0528-5

19
FF-0641-4

20
FF-0654-4

21
FF-0538-3

22
FF-0532-4

23
FF-0672-3

24
FF-0691-5

25
FF-0734-6



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

Vol.2につづく・・・。



FUJIFILM GFX50S FUJINON GF250㎜ F4 R LM OIS WR


(了)
Posted at 2020/10/31 19:00:05 | トラックバック(0) | 公園・植物園・庭園・緑道 | 日記
2020年10月29日 イイね!

秋晴れの1日【後編】

秋晴れの1日【後編】
2020年10月25日(日)。

今回は、秋晴れの日曜日【後編】。

久しぶりにGFX50Rを持ち出した。

中判だけど軽い、軽いけどデカいw



冒頭は、季節らしくコスモスで。
FF-1168

FF-1167-2


ヒョウモンチョウも来訪中。
FF-1164-4


こちらはチェリーセージにとまるセセリ。
FF-1131-3


大きなイヌサフランが満開になっていた。
FF-1134-2


どうということもないリーフを2枚。
FF-1118-3

こんな何気ない被写体に中判は相性がいい。
FF-1119-3


初めて撮ったかも知れない小笠原のモンテンボク。
FF-1115-4

FF-1117-3


大きなキダチチョウセンアサガオを仰ぎ見て。
FF-1178-2


サルビアレウカンサも一気に満開に。
FF-1171-5


日陰に咲いたノコンギク。
FF-1148-4


爽やかチコリ。
FF-1175-5


大きなマユハケオモト。
FF-1111-2


光が眩しいクロッカス 。
FF-1125-3


最後は関係ないけど、C63のカーボンディフーザー(爆)
FF-1185-3



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM GFX50R FUJINON GF100-200㎜ F5.6 R LM OIS WR+MCEX18-G WR


(了)
Posted at 2020/10/29 20:10:13 | トラックバック(0) | 花・樹・草・葉・実 etc. | 日記
2020年10月27日 イイね!

本当の野暮用

本当の野暮用
2020年10月18日(日)。

この日は7:25羽田発で伊丹へ。

伊丹からは但馬行に乗り継いだが、

霧で伊丹に引き返すかも?と^^;



(7:30羽田。788の座席から)
FF-0000858



確かに山中だからやばいかもなと案じていたけど、

久しぶりのプロペラ機は、どうにか無事着陸してくれた✈️

へぇ〜、コウノトリ但馬空港っていうのか…(初)

(駐機場側から)
FF-0000838

(外観)
FF-0000859

(おぉっ・・・無)
FF-0000861

(城崎温泉行きのバスが停まっていた)
FF-0000860



まだ9時過ぎだってのに、ずいぶん遠くまで来たものだ。

バスでもなく歩いて建物に入るのはハワイ島以来かも知れない。

乗ってきた飛行機は、日本エアコミューター(JAC)の通称AT4、

ATR42-600という割りと新しいターボプロップ小型機だった。

無論、プロペラ(爆)

(伊丹にて)
FF-0000836

(但馬にて)
FF-0000839

(帰りは職員総出で見送ってくれたw)
FF-0000843

(噂のプロペラ)
FF-0000842



帰路は窓側だったので、少し景色を撮ってみた。

羽の位置が高いから、通常のフライトとはまた違った風情だったなぁ。

で、ほどなく再び伊丹に着いた。

(長閑)
FF-0000847

(2,500mほどの高度)
FF-0000851

(太陽の塔)
FF-0000865

(もう大阪の街が見えてきた)
FF-0000866

FF-0000869

(見慣れた梅田-淀屋橋-本町辺りのオフィス街)
FF-0000855

(着陸直前)
FF-0000856



伊丹での乗り継ぎ時に少し時間があったので、

軽く昼食をとって、とんぼ返りで羽田に戻る。

これが午前中最後に出る羽田行きの飛行機。

FF-0000871



ほぼ14時には自宅に到着。高効率!

翌日からの勤務を考えれば、非常にありがたいスピーディーな展開。

本当に野暮用だったけど、プチ冒険として案外面白い体験だった^_^



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



RICOH GRⅢ


(了)
Posted at 2020/10/27 20:32:44 | トラックバック(0) | 日記
2020年10月25日 イイね!

秋晴れの1日【前編】

秋晴れの1日【前編】
2020年10月25日(日)。

気持ちのいい秋晴れの日曜日。

久しぶりに花散歩に出かけた。

いつもと同じ、何ら異常なしw



最終盤になった秋色の中のノゲイトウ。

FF-1180


シュウメイギク。

FF-1174-3

FF-1155-3


光と影の山紫陽花。

FF-1150-4


真っ黄色に染まるセイタカアワダチソウ。

FF-1133-3


ミセバヤ。

FF-1137-2


ヤクシマススキ。

FF-1152-6


ホトトギス。

FF-1151-3


タチハナアナナス。

FF-1120-4


満開のアイ。

FF-1172-2


枯れそうになりながら頑張るオオバショウマ。

FF-1140-4


鮮やかなランタナ。

FF-1124-5


ハッカ。

FF-1183-3


いつ見ても不思議な姿@シコクビエ。

FF-1176-3


清楚なオオユウガギク。

FF-1157-2


色が飽和しちゃったけど、ガイラルディア。

FF-1127-5


最後は、ドラゴンフルーツで。

FF-1114-3


今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

【後編】に続く・・・。



FUJIFILM GFX50R FUJINON GF100-200㎜ F5.6 R LM OIS WR+MCEX18-G WR


(了)
Posted at 2020/10/25 20:01:44 | トラックバック(0) | 花・樹・草・葉・実 etc. | 日記
2020年10月21日 イイね!

そうだ 京都、行こう。Day4

そうだ 京都、行こう。Day4
2020年10月5日(月)。

今回の京都の旅もこの日が最後。

チェックアウトが13:00だったから、

荷物を置いたまま散策をすることに。



朝は和定食でエネルギーチャージ。

FF-2696-2


奈良線を使おうと思っていたけど、時間節約のためTaxi利用。

あっという間に未訪問だった東福寺に到着。


ここはTVなどでもよく取り上げられる臨済宗東福寺派の大本山。

お隣の泉涌寺には訪問履歴があるんだけど、なぜかこれが初東福寺。

紅葉の名所としても極めてメジャーで、特に通天橋は定番中の定番。

実は東福寺には3つの橋が架かっている。

西から東へ臥雲橋、通天橋、偃月橋の東福寺三名橋。

もちろん全て渡らせていただきました。


まずはその通天橋から。
FF-2700-2

FF-2707-3

FF-2710-2


西に臥雲橋が見える。
FF-2727-2


こちらは通天橋から見た方丈。
FF-2704-3


常楽庵に登る階段。
FF-2719-3


苔庭。
FF-2722-2


臥雲橋から通天橋を望む。
FF-2774-2


方丈に移って、東庭。
FF-2730-3


南庭。
FF-2731

FF-2736-2


吸い込まれそう・・・。
FF-2733


西庭と通天橋。
FF-2739-3


全容。
FF-2743-2


ふと見ると、カラタチの実が。
FF-2744-4


北庭。
FF-2746


ひっそりと彼岸花。
FF-2751-3


方丈で印象に残った光景を2枚。
FF-2755-3

FF-2754-2


方丈を出て偃月橋。
FF-2758-2


板の間から谷が見えるんだよね。
FF-2767


偃月橋から洗玉澗を見下ろしてみる。
FF-2761-2


こちらは本堂。
FF-2768-3


外から龍図を拝んだ時のもの。

ちなみに特別拝観中だったので、しっかり中にも入りました(撮禁)。
FF-2773-2




長らく滞在した東福寺を後に、芬陀院へ。

雪舟の庭で知られるけど、小さくて静かだったなぁ。

FF-2776

FF-2785-4

FF-2779-3



そのまま奈良線の東福寺駅まで歩き、13時前にホテルに帰着。

荷物をまとめて、チェックアウトし、京都駅に。

昼食用の駅弁を買い込み、13:39の新幹線に乗車。


久しぶりの京都だったけど、懐かしかったし、それなりに堪能できた、かな。

また静かなうちに再訪したいけど、どうなるだろう。。。



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

おしまい。



FUJIFILM X-T4 FUJINON XF16-55㎜ F2.8 R LM WR


(了)
Posted at 2020/10/21 20:15:11 | トラックバック(0) | 神社・仏閣 | 旅行/地域

プロフィール

「↑×2 なぜか以前の投稿が再掲されてしまいました。新年早々失礼しましたm(__)m」
何シテル?   01/01 16:57
【現在休止中です】 ・原則として「何シテル?」、同日内の過剰な多投稿、誹謗中傷と思しきもの  などは閲覧いたしません。 ・フォローバックが条件のフォローに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

     12 3
4 56 78 9 10
11 1213 1415 1617
181920 21222324
2526 2728 2930 31

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
基本的に家内用 R56クーパーSハッチバック <外装> ペッパーホワイト ブラックル ...
AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
11年親しんだGクラスから乗り換え、約13年を共に過ごしました。 その間、小さな不具合さ ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G500ロング オプシディアンブラック 残念ながら手放しました(泣) カロ2DIN ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G320L エメラルドブラック はじめてのGクラスでした。V8の下取りに。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation