• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanamaiのブログ一覧

2020年10月09日 イイね!

雨の曼珠沙華 紅白揃い踏み

雨の曼珠沙華 紅白揃い踏み
2020年9月27日(日)。

今年は日高の巾着田もクローズされて、

曼珠沙華をどこで撮ろうか迷っていた。

例年普段着の曼珠沙華を撮るあの場所を、

メインステージに昇格させるしかないな。

ちょうど紅白が咲き揃ってもきたしね♪




ただ満開近かったこの日は、生憎の雨になってしまって、

撮影に出るのを躊躇する始末。

でもここを逃すとおそらくピークを過ぎてしまうだろう、

という危機感が背中を押してくれ、どうにかギリギリ実現できた。


紅花から始めて、白花を撮る頃にはようやく雨も止んでくれ、

雨の間は見かけなかったトンボやシジミチョウがゲスト出演してくれた。


そんなわけで、今年も普段着の雨の曼珠沙華、いきます。

表題どおり、紅白を混えて。


FF-0956-2

FF-0945-4

FF-0958-2

FF-0943-2

FF-0959-2

FF-0960-3

FF-0977-3

FF-1097-7

FF-0963-3

FF-0961-3

FF-1104-5

FF-0966-3

FF-0969

FF-1098-3

FF-0979-2

FF-0973-2

FF-0971-3



少しだけ味変して、「イネ」シリーズ挿入(笑)

(コシヒカリ)
FF-1010-2

(黒米)
FF-1009-2

(赤米)
FF-1008-2

(緑米)
FF-1011-3



最後はトンボやシジミチョウをメインに、再び曼珠沙華で〆。

FF-1090-3

FF-1091-5

FF-0965-3

FF-1105-5

FF-1107-2

FF-1109-2



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM GFX50R FUJINON GF100-200㎜ F5.6 R LM OIS WR + MCEX-18G WR


(了)
Posted at 2020/10/09 06:48:00 | トラックバック(0) | 花・樹・草・葉・実 etc. | 日記
2020年10月07日 イイね!

またもや雨に降られた日曜日 <前編>

またもや雨に降られた日曜日 <前編>
2020年9月27日(日)。

今年の9月はとにかく雨が多かった。

降らなかった日はたった1日だけ…。

この日も出かけた直後に降り出した。



弱い雨だったから構わず撮影を続けていたら、途中少し陽も射した。

助かった!と思ったのも束の間、暫くするとまたもやポツポツと…。

降雨時の撮影の難点は、レンズを上に向けられないことかな。

どうも下を向いて撮ることが多くなり、構図の広がりが損なわれる気がする。

それに基本暗いので、この日のように中判でレンズが開放5.6あたりだと、

ISOを上げざるを得ず、クリアな切り取りが望めなくなる。

少なくとも自分レベルでは、だけど。

かといって自分としては、散歩に三脚や一脚はあり得ない選択で、

とにかく一所懸命息を止めて頑張るしかない(原始人的発想)。

では、早速。。。


(タケノコイモ)
FF-1006-3

FF-1007-4

(レモングラス)
FF-0953

(ゲンノショウコ)
FF-0946-5

(シモバシラ)
FF-0980-2

(ホトトギス)
FF-0986-2

(エビスグサ)
FF-1003-3

FF-1043-4

(レモンエゴマ)
FF-0992-3

(アシタバ)
FF-1038-4

FF-1039-5

(スイフヨウ)
FF-1083-6

FF-1084-6

(サキシマフヨウ)
FF-1086-4

(ジュズダマ)
FF-1059-5

(柿)
FF-1064-2

FF-1062-3

FF-1061-4

(トロロアオイ)
FF-1057-5

(リクチメン)
FF-1053-3

FF-1051-5

(イチジク)
FF-1021-3

(カリン)
FF-1025-2

(シロネ)
FF-0995-5

(ボケ)
FF-1060-4

(日本南瓜)
FF-1047-3

(オオベニウチワ)
FF-0939-6



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

<後編>につづく・・・。



FUJIFILM GFX50R FUJINON GF100-200㎜ F5.6 R LM OIS WR + MCEX-18G WR


(了)
Posted at 2020/10/07 20:34:22 | トラックバック(0) | 花・樹・草・葉・実 etc. | 日記
2020年10月05日 イイね!

神代植物公園日記 〜ちょっぴり地味めの花たち〜

神代植物公園日記 〜ちょっぴり地味めの花たち〜
2020年9月22日(日)。

今回はやや地味かなという花・実たち。

個々に見ればそうでもないんだけど、

総じて控えめに感じられた詰め合わせ。



冒頭は、この日のお供、C63。
FF-2445-2


特徴的な後翅が切れてしまっていたけどジャコウアゲハの♀。
FF-2437-3


なるほど、こいつが引き寄せたか!?タニジャコウソウ。
FF-2440


光を浴びる朝顔。
FF-2438-2


ヘリコニアの1種。
FF-2321-3


秋の気配を運ぶシュウメイギク。
FF-2398-4


特大のパンパスグラス。
FF-2423-2


こちらはピンクパンパスグラス。
FF-2422-2


パイナップル科のタチハナアナナス。
FF-2383-2


サボテンの若芽!
FF-2382


スゴイ名前だけど、白糸王妃乱雪(苦笑)
FF-2380-3


小笠原に自生するシマザクラ。
FF-2376-2


露草科の白絹姫錦。
FF-2378-2


ベンジャミン伊東
FF-2312-2


これはベンガル菩提樹。
FF-2309


コリウス。
FF-2421-2


ニチニチソウ。
FF-2420-3


ブットレア。
FF-2435-2


強い繁殖力の外来種=キバナコスモス。
FF-2417-3


黄色つながりで、イエローカンナ。
FF-2424-2


もうひとつ、キサントステモン・クリサンサス。
FF-2296-4


最後は、大好きなプルメリア。
FF-2294-4

睡蓮池に落ちた花も。
FF-2344-3



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM X-T4 FUJINON XF50-140㎜ F2.8 R LM OIS WR + XF1.4x



(了)
Posted at 2020/10/05 19:24:29 | トラックバック(0) | 公園・植物園・庭園・緑道 | 日記
2020年10月03日 イイね!

忘れた頃に熱帯睡蓮

忘れた頃に熱帯睡蓮
2020年9月22日(日)。

今年は、新型コロナ自粛のために、

もう本当に近場ばかりを巡っている。

深掘りし過ぎて常連が固定化気味だ。

というわけで、忘れた頃にやってくる

神代植物公園大温室の熱帯性睡蓮たち。




さすがに「飽き」もなくはないが、それでも睡蓮が好きなんだな♪

今回は混じりものなしで、ピュアに睡蓮のみ、一気に掲載します。


FF-2326-3


FF-2359


FF-2318-3


FF-2324-3


FF-2347-2


FF-2343-2


FF-2356


FF-2364-2


FF-2355-3


FF-2333-3


FF-2349-2


FF-2329-3


FF-2338-2


FF-2342-2


FF-2352-4


FF-2341-5


FF-2330-3


FF-2317


FF-2320-3


FF-2360-2


FF-2334-3


FF-2331-4


FF-2354


FF-2357-2

FF-2365-2



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM X-T4 FUJINON XF50-140㎜ F2.8 R LM OIS WR + XF1.4x


(了)
Posted at 2020/10/03 22:24:37 | トラックバック(0) | 公園・植物園・庭園・緑道 | 日記
2020年10月01日 イイね!

華やかな花とヒョウモンチョウ

華やかな花とヒョウモンチョウ
2020年9月22日(日)。

この日の散歩で見かけた花と蝶。

花は華やかな品種を多めにピック。

蝶はお決まりのヒョウモンたち。



はじめに、大輪のハイビスカスをいくつか。
FF-2374-2

以前はこの花=Hawaiiだったけど、最近は沖縄になったような(笑)
FF-2371-2

いずれにしても華やかな花の代表格だよね。
FF-2373-2


続いて、フウリンブッソウゲ。
FF-2322-4

これも沖縄。なぜか石垣島のイメージが強い。
FF-2323-3


華麗な花と言えば、やはりランは外せない。
FF-2301-3

FF-2302-2

FF-2299-3

FF-2300-5


珍しい黒いラン=モニエララミレニアム・マジック ’ウイッチクラフト’。
FF-2297-3

FF-2298-4


そして、やはりベゴニアも外せない花。
FF-2311-2

FF-2307-3

FF-2303-3


まだアメリカデイゴが咲き残っていた。
FF-2433-3

FF-2434-3


花の最後は、だんだん花数を増してきたコスモスたち。
FF-2442-2

FF-2443-3




ここからはヒョウモンチョウを少しだけ。

千日紅と。
FF-2426-5

FF-2427-3


ブルーサルビアと。
FF-2432-4

FF-2428

FF-2430-3



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM X-T4 FUJINON XF50-140㎜ F2.8 R LM OIS WR + XF1.4x



(了)
Posted at 2020/10/01 19:28:22 | トラックバック(0) | 公園・植物園・庭園・緑道 | 日記

プロフィール

「↑×2 なぜか以前の投稿が再掲されてしまいました。新年早々失礼しましたm(__)m」
何シテル?   01/01 16:57
【現在休止中です】 ・原則として「何シテル?」、同日内の過剰な多投稿、誹謗中傷と思しきもの  などは閲覧いたしません。 ・フォローバックが条件のフォローに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

     12 3
4 56 78 9 10
11 1213 1415 1617
181920 21222324
2526 2728 2930 31

愛車一覧

AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
320から500と11年親しんだGクラスから乗り換えました。 C63AMG PPGセダ ...
ミニ MINI ミニ MINI
基本的に家内用 R56クーパーSハッチバック <外装> ペッパーホワイト ブラックル ...
ボルボ クロスカントリー ボルボ クロスカントリー
ワンコ トランスポーター
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G320L エメラルドブラック はじめてのGクラスでした。V8の下取りに。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation