• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanamaiのブログ一覧

2020年11月20日 イイね!

京都 気ままなそぞろ歩き Day2 3/3

京都 気ままなそぞろ歩き Day2 3/3
2020年11月5日(木)。

秋の京都そぞろ歩き2日目の後編。

前回中途半端に終わった真如堂から。

正式には天台宗真正極楽寺という。



ここ、三井家の菩提寺なんだけど、最近は紅葉の寺としてメジャーかな。

この日も紅葉のピークには程遠いのにそれなりに観光客が訪れていた。

FF-3095-3

FF-3100-2

FF-3102-2

FF-3105-3

FF-3106-3

FF-3124-2

FF-3108

FF-3116-2

FF-3107-3

FF-3125-2

FF-3111




ひとしきり境内を徘徊し、次なる目的地に向かって歩く。

しかし京都に来るとよく歩くわ・・・(苦笑)。


やって来たのは聖護院。そう!八つ橋の聖地、でもあるけど「門跡」。

修験道や山伏の寺。・・・なのに門跡???

修験道の管領が上皇の熊野御幸の先達を努めたことに始まる。

それゆえ37代を数える門主のうち25代は皇室、12代は摂家から

それぞれ迎えられている、正真正銘の宮門跡なのである。

江戸後期には2回も仮皇居となるなど、皇室と深い関わりを持ち、

現在も「聖護院旧仮皇居」として国の史跡に指定されているのだ。

荒々しい修験道と宮様所縁のお輿などがアンバランスで面白かった。

FF-3136-3

FF-3130-3

FF-3133-3




聖護院を出て、武道センター脇にたまたま見つけたカフェで休憩。

濃いめのコーヒーと胡桃のタルトを食べたけど、あっさり目でGood。


糖分補給後は平安神宮参拝。

神苑もぐるりと1周してみたけど、紅い葉はほぼなかったな…。

川端康成翁の『古都』に登場する聖地巡礼が出来たんだからよしとしよう。

FF-3141-2

FF-3142-2

FF-3145-3

FF-3172

FF-3175-2

FF-3157-2

FF-3148-2




地下鉄の東山まで歩こうとしたけど、途中でギブアップ(汗)

時間節約でタクってホテルに戻り、夕食までしばし休憩。

食事後は夜のJR京都駅を探検して、早めに寝落ち(そのかわり朝が早いゾw)

FF-3176-3

FF-3179-2

FF-3182-2

FF-3189-2




今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

Day3 1/2につづく・・・。



FUJIFILM XT-4 FUJINON XF16-55㎜ F 2.8 R LM WR


(了)
Posted at 2020/11/20 06:31:11 | トラックバック(0) | 神社・仏閣 | 旅行/地域
2020年11月18日 イイね!

京都 気ままなそぞろ歩き Day2 2/3

京都 気ままなそぞろ歩き Day2 2/3
2020年11月5日(木)。

秋の京都そぞろ歩き2日目の中編。

前回強制終了した永観堂から再開。

永観堂といえば「みかえり阿弥陀」。

正確には浄土宗西山禅林寺派総本山

禅林寺の阿弥陀如来立像として有名。



もちろん過去にも拝んだことはあったけど、歳を重ねて再会すると、

その小ぶりさに改めて気付き、その気品に今更ながら圧倒される。


さらに永観堂は、京都でも屈指の紅葉の名所としてよく知られてもいる。

時季が外れてはいたけど、それでもそうした片鱗を窺うことはできた、と思う。

御影堂・多宝塔・放生池と絡むピーク時の楓は、それは見事だろうと容易に想像できる。

FF-3019

FF-3034-2

FF-3035-3

FF-3053-2

FF-3040-3

FF-3044-4

FF-3041-2

FF-3049-3

FF-3054

FF-3056-4

FF-3057-2




さて続いては、永観堂を出て裏道から真正極楽寺、通称真如堂を再訪した。

かなり急な坂道を登って東の参道から境内に(汗)

前回は叶わなかった本堂や庭園の拝観も再開されていた(11/1〜)。

永観堂ほどの色付きはなかったけど、紅い楓が多いので最盛期は凄いと思う。

何だかこうして色付き始めの京都を歩いていると、大混雑は分かっていても、

ピークの紅葉を観てみたい!と思えてきちゃうんだよなぁ(笑)

やっぱり、場所柄、神社仏閣と紅葉の相乗効果が抜群なんだろうな。

FF-3072-3

FF-3073-2

FF-3076-2


庭園から大文字山がよく見える。

FF-3080-3

FF-3087-3

FF-3089

FF-3094-3

FF-3097-3

FF-3118-4

FF-3119-2

FF-3122-4

FF-3112-3

FF-3104-2

FF-3109-3

FF-3113-2




なんて考えていたら、またも枚数が増えてしまったので、

毎度中途半端で申し訳ないのですが、真如堂の途中で一旦閉幕します。



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

Day2 3/3につづく・・・。



FUJIFILM XT-4 FUJINON XF16-55㎜ F 2.8 R LM WR


(了)
Posted at 2020/11/18 19:25:24 | トラックバック(0) | 神社・仏閣 | 旅行/地域
2020年11月17日 イイね!

京都 気ままなそぞろ歩き Day2 1/3

京都 気ままなそぞろ歩き Day2 1/3
2020年11月5日(木)。

秋の京都は2日目も良い天気♪

相変わらず終日無計画の行動。

和の朝食をとって、いざ出陣!




ホテル内の和食レストランでの朝食(漬物が美味いんだよね)。

FF-0000913




朝のJR京都駅。

FF-2965-2




なんとなく向かったのは前日も廻った東山。

同じ東山でも少し北側の南禅寺からスタートすることにした。

FF-2967-2

FF-2974-2

FF-2976-3

FF-2977


南禅寺は、京都五山や鎌倉五山の上位とされ、禅寺の最高位の格式を持つ。

臨済宗南禅寺派の大本山であり、早い時間帯から観光客が多い。

特に若い人たちのグループが目についたな(悪いことではない)。

FF-2986-4

FF-2991-2


有名な水路閣。橋上はご存知の通り琵琶湖疏水が流れる。

FF-2983-4


法堂を覗き込むの図。

FF-2979-2


紅葉は色付き始めだったけど、朝の光に照らされてキラキラと輝いていた。

少し冷たい空気と青みがかった陽光と色変わりする楓が最高だった。

FF-2992-2

FF-2993-2

FF-2996-2

FF-2997




続いて東山高校脇をブラブラ歩いて永観堂へ。

つい先日森脇健児さんが永観堂を訪れるなんて企画が放映されており、

記憶が新鮮で自然に景観に入り込めた気がする。

今回の京都訪問ではこの永観堂の紅葉が最も進んでいたんじゃないかな。

名所だけあって、こりゃ本格的に色付いた時には大変な人出になりそうだ。

FF-2999-3

FF-3001-3

FF-3004-2

FF-3013-2

FF-3005-2

FF-3024-3

FF-3060

FF-3007

FF-3012-2

FF-3008-2

FF-3025-3



おっとまたまた枚数が嵩んできたので、永観堂の途中で一旦休止。



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

Day2 2/3につづく・・・。



FUJIFILM XT-4 FUJINON XF16-55㎜ F 2.8 R LM WR


(了)
Posted at 2020/11/17 06:42:29 | トラックバック(0) | 神社・仏閣 | 旅行/地域
2020年11月15日 イイね!

京都 気ままなそぞろ歩き Day1 3/3

京都 気ままなそぞろ歩き Day1 3/3
2020年11月4日(水)。

京都実質初日の最終編を掲載します。

前回途中で一時休止にした高台寺から。

夕暮れ迫る中、回遊型の庭園を散策。

紅葉には早いけど高台から眺める庭園や

暮れゆこうとする京の街が印象的だった。



高台寺は、秀吉の正室ねね所縁の寺として有名だ。

夜間のライトアップなどにも積極的で、寺院の中では先進的なのかも知れない。

FF-2888

FF-2931

FF-2909

FF-2895

FF-2896-2

FF-2908

FF-2925

FF-2916-3

FF-2915-3

FF-2914-2

FF-2912-3

FF-2941




ひととおり庭も堪能して、塔頭のひとつ圓徳院を訪れた。

ここも紅葉になれば見事だろうなと思いながら参拝。

FF-2942

境内には石蕗がたくさん咲いていた。

FF-2943-3

FF-2947-3

FF-2949

FF-2953-3

FF-2952-3

赤く染まると見事だろうな・・・。

FF-2958-2




掌美術館をサラリと観て、そろそろホテルに帰ろうかと帰路につく。

知恩院前で馬鹿でかい三門を撮って、四条通に戻る。

FF-2959-2

斜光の八坂神社が輝いていた。

FF-2960-3


朝から何も食べていなかったので、思いついて鰊蕎麦の老舗松葉本店へ。

ところが残念なことに定休日で、仕方なくほど近い北店へと向かう。

軽く小腹に入れるつもりだったのに、出汁の匂いに負けて、

鰊蕎麦に縮緬山椒ご飯、ついでにだし巻き卵まで注文してしまった(汗)

もうお腹いっぱい。

FF-2964-3




ちなみに店内で少し珍しい場面に遭遇した。

松葉の持帰り用鰊蕎麦を3人前頼まれたと言って、僕らよりやや上の世代の夫婦が来店。

電子の地域共通クーポンを使いたいんだけど、今すぐそこでスマホのバッテリーが切れたという。紙クーポンならイイけど、電子じゃね。

しばらく店員も含めてなんとかならないかと格闘していたけど、結局現金で払うことになった。ありゃぁ〜。

たまたま家内がモバイルバッテリーを持っていたため「使います?」と訊くと驚いた様子で「え?いえいえ、け、結構です」と。

見ると奥さんのスマホはiPhone6(か6s)でケーブルも持っていないらしくどのみち充電はできなかったので万事休す。

僕らは食事を終えると悠然と電子クーポンで支払って店を後にした。別れ際店員さんがニヤッと笑ったように思えたけど気のせいかなw





腹ごなしに市営地下鉄の四条まで歩き、帰宅リーマンに紛れて帰還。

夕食はホテルのラウンジでつまみを食べておしまい(苦笑)

全く計画性のないグダグダ歩きでした。。。(だから面白いんだけど)



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

Day2 1/3につづく・・・。



FUJIFILM XT-4 FUJINON XF16-55㎜ F 2.8 R LM WR


(了)
Posted at 2020/11/15 07:14:01 | トラックバック(0) | 神社・仏閣 | 旅行/地域
2020年11月13日 イイね!

京都 気ままなそぞろ歩き Day1 2/3

京都 気ままなそぞろ歩き Day1 2/3
2020年11月4日(水)。

秋の京都そぞろ歩きの第2回目。

先回分断した東山の智積院から

あらためてリスタートしたい。




遅ればせながら智積院は真言宗智山派の総本山、大きく威厳のある寺院だ。

ちょっぴり紅葉も始まっていて、参拝を十二分に愉しめたかな。

FF-2874-2

FF-2842-2

FF-2846-2

FF-2848-2

FF-2860-3

FF-2861-3

FF-2863

FF-2864-3

FF-2867-2

FF-2872-2

FF-2865-4




そのまま東大路通を少し北上し、天台三門跡のひとつ妙法院に立ち寄り。

唐門が別格寺院に風格を知らしめる。

FF-2876-3



さらに北上して、大谷本廟。

FF-2878-2




で、五条坂→茶碗坂を清水焼を観ながらヒィヒィ言って上り、

清水寺の境内をかすめて、三年坂→二年坂と下って、懐かしの高台寺へ。

FF-2879-2

FF-2880-2




夜間はライトアップ期間中とのことだったけど、紅葉はまだまだだね。

所々色付き始めた樹もある程度で、本格的にはあと2週間くらいかかるかな。

FF-2938

境内にはホトトギス。

FF-2933

藤袴。

FF-2935-2

FF-2892-3

FF-2926-2

FF-2929-2

FF-2906

FF-2911




さてまた枚数が嵩んできたので、今回はこの辺で幕を引きます。

次回はまた高台寺の後半戦から再開します。



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

Day1 3/3につづく・・・。



FUJIFILM XT-4 FUJINON XF16-55㎜ F 2.8 R LM WR


(了)
Posted at 2020/11/13 07:05:26 | トラックバック(0) | 神社・仏閣 | 旅行/地域

プロフィール

「↑×2 なぜか以前の投稿が再掲されてしまいました。新年早々失礼しましたm(__)m」
何シテル?   01/01 16:57
【現在休止中です】 ・原則として「何シテル?」、同日内の過剰な多投稿、誹謗中傷と思しきもの  などは閲覧いたしません。 ・フォローバックが条件のフォローに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 23 456 7
8910 1112 1314
1516 17 1819 20 21
22 23 2425 2627 28
2930     

愛車一覧

AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
320から500と11年親しんだGクラスから乗り換えました。 C63AMG PPGセダ ...
ミニ MINI ミニ MINI
基本的に家内用 R56クーパーSハッチバック <外装> ペッパーホワイト ブラックル ...
ボルボ クロスカントリー ボルボ クロスカントリー
ワンコ トランスポーター
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G320L エメラルドブラック はじめてのGクラスでした。V8の下取りに。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation