• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanamaiのブログ一覧

2021年01月31日 イイね!

そう言えば・・・

そう言えば・・・
そう言えば、先日1月10日(日)、

久しぶりに首都高を周回したっけ。

すっかり忘れきっていた…(苦笑)



今更だけど、備忘録を残そうと思う。


自粛で運転機会がめっきり減ったC63AMGの純粋な運動のためだった。

ま、ストレートに表現すればバッテリーの充電ということだけど。

2度目の緊急事態宣言が発令された直後の3連休とあって、

通常の連休時に比べグ〜ンと交通量は少なかった。


しかし首都高周回はホントに久しぶりで、変わってしまった料金体系も

イマイチ理解できておらず、もしかしたら無駄遣いしてしまったかも。

コースは往路にトンネルを加えただけであとは以前とあまり変わらず。

4→C2→1→K1→K5→B→9→Y→4と走行。

休憩は大黒と辰巳第一でトイレに寄っただけ(寒かったからねw)。

ざっと2時間弱、走行120kmほど、燃費は約8km/ℓだった。


あ、ちなみに撮影はコンデジをダッシュボードに固定してブラインドシャッターです。

コンデジのAF設定を無限遠∞・F値を3.2に固定しているため、

割りと近い距離はピンボケになっていたり、そもそもブレているものもあります。


(井の頭通り、吉祥駅前交差点)
FF-0001069

(ずっと飛んで、湾岸線合流時NSX発見)
FF-0001071-2

(久しぶりの大黒PA)
FF-0001074

(台場)
FF-0001082

(辰巳を出るとスカイツリーがよく見える)
FF-0001085

(神田橋)
FF-0001087

(竹橋もこんなに空いている)
FF-0001089

(赤坂見附)
FF-0001095

(千駄ヶ谷、ドコモタワーが見える)
FF-0001097

(正面に代々木PA、奥にパークハイアット)
FF-0001099

(帰宅時。やっぱり気温低いな)
FF-0001103



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



RICOH GRⅢ


(了)
Posted at 2021/01/31 20:08:56 | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2021年01月29日 イイね!

富士山(1/21)日没とプチ飛行機

富士山(1/21)日没とプチ飛行機
2021年1月21日(木)。

在宅勤務かつ好天時の日課となり、

新鮮味の薄れた朝夕の富士山撮影。

朝は透明度がイマイチで夕刻メイン。



朝 7:15

FF-1356



夕 16:45

秩父方向におたまじゃくしのような雲がポツリとできていた(笑)
FF-1905

小ぶりだけど層を成した姿が複雑でなかなか味わい深い。
FF-3660


もう富士山の稜線には沿わなくなった沈みゆく太陽。
FF-1358

FF-1360

FF-1362

FF-1364

FF-1366

FF-1368

FF-1371

FF-1372

FF-1896


どアップ(ISO上げすぎ)
FF-3662


上空は青みが残る♪
FF-1898

FF-1899


わずかな撮影時間中に飛行機が2機(入間基地にでも降りる?)

(1機目:中型?)
FF-1903

(2機目:小型軍用?)
FF-1369

FF-1370



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM GFX50R FUJINON GF100-200㎜ F5.6 R LM OIS WR
FUJIFILM GFX50S FUJINON GF250㎜ F4 R LM OIS WR
FUJIFILM X-T4 FUJINON XF100-400㎜ F4.5-5.6 R LM OIS WR



(了)
2021年01月27日 イイね!

新宿歴史博物館

新宿歴史博物館
2021年1月20日(水)。

新宿歴史博物館をご存知だろうか?

自分は存在は知っていたものの、

訪問歴のない未踏の近場だった。



新宿近辺の未訪問の名所旧跡などはもうないと思っていた。

が、、、待てよ、そう言えば歴史博物館があったじゃん!となって、

場所はなんとなく理解していたつもりだったけど、

いざとなると、おや?あれ?具体的にどの辺だっけ?

調べてみると、、、こりゃちょっと分かりづらいゾ(苦笑)

新宿とはいっても、四谷三丁目と曙橋の間あたりで市ヶ谷も近い。

新宿通りや靖国通り、外苑東西通りに面してもいないんだよな…。

まぁ行ってみるか!と昼抜きで出かけてみた。


一応迷うことなく辿り着けたものの、なかなかマニアックな場所だ。

夜がディープな荒木町から津の森坂を防衛省方面に抜けたあたり、

とでも言えばいいのだろうか?アドレスは四谷三栄町になるらしい。


エントランスでコロナ対策の検温と消毒、氏名や住所を記入し、

常設展と企画展を観覧できる入館料300円を支払う。

館内の展示ゾーン、開催中の企画などはHPで紹介されている。

写真の撮れないものも相応にあったので、一部のみ掲載します。


<外観>
FF-0001112


<中庭:桜が綺麗そう>
FF-0001164


<桜に特化した新宿界隈の地図があった>
FF-0001161


<古い小田急ロマンスカーの運転席>
FF-0001163


<内藤新宿のジオラマ>
FF-0001115

FF-0001117


<江戸時代の商家>
FF-0001120

FF-0001122

FF-0001125


<東京市電5000形は半鋼製だった>
FF-0001136

FF-0001138

FF-0001139

FF-0001143


<今でも十分通用する小粋なTRADスタイル>
FF-0001148


<昔懐かしい文化住宅>
FF-0001152

FF-0001156

FF-0001157



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



RICOH GRⅢ


(了)
Posted at 2021/01/27 21:15:05 | トラックバック(0) | 美術館・博物館・企画展 | 旅行/地域
2021年01月25日 イイね!

富士山(1/19)遮光とブルーアワー

富士山(1/19)遮光とブルーアワー
2021年1月19日(火)。

この日の朝も軽くボヤッとした、

どうもクリア感に欠ける空だった。

時間が経つと雲が目立つように…。




朝 7:30

FF-3652

FF-3657

FF-1347

FF-3655



いつもは昼あたりから雲が出始めるのに、この日は早かった。

空の青さはグンと増すんだけどね。


朝 9:30

FF-1348



段々日没の時間が後ろに倒れ始めてきた。

確実に春は近づいているんだね。

…夕刻は太陽光が富士山に遮られ、斜めに光の段差ができる。


夕 16:45

FF-1888

FF-1887

FF-1351

FF-1352

FF-1883

FF-1885



冬季のブルーアワーはグラデーションが美しい♪


夕 17:25

FF-1355

FF-1889

FF-1892



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM GFX50R FUJINON GF100-200㎜ F5.6 R LM OIS WR
FUJIFILM GFX50S FUJINON GF250㎜ F4 R LM OIS WR
FUJIFILM X-T4 FUJINON XF100-400㎜ F4.5-5.6 R LM OIS WR



(了)
2021年01月24日 イイね!

MINIと昭和の看板など

MINIと昭和の看板など
2021年1月16日(土)。

今回は府中市郷土の森博物館の

スピンオフストーリー的な掲載。

この日は珍しくMINIで出かけた。



この車は当家には2代目となるMINIである。

初代はクーパーSのコンバチだった。

外装色は同じペッパーホワイトだから、あまり違和感はない。

FF-3647


新車で購入後もうすぐ丸8年になるけど、

距離が出ていないこともあって、ヤレ感はほとんどない。

一方、遊び心という名の使いにくいさは相変わらずだけどね。

FF-3648

FF-3650


動力的には十分で、盛り上がるパワー感が得られるけど、

決してジェントルな振る舞いではないように思う。

少し荒削り(先代よりは洗練されたけど)なところがあって、

その振動やサウンドは、時に不協和音として響くこともある。

まぁそれも「MINIだから」という謎の免罪符で、

問題にはならないんだけど(それでイイのか…苦笑)。

FF-3643

FF-3645


個体として細かい不具合はいくつか生じたこともあるけど、

まぁおおかた合格のタマだったのだと思っている。

個人的にはトフィのヒーター付きラウンジシートが気に入っているし。

う〜ん、、、あと何年こいつと付き合っていくことになるのか・・・。

FF-3651

FF-3642



さてと、ちょっとボリュームが少ないので、

当日園内で撮った昭和の看板などを追加掲載したいと思う。

なんかレトロなモノって、憎めない愛嬌があるんだよね♪

どこかに郷愁を感じてしまうから、なのかな。

二度と戻ることのできないあの時代への想い・・・か。

いつか「令和」もそうなるのかな。。。

FF-3628

FF-3617

(たてもの園の三省堂っぽい)
FF-3634

FF-3629

FF-3636

FF-3635

FF-3632

FF-3633

(水原弘や大村崑に並ぶメジャーな看板)
FF-3631



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。


2回目の緊急事態宣言発令で出勤と近場の散歩以外は全く家から出ない隠遁生活。

今週末は天気も悪かったせいで、特に苦痛には思わなかったけど、

もし宣言自体が月単位で延びたら?と考えると、正直ちょっとゾッとする。

在宅リフレッシュの方法を複数用意しないと気持ちが萎えそうな気配…。

なんて、医療・保健所周りの方々や窮地に陥っている業界を思えば、能天気なことを言えやしないし、

自分に出来ることなんて、自粛以外には思いつかないわけだから、黙々とやるしかない!

とにかく1日でも早く日常が戻ることを祈って♪




FUJIFILM X-T4 FUJINON XF50-140㎜ F2.8 R LM OIS WR


(了)
Posted at 2021/01/24 08:00:30 | トラックバック(0) | BMW MINI | クルマ

プロフィール

「↑×2 なぜか以前の投稿が再掲されてしまいました。新年早々失礼しましたm(__)m」
何シテル?   01/01 16:57
【現在休止中です】 ・原則として「何シテル?」、同日内の過剰な多投稿、誹謗中傷と思しきもの  などは閲覧いたしません。 ・フォローバックが条件のフォローに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

      1 2
3 45 67 8 9
10 1112 1314 15 16
17 1819 2021 2223
24 2526 2728 2930
31      

愛車一覧

AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
320から500と11年親しんだGクラスから乗り換えました。 C63AMG PPGセダ ...
ミニ MINI ミニ MINI
基本的に家内用 R56クーパーSハッチバック <外装> ペッパーホワイト ブラックル ...
ボルボ クロスカントリー ボルボ クロスカントリー
ワンコ トランスポーター
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G320L エメラルドブラック はじめてのGクラスでした。V8の下取りに。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation