• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanamaiのブログ一覧

2021年06月17日 イイね!

【今年初神代】初夏へと向かう花たち

【今年初神代】初夏へと向かう花たち
2021年6月5日(土)。

ここまでバラと紫陽花を掲載した。

今回はその他の花たちをご紹介。

メインは開花した花菖蒲かなぁ。



いずれの花たちも、これから初夏へと向かってゆく。

咲き続けるもの、実になるもの、休眠するもの・・・。

共通するのは、打算なく今を精一杯生きる、ということかも知れない。



ここからが最盛期、花菖蒲たち。

FF-0567-5

FF-0571-5

FF-0569-5

FF-0561-4

FF-0565-5

FF-0564-2

FF-0566-5

FF-0570-4

FF-0568-3

FF-0563-3

FF-0572-3


サンゴシトウ。真っ赤なショウリョウバッタみたい^ ^

FF-0548-2

FF-0549-4


彼岸花の仲間、クリヌムパウエリー。

FF-0518-3

FF-0517-2


セイヨウノコギリソウ。

FF-0524-5


少しお疲れ気味のアスチルベ。

FF-0536-3


こっちも疲労気味。関西風にいうとダメな懸架装置アカンサス。

FF-0532-5


さらに過労死気味、残業100時間超風情のトリトマ。

FF-0525-3


コンフリー。
FF-0520-2


街中でもよく見かけるビヨウヤナギ。ピン合わせがしんどい(笑)
FF-0542-4

FF-0540-5

FF-0541-4


奇天烈なアメリカデイゴ。
FF-0544-5

FF-0546-5


キクイモモドキ。
FF-0523-4


初めて釣った撮った天使の釣竿、ディエラマ・プルケリムム。
FF-0538-4


最後は忘れ草=ヘロメカリス。
FF-0550-3



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM GFX100S FUJINON GF120㎜ F4 R LM OIS WR Macro


(了)
Posted at 2021/06/17 18:45:12 | トラックバック(0) | 公園・植物園・庭園・緑道 | 日記
2021年06月16日 イイね!

【今年初神代】あじさい園の様子

【今年初神代】あじさい園の様子
2021年6月5日(土)。

5ヶ月半ぶりに訪れた神代では、

バラ園からあじさい園に回った。

今回はその紫陽花オンリーで^ ^



ここは本来かなり多様な品種が揃ってるんだけど、

このタイミングは思ったほど咲いてはいなかった。

一方、予約制のためか、カメラマンも存外少なく、

そういった点では、落ち着いて観賞できて良かったんだけどね。


湿度の高い日だったから、風の通りの悪い林床は蒸し暑い。

でも、警戒していた蚊の活動はどうやらまだのようで、

全く気になることも、刺されることもなかった。


だからこの日のコンディションは、2勝2敗の五分五分ってところだった。


では、今季初、神代の紫陽花 開幕(^o^)/


FF-0513-3


FF-0506-4


FF-0485-2


FF-0553-6


FF-0504-3


FF-0489-4


FF-0508-5


FF-0497-2


FF-0500-4


FF-0512-5


FF-0492-3


FF-0487-2


FF-0484-5


FF-0516-2


FF-0555-4


FF-0552-5


FF-0511-3


FF-0498-4


(厳密にはこれは紫陽花ではなく卯木です)
FF-0490-2


FF-0558-5


FF-0556-4


FF-0486-4


FF-0494-5


FF-0496-5


FF-0559-3


FF-0510-4



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM GFX100S FUJINON GF120㎜ F4 R LM OIS WR Macro


(了)
Posted at 2021/06/16 06:37:35 | トラックバック(0) | 日記
2021年06月15日 イイね!

【今年初神代】春バラとAクラス Part1

【今年初神代】春バラとAクラス Part1
2021年6月5日(土)。

何と今年初めての神代植物公園へ。

昨年末から臨時休園が続いていたが、

漸く6/4より事前予約制で開園された。



事前予約というと新宿御苑がまさにそのパターンだったな。

同じような仕組みだろうと想定していたのだが、これが全く違った。

御苑は、日時毎のコマ管理がされていて、支払いも付随した。

一方、神代はWeb予約は要すものの、支払いはなく時間指定もない。

事前支払い、つまりデポジットによる拘束力がないというのは、

我々にとっては有難いけど、来園者管理としては精度に欠けるだろう。

ま、来園者が多い方にブレないわけだからそれでイイのかも知れないけど。

案外それを見越して多めの予約を受け付けてるとか?(疑)

現地で確認したところでは、2,000人/日を上限としているらしい。

あ、ちなみに年間パスは無償で約6ヶ月の有効期限延長の手続きがある。



で、そんな半年ぶりの神代で、最初に向かったのはパラ園だった。

既にピークを通り越していることは承知していたけど、まずは、ネ。

昨年今年と春のバラフェスタは中止された。

丹精込めてバラを育てた管理の方々からすれば、本当は、

「来園者に見てもらいたい!」と切実に思っていたハズだから。



そのバラは、前日の雨粒が残っていなかったのは誤算だったけど、

2番3番花が頑張って咲き残っていてくれた♪


今回も2分割でお届けします。

1
FF-0436-4

2
FF-0461-6

3
FF-0465

4
FF-0455-6

5
FF-0467-5

6
FF-0473-5

7
FF-0414-5

8
FF-0434-3

9
FF-0481-5

10
FF-0477-4

11
FF-0452-4

12
FF-0464-5

13
FF-0403-4

14
FF-0429-3

15
FF-0446-6

16
FF-0482-3

17
FF-0454-5

18
FF-0428-5

19
FF-0417-4

20
FF-0441-3

21
FF-0421-2

22
FF-0478-2

23
FF-0410-6



この日は、C63の代車(A200d)の最終日だったから、

朝イチ神代出勤を命じ、名残りの数カットを収めたので、軽く追加。


簡単なインプレは近日中にあらためてプログ掲載する予定です。

FF-0578-4

FF-0580-5

FF-0581-5

FF-0579-4



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

Part2につづく・・・。



FUJIFILM GFX100S FUJINON GF120㎜ F4 R LM OIS WR Macro


(了)
Posted at 2021/06/15 06:13:44 | トラックバック(0) | 日記
2021年06月13日 イイね!

【C63AMG リコール】タカタ社製 助手席用エアバッグの交換

【C63AMG リコール】タカタ社製 助手席用エアバッグの交換
2021年6月2日(水)〜5日(土)。

予てから整備待ちとなっていた

助手席側のエアバッグについて、

この日ようやく対応が完了した。



すでに「整備手帳」にも掲載済みであるが、

はじめにリコールの知らせがあったのはもう数年前になる。

その後うんともすんとも言ってこないためDに確認してみると、

タカタ側の騒動で改良品の入荷のめどが立たない旨回答を得た。

当時同社は、連日メディアで報じられるほど厳しい状態だったから、

そんなこともあるかもね、なぁ〜んて気楽に構えていたら、

あまりに月日が経ちすぎて、いつしかすっかり忘れてしまっていた。

今回通知が届いて、そう言えばまだ対応末了だったなと思い出した。

<通知>



FF-4547-2



早速Dの担当に連絡を取ると「部品調達が必要なのでご予約を」と。

本当は即持ち込みで当日に受け取りたかったけど、それは無理。

コロナ禍でメカニックも密回避の間引き出勤中らしい。

作業は案内上2.5時間となっているけど、もう少しかかるみたいだしね。

仕方がないので、在宅勤務日である6/2の朝イチに持ち込み、

週末土曜日に受け取る手はずにした。

<整備完了>



FF-4540-2



で、ついでに前々から懸案となっていたセンターコンソールの

ローラーブラインドを、Eクラスクーペ用の純正代替品に換装した。

こちらもすでに「整備手帳」には掲載済み。


オリジナルはゴムライクなちゃちい作りなんだけど、

E用はウッド貼りで、相応にクオリティがUPする(大差ないか)。

ま、プチこだわりのどうでもいいアップグレードだけどね(笑)

投資は極小化で維持していこうと思ってるのに、軽く散財してしまった。

社外品なら1/10のプライス+DIYでイケたかもʅ(◞‿◟)ʃ

ま、気がかりだった箇所がひとつ解消したんだから、よしとするか!

<オリジナル製品…酷使したわけじゃないのにボロッ!>
FF-4772

FF-4775-2


<交換完了>



<換装後>
FF-4770



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

FF-4530



FUJIFILM X-T4 FUJINON XF80㎜ F2.8 R LM OIS WR Macro


(了)
Posted at 2021/06/13 19:32:59 | トラックバック(0) | C63AMG PP | クルマ
2021年06月12日 イイね!

狭山・境緑道(5/30)後編

狭山・境緑道(5/30)後編
2021年5月30日(日)。

日曜日のグリーンロード後編。

この日は陽射しはあったけど、

風が爽やかで快適な散歩日和。



はじめは、もうそんな季節かぁ〜と実感したスカシユリ。
FF-4482-2

FF-4481

FF-4484-2

FF-4487-3

FF-4488-3

FF-4483-2

この色のスカシユリを見ると、数年前の初夏(6月下旬)に訪れた道北、

サロベツ原野やオロロン街道の光景を思い出す。

最北端の街稚内、宗谷丘陵、そして利尻礼文をまたいつか再訪したい。



濃い紫が特徴的なサルビア・ガラニティカ。
FF-4477

FF-4501

FF-4478-2



花期の長いヒペリカム。
FF-4505

FF-4506



すっくり上背のあるタチアオイ。
FF-4500-2

FF-4479-2



少しだけ花菖蒲。
FF-4468



薄いピンクのジギタリス。
FF-4470

FF-4472



最後は真っ赤なヒナゲシで。
FF-4526

風があったので接写は厳しかった(ブレ…汗)
FF-4528-3



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

これで5月撮影分は終了です。



FUJIFILM X-T4 FUJINON XF80㎜ F2.8 R LM OIS WR Macro


(了)
Posted at 2021/06/12 07:48:36 | トラックバック(0) | 公園・植物園・庭園・緑道 | 日記

プロフィール

「↑×2 なぜか以前の投稿が再掲されてしまいました。新年早々失礼しましたm(__)m」
何シテル?   01/01 16:57
【現在休止中です】 ・原則として「何シテル?」、同日内の過剰な多投稿、誹謗中傷と思しきもの  などは閲覧いたしません。 ・フォローバックが条件のフォローに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

   12 34 5
6 7 89 10 11 12
1314 15 16 17 1819
20 21 22 2324 25 26
27 28 29 30   

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
基本的に家内用 R56クーパーSハッチバック <外装> ペッパーホワイト ブラックル ...
AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
11年親しんだGクラスから乗り換え、約13年を共に過ごしました。 その間、小さな不具合さ ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G500ロング オプシディアンブラック 残念ながら手放しました(泣) カロ2DIN ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G320L エメラルドブラック はじめてのGクラスでした。V8の下取りに。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation