• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanamaiのブログ一覧

2021年08月14日 イイね!

7月最後の花さんぽ Vol.2

7月最後の花さんぽ Vol.2
2021年7月31日(土)。

今回は前回の続きで薬用植物園後半。

まぁいつも通り代わり映えはしない。

主役は敢えて言うと蓮華升麻かな。



で、その主役の蓮華升麻(レンゲショウマ)。
FF-5504

蓮華升麻はキンポウゲ科、花と葉の形から命名されたと言う。
FF-5506-3



蓮華つながりで、温帯睡蓮2色。
FF-5509

やっぱり睡蓮好きだなぁ〜♪
FF-5510



この黄色いのは、小豆の花。
FF-5522-2



でもって、和菓子つながりで、葛。
FF-5584-2



外来植物のメツキミソウ。
FF-5500

ちなみにバックの黄色はキクイモモドキ。
FF-5499



咲き始めたサッコウフジ。
FF-5575



花はエビスグサにクリソツだけど、葉は全然違うハブソウ。
FF-5556-2



今年は見られないかと思ったフシグロセンノウ。
FF-5508-2



キダチタバコ。
FF-5538-2



シクンシ。
FF-5613-2

周りを華やかにしてくれる。
FF-5612-2



鮮やかなブルーはチョウマメ。
FF-5593



豆つながりで大きなナタマメ。
FF-5545-2



キダチチョウセンアサガオ。
FF-5534-2

大きな花が下を向いているから撮りにくい(苦笑)
FF-5535-2



ルエリア・キリオサ。
FF-5601-2



実を付け始めていたオオセンナリ。
FF-5552-2

花は黒鬼灯に似ている。
FF-5553-2



ひっそり咲いていたギンポウゲ。
FF-5567-2



最後は、オクラの花で。
FF-5526-2

結構綺麗な花だよね(^ ^)
FF-5528-2



まるで梅雨のような天気が続いている。

気温の下がるのはありがたいけど、雨の降り過ぎには閉口する。

大雨の被害が出ている地域のみなさまにはお見舞い申し上げます。

川の氾濫や浸水など災害の発生も心配だし、災害レベルとまで言われる感染拡大ももちろん…。

緑の狸はついに「帰省や旅行は諦めて!」と。

オリパラはやるのに?まだ有観客も考えてるくせに?なんてことから、

例によってネット上は大喜利状態になってるよね(苦笑)

はっきり言って無意味だとは思うけど、リーダーたちの無策さ、強引さ、他人事感、

説明不足、棚上げ感、乏しい寄り添い感などが招いた結果でもあるから仕方ない。

でも、それを言い訳にすり替え、少しの我慢も出来ない輩がいるのも事実。

政府は全くもってイケてないけど、我々の側も似たり寄ったりでは?

とにかく助かるはずの命も救えないという環境だけは速やかに脱却してほしいものだ。




今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

これで7月撮影分は終了です。



FUJIFILM X-T4 FUJINON XF70-300㎜ F4-5.6 R LM OIS WR


(了)
Posted at 2021/08/14 20:17:23 | トラックバック(0) | 公園・植物園・庭園・緑道 | 日記
2021年08月12日 イイね!

7月最後の花さんぽ Vol.1

7月最後の花さんぽ Vol.1
2021年7月31日(土)。

7月最後のこの日もそれなりに暑かったけど、

午前中は陰る時間帯もありまだマシだった。

そんな中、行き慣れた薬用植物園へGO♪



春とは違って花の種類は限定的でやや地味な印象のある盛夏時季。

だからこそ、この暑い季節に咲いてくれる花には愛着を感じる。

派手ではないけど、堅実な生気を運んでくれる。



冒頭は、巨大な花をたくさん付けていたトロロアオイから。
FF-5548-2

よくこんなどでかい花を咲かせるものだと感心する。
FF-5547



濃いピンクのムクゲ。
FF-5590



たけのこ芋の葉に残る水滴。
FF-5525



これは、丸葉はっか。
FF-5495



こっちが、姫はっか。
FF-5502



極小の釣鐘人参。
FF-5518-2



青が鮮やか@台湾レンギョウ。
FF-5616-2



ミソハギはピークアウト気味。
FF-5544-2



ノゲイトウがだいぶ増えてきた。
FF-5564



まるで小さなバレリーナのようなフクシア。
FF-5615-3



鬼百合。
FF-5591-2



オオアワダチソウ。
FF-5559-2



ショウジョウバカマが旅立ちの地@セミ。
FF-5517-2



盛り上がったおばさんパーマを彷彿とさせる(?)サザンベル。
FF-5598-2



いつも豪華な胡蝶蘭。
FF-5604



しっとり咲いたプルメリア。
FF-5600-2



賑やか@シャムの舞姫。
FF-5605



アメリカノウゼンカズラ。
FF-5511



百日紅。
FF-5491



こんな風に開花してくるんだ@ルドベキア。
FF-5596



小さな時計草、パッシフローラ・シトリナ。
FF-5592-2



最後は、存在感のある糸瓜で。
FF-5578-2

どうしてもナーベラーチャンプルーを思い出す(爆)
FF-5579-2



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

Vol.2につづく・・・。



FUJIFILM X-T4 FUJINON XF70-300㎜ F4-5.6 R LM OIS WR


(了)
Posted at 2021/08/12 20:12:51 | トラックバック(0) | 公園・植物園・庭園・緑道 | 日記
2021年08月10日 イイね!

猛暑の江戸東京たてもの園2021 Scene2

猛暑の江戸東京たてもの園2021 Scene2
2021年7月22日(祝)。

真夏の江戸東京たてもの園後半戦。

今回は建物内部・小物を中心に、

時代の新しい物は外観を主に掲載。

暑さで集中力を欠いた状態での撮影。

いつにも増して散漫な写真ばかり💦



まず、こんなに人のいないこの通りは見たことがない、という光景。
FF-1471-4


昭和の路地裏。
FF-1480-3


万世橋交番。
FF-1553-2


村上精華堂の帳場。
FF-1467-3


荒物屋の丸ニ商店から。
FF-1476-2


文具店の武居三省堂。
FF-1482-4


和傘問屋の川野商店。
FF-1490-7


小寺醤油店から。
FF-1492-7

FF-1497-5

FF-1499-3


万徳旅館。
FF-1501-6

FF-1504-7

久しぶりに見た蚊帳(懐)
FF-1506-6


居酒屋の鍵屋。
FF-1531-7

FF-1533-7


仕立て屋。
FF-1538-7

FF-1537-3


高橋是清邸の庭。
FF-1562-5

FF-1567-3

深い緑が涼しげだ。
FF-1563-4

水場でカラスが行水ではなく飲水していた(^^)
FF-1565-3


祝日だったので開け放たれていた旧自証院霊屋。
FF-1573-4


田園調布の大川邸。
FF-1575-5


前川國男邸。
FF-1580-6


ここにも人が全然いない(驚)
FF-1581-3


常盤台写真場。
FF-1584-6


三井八郎右衞門邸。
FF-1599-6


最後は、お洒落なラ・ランデ邸。まるで軽井沢か神戸北野といった風情だ。
FF-1590-5



一昨日で大運動会が終わったけど、開会時と閉会時のコロナの様相は一変した。

2F氏曰く「国民の支持を集める」首相殿は「感染拡大に繋がらない成功」と!?

直接的には検証の余地があるだろうが、間接的には間違いなく因果関係あるでしょ。

バブルは所々で綻んでいたし、札幌や新国立競技場では密も発生してたしね。

狙った通りには政権支持率も向上せず、一体誰が得をしたのでしょうか???

頑張った選手の皆さんやバッカとかゴーツクとかを除いて、ね。


開催期間中「ひろま市」では肝心なところで読み飛ばす印象的な美技も披露され、

返す刀で側近のハリネズミ官房は「帰省を自粛」とのたまった。

キミらも当然、応援演説入りや地元訪問はしないんだよね?不要不急だもんね。

あっ、失礼、不要不急か否かは自分が判断するんでしたよね。

銀ブラだってぼったくり男爵的には不要不急じゃないんですもんね!

じゃあ帰省なんて不要不急なわけないか、安心しました♪(´ε` )


しかし「お願い」以外の策ってのはないのかね?あー、中等症の自宅療養ですか?

それも基準を曖昧にし、後は「医師の判断」とな?丸投げじゃん、情けなくない?

反発が大きくて撤回って、普通に考えればはじめから結果は判ってたハズでは?


これからパラも始まるけど、増税が気がかりな心の狭い都民としては、

なかなか素直には歓迎できない「澱」があります。

もちろん選手の皆さんに罪はないけど、4年に1度どころではなく、

今を生きるため必死に足掻いている庶民がどれだけいると思っているのか。


みなさん、次回の選挙には必ず足を運び、その結果に期待しましょう。

「支持政党がないから行かない」「面倒くさい」等は、

無関心という武器で権力者に日和ることと同義です。

しかもその権力者たちは、無関心層は怖くもなんともないので、

国民だと考える必要がなく、無視して構わない層と割り切りますから。


・・・え〜っと、、、暑さでやや言葉が過ぎました(-.-;)y-~~~失敬




今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM GFX100S FUJINON GF32-64㎜ F4 R LM OIS WR


(了)
Posted at 2021/08/10 19:10:25 | トラックバック(0) | 美術館・博物館・企画展 | 日記
2021年08月07日 イイね!

猛暑の江戸東京たてもの園2021 Scene1

猛暑の江戸東京たてもの園2021 Scene1
2021年7月22日(祝)。

TOKYO 2020の煽り(?)で、

同週月曜から移行された海の日。

暑いけどとても良い天気になった。



植物公園にもやや飽きてきていたので、趣向を変えてこの日は、

小金井公園内の「江戸東京たてもの園」を久しぶりに訪ねてみた。

緊急事態宣言下でもあり、開園状況を確認すると、事前予約制に。

へぇ〜、何だか最近はこの方式がニューノーマルになりつつある。

ただ、神代とは異なり、専用ページからの決済を伴う予約方式で、

新宿御苑と同じ運用だった(当日15:59まではキャンセル可)。


開園から10分ほど経ったところで現地着となったけど、

過去に経験のないほど空いていて、余裕を持って観賞できた。

人数制限はあるものの建物内に入ることも可能だったけど、

暑さと、何よりコロナ禍という点を踏まえ、外観を主とした。


いつも通り今回も2分割で掲載したい。

前半(今回)は、開催中の企画展「大銭湯展」など傍流系と

看板建築・出桁造りの外観を中心として、

後半はレトロモダン建築と室内の再現をメインにしたいと思う。


冒頭は、園の入り口前に設置されていた「何か」のマスコット(笑)

FF-1448-4

「お・も・て・な・し」の同義語は「う・ら・ば・か・り」だとか。

FF-1449-4



そして、閉園期間が長すぎて、もはや常設展になった感のある

「大銭湯展」から何枚かをピックアップ。

「おっ!懐かしい!」と思われた方は、漏れなく中高年です♪

FF-1450-5

FF-1451-4

FF-1454-4

FF-1456-4

FF-1457-3



ここからは銭湯つながりで、園内の「子宝湯」のカットを掲載。

FF-1511-3

FF-1509-4

FF-1514-4

FF-1515-5

FF-1517-4

FF-1520-4

FF-1521-2

FF-1524-4

FF-1526-5



で、続いてボンネット型バス。

オールペンされて神奈川中央交通風になったよなぁ。

以前の鈍色のカラーリングの方がISUZUらしくて良かったような。

FF-1608-5

FF-1607-5

FF-1610-3

FF-1605-8

FF-1604-5



で、乗り物つながりで、都電。

FF-1469-3



かなりライトなつながりで、自転車&リヤカー。

FF-1489-3



最後に、看板建築と出桁造りの建物の画像を掲載。

FF-1487-4

FF-1548-2

FF-1543-4

FF-1549-4

FF-1485-4



2回目の職域ワクチン接種翌日だった昨日は、朝9時頃から微熱が出て、

徐々に37℃台後半に。で、夕方から夜にかけては38℃前半になった。

夕方のミーティング連チャンは結構キツかった( ´Д`)y━・~~

一夜明けた今日は平熱に下がり、取り敢えずひと安心😌

感染者数の推移はひとつも安心安全じゃないけどねーーー‼︎


今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

Scene2につづく・・・。



FUJIFILM GFX100S FUJINON GF32-64㎜ F4 R LM OIS WR


(了)
Posted at 2021/08/07 21:20:05 | トラックバック(0) | 美術館・博物館・企画展 | 日記
2021年08月06日 イイね!

緊急事態宣言下でも開園していた薬用植物園 Part2

緊急事態宣言下でも開園していた薬用植物園 Part2
2021年7月18日(日)。

今回は18日の薬用植物園第二弾。

引き続き同日に見かけた花たちを、

順不同で一気に掲載したいと思う。

いつもと同じで、目新しいモノは

まずもってないためそのおつもりで^ ^



冒頭は、木陰に咲いていたオニユリから。
FF-5430-3

FF-5431-2



こちらは大ぶりなヤマユリ。
FF-5440

ガッツリ受粉してるけど、自分の花粉では???
FF-5438



そして、ムクゲ。
FF-5463-2

FF-5464-2



めちゃ群生していたミソハギ。
FF-5455



爽やかチコリ。
FF-5444-2



まだ緑一色のノブドウ。
FF-5451-2



ピークアウト気味だったハナハッカ。
FF-5422-2



オオバナイトタヌキモ。
FF-5414-2



鮮やかなオオケタデ。
FF-5448



そろそろ終わり@クレオメ。
FF-5442-2



なんかいつもでろ〜んとなってるオオカラスウリ。
FF-5459-2



キセワタ。
FF-5416



トモエソウ。
FF-5434



ベロニカスピカータ。
FF-5411-3



ポップで賑やか@キクイモモドキ。
FF-5488-2

FF-5490-2



最後は、大好きなプルメリアで。
FF-5480



昨日は職域でのワクチン接種(2回目)だった。

あと1〜2週間経てば、ひとまず多少のリスク軽減はできるかなと思うけど、

変異株に本当に効果があるか?にはどうも疑問の余地ありだなぁ〜。

今のところ腕の痛みと軽いダルさと薄っすら頭痛がある。

今日は在宅勤務だけど、妙にガッツリ会議が入っているし、

できればこのまま熱が上がりませんよう・・・(祈)😅


今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM X-T4 FUJINON XF50-140㎜ F2.8 R LM OIS WR + MCEX-11


(了)
Posted at 2021/08/06 06:57:33 | トラックバック(0) | 公園・植物園・庭園・緑道 | 日記

プロフィール

「↑×2 なぜか以前の投稿が再掲されてしまいました。新年早々失礼しましたm(__)m」
何シテル?   01/01 16:57
【現在休止中です】 ・原則として「何シテル?」、同日内の過剰な多投稿、誹謗中傷と思しきもの  などは閲覧いたしません。 ・フォローバックが条件のフォローに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1 23 45 6 7
89 1011 1213 14
15 161718192021
222324 25262728
2930 31    

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
基本的に家内用 R56クーパーSハッチバック <外装> ペッパーホワイト ブラックル ...
AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
11年親しんだGクラスから乗り換え、約13年を共に過ごしました。 その間、小さな不具合さ ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G500ロング オプシディアンブラック 残念ながら手放しました(泣) カロ2DIN ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G320L エメラルドブラック はじめてのGクラスでした。V8の下取りに。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation