• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanamaiのブログ一覧

2022年06月02日 イイね!

Spring Roses 2022 ⑤その頃日本では…

Spring Roses 2022 ⑤その頃日本では…
2022年5月14日(土)。

今回もバラの歴史について考察。

古代ギリシャから帝政ローマの時代を

踏まえ、その頃の日本を見てみたい。



『道の辺の 荊(うまら)の末に 這ほ豆の からまる君を 別れか行かむ』

訳:道端の荊の先に這い巻き付く豆のように別れを惜しむあなたと別れて行く

これは万葉集にある、伴侶と別れて九州に向かう防人の歌だ。

ここでの「荊(うまら)」は日本に自生するバラの野生種ノイバラで、

これが初めて日本史に登場するバラであるとされている。

ノイバラはスプレーバラの房咲き形質の源流とされるほか、

バラ苗の台木として使われたり、ローズヒップを採集したりと重要な種だ。

今でも普通に野山で見ることができるよね。


FF-4039-2


FF-3941-4


FF-3996-3


FF-3905-3


FF-3876-3


FF-3867-3


FF-3982-3



バラは、我が国では存在感薄目だったようだけど、中国では違う。

栽培が盛んに行われており、孔子も「王宮にバラがあった」と書き残している。


「月季花」「長春花」と呼ばれるロサ・キネンシスの仲間は、

宋の時代に日本へ渡来したとされる中国原産のバラである。

「月季花」「長春花」という名前は月ごと季節ごとに長く咲く、

つまりは四季咲き性があることから命名されていると推察できる。


こうしたアジア原産の四季咲きバラは、やがてヨーロッパに渡り、

一季咲きのオールドローズと掛け合わされ、バラの歴史に革命を起こすのだ。

この辺りはまた回を変えて見ていきたい。


FF-3860-2


FF-3968-3


FF-3934-3


FF-3854-2


FF-3912-5


FF-3866-4


FF-3819-3



さてちょっと趣向を変えて「バラ」が由来の都道府県はどこでしょう?クイズ。

風土記に、ある県のこんなエピソードが残されている。

①言うことを聞かない豪族の穴倉に「茨」を仕掛けて追いやり懲らしめた

②悪さをする山賊を滅ぼす計画の一環で「茨」で「城」を作った

もう十分お分かりのことと思いますが、北関東の茨城県のこと。

今ではネモフィラ県もしくは梅県イメージなので、意外に感じた。


FF-3954-3


FF-3999-3


FF-4040-3


FF-4007-3


FF-3897-3


FF-3957-3


FF-4022-3



ちょっとまとまりのない話になったけど、調べればバラにまつわる話は、

まだまだ各地に眠っていそうな気もした・・・。


FF-4035-5


FF-4009-3


FF-4004-3


FF-4020-3


FF-3993-2


FF-3963-3


FF-4021-3


FF-3845-4



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

これで14日のGFX50SⅡでの撮影分は終了です。

しかし、まだ2日(15&22日)2カメラ(GFX100S&X-T4)が残るので、つづくです。

が、心身の健康を守るため、次回は中休みを入れる予定です(^ー^)



FUJIFILM GFX50SⅡ FUJINON GF120㎜ F4 R LM OIS WR Macro



(了)
Posted at 2022/06/02 20:20:33 | トラックバック(0) | 花・樹・草・葉・実 etc. | 趣味
2022年06月01日 イイね!

Spring Roses 2022 ④帝政ローマ〜ネロとバラ

Spring Roses 2022 ④帝政ローマ〜ネロとバラ
2022年5月14日(土)。

今回も相変わらずバラの歴史について。

古代ギリシャから帝政ローマの時代へ。

お腹一杯?ですよね?でも序の口です。



古代ローマの博物学者、プリニウス(AD23-79)は『博物誌』で、

バラについて詳しく述べている。それによれば、バラのように香りのある花は、

名誉・栄光の証である花冠として使われることが多く、頭痛や二日酔いを

抑える薬草としての効果も期待して、宴会でも着用されていたとのことだ。


つまり、花の美しさにはほとんどノータッチだったギリシャの哲人に対し、

作物としてだけでなく、観賞用の植栽法や装飾美についても触れているわけだ。


ローマ人は、バラの上で眠り、歩き、食事をしたといわれるほどのバラ好きで、

湯水のようにバラを使っていたことが伺える(羨)


FF-3907-4


FF-3813-3


FF-3928


FF-3976-2


FF-3875-2


FF-3844-3


FF-3920


FF-4038-3


FF-3913-2



またプリニウスは「一番人気はこれ、次に人気なのは安価なこのバラ」

などとバラの価格に触れており、バラの花が園芸作物であったこと、

質がよく安価なバラを海外からも輸入していただろうことなどが分かる。

この時代にはもうバラを生産し、販売し、輸出入していたとはね。

所説あるが、当時の西洋バラはロサ・ガリカ、ロサ・アルバ、ロサ・ダマスセナ、

ロサ・ピンピネリフォリアなどいずれも一季咲きだったとされる。

よって、ひとつの産地だけでは新鮮な花を長く確保できず、輸入先を変えていた。


FF-3950-4


FF-3904-4


FF-4031-4


FF-3925-4


FF-3834-3


FF-3889-3


FF-3985-2


FF-3864-4


FF-3839



ところで、皇帝の中でも暴君と名高いのは5代皇帝ネロ(37~68年)。


彼は「バラ狂い」と呼ばれるほどバラの花がお気に入りで、バラ風呂に入り、

バラの香油を塗り、酒やデザートに加工までしてバラを豪奢に楽しんだ。

民衆からの搾取無くして成り立たない生活だよね。

ローマ帝国史上最悪最凶の皇帝と言われる第23代皇帝ヘリオガバルスは、

一説では宴会の天井に張った幕に何トンものバラを仕込み、宴会中に幕を切り、

落としたバラで客人が窒息死するのを眺めていたなどと言われている。

いつの世にも暴君やそれもどきはいるものだ…繰り返すけどいつの世にもね。


FF-3978-4


FF-3873-3


FF-3917


FF-3869-2


FF-4005-3


FF-3840-3


FF-3990-5


FF-3856-3


FF-3926-2


FF-3965-2




今日明日は、久しぶりに関西3都への出張です。

昼の本町から夕の三宮、夜京都に入り、明日の昼に京都から淀屋橋へ、

最後は再び本町へと移動し、夜の新幹線で帰宅する予定です。

前回(昨年末)は時間が押して昼食も摂れなかったので、

可能な限り今回はオンスケで動きたいものです。

来週広島/博多への出張が控え、来月も何ヶ所かの予定が入り始めるなど、

徐々に業務がコロナ前に戻りつつあるのを実感しています。



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



つづく・・・。



FUJIFILM GFX50SⅡ FUJINON GF120㎜ F4 R LM OIS WR Macro


(了)
Posted at 2022/06/01 07:01:17 | トラックバック(0) | 花・樹・草・葉・実 etc. | 趣味

プロフィール

「↑×2 なぜか以前の投稿が再掲されてしまいました。新年早々失礼しましたm(__)m」
何シテル?   01/01 16:57
【現在休止中です】 ・原則として「何シテル?」、同日内の過剰な多投稿、誹謗中傷と思しきもの  などは閲覧いたしません。 ・フォローバックが条件のフォローに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

    1 23 4
5 67 8 910 11
1213 14 1516 17 18
1920 21 22 23 24 25
26 2728 29 30  

愛車一覧

AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
320から500と11年親しんだGクラスから乗り換えました。 C63AMG PPGセダ ...
ミニ MINI ミニ MINI
基本的に家内用 R56クーパーSハッチバック <外装> ペッパーホワイト ブラックル ...
ボルボ クロスカントリー ボルボ クロスカントリー
ワンコ トランスポーター
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G320L エメラルドブラック はじめてのGクラスでした。V8の下取りに。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation