• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanamaiのブログ一覧

2023年02月27日 イイね!

富士山朝景色と小金井公園の梅園 2023.02.05 #40/2171

富士山朝景色と小金井公園の梅園 2023.02.05 #40/2171
2023年2月5日(日)。

撮り貯めていた富士山の記録から、

今回は2/5の午前中の光景を。

併せて同日の小金井公園の梅園も。



まずは当日朝の富士山の光景から。

FF-4258-4

FF-4263-3

FF-4259-4

FF-4262-2

FF-4260-3

FF-4261-3



そしてここから小金井公園に移って、梅の花を。

珍しく日曜の午後遅い時間帯にやって来たので、

駐車場も混雑していたし、梅園の人出も多かった。

梅まつりは2/11スタートという告知だったから、

もう少し咲きそろっているかなと思っていたが、

2分咲き程度かな?まだまだという感じだった。

つまり、花の量と人出がアンバランスかも(苦笑)

FF-9335-3

FF-9336

FF-9348-2

FF-9349-4

FF-9353-3

FF-9355

FF-9358-4

FF-9360-4

FF-9361-3

FF-9362-2

FF-9369-2

FF-9375-2

FF-9377-4

FF-9378



少しだけ蝋梅&素心蝋梅も。

FF-9363-2

FF-9365-3



先週末は北風が強めに吹いて、気温より体感が低かったように思います🌬

今日以上に明日は春らしい暖かさになりそう。

もうすぐ2月も終わりですが、本格的な春が待ち遠しいですね!



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM X-T4 FUJINON XF100-400㎜ F4.5-5.6 R LM OIS WR(富士山)
FUJIFILM GFX100S FUJINON GF120㎜ F4 R LM OIS WR Macro



(了)
Posted at 2023/02/27 19:31:32 | トラックバック(0) | 公園・植物園・庭園・緑道 | 日記
2023年02月26日 イイね!

富士山 朝景色 2023.01.28&30&31 #39/2170

富士山 朝景色 2023.01.28&30&31 #39/2170
2023年1月28日/30日/31日。

撮り貯めていた富士山の記録から、

今回は1/28-31の朝のみの光景を。

29日分は前々回ブログに掲載済み。



まず、28日快晴の早朝。

FF-4223-2

FF-4226-4

FF-4224-2

FF-4225



同日の午前中。相変わらず雲ひとつなし♪

FF-4228-3

FF-4233-3

FF-4229-2

FF-4232-3

FF-4230-3

FF-4231-2



1日空けて30日の早朝。

前日と比べると少しだけ雲が出ていた。

FF-4246-4

FF-4251-4

FF-4247-4

FF-4250-2

FF-4248-3

FF-4249-4



そして1月最終日の朝。

この日は雲が多く、富士の全容は確認できず…。

FF-4252-4

FF-4257-4

FF-4253-4

FF-4256-4

FF-4254

FF-4255-4



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

これで1月撮影分がやっと終了になります。



FUJIFILM X-T4 FUJINON XF100-400㎜ F4.5-5.6 R LM OIS WR


(了)
2023年02月24日 イイね!

都立薬用植物園 2023.01.29 #38/2169

都立薬用植物園 2023.01.29 #38/2169
2023年1月29日(日)。

既報通りこの日は朝イチで神代に。

大人しく帰宅せず、薬用植物園へ♪

激しく大回りになるのに魔がさした。



要は神代で十分な被写体に出会えず再チャレンジしたわけだけど、

この季節だから場所を変えても実りは無しという妥当な結果に。

なんとなく分かっていたはずなのに往生際が悪いってことです。

せめて少しでも目先を変えてみようかと悪足掻きして、

ここからマクロエクステチューブを装着。 ※駄菓子菓子大勢に影響なし



冒頭は季節外れも甚だしいけどなぜか2株だけ咲いていたラベンダー⁉️

FF-4557-3



Top画像とこれはキバナアマ。なかなか鮮やかだったな。

FF-4527



もち、種によるのだろうが、たまに見かける新芽(葉)が赤いパターン。

FF-4526-2



時季定番のクリスマスローズ。

FF-4532-3



こちらはコダチクリスマスローズ。

FF-4533-3



ちょっと味変でケール。

FF-4550-3



ここにも梅が多少ある。ホント咲き始めって感じだったけど。

東京の開花宣言から約1週間経過していたけど、北の丸と多摩地域では、

それなりに気温も違うだろうから、まだまだってところだね。

FF-4538-2

FF-4540-3

FF-4539-3

FF-4541-3

FF-4542-5

FF-4543

FF-4544-4

FF-4545-3

FF-4546-3



で、素心蝋梅。香りがいい♪

FF-4553

FF-4554-2



続いて、蝋梅。

FF-4536-3

FF-4537-3



最後は、水仙たち。

FF-4531-3

FF-4555-3

FF-4556-4



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。




FUJIFILM GFX50SⅡ FUJINON GF100-200㎜ F5.6 R LM OIS WR + MCEX-18G WR


(了)
Posted at 2023/02/24 20:40:54 | トラックバック(0) | 公園・植物園・庭園・緑道 | 日記
2023年02月22日 イイね!

この日の富士山と神代の蝋梅など 2023.01.29 #37/2168

この日の富士山と神代の蝋梅など 2023.01.29 #37/2168
2023年1月29日(日)。

撮り貯めていた富士山の記録から、

今回は1/29の早朝と午前の光景を。

併せてこの日の神代の様子も掲載。



まずは、日の出直後の時間帯の富士山から。

FF-4234-3

FF-4239-3

FF-4235-2

FF-4238-3

FF-4236-2

FF-4237-3



そして、時間の経過した午前中の様子。

FF-4240-4

FF-4245-4

FF-4244-3

FF-4242-2

FF-4243-3



ここからはこの日の神代。

この時期、梅と並ぶ主役は素心蝋梅。

FF-4479-4

FF-4486-3

FF-4488-4

FF-4491-2



で、蝋梅。

FF-4498-3

FF-4502-2

早咲きの梅=八重寒紅をバックに。

FF-4508-3

FF-4509

FF-4511



咲き始めのマンサク。これはオレンジビューティ(園芸種)。

FF-4482-3

FF-4483-3



アカバナマンサクはまだまだだった(苦笑)

FF-4487-5



たくさん目にした林床のマンリョウ。

FF-4518-2



最後は僅かに開き始めたユキワリイチゲ。

FF-4515-3

FF-4516-3



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。




FUJIFILM X-T4 FUJINON XF100-400㎜ F4.5-5.6 R LM OIS WR(富士山)
FUJIFILM GFX50SⅡ FUJINON GF100-200㎜ F5.6 R LM OIS WR



(了)
2023年02月21日 イイね!

神代植物公園 梅園 2023.01.29 #36/2167

神代植物公園 梅園 2023.01.29 #36/2167
2023年1月29日(日)。

この日は朝イチで定番の神代へ。

梅の花がだいぶ増えたのでは?

と期待したけどまだまだだった😓



桜同様、梅の品種も滅茶苦茶多い。

ただ桜と異なるのは、自分が梅の品種にはほぼ無知だということ。

いや無知だけじゃなく、無頓着だとも言えるかな。

桜だって特に詳しいわけではないが、梅に比べればまだマシな方だ。

なので、わかる範囲で記載。もしかしたら違っているかもです。

ちなみにTop画像は「未開紅」という紅梅品種。



ここ神代の梅園での早咲きの代表格は白難波かな。

植えられている本数も最も多いし、いち早く花を付けるから。

FF-4405-3

FF-4464-3

FF-4410-4

FF-4470-2

FF-4406-4

FF-4466-2

梅花が描かれた神代小橋越しにも1枚。

FF-4506-2



続いて冬至。

FF-4418-2

FF-4421-3

FF-4424-4

FF-4422-2

FF-4427



八重寒紅。

FF-4431-3

FF-4432

同種は梅園以外でも観ることができ、下の画は芙蓉/木槿園の樹。

FF-4507-2

この樹は5分咲きというところかな。ちなみに隣接する黄色は蝋梅。
FF-4513-2



雲の曙。

FF-4436-3

FF-4441-3

FF-4437-3

FF-4443-2

FF-4444-2

FF-4445-4

FF-4446-2



八重海棠。

FF-4452-2

FF-4454-2



八重松島。

FF-4458



小金井公園でも見かける緋の司。

FF-4462-3



紅鶴。

FF-4473-4

FF-4474-2



・・・中判は寄れないので、小さな梅の花には苦労する💧


今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM GFX50SⅡ FUJINON GF100-200㎜ F5.6 R LM OIS WR


(了)
Posted at 2023/02/21 07:10:25 | トラックバック(0) | 公園・植物園・庭園・緑道 | 日記

プロフィール

「↑×2 なぜか以前の投稿が再掲されてしまいました。新年早々失礼しましたm(__)m」
何シテル?   01/01 16:57
【現在休止中です】 ・原則として「何シテル?」、同日内の過剰な多投稿、誹謗中傷と思しきもの  などは閲覧いたしません。 ・フォローバックが条件のフォローに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

    12 34
56 7 89 10 11
12 1314 15 1617 18
1920 21 2223 2425
26 2728    

愛車一覧

AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
320から500と11年親しんだGクラスから乗り換えました。 C63AMG PPGセダ ...
ミニ MINI ミニ MINI
基本的に家内用 R56クーパーSハッチバック <外装> ペッパーホワイト ブラックル ...
ボルボ クロスカントリー ボルボ クロスカントリー
ワンコ トランスポーター
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G320L エメラルドブラック はじめてのGクラスでした。V8の下取りに。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation