• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanamaiのブログ一覧

2023年12月24日 イイね!

【生存報告⑥&2023年最終Blog】2023年下期まとめ投稿[12月神代紅葉編]#150/2281


奈良&京都から戻ったばかりでしたが、

地元の紅葉はやはり別腹ということでしょうか。

今回は見慣れた神代植物公園の紅葉と少しだけ富士の夕景を掲載します。


あ、今日はメリー🎄クリスマス🎅でしたね。素敵な夜をお過ごしください🎁



■ 12月3日

枯れた葉も多かったのですが、今思えば全体的にはまだ少し早かったのかも?

(神代植物公園:カエデ園がメインで、一部その北西エリアになります)
FF-3852-4

FF-3861-2

FF-3866-5

FF-3869-4

FF-3871-2

FF-3872-4

FF-3877-2

FF-3878-3

FF-3886-4

FF-3890-7

FF-3896-7

FF-3900-6

FF-3911-6

FF-3926-3



■ 12月8日

5日前より色づきが良くなっていたように思いました。

この日はAPS-Cなので、中判と比べるとだいぶ解像が落ちますが、

X-T5になってちょっと改善された感もありますかね。。。

しかし、毎年各所巡って、地元の紅葉が最もキレイだったと思えるのは、

実は幸せなことなんだと思います。ビューポイントを熟知していたり、

光の射す時間帯を知っていたり、重いまたは複数の機材を抱えて行けたり、

体感的に最良のタイミングを狙えることも大きく寄与しているのでしょうが。

正直、ほんの少し「なんだかな〜」と思う気持ちはありますけど😅

(神代植物公園:カエデ園メイン、一部バラ園の南東エリアになります)
FF-7947-5

FF-7955-2

FF-7957-3

FF-7961-3

FF-7967-2

FF-7972-3

FF-7981-5

FF-7988-4

FF-7989-4

FF-7992-3

FF-8002-3

FF-8032-5

FF-8000



■ 12月17日

(富士夕景)
FF-5764-4



■ 12月21日

(富士夕景)
FF-5765-2



まとめ報告もこれが最終回になります。

ということで、ここでまた一旦休止とさせていただきますが、

緩々であれば、またどこかのタイミングで再開できるのではないかと。

あるいは、存外こんなゆるいペースがスタンダードになるのかも知れません。

とにかく、今年も様々な形でご支援くださり、心より感謝いたします。



年末で慌ただしく、雪も寒さもますます厳しくなる折り、

みなさまお身体ご自愛くださいますよう…。



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

みなさま(&ご家族/パートナー)良い年をお迎えください。



FF-7999-3



FUJIFILM X-T5 FUJINON XF10-24㎜ F4 R OIS WR
FUJIFILM X-T5 FUJINON XF50-140㎜ F2.8 R LM OIS WR + XF 1.4X TC WR
GFX50SⅡ FUJINON GF100-200㎜ F5.6 R LM OIS WR



(了)
Posted at 2023/12/24 21:20:03 | トラックバック(0) | 雑記・備忘録 | 日記
2023年12月22日 イイね!

【生存報告⑤】2023年下期まとめ投稿[12月京都紅葉編]#149/2280


今回もまたまたまとめです。

12月頭は京都に行っていたため、ここからの選定としました。

11月末の奈良訪問の流れでそのまま滞在しました。

ここ何年か毎秋京都を訪れていることから、定番のスポットは避けています。

したがって、一般的にはちょっと物足りない旅行記録かも知れません。

飽きと言うより交通手段も含めた激しい混雑を避けた結果とご容赦くださいm(_ _)m

朝以外の東山界隈、朝晩以外の渡月橋/竹林近辺は休日の竹下通り並みの渋滞です。

土日を避ければ多少はマシなのでしょうが、それでも快適と呼ぶには程遠い、

完全なオーバーツーリズム状態が続いています。ということで、

京都駅周辺の鬼混雑も嫌って、宿は利便性のある烏丸御池に取りました。



往路は新幹線で奈良経由、復路は青組のANAにキュンでリーズナブル移動。

さらにお得なトクたびマイルを待っていましたが、対象になりませんでした。

アップグレードはキャンセル待ちでしたが、グループ1(S)の多い路線だけに、

さすがに無理でした。飛行時間が短いので全然構わないのですが、

できれば余っているアップグレードポイントを使いたかったというのが本音です。



■ 12月1日

この日の朝は烏丸御池から東西線で太秦天神川に出て、市バスで野々宮下車。

あとは歩いて目的地へ。朝早かったけど、すでにインバウンドが・・・。

(大河内山荘庭園:混雑回避のため開園と同時に突撃)
FF-7613-3

FF-7618-4

FF-7623-3

FF-7653-3

FF-7659-3

(京都市内が一望できる)
FF-7640-3

(桂川対岸の千光寺もよく見通せる)
FF-7628-3

しかし大河内傳次郎さん、知らない人が多いんだろうな…。

ここに来て驚いたこと:
❶昔の名優は超リッチだったってこと ❷息が白いのに半袖のインバウンドが^^;


(大覚寺:複数回訪問済みでしたが、大沢池の周回を目的に)
FF-7668-5

FF-7719-4

FF-7751-5

FF-7769-3



このあと門前からバスで花園に出て、梅小路で遅い昼食をとりました。

その後、府警本部近くの澤井醤油本店に立ち寄り、ホテルに帰還しました。

夕刻は金運で有名な御金神社のみ参拝。結構混んでいてビックリ😯



■ 12月2日

帰京日ということで中途半端な時間のやりくりに多少苦労しました。

11時のチェックアウト近くまでホテルで過ごし、いざ出発。

境内が広く、観光客も少なめ、そこそこ紅葉もあるという経験値から、

東山七条の智積院へ向かいました。

本当は国立博物館の東福寺展(翌日まで開催)が目的でしたが、

時間調整にもちょうど良かったので🎵

(もう何度目になるかわからない智積院)
FF-7785-5

FF-7796-4

FF-7799-3

FF-7803-2

FF-7822-3

FF-7827-3

FF-7834-2

FF-7837-2

FF-7838-5

FF-7850-4

FF-7854-3

FF-7852-2

FF-7849

FF-7835-5


(茶の湯展以来の訪問となった京都国立博物館:東福寺展)
FF-7878-3

FF-7872-3

FF-7931-3

FF-7938-3

(茶室「堪庵」)
FF-7911-3



帰りは伊丹経由だったため、八条口から15:10のバスに乗車しました。

妙に混んでいて乗り切れないかな?と思ったら、栄誉ある最後の乗客として、

人生初の補助席最前列、運転手かぶりつきの特等席(?)でした😆

伊丹で食事を済ませ、軽い遅延はありましたが今回は欠航もなく順調に帰宅。



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM X-T5 FUJINON XF16-55㎜ F2.8 R LM WR


(了)
Posted at 2023/12/22 20:15:45 | トラックバック(0) | 雑記・備忘録 | 日記
2023年12月20日 イイね!

【生存報告④】2023年下期まとめ投稿[11月下旬編]#148/2279


引き続きまとめ投稿になります。

今回は11月の後半というか下旬です。

28日から末日まで奈良に滞在しましたのでここからピックしました。



今年は暑い日が続いたので紅葉が遅いと踏んでこの時季を選びましたが、

どうでしょうか?やや遅かったのか、もともと色付きが悪かったのか、

焼けたように枯れてしまった葉が多いように感じました。



■ 11月28日

初日は新幹線移動。昼に着きJR奈良駅前でレンタカーを借り近場を回りました。

いずれも再訪です。ちなみにあんなに晴れていたはずなのに、

法隆寺を出る間際に強い雨に降られました☔️

(豊臣秀長の居城でもあった大和郡山城)
FF-7190-3

FF-7216-3

(法隆寺)
FF-7225-3

FF-7231-5

FF-7238-3

FF-7239-5



■ 11月29日

この日も朝からレンタカーを借り出し、県央&南部を回ることに。

写真はありませんが、大人気の天理の中西ピーナツにも立ち寄りました🥜

ここの柿の種はあっさりしていて止まらなくなります(^^)

(奈良市内の山間にある正暦寺)
FF-7296-4

FF-7297-2

FF-7299-4

FF-7304-2

FF-7312-5

(法螺貝を吹いていた山伏@正暦寺)
FF-7315-3

(花の御寺 長谷寺:左隅に今年から始まった菊階段が見える)
FF-7362-2

FF-7379-5

(カメラの顔認識がバグってました😆)
FF-7383-2

FF-7386-3

FF-7408-3

FF-7411-3

(大神神社:この後ご当地グルメの三輪素麺をいただきました)
FF-7427-4

(談山神社)
FF-7440-3

FF-7442-2

FF-7454-4

FF-7467-3

FF-7469



■ 11月30日

この日は基本徒歩で近場散策🎶 奈良公園はやや寂しい色付きで、

むしろインバウンドや前撮りの方々の方が賑やかだったような💦

(奈良公園)
FF-7497-4

FF-7517

FF-7530-6

(吉城園 旧正法院家住宅)※個人的にはメジャーな依水園よりお勧めかもです。
FF-7557-4

FF-7592-6

FF-7602-4



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM X-T5 FUJINON XF16-55㎜ F2.8 R LM WR


(了)
Posted at 2023/12/20 20:30:04 | トラックバック(0) | 雑記・備忘録 | 日記
2023年12月19日 イイね!

【生存報告③】2023年下期まとめ投稿[11月上旬編]#147/2278


今回もまとめパターンです。11月15日までを振り返ります。

ですが、、、無駄に長いです🙏



題材は、花が1/3、あとはもはや定番の沖縄本島となります。

本島では決定的な定宿と呼べるものに未だ巡り会えません。

新規開業やリニューアルなどもあり、興味のある場所を回り切れません。

そんな中で今回利用した3施設は、もちろん部屋にもよるでしょうが、

いずれも「候補」にはなり得るなと感じました(1ヶ所は再訪)。

それぞれ特徴は異なりますが、広く、オーシャンビューで、バストイレ別、

何より比較的リーズナブルなのにゆったりできるところが共通項でしょうか。

サービス内容は異なるものの、クラブフロアの選択が可能な点も似ています。

とは言っても、お気に入りのホテル(部屋)探しはまだ続きそうです💦

車に乗らなくなった後のことも考えて、食事や買い物などの周辺環境、眺望、

空港アクセス、レストランの質や価格、館内施設の充実度なども要検討ですしね。



ともあれ、まずは花たちです。

■ 11月7日

(今年は生育がイマイチだったような秋バラ)
FF-6337-2

FF-6423-2

FF-6407-3

FF-6470-2

(終盤のダリア)
FF-6489-3

FF-6520-3

FF-6525-3

FF-6507-3

FF-6543-2

FF-6499-2



ここから沖縄本島です。

今回のHND↔︎OKA移動はやや複雑で、往路は赤組の株主優待ファースト、

帰路は青組で、珍しく当初からプレミアムを確保しました。

本当は特典航空券か、いっしょにマイル割か、スーパーバリューセールで

アップグレードを狙うのが王道なのでしょうが、

例えダイヤSTSであっても、人気路線で成功確率が低いため、

志低く、というかチキン根性で安全策に逃げたということです^ ^


今回の訪沖では初めて糸満に宿泊し、南部の未訪問地を中心に廻り、

その後定番の恩納に移動し、村内で宿替えしながら滞在してみました。

恩納に移ってからは「ホテルでまったり」が今回のテーマでした。


天候は、雨が2割、残りが曇りと晴れ半々という感覚でしたが、

島の天気は気まぐれなので、1日の中でも、場所によっても、

晴れたり曇ったり、はたまた雨が降ったりと安定はしません。

11月もまだ中旬だったので、気温的には終日半袖でOKです。

朝夕の風が強い時だけは軽く羽織るものがあると安心かも知れません。



■ 11月9日

(東シナ海の夕景:糸満のホテルルームから)
FF-6551-3



■ 11月10日

(朝景:ホテルルームから)
FF-6559-3

(知念岬から神の島久高を望む)
FF-6596-2

(聖なる斎場御嶽)
FF-6604-4

(垣花樋川)
FF-6625-2

(夕景:ホテルルームから)
FF-6638-3



■ 11月11日

(玉泉洞)思ったより規模が大きくてビックリ😳
FF-6911-3

FF-6941-3



■ 11月13日

(強風ながらようやく晴れてくれた恩納の海をホテルルームから)
FF-7031-3

FF-7034-6

FF-7038-3

(今回はよく訪れた名護の街@蝉の声が響く中央公園天上展望台)
FF-7042-3

FF-7049-2

(今回の旅のパートナー)
FF-7057-2



■ 11月14日

(うるまの朝焼け)
FF-7082-4

(冗談のようなカラー 幸喜ビーチ)
FF-7097-5

(共に宿泊経験のあるブセナテラスとテラスクラブアットブセナ)
FF-7104-5



少し横道に逸れますが、実は帰京日の前日夕刻に、義実家の事情により、

急遽家内のみひと足先に帰宅することとなりました。

そこで、バカ高い当日の最終便(フレックス)を買わざるを得ず、

さらに翌日のプレミアム1名分のキャンセル料も支払うことになりました😭

まぁもともと全額スカイコインでの支払いではあったのですが。

一応アップグレードができたので、家内自らのポイントですかさず座席確保。

加えて、プレミアムカウンターで2本早い便に変更もできました。

急な変更の割りに、金銭面は別として存外悪くない結果にはなったかなと思います。

恩納に滞在していたため、レンタカーで19時過ぎに家内を那覇空港に送り届け、

自分はまたひとり恩納に戻るというなんとも間抜けな展開になりましたけど。

そして夜はコンビニ飯になりましたが。。。



■ 11月15日(ここから独り旅)

(真栄田岬をホテルルームから)
FF-7151-6

(ワルミ大橋から運天港や古宇利島/古宇利大橋を遠望する)
FF-7174-5

(定番の古宇利大橋 で、この後帰路に) ※美らテラスやってないんですね。
FF-7185-2



残り少ないSuite Loungeの恩恵に預かろうと早めに空港に到着すると、

ここで予期せぬ出来事が待っていました😅

通常ならさくさく2Fのプレミアムチェックインで保安を通るのですが、

今回は手荷物を預けねばならず3Fのプレミアムカウンターへ行きました。

すると、e搭乗券を確認したグランドホステスの様子が…💦

「少々お待ちください」と言って慌てて奥に引っ込んでしまいました(あれ?)。

なんと予約便が欠航になる可能性が高いと。。。えっ!?嘘でしょ????

つい30分前、搭乗口変更のメールが来てたのに??そんなことある???

「可能性なんだよね?」と訊くと「あ、はい。で、でも、99%以上です」と。

お嬢さん、それは可能性ではなく確定というのでは(心の声)。



ANA便の振替は最速でもここから4時間以上なく、当然プレミアムは満席、

普通席も窓側&通路側に空きがなく、内側席になると(ち〜ん😰)

一方、今すぐであれば、10分後のソラシドに搭乗可能とのことでした。

10分後?え?え?間に合うの?えっ?考える余裕も、飲み食いする時間もなく、

ゲートに同行するグランドホステスに待っててもらい、トイレに行くのが精一杯。

ラウンジと機内食をあてにしていたから、昼は何も食べてないし、喉も渇いたし😭

予想はしてたけど、3人掛けの真ん中席で、携帯の充電もできず、

トイレに立つことも叶わず、心の準備もない苦行の2時間ちょいでした。

さらにダウングレードに伴う手続き説明とかで羽田で名前パネルは掲げられるわ、

いつもは優先のバゲージが最後の最後に出てくるわ、

リムジンバスも予約変更になるわで、踏んだり蹴ったりでした。

しかし、急な予定変更だった家内がラウンジも機内食も確保できて、

早々に予約をしていた自分がこんな目に遭うとは、、、どうにも納得が…。

ちなみに、家内は爆笑🤣していました。But自分は小梅太夫の気持ち…。



そうだ、プレミアムカウンターであれこれやっていた時、

すぐ隣でも華奢で小柄な女性が何かバタバタしているなと思ったら、

浅野温子さんでした。パツキンのショートボブで持ち物がキラキラでした✨



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM X-T5 FUJINON XF80㎜ F2.8 R LM OIS WR Macro
FUJIFILM X-T5 FUJINON XF16-55㎜ F2.8 R LM WR



(了)
Posted at 2023/12/19 20:20:30 | トラックバック(0) | 雑記・備忘録 | 日記
2023年12月17日 イイね!

【生存報告②】2023年下期まとめ投稿[10月編]#146/2277


引き続き今年下期のまとめ報告です。

今回は10月のセレクションです。

題材は、ダリアを中心にベゴニアとラン、秋バラなどの花たちのみになります。

あ、例外的に1枚だけ富士山も掲載します。



■ 10月6日

(ラン)
FF-5705-3

(ベゴニア)
FF-5710-4

FF-5711-3

FF-5715-3

FF-5723

(ダリア)
FF-5736

FF-5741-2

FF-5749-3

FF-5735-2

FF-5742-2

FF-5727-3



■ 10月16日

(東京から目視できた今季2回目の冠雪富士)
FF-0004-4



■ 10月27日

(秋バラ)
FF-0107-4

FF-0103-2

FF-0085-4

FF-0106-4

FF-0093-5

(再びのダリア)
FF-0010-4

FF-0035-3

FF-0011-2

FF-0028-3

FF-0031-6

FF-0061-3

FF-0030

FF-0051-7

FF-0025-4

FF-0027-4

FF-0045-5

FF-0024-3

FF-0029-4



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM GFX50SⅡ FUJINON GF120㎜ F4 R LM OIS WR Macro
FUJIFILM X-T5 FUJINON XF100-400㎜ F4.5-5.6 R LM OIS WR



(了)
Posted at 2023/12/17 21:00:24 | トラックバック(0) | 雑記・備忘録 | 日記

プロフィール

「↑×2 なぜか以前の投稿が再掲されてしまいました。新年早々失礼しましたm(__)m」
何シテル?   01/01 16:57
【現在休止中です】 ・原則として「何シテル?」、同日内の過剰な多投稿、誹謗中傷と思しきもの  などは閲覧いたしません。 ・フォローバックが条件のフォローに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
101112131415 16
1718 19 2021 2223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
基本的に家内用 R56クーパーSハッチバック <外装> ペッパーホワイト ブラックル ...
AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
11年親しんだGクラスから乗り換え、約13年を共に過ごしました。 その間、小さな不具合さ ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G500ロング オプシディアンブラック 残念ながら手放しました(泣) カロ2DIN ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G320L エメラルドブラック はじめてのGクラスでした。V8の下取りに。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation