• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月24日

「第16回高遠大人の遠足オフ会」始動します~(カキコ板)

「第16回高遠大人の遠足オフ会」始動します~(カキコ板)  近所の紅葉がちょっとだけ始まった?
 空気の冷えを感じる様に成ってきました。

 秋の恒例の【高遠プチ走るオフ会】~改め~~~
【高遠大人の遠足オフ会】の季節が参りました。
 2006年から漫然と続けていましたら、いよいよ~
「第16回」と成りました。

 おじさん達も歳を取り、車のみならずドライバーも大きくメンテが必要に成ってきましたが、今年も南信州【高遠町~大鹿村】へオフ会ドライブで走ってきたいと思います。

 毎度開催にご協力頂き、楽しい時間を過ごさせて頂いた~これまでご参加の皆様、報告ブログをご覧頂いた皆様に、感謝申し上げます。

 10月11日の「ブログ」に描きました通りに注意をしながら、今回も~まったり楽しく走って、絶景を見て、温泉に入って来たいと思います~(^_^ゞ
 この御時勢なので、「大鹿村観光協会」と昼食予定場所の「するぎ農園村」とコンタクトを取りました。
 毎年伺っている事から始まって~今の村の状況やお客さんへの対応、そして観光客(お客さん)に求める事などを聞きました。

 【巻頭写真】は昨年の「第15回」 の「高遠城址公園」にて~令和2年11月7日開催でした。



 長い余談と成りますが、節目の「第10回」は~大鹿村で道路工事が多く、Uターンが数回有りました。



 お陰で中団を走るシーンが有りました!


 高遠町を過ぎて、旧長谷村の林道で高度を上げたら~初雪の影響を受け~見事に引き返した事も有りました…。
 南信とはいえ、11月後半に入ると~危ない事を身をもって感じた次第です。
 
 例年参加のメンバーは、ゴルフ4全盛時代からお付き合いの方々が大半です。
 G4でオフ会が始まった2003年からお付き合いの方々は~もう18年です。



 大事な事は~もう若くない?事~(笑)

 昔は、チューンドG4GTIが集い~同じ顔は無し!(笑) 【上写真】は第2回の平成19年9月8日です。

 日常エリアから遠ざかる程【リフレッシュ】出来ます~(笑)

 愛車と~1日存分に向き合う時間を~大切にする。
 これが~とてもイイ事だと考えております。
 
 桜の名所として有名な~城下町~南信州「高遠町」に行ってみたい!という願望が、2006年に実現しました。 【下写真】は第1回で、大鹿村「塩の里特産品直売場」にて。

 「子供的&世間的夏休み」が終わった処で、お父さん達の夏休みを!

 そんなコンセプトで9月前半の週末土曜日に開催して来ました。
 スケジュールの関係で「7回」と「8回」が11月開催と成り、初秋よりも晩秋が素晴らしい事に気が付きまして、全16回の中で10度目の11月開催となります。

 
 大変~前置きが長くなりました。

 「遠足オフ会」のお知らせを致します。


 今年も、「高遠町&大鹿村」周辺で、まったりとした贅沢な時間?(笑)~を過ごしたいと思います。
 
 【第16回高遠大人の遠足オフ会】(趣旨)
 ■日取り:10月30日土曜日

 ■場所:長野県南部 伊那市高遠町~大鹿村

 ■集合時刻:高遠町周辺【城近くの駐車場】に朝8:50(8時50分)頃。 関東組は中央高速道路内で一度集合予定です。

 ■昼食:大鹿村の山の中腹「するぎ農園」で14時の予定。 鹿肉系ではなくお蕎麦的メニューです。(ただし今年は~「お蕎麦大鹿の味セット」は無いようです。単品化したみたい。⇒到着予定時刻と人数は前日に伝える予定です。)


 ■温泉入浴:有り (温泉セットの準備お願いします)

 ■毎度のコンセプト:日常と違う素晴らしい環境の中で、愛車と楽しく向き合い、共感する仲間との時間を大切にする!

 30日最低気温の予報が4℃。最高が19℃と、晴れと曇り!寒暖の差がちょっと大きめ?
 朝もやが出るかも!?

 初雪などが有った場合は、臨機応変にコース変更が考えられます。

 ・2020年令和2年11月7日の【第15回】のダイジェストブログはこちらです。
 ・2019年令和元年11月9日の【第14回】のブログレポはこちらです。
 ・2018年平成30年11月17日【第13回】のブログレポはこちらです。
 ・2017年11月11日【第12回】のブログレポはこちらです。
 ・2016年11月12日【第11回】のブログレポはこちらです~。
 ・2015年11月7日【第10回】のブログレポはこちらです~。
 ・2014年9月6日のレポはこちらです~。
 ・2013年11月16日のレポはこちらです~。
 ・2012年11月10日のレポはこちら~
 ・2011年9月10日のレポはこちら~
 ・2010年9月4日のレポはこちら~。 クラッチが逝っちゃった回でした。
 ・2009年のレポ後編はこちら~


 参加者の募集につきましては~飛び入りで少々トラぶったことが有りまして、

 現旧VWオーナーの方。今日までにお会いしたりコメントやメッセージを頂くなど、直接やり取りをさせて頂いた方を対象にさせていただきたいと思います。

 過去の「走るオフ会」の参加者から~紹介された「VWオーナー」の方でも結構です。

 2004年頃から「タクパパさん」を中心に開催されてきた「走るオフ会」の楽しみ方(上記コンセプト)を、ご理解いただける方。

 車のお腹を擦ったり、コースアウトしたり 等の事は、自己責任と成ります。落石等でどうしても前に進めない時は、携帯で連絡を取り合いましょう。


 基本的に1本道で、隊列重視の走りを致します。

 数キロダート道を走ります。(車高が低すぎる方はご参加 不可能です)



 絶景ロードを走って温泉に入りましょう!



 また参加のご検討をよろしくお願い致します~(^o^)/


 皆さんお分かりですが、自分の速さを誇示する必要はありません。




 自分なりに愛車と向き合って頂きたいのです。



 【上写真】はR152「分杭峠」手前です。

 昼食は「するぎ農園」のお蕎麦定食を予定しています。重複しますが今年は~「お蕎麦大鹿の味セット」は無いようです。単品化したみたい。⇒到着予定時刻と人数は前日に伝える予定です。

 ホントは時間を気にする事なく山道を走りたいのですが、午後2時には大鹿村で昼食を!
 
 朝の「高遠城散策」、「R152 中央構造線 北川露頭見学」は省こうと考えています。
 
 臨機応変なご協力をお願い致します。


 ■この記事のコメント欄を「参加表明板」に致します。
 ・参加締め切りは今週の 10月28日木曜日夜10時 時間が少なくてスミマセンです。 
 ・ほぼ例年通りですが、【「最終集合場所」,「集合時刻」のご案内】については、28日木曜日深夜の「メッセージ」or「直メール(携帯を含む)」発信になると思います。
 (直前までドタバタになりそうで、すみません~~)

 今年も高齢化している愛車を気遣う走りに致します。
 「走り」よりも、マッタリタイム重視です~~(笑)
 ただ、9月と違って日没が早いので~日没ビューポイントまでは多少キビキビするかもです。

 最後は高遠の温泉に浸かって~解散し、伊那市内で「ローメン」の夕食を食べ、高遠へ戻り杖突峠を下りて帰ると思います。


 当日は楽しく愛車に向き合っていただきまして、「遠足」的オフを楽しみましょう~。


 ご検討を頂きまして、書き込み願います。 理想は10台前後です。
 
 最後に!!晴天を祈念いたします~(^o^)v 
 ※青空が見える事を祈りましょう~。


 (PS.VWゴルフ4を先頭集団とさせていただきます。VWゴルフシャシー兄弟車中心で、それ以外の車種の方には撮影上車列の最後尾に付いて頂きますが、ご了承下さいませ~。 勝手申します~~。) (^o^)/
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2021/10/24 20:21:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

空・海・青
tompumpkinheadさん

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 ...
こうた with プレッサさん

昨日から調子悪いね!
キャニオンゴールドさん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2021年10月24日 21:19
もう若くないので前乗り、後泊で参加致します。
諏訪インターで合流予定です。
よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2021年10月24日 22:05
 zeekeさん、去年と同じく【1番札】です~(^o^)
 諏訪付近に前泊~ですかね。
 またあのドライブインで合流しましょうか!?
 去年の写真を見ますと、ドライブイン到着は7:45です。
 futtanさんもかも!?(笑)
 一様木曜日夜に集合情報を出します~(^o^)/
2021年10月25日 6:59
おはようございます!
残念ながら今回も参加出来ませんm(__)m
今週は晴れの予報なのでお天気に恵まれそうです。
皆さんで楽しんできて下さいネ(^^)/
コメントへの返答
2021年10月25日 12:02
 タクパパさん、コメントをありがとうございました~(^o^)
 天気は何とか青空が垣間見れそうです。
 タクパパさんの後を引き継ぎました走るオフ会。
 このような形のオープンな定期オフ会は、還暦の2年後を最後にしようと考えております。
 仕事との両立が難しい時は若さで補ってきたのですが、そうもいかなく成って参りました。
 とにかく高遠と大鹿村の絶景を、安全に又見て参ります~
(^o^)/
2021年10月25日 15:52
釘刺されちゃいました(;・∀・)
いつかは車高上げて参加してみたいですね(*´∀`*)

僕は30日は、諏訪インターで降りて向かうスキー場で水冷VWのミーティングあるのでそちらの方行ってきます(^o^)

案外近くにいたりするかもです(笑)

気をつけて楽しんで来てください(^^)
コメントへの返答
2021年10月25日 18:28
 しるばーのごるふ。さん、お互いにメンテナンス苦労しておりますが、30日はニアミスですね~(^o^)
 富士見パノラマですか?
 我々関東組が諏訪ICを下りるのは、am7:40~7:50頃の予想です。

 一緒においしい学校の後、八ヶ岳パノラマビューのはずだった峠には一緒に登れましたが、スピードが少し上がるとバンプの衝撃の沈み込みが違ってきますもんね!
 昔~林道で岐阜の仙人様は、火花がボディー下から出てました!(笑)
 夜は遅い時間に、R152杖突峠を降りてくることに成りそうです~(^o^)/
2021年10月25日 17:57
残念ですが参加できません。

楽しんで下さいませ。

そのうち港北あたりでお会いできたらいいですね。

そういえばCOMACHANさんがジムニーに乗り換えましたね。

コメントへの返答
2021年10月25日 22:31
 limegreenさん、ご検討をありがとうございました!
 寂しいですネ。
 走り~ご一緒したかったです。
 「namazさん」と「comachanさん」がG4を去られ、又今回は「keigtiさん」もご都合が合わないので、この度の【G4】は青機単騎に成りそうです。
 「しぶき亭」は無くなっても、今年は試験的に又年末城ケ島に集まりますので、又ブログを見てくださいませ。
 気を付けて行ってきます~(^o^)/
2021年10月25日 23:24
お疲れ様です。
土曜日は出勤の為、欠席させて頂きます。
久しぶりに行きたいです。
コメントへの返答
2021年10月26日 8:29
 ぷらいまるさん、コメントをありがとうございました。
 来年、再来年と、あと2回開催したいと考えておりますので、又宜しくお願い申し上げます。
(^o^)/
2021年10月26日 7:46
久しぶりのオフ会、美味しい空気とパンも♪お蕎麦も~♪
残念ですがお仕事で、参加出来ません(泣)
参加される皆様と美味しんで来てください♪

12月を楽しみにしております<m(__)m>
コメントへの返答
2021年10月26日 8:28
 keigtiさん、コメントをありがとうございました~(^o^)
 残念ですが、又南信を走ってきます。
 残存G4が、少なくなってきました。
 又一緒に元気に走りましょう~。
 テストケースの城ヶ島を開催しようと考えております。
 お会いしたいです~(^o^)/
2021年10月26日 8:59
予定では、2ヶ月待ちのパーツ装着日なんで、残念ながら不参加です。
楽しんできてくださ~い

水冷VWのミーティング
翌日だったような・・・VWのミーティングなんで詳細不明ですが

コメントへの返答
2021年10月26日 20:03
 いんさんさん、コメントをありがとうございました!
 maniacsさんですか?
 取り付け予約優先してください。

 天気は~雨はなさそうです。
 安全に走ってきます~(^o^)/
2021年10月26日 11:42
また、少数精鋭!?の予感。
昨年、目を悪くしてから、夜間のドライブが怖くなりました。朝はともかく、疲れてからの夜間ドライブは避けて、伊那で泊まります。
参加よろしくお願い致します。
コメントへの返答
2021年10月26日 20:13
 赤BORAさん、【2番札】です~(^o^)
 2年前の鬼無里を思い出しますね~(笑)
 ある種~内容が濃くなるとも言えますよね!
 コロナ禍のドライブの自粛で、私も運転に自信がなくなってきました。
 やはり聴力と夜間視力です。
 還暦が見えてきているので仕方がないですね。
 毎回が貴重な~オフ会です。
 濃く楽しみましょう~(^o^)/
2021年10月26日 23:44
せっかくの地元開催なのに今回は参加できなくなってしまいました。申し訳ございません。( ;∀;)

皆様で安全に走って美味しく食べて楽しんでくださいませ。

納期が年明けと遅延のため、G4はまだまだ毎日乗っています(^_^;)
あと1,000kmで30万キロの大台に乗ります(^ー^)

城ヶ島開催されるようならG4で参加いたします。
コメントへの返答
2021年10月27日 8:28
 namazさん、今回は残念ですネ。
 是非記念に30万km行って下さいね!
 第16回目の「高遠大鹿村オフ」を走ってきます。

 年末の締めは~城ヶ島でやりたいですね。
 テストケースを模索中です~(^o^)/
2021年10月27日 10:18
残念ですが欠席させていただきます。
時間は有り余っているのですが、約800kmの道程はキツそうです。
次回は参加出来るよう準備しておきます。
しっかりと楽しんで来て下さい🙇‍♂️
コメントへの返答
2021年10月27日 19:43
 地味へんさん、ご検討をありがとうございました~(^o^)
 800kmをどう料理するかですが、大変で気合いが必要ですネ~(^_^;)
 2年前は大鹿村「するぎ農園」で合流しましたもんね!
 天気と紅葉。そして道路状況は一期一会です。
 慎重に楽しく走ってきます~(^o^)/
2021年10月28日 8:02
おはようございます。
遅く成りましたが調整が整い出走可能と成りましたので3番札よろしくお願い致します~
翌日は天気が良ければ木曽駒登頂をしたいとファインディズ伊那を後箔予約出来ました~
今週土曜は天気も良さそうですね~信州を満喫したいと思います~
皆さんと久し振りにお会い出来るのが楽しみです~当日はよろしくお願い致します~
コメントへの返答
2021年10月28日 8:31
 wahahakuroさん、【3番札】です~(^o^)
 奈良から乙です!
 何年ぶりですかね。
 大鹿村の夕焼け絶景スポットを下りて以来ですかね?
 お車が皆さん進化されましたが、私は相変わらずです。
 そのご様子ですと赤BORAさんとzeekeさんと夜の行動が同じになると思いますので、集合したら軽く打合せしてみて下さいませ。
 今夜みんカラメッセージかスマホメール致します~(^o^)/
2021年10月28日 19:57
こんばんは
遅くなりましたが参加します。
諏訪合流です。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
コメントへの返答
2021年10月28日 20:07
 futtanさん、【4番札】です。
 毎度石川県から乙です!
 又ジェットバック仕様でしょうか?(^o^)
 諏訪のドライブインでは、zeekeさんも合流予定です。
 今夜、情報をメール入れます~(^o^)/
2021年10月28日 21:16
遅くなって済みません。なんとか逝きたいとおもったのですが、帯状疱疹が出て、無理です。😂
みなさま、楽しんできて下さい。
コメントへの返答
2021年10月28日 21:31
 puldocさん、今日と寄りの参加をお待ちしておりましたが~残念でございます。
 母が同じ疱疹が二の腕に出まして、コロナワクチンがなかなか打てないという時期が有りました。
 神経痛的な痛みが有るのでしょうか。
 完治を祈念しております。
 また、早くお会いしたいです~(^o^)/

プロフィール

「みんカラ19年レビュー:ボディーがタフで最適な大きさできびきび動く事 http://cvw.jp/b/178497/48260557/
何シテル?   02/15 14:47
 VWゴルフ4GTI-MT(1998年11月納車 24年目)のCOX:SZ-1に乗っています。  東京都南部在住で、社会人の子供2人持ちのお父さんです。  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 111213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

17日に近所の白【GOLF1 GTI】の生存を確認~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 00:15:52
青GTI台風床上浸水の診断&対処 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 00:08:44
行田市 古代蓮の里 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 08:51:57

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 青GTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
<VWゴルフ4 GTI MT COX SZ-1>   200馬力/5,100rpm ; ...
その他 その他 その他 その他
<カワサキ ZZ-R 1100 91年式 紫 南ア仕様フルパワー> ・1992年から、 ...
その他 その他 その他 その他
< ホンダ GL400WING >  中型2輪免許を取得して直ぐに中古で購入したのが、こ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
<TE 71 トレノ前期型>  中古で購入しました初代の4輪愛車です。  イエローのスポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation