
平成26年、2014年の大晦日の日暮れとなりました。
デジイチを購入してから、イチイチ写真撮影枚数が多くて・・・、オフ会のまとめも含めて~編集に時間が掛かりますね!
悪い事ではないのでしょうが~家の中でPC前にいる事が多く、家族にヒンシュクをかっています・・・(汗)
大晦日!そんな目線は少し無視させて頂きまして~(笑)、大事な「走るオフ会」改め、「大人の遠足オフ会」のまとめです。
先ずは
「オフ会シーズンIN」を告げる、恒例 4月の「遠足オフ会」です。
①「鬼無里大人の遠足オフ」4月12日開催(
ブログ)
【巻頭写真】は、【梓川SA】にての~東西集合時!

イイ天気で、北アルプス連峰が~最高に~綺麗でした!
「鬼無里」でお蕎麦を頂き、おやきの「いろは堂」の「若女将」プロデュースの民芸カフェ?
「いろはな」さんで~食後のまったりタイム!

「コメダ珈琲」の「シロノワール」との共通性を感じつつ、
おやきの生地のもっちり感とが相まった~デザート!!!
あんこ・生クリーム・バニラアイス!とのマッチングを楽しみながら美味しく頂けました!
まだ、当時名前が無かったこのデザート!「赤BORAさん」と、名付け親に成りたかった!(笑)
11月22日の白馬などの
信州の地震で、「いろはなさん」にも~建物に被害が出たそうで、来春の無事の開店を祈念し、又私たちも伺いたいです。

帰路はソロで【麻績IC】へ戻りましたが、来たルート上での【サンセットタイム】(
ブログ)が綺麗でした!

又、北信州の【鬼無里】に行きたい! 南信州は言わずと知れた【大鹿村】ですね!(笑)
②「第9回高遠大人の遠足オフ会」9月6日開催(
ブログ)
桜の名所、高遠城祉に行ってみたい!から始まったこのオフ会も、第9回と成りました。
旧長谷村の道の駅に集合して

某高原へヒルクライム

R152「分杭峠」を越えて

ゼロ磁場、中央構造線の断層の露頭現場を見て~

【林道】走破~(^o^)

【パノラマ絶景】との記念写真撮影!
「夕立神パノラマ公園」で、サンセット撮影タイムとなり、温泉に入って~解散と成りました。
③「第3回城ヶ島まぐろオフ会」12月14日開催(
ブログ)
「オフ会 年末の締め!」という事で、恒例化しそうな
「まぐろオフ会」が開催され、10台が参集されました。

1990年から通っている~城ヶ島「しぶき亭」。
毎回美味しいまぐろ料理を食べられます!幸せです~(^o^)v

オプションで帰路に寄った佐島港のこちら【下写真】

又行きましょう!
①ご近所コメダモーニングオフ会 4回開催(1,3,5,10月) (
ブログ)

シロノワールは、時々頂きますが~やはり美味しいです~~~(^o^)v

オプションの神社駐車場。

そして某駐車場にて。
日常の中の、日曜朝の楽しい時間!いつもありがとうございます~(^o^)
④「青GTI」納車記念日=11月28日~17年目へ突入。
ざっと、【オフ会系】は、こんな内容の一年でした~。
それぞれの企画にご参集頂いた皆様、ありがとうございました。
締めのブログを~再度~上げます~。(^o^)/
Posted at 2014/12/31 17:05:00 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記