• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2018年05月27日 イイね!

レーシングバージョンが出てきたらエンジンレイアウト変更の効果がより際立つのかな?

レーシングバージョンが出てきたらエンジンレイアウト変更の効果がより際立つのかな?2019年型シボレー・コルベット(C8) 700ps級ミドシップ 画像40枚

もくじ
ー C8型コルベット ミドエンジン化
ー エントリーグレードには「V6」も

C8型コルベット ミドエンジン化

C8型シボレー・コルベットは、ファミリー内で最も劇的な変更を加えられたモデルとなるだろう。V8ツインターボのパワートレインが乗員の後方に搭載されることになる。

次世代型はC7のフロントエンジン・レイアウトからよりバランスの良いミドエンジンに変更。一部報道によれば、これに伴いパワートレインも過給機付き8気筒になるという。

新たなレイアウトは最新画像のボディ形状からも見て取れる。C8は短くなったノーズと引き換えに延長されたリアセクションを与えられた。

今回撮影された写真では、ライトの形状やリアウインドウ上部に取りつけられたバックカメラの存在も確認できる。この映像はおそらくリアビューミラーに映し出されるのだろう。同様のシステムが同じGM製のキャデラックCT6に採用されていることから判断できる。

エントリーグレードには「V6」も

シボレーがこれほどまでにC8へ注力するのは、飛躍的進化を遂げて高い評価を得たC7の流れを活かしたいからだ。C8は700ps程度のパワーで後輪を駆動すると見られ、フォードGTやフェラーリ488GTBよりも優位に立つだろう。

また、下位グレードにはターボ付きV6エンジンを搭載するとみられる。これにより幅広い層への魅力を高めるとともに、モデルの平均CO2排出量を下げることができるわけだ。

C8はアーキテクチャーに多くのアルミニウムを使用することによって、ウエイトダウンを図るだろう。カーボンファイバーはコストがかさむので見送られる可能性が高い。コルベットは欧州製のライバルたちよりも価格を抑える傾向にあるためだ。

市販モデルは米国での発売に続いて、2019年中盤に英国に届けられる。

2019年にはレースバージョンであるC8.Rがサーキットデビューを果たし、夏のル・マン24時間耐久レースなどに参戦するだろう。


コルベットじゃなくてもとも思わなくも無いけど、シボレーとしても重要な車種だからね
Posted at 2018/05/27 23:04:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月28日04:06 - 19:01、
107.96km 5時間10分、
6ハイタッチ、バッジ14個を獲得、テリトリーポイント90ptを獲得」
何シテル?   09/28 19:12
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation