• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2018年05月25日 イイね!

来週の休みにはなんて悠長な事言ってない方がいいのかしら?

まあ、何言っても構ってちゃんにしか聞こえないからね
調子の悪さもそうだけど、数値化されると笑いすらこみ上げるよ

たまにいつが調子がいいのかすら分からなくなるくらいwww


明日は仕事行かないとな
Posted at 2018/05/25 21:07:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年05月24日 イイね!

今日はダメダメだわ

一昨日はイマイチ、昨日はボチボチ
今日は絶不調…
血圧測ると露骨に出るのねw
下と脈が100越えてるとか絶好調過ぎるでしょ


試験だけやりに行って帰宅してそのままダウン
Posted at 2018/05/24 20:03:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年05月23日 イイね!

たまには肉を食いたくなったので

たまには肉を食いたくなったので昨日は安上がりになんか肉を食いたくなったので
ペッパーランチに行ってみました♪
いきなりステーキも考えたんだけど安上がりにってのもあったのでコッチにしてみましたw両方共最寄りの駅にあるので助かるわ


今日は今日で

ネオ・スピードパークに久々に行ってきましたヨ
気晴らしには丁度良かったかな?

alt

alt
1台ずつはいりきらんかったのですよw

しかもとめ蔵さんのクルマ撮ってなかったし(汗)



一応参加メンバー的にはトップタイムでフィニッシュ出来て面目躍如かな?走行回数一番多いし
サーキットの経験値が高いメンバーが揃っていたので簡単に抜かれると思ったけど、サーキットとカートの違いが露骨に出たと言うべきなのかな?


昼御飯には
千葉ラーメン 拉通 ra2(オススメスポット登録してなかった模様…)

alt
今回は暴走式ラーメンではなく「房総式ラーメン」にしてみたんだけど辛い辛い(汗)

今度は皆さんにチャーシューを堪能してもらいたいかな~
まさかあの時間でチャーシューが無いなんて言われるとは思わんかった


あと今後のオススメ?
煮干中華そば のじじR
完全に趣味が分かれるラーメン屋ですが、私は好きですw

肉玉そば おとど 北松戸本店
駅前だからコインパーキングにでもクルマを置いておかないといけないから大所帯での移動には向かないんだけどね

らーめん一真堂
ラーメンとチャーシューが美味しいんだけど、ぜひお見上げに軟骨を買って帰ってもらいたいのよ






明日は明日で仕事で千葉まで行かないといかんし…面倒だな~
Posted at 2018/05/23 23:07:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年05月22日 イイね!

やっぱりああいうのがやっていてやり甲斐があるんだけどな…

やっぱりああいうのがやっていてやり甲斐があるんだけどな…先日職場にyasuさんとyoujiさんが遊びに来てくれたんですけどね~
短い時間でしたけど楽しい時間でしたよ
ありがとうございますm(_ _)m

正直今の仕事が自分に向いているのかよくわからないし、最近頭痛も酷くてツライ今日この頃なので騙し騙し生活しているのが実情なもんで…


まぁ、そんなくだらない話は置いていて

お話の中にあったネタを回収しておくかな

LAILE / Beatrush Beatrush REAR STRUT TOWER BAR / リアストラットタワーバー

LAILE リアストラットタワーバー取付


A3のでリヤアッパーを補強だと
リアショックアッパーサポート
こんな感じ


あとは以前まとめた記事だけど
まだ自分のクルマのネタ消化も終わってないんだけどな…
この辺かな~

内装加工が伴うけど日常生活とかに支障が出るレベルの加工じゃないのと、比較的リーズナブルだから悪くは無いかな?


あと、アマゾン徘徊してたら
スバル WRX STI リア サイド エア ダクトカバー 素地(ブラック) 2015-2018 左右セット
思ったより安いなw
うちは付ける場所無いから要らないけどwww


それよりも
スバル STI リア純正スポイラー カーボン製 カバー WRX VA 2015-2018 (純正STIスポイラー装着した車に対応)
コッチの方が被せられるのか興味がワキワキしてる


あと、この間東雲に行った時に気になって色々調べていたんだけど
ブリッツ 新商品

MIRACLE CAMBER ADJUSTER リア用
ミラクルって書かれると胡散臭くなるからやめてぇ~や
むしろ車高を上げたい人間はどうしたらいいでしょうか…



そんでもって
レヴォーグ新ネタ開発中

新商品キャンペーン
単発でもそれなりに光るんだね~

後付け ウェルカムライティング 【VM】レヴォーグ
コッチじゃなかったw

純正交換 ウェルカムライティング 【VM】レヴォーグ
コッチの方がガンガン照らしてくれてたからな~
現物は散々見てたからね
SHINING SPEED 純正交換 ウェルカムライティング



あとあと
NEWパーツ発売開始
クロメンボルトの社外品を出して来るとは思わなかったね~まぁメーカーでも途中変更したものだから効果はそれ相応にあるのかもしれないけど…また変えるのもなぁ




他にもなんかあったかな?
あとは最近のうちのG4の燃費か
ウッkeyの燃費記録一覧

ここ最近はリッター12で安定してきてるんですよ
Posted at 2018/05/22 23:10:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年05月22日 イイね!

アメリカよりなのは5代目レガシィが登場した頃からそうじゃん

アメリカよりなのは5代目レガシィが登場した頃からそうじゃんスバル、販売・売上6期連続過去最高も2期連続の減益 2018年3月期決算

SUBARU(スバル)は5月11日、2018年3月期(2017年4月-2018年3月)連結決算を発表。販売台数および売上高は過去最高を記録したものの、タカタエアバッグ関連の特別損失などが影響し、2期連続の最終減益となった。

全世界販売台数は、前年同期比0.2%増の106万7000台。国内販売は軽自動車が前年を下回ったものの、『インプレッサ』や『XV』など、登録車が順調だったことから、同2.8%増の16万3000台。海外販売も北米を中心にインプレッサやXVが好調に推移したが、中国市場での減少により、同0.2%減の90万3000台となった。売上高はこれら販売台数の増加や為替変動などにより、同2.4%増の3兆4052億円となった。北米販売台数は9期連続、全世界販売台数および売上高は6期連続で過去最高を記録した。

営業利益は同7.6%減の3794億円。為替変動による増益影響があったものの、米国の金利上昇に伴う販売費の増加、原材料市況等の影響および試験研究費の増加などで2期連続の減益。経常利益は同3.7%減の3799億円、純利益は、エアバッグ関連損失引当金813億円を特別損失として計上したことなどから同22.0%減の2204億円、2期連続の最終減益となった。

今期の業績見通しについては、引き続き北米市場を中心に増加を見込み、前期比3.1%増の110万台を計画する。売上高は、販売台数の増加を見込むものの、為替変動による減収影響や会計方針の変更による影響などを織り込み、同4.6%減の3兆2500億円。損益は、販売台数の増加を織り込むものの、為替変動による減益影響、米国の金利上昇に伴う販売費の増加、原材料市況等の影響などにより、営業利益は同20.9%減の3000億円、経常利益は同19.7%減の3050億円、純利益は同0.2%減の2200億円を計画する。なお、全世界販売台数、海外販売台数、北米販売台数は過去最高となる見通し。



スバル 吉永社長「真の実力高めることを最優先に」…円高で今期営業利益は21%の減益

SUBARU(スバル)は5月11日、2018年3月期の連結決算と今期(19年3月期)の業績予想を発表した。今期の営業利益は前期比21%減の3000億円と、主として為替の円高影響により3期連続の減益を見込んだ。

今期のグローバル販売計画は3%増の110万台で、7年連続での最高更新を目指す。主力の米国は、SUVの新モデル『アセント』を今夏に投入することもあり、5%増の70万7000台としている。完成検査における燃費データ書き換え問題などの影響が懸念される日本は8%減の15万台1000の計画。ただ、主因は前期の販売が新車効果で好調だった反動によるという。

為替レートは1ドル105円と前期より1ドル6円の円高を前提とし、営業損益段階では584億円の減益要因となる。一方で海外の販売増などによる貢献として120億円の増益効果を見込んだ。通期の純利益は、前期に膨らんだエアバッグ関連の損失が大幅減になるため、0.2%減の2200億円とほぼ横ばいを予想している。

前期は円安影響のほか米国販売が順調だったものの、新モデル立ち上げや増産対応などで諸経費が増加し、営業利益は前期比7.6%減の3794億円となった。純利益は22.0%減の2204億円で、いずれも2期連続の減益だった。

前期のグローバル販売は0.2%増の106万7000台と、6年連続で過去最高になった。『インプレッサ』などの新モデル投入によって主力の米国が1%増の67万1000台と堅調だったほか、日本も3%の伸びを確保した。

記者会見した吉永泰之社長は冒頭、完成検査に関する問題について「多大なご心配、ご迷惑をおかけし、改めてお詫びする。われわれの企業体質、風土を根幹から変革し、真に正しい会社に生まれ変わるため、全力を尽くす」と陳謝した。今期については「好調が続いている米国を中心に販売を伸ばしていきたい」とする一方、「完成検査のことも含め、真の実力がついていなかった。会社としての実力を高めることを最優先で取り組んでいきたい」と述べた。



スバル、米国頼みの1本足経営に潜む不安

SUBARU(スバル)が5月11日に発表した2018年3月期の連結決算は、無資格検査問題などもあり増収減益だったが、新車の販売は相変わらず好調で6期連続過去最高を記録した。

グローバル販売台数は前期に比べて2.4%増の106.7万台で、その内訳は日本16.3万台、米国67万1000台、カナダ5万7000台、欧州4万8000台、豪州5万8000台、中国2万7000台、その他4万5000台となっている。実に62.8%を米国で販売しているのだ。しかも、米国の生産拠点SIAの生産台数が約35万台なので、30万台以上を日本から輸出している。

今期は米国での販売比率がさらに上がり、64.2%になる。これは夏にSUVの新モデル『アセント』、秋に5代目『フォレスター』を投入するためで、70万7000台に増えると見ている。まさしくスバルは米国頼みの1本足経営と言ってよく、為替と日米貿易不均衡のリスクがさらに強まってくる。

吉永社長もそのことは十分承知しており、「常に気にしている。ただ1個1個のことに過度に反応しないほうがいいと思っているので、そのときの状況を見ながらわれわれができることをやっていく以外にないと考えている」と述べ、米国で新たに工場を建設することは考えていないそうだ。

「われわれとしては、SIAという工場の能力を20万台から最近になって40万台にまで伸ばしているので、努力を一生懸命しているつもりだ。ただ、それでも不均衡だという指摘を受けると思っている。しかし、われわれの体力ではもう一つ工場をつくるのは厳しい」と吉永社長は話す。

それはSIAの歴史を考えれば当然かもしれない。1987年に設立されたSIAは当初、生産台数が上がらず、合弁相手のいすゞ自動車に助けられていた。しかし、そのいすゞが2002年にSIAから撤退。いすゞ分のラインが丸々空いてしまったのだ。文字通り糊口を凌ぐ思いでSIAをやりくりし、05年にトヨタ自動車との業務提携によって『カムリ』を生産できるようになり、やっと窮地を脱した。

SIAがフル生産状態になって利益を生み出すようになったのはほんの5年ぐらい前なのだ。もしスバルが調子に乗って新工場を建設し、それが失敗したら、“一家心中”と言った事態を招きかねないのだ。

「どうしてもなんとかしなければならないとなった場合には、SIAという工場をさらに発展させることができるかどうか考えていくことになる。しかし、米国は好景気なので、ほとんど完全雇用の状態になっている。現地ではこれ以上雇用はできないと言われていて、非常に難しい判断になると思う」と吉永社長は頭を抱える。

7月には中村知美新社長のもとで次期中期経営ビジョンが発表されることになっており、今後のスバルについてどのような方針が示されるか要注目だ。



国交省、スバル本社などに立入検査 燃費・排出ガスなどの不正行為検証

国土交通省は16日午前、渋谷区恵比寿のSUBARU(スバル)本社に立入検査に入った。長年にわたって継続していた燃費・排出ガス抜き取り検査のデータ不正行為について、社長を含む品質管理担当役員らに聞き取りを行う予定。

国交省は本社検査に先立つ14日と15日に、群馬県の群馬製作所本工場と矢島工場に対して、事前通告をしない立入検査を実施している。

同社はデータ不正行為について約4か月かけて調査を行い、4月27日に自動車局に再発防止策などを含めて報告した。

データの書き換えは品質管理上必要はなかったが、データの「バラつきを抑える」「見栄えをよくする」ために行われた。書き換え前のデータがなぜ測定されたのか、上司から追及されることを避けるためというのが主な動機で、係長など現場管理職の明確な指示はなく現場判断で行われていたことが明かされた。

同社は再発防止策として、書き換えのできないシステムに変更し、不正防止の監視員を置くとした。また吉永泰之社長はCEO会長に昇格しコンプライアンス強化を強力に推し進める決意を決算会見などでも明らかにしている。

石井啓一国交相は報告書が提出された同日の会見で「対応が必要となる場合には、厳正に対処する」と話している。一連の立入検査は、昨年の無資格者による完成検査も含めた報告書の内容、打ち出された再発防止策に継続性があるかなどについて確認を行う。

「お客様をはじめステークスホルダーのみなさまに多大なご心配ご迷惑をおかけしたことをおわびいたします。再発防止策を徹底的に遂行すると共に、原因となった企業体質の改善に全社全力を尽くします」と、スバルはコメントした。



当社群馬製作所における完成検査時の
燃費・排出ガス測定に関する調査報告について


株式会社SUBARU(以下「当社」)は、当社群馬製作所の本工場および矢島工場における完成検査に係る不適切な取り扱い(以下「完成検査員問題」)に関し、2017年10月30日、国土交通省(以下「国交省」)から業務改善指示書を受領し、不適切な完成検査の過去からの運用状況等を調査し、報告すること等を要請されました。なお、その結果は同年12月19日に国交省へ提出し、公表しました。
 かかる調査の過程で行われた当社従業員に対するヒアリングにおいて、完成検査工程に属する燃料消費率(燃費)の抜き取り検査を実施するに際し、その測定値の一部を変更した可能性がある旨の発言が確認されたため、当社は、国交省に対してその旨を報告するとともに、当社従業員の発言について、事実関係の詳細を調査しました(以下「本調査」)。
 なお、当社は、国交省より、同年12月22日、燃費測定値の変更に関する問題についてその事実関係の詳細を調査し、報告すること等を要請されており、さらに、2018年2月1日には、保安基準に定める排出ガスデータも含め網羅的かつ詳細に調査・報告するよう、追加の指示を受けています。

 本調査は、燃費・排出ガス測定に係る技術的な性質が強いことから、本調査開始時点のコンプライアンス委員長を責任者とし、当社製造本部および品質保証本部に属する技術的な知識・経験が豊富な者を中心としたメンバーから構成される調査チームによって、社内調査の方式で行いました。なお、かかる調査チームには、当社の監査部、法務部および渉外部も参加しました。従って、本調査は全て当社の責任において行ったものです。
 また、本調査の端緒となった完成検査員問題に係る調査を実施し、当社の完成検査工程について知見を有する長島・大野・常松法律事務所に対し、客観的かつ公正な立場から本調査の補助を行うことを依頼しました。

 本調査の結果、以下の事実が明らかになりました。

① 当社群馬製作所の本工場および矢島工場の完成検査工程に属する燃費・排出ガスの抜き取り検査において、測定値を書き換えることによって、実際の測定結果として記載すべき数値とは異なる数値を「月次報告書」(燃費・排出ガスの抜き取り検査結果を記載した社内書類)に記載するという不正行為が行われてきたことが確認されました。
測定装置等に保存されていたデータから、少なくとも2012年12月から2017年11月までの期間にわたって、以下のとおり書き換えが行われていたことが確認できました。
・燃費・排出ガス測定の対象となった台数 6,939台
・測定装置等にデータが保存されていた台数 6,530台
・測定値の不正な書き換えが行われた台数 903台
2012年11月以前については、測定装置等にデータが保存されておらず、具体的なデータに基づいて確認することはできませんでしたが、従業員の供述によると、2002年ころには既に書き換えが行われていた可能性が高く、さらにそれ以前についても、同様の行為が行われていた可能性を否定できません。
② 書き換え行為は、現場の検査員および班長(検査員数名からなる班を統括する者)の判断で行われており、書き換えの手法は、燃費・排出ガス測定の職場において先輩から後輩へと受け継がれていました。
上位者に当たる係長(複数の班からなる燃費・排出ガス測定係を統括する者)からの指示はなく、班長等から係長への報告もありませんでした。しかし、係長の中には燃費・排出ガス測定実務に従事した経験を有する者もおり、それらの者は、書き換えが行われている可能性を認識していたと考えられます。
なお、課長以上の管理職および当社経営陣は、書き換えの事実を認識していませんでした。

書き換えの動機については、大きく3つに分類できました。
(ア) 当社では、社内規程上、品質管理の方法として、燃費・排出ガスともに、1台毎の測定値ではなく、一定台数または一定期間の測定値の平均値が品質管理上の基準値を達成するよう定めています。しかし、当社で燃費・排出ガス測定業務に従事する検査員は、1台毎の測定値が同基準値に満たない場合、同基準値を達成するように書き換えたことが多く見られました。
これは、検査員が先輩から、1台毎の測定値が同基準値を達成しなければならず、同基準値に達しない測定結果が出た場合には、同基準値を達成するように測定値を書き換えるよう指導されており、その指導に従って測定値の書き換えを行っていたものです。
(イ) 燃費・排出ガスともに、測定値が品質管理上の基準値との比較でまったく問題がない場合でも、測定値のバラつきについて係長および課長から指摘を受けるのを避けたい等の理由で、測定員が書き換えを行っていた場合がありました。なお、書き換えは悪い測定値を良くする方向だけでなく、良い測定値を悪くする方向にも行われていました。
(ウ) 計測に際し、一定の場合に測定値の一部を補正することが法令で定められています。しかし、当社の検査員は社内ルールの不備や教育の不足から、法令で定められた正しい補正方法を理解しておらず、自らが行っている補正が不適切な方法によるものであることを理解しないまま、法令で定められていない方法で補正を行っていた場合がありました。
④ 当社は、今回明らかになった燃費・排出ガス測定データの書き換えは不正な行為であり、コンプライアンス上の極めて重大な問題と捉えています。
一方、本調査の過程で、測定装置等に保存されていたデータから、本来の測定値が一定の範囲の中の数値であることまでは客観的に確認できたため、その幅の中で最も悪い値を使って当社の品質管理の基となる数値を改めて計算し直し、その結果が管理基準に照らして問題がないか再検証を行いました。
その結果、不正な書き換えが行われていたものの、書き換えが行われる前の本来の測定値を前提とした場合においても、当社の品質管理基準を満たしていることを確認しました。
 このような測定値の不正な書き換えが行われていた原因・背景については、完成検査員問題と共通する部分が多く、

・現場から経営陣に至る完成検査業務等の持つ公益性・重要性に対する自覚の乏しさ
・規範意識の欠如
・教育の不足・不十分な知識・社内ルール等の不備
・担当部署の閉鎖性
・コミュニケーション不足・現場に対する無関心
・監査機能の弱さ
・測定値の書き換えを可能とするシステムの設定等
といった当社の企業体質に由来する問題が挙げられると考えます。

 以上のとおり、当社の完成検査工程に属する燃費・排出ガスの抜き取り検査において、測定値を書き換えることによって、実際の測定結果として記載すべき数値とは異なる数値を「月次報告書」に記載するという不正行為が長年行われてきたことが明らかとなりました。
 完成検査員問題に加えてこのような問題が発覚したことにより、当社の行っている完成検査、当社の公表している製品の性能、ひいては当社自身に対する、お客様をはじめとする関係者の信頼は失墜したものと真摯に受け止め、深く反省しています。

 当社としては、判明した事実を隠すことなく詳細に公表して真摯に反省するとともに、全ての業務においてコンプライアンスを重視する意識を醸成し、自らの企業体質を根幹から変革していくことが必要であると強く認識しています。そして、何が正しいことなのかを役員および従業員一人一人が、自分で考え実行するという真に「正しい会社」を創っていく決意を持って、全ての役員および従業員が一丸となり、完成検査員問題に対する再発防止策に加え、本報告書記載の再発防止策を徹底的に遂行します。
 加えて、これらの不正行為の原因・背景を重く受け止め、将来にわたり風化させないための全社的な取組みを検討し、これをしっかりと推進していくことで、二度とこのような不正行為を引き起こすことのない、真に「正しい会社」に生まれ変わっていく決意です。

 お客様、関係者をはじめとする当社を取り巻くステークホルダーの皆様に、多大なご心配・ご迷惑をおかけしたことを、改めて心よりお詫びいたします。



はぁ

これからに期待しましょう
Posted at 2018/05/22 21:34:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月28日04:06 - 19:01、
107.96km 5時間10分、
6ハイタッチ、バッジ14個を獲得、テリトリーポイント90ptを獲得」
何シテル?   09/28 19:12
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation