思うことがあり,大槌町まで行って来ました。。。
三陸道の山田南IC~大槌ICまでが12日に開通するということでしたので
これは利用する手は無いな~と言うのもありましたが。。。

滝沢の自宅を出発したのが11時と言う事もあり,いくら区界峠がウエットと
この時期では考えられないぐらい恵まれたコンディションではありましたが
国道106号線を利用し宮古まで2時間は要します。
宮古から山田ICまでは三陸道を利用できますが,まずは山田ICで腹拵えをしました。

そう,久々にここ(釜揚げ屋さん)に来たかったんだよね~
宮古生まれな寝太郎父でありますが,山田町にも勤務しておりました。。。
その時から懇意にしていたそうで,今から30年以上も前でしたかな~山田町の
国道45号線沿いにお店がありましたが,家族で浪板海岸に来たついでに寝太郎父
から紹介してもらってからはまっております。
東日本大震災の津波ですっかりと店が流されてしまい心配しておりましたが
見事復興され,ほっとしましたね~(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
毎年ツーリングがてら寄らせてもらってましたが,昨年はバイクの代替えで
ロングツーリングは様子見していた分,今回まで伸び伸びとなっておりました。


お得で美味しいランチメニューが残念ながらSOLD OUTとなってしまい
単品でのオーダーとなりました。
普段は讃岐の手打ちうどんばかり食べているので,普通のうどんの食感は
非常に物足りなくは感じます。
でもね。。。
このうどんじゃなきゃ味わえない旨味があるんです!!
うどん自体の麺の旨味,香り。。。いや~うめ~や(σ゚д゚)ヴォーノ
そして私の肉うどんはね~牛の旨味が溶け出した薄味のスープが最高に乙!!
いや~やっぱり来て良かった(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
でね~是非これを味わって欲しいな~。。。それは天むす!!
これ食べると次もまたオーダーすると思います(爆)

時計が15時25分で止まったまま。。。
東日本大震災の大地震が起こったのは忘れもしない14時46分。
津波の襲来以降止まってしまったのでしょうか。。。

屋上のパラボラアンテナも当時のままです。

そうです。。。津波の被害を受け,取り壊しになると言われている旧大槌町
役場にやって来ました。


連休明けの17日に取り壊しの是非についての訴訟の判決が出るとのこと。
その判決を受け,早ければ17日から取り壊しが始まるそうで,既に足場が
設置してありました。


震災遺稿に関しては,私が震災復興応援派遣に赴いていた陸前高田市に
おいても派遣最終日の早朝から,既に取り壊しとなった旧市役所等々を
撮影し,記録として残しました。
陸前高田市においては,派遣業務の合間でも遺稿に立ち寄れた時は,志
半ばで命を絶たれた同胞の無念を悼み,手を合わせました。
12日も取り壊される前にどうしても亡き同胞を想い手を合わせたく嫁を
連れだって訪れさせていただきました。
取り壊しについては賛成,反対と色々な思いを持って議論されています。
でも,私を含め亡き方を想う気持ちは一つです。
当時,町長を含め,設置した災害対策本部に幹部職員等々役場内会議室に
招集となった中で津波に襲われ全員が亡くなられたとのこと。
本当に考えさせられますし,もし自分がその立場だったら。。。
自分の家族よりも自分が助けなければならない方々を優先させ,そこに
居たと思います。
本当に無念です。。。

その後,現大槌町役場の上,町内を一望できる大槌城跡に来ました。


2年半前に,当時のボスのお供をしながら,沿岸被災地の視察をしましたが
その際に撮影した画像(左側)と,12日に撮影した画像です。
2年半前は地盤を上げるための盛土が始まったばかりで家なんて全く建って
ませんでしたが,今はしっかりと町が形成されています。


2年半前(左)はJRの鉄路もろとも駅舎も流されたままでした。
今や鉄道が復活しましたからね~


赤丸がひょっこりひょうたん島のモデルになったと言われる蓬莱島です。
2年半も経ち津波で破壊された灯台も新しくなりました。
こうして見ると,やっとで大型水門や大型堤防等の構造物が出来はじめ
震災後8年目にしてなんとか復興の息吹が聞こえて来たのかな~と思います。

え~~~~~楽しみにしていた三陸道の開通でしたが。。。
開通式が15時半でした:(;゙゚'ω゚'):
午前中には終わっているかな~と思いましたが甘かったですね(爆)
15時には宮古を後にし106号線を盛岡に向けて西進し始めたので,釜石まで
開通してからの楽しみに取っておきます。
冬季間のドライブってスキーをやめて以来十年ぶり???かな~
殆どドライ路面ではありましたが,いつも以上に気を張って運転してるんで
流石に疲れます。
帰り道は,川井の道の駅やまびこ館に寄ってドリップ珈琲をばいただきました。

これ片道だけで白くなってしまったの図。。。
往復では。。。(^^ゞ
融雪剤ですっかりと白化粧しちゃいましたね(爆)
嫁に,燃費の良いデミオで行く?って聞いたら,折角綺麗になったんだから
汚れているエクストレイルでいいんじゃない?だって~(*^▽^*)
来月2回目の車検なんでディーラーで洗車してもらえますからね~このまま
放置しましょう(*^^)v
もしかしたら雨や雪で綺麗になるかもしれないしね( ´,_ゝ`)イヒ


帰宅後。。。お正月用に買っていた最後の日本酒を開封しました!
ま~ま~かな~買った3本のうち,一番好みだったのは愛知は岡崎の
二兎でしたね~次は盛岡の赤武。。。これは3番目。。。
でも,また2週間ぐらい寝かせるとまろやかになり吟醸香も更に立って
くるかもしれませんので様子見とします( ゚ω^ )b
最後は山田の釜揚げ屋さんに隣接していたケーキ屋さんで売っていた
黒蜜が入った一口サイズのお餅です。
お餅も白餅,胡麻餅と2つの味を堪能できてお土産に丁度良かったです。
美味しいし,値段も手頃(340円)だったのでお勧めしま~す\(^o^)/