• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mr buzzのブログ一覧

2022年12月31日 イイね!

喪中につきお年賀の礼は  差し控えさせていただきます

七月に 実弟 が五十三歳にて永眠いたしました
本来であればこの場をお借りしまして
ご年始の挨拶をさせていただきたいところですが
喪中につき差し控えさせていただきます
つきましてはここに本年中に賜りましたご厚情を
深く感謝いたしますとともに
皆様には時節柄一層のご自愛のほど
お祈りいたします
Posted at 2022/12/31 10:44:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年12月11日 イイね!

驚く程に電気料金上がったね~

r04.12.11①12月電気料金
我が家は新電力に浮気せず、東北電力の契約のままでしたが。。。

思わず、12月分の電力使用料金を二度見してしまいました(涙)
深夜電力の契約であり、普通のオール電化の一軒家です。
建坪で40坪もないほんと普通の住宅なんです。

先月(11月分)よりも電力使用料金が約5,000円程度上がりました。
ま~12月分からの価格上昇については、覚悟してましたが、これ程
までに値上がりするとはΣ(゚Д゚;エーッ!


r04.12.11②12月電気料金
因みに、昨年同月比だと、2021年12月分の電力使用料金が

20,939円 923kwhになります。

なので、2022年12月分の電力使用料金、

30,601円 873kwhと比較すると、+9,662円となり、約1万円も値上がり
したことになります。
電力使用量は、-50kwh節約したにも関わらずです(´ヘ`;)ウーム…

なんでこんなに値上がりしてしまったのか。。。


r04.12.11③12月電気料金 r04.12.11④12月電気料金
12月の使用料金から、燃料費調整単価の上限を撤廃する旨、9月頃に
通知が来ておりました。

なもんで、ある程度の価格上昇(値上げ)については致し方無いものと
理解していたつもりでした。

だって、調整単価が1kwhで9円以上も上がるんですもん。
東日本大震災でのあの福島第一原発の事故を経験し、原発安全神話が崩壊
した以上、発電方法がシフトし、ウクライナへのロシアの軍事侵攻の余波
で発電のための燃料が不足してしまっている状況ではやむを得ないものと
理解したつもりでした。


r04.12.11⑤12月電気料金
それに、概算ではありますが、こういった試算により、約8,000円ほどの
値上げはするんだな~と漠然と思っていましたし。。。

でもな~まさか約1万円まで行ってしまうとはな~ヾ(・д・` )ォィォィ

今年、出世したことで、給料とボーナスが上がりましたが、その上昇分が
全て今年あった数多くの値上げやこういった電気料金の値上げなどに飛んで
しまいます。

ほんと、出世してなかったらどうなっていたんだべな~:(;゙゚'ω゚'):

楽しみにしていたボーナス小遣いですが。。。
この値上げに飛んで行くことになりましたとさ(`へ´)フンッ。

そうそう、東北電力では、来年の4月から更に値上げするそうですけどね。

Posted at 2022/12/11 20:53:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年12月06日 イイね!

2022シーズン、2回目の積雪でした

r04.12.6①降ったね
今日の盛岡。。。日中の最高気温が1℃を割りました:(;゙゚'ω゚'):サムィー

おかげで、午後から雪が降り出しましたが、帰宅時点の19時前までに
10cmぐらい積もりましたよ~ヾ(・д・` )ォィォィ

まだ雪下ろしブラシを積んで無かったため、素手で雪下ろししてしまい
ましたが冷たいのなんの(;´∀`)

帰宅路では大渋滞を予想していましたが、国道4号線で圧雪から
シャーベットと道路状態もそれほど悪く無かったため、案外車が流れて
ましたε-(´∀`*)ホッ

でも、明日の朝は流石に路面凍結でしょうから混むぞ~( ´Д`)=3 フゥ

そうそう、期待のBRIDGESTONE ブリザック VRX3ですが、ま~ま~
かな~非除雪路だったため、どっちかと言えば苦手な路面だったんで
しょうけど、少々無理に振り回してもブレークせずにステアリングと
アクセル操作で十分にコントロール可能でした(*^^)v

やっぱり11月末のエボクラ君乗り納めは間違って無かったなと(o'∀'))ゥンゥン

Posted at 2022/12/06 20:48:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | T32エクストレイル | 日記
2022年12月04日 イイね!

12月3日は仕込みで岩手町まで。。。

r04.12.4①土曜日
12月2日。。。ついに積雪となりましたね~
ここ北国岩手(盛岡、滝沢市)では初雪は例年よりも遅くなりましたが
11月にありました。

でも、積もるようなことはなく、例年に比べて暖かい11月(私見)だった
のかな~と思っていましたが、流石に12月を迎えた途端、グッと冷え込み
が厳しくなってきましたもんね:(;゙゚'ω゚'):サムィー


r04.12.4②土曜日
そんな12月に入り、3年振りに開催が決まったマラソン大会の申込書に
記載していました。。。

1年の計は元旦に有り!

と、残り2年で役職退職を迎える自分の尻を叩くためにも酒浸りになる
年末年始に喝を入れ、肝臓を労ってやろうかなと(爆)
嫁はパスということなんで、職場の同僚と部下を引き込み親父3人で
申し込みします。


r04.12.4③土曜日 r04.12.4④土曜日
実は3日土曜日朝から急に体調不良となり、出掛けることが厳しい状況
に陥りましたが、なんとかかんとか動けるぐらいに回復したので嫁と
一緒に、岩手町の総合運動公園に直接申し込みをしに出掛けました。

12時前ぐらいに家を出たため、途中、玉山の山形屋さんに立ち寄りました。
ここは、以前、殆ど毎週末スキーに通っていた時代、それもリッチに
安比高原のシーズン券を買って通っていた時、毎度欠かさず寄らせて
いただいたラーメン屋さんだったんですよね~その八幡平市の国道282号線
沿いにあったお店がこちらに移転されたとのことで、たまにリピーター
しておりました。

当時のお気に入りの味。。。とまでは行きませんが、その名残をしっかり
と味わうことができるスープなので懐かしさも味わえますんで(笑)
米沢ラーメンと言えばの極細麺ではありませんけど、当時メニューに
無かったワンタン麺なども味わえますし、そのワンタンもしっかりと
具が入ってます。
そして味付けも中々です(σ゚д゚)ヴォーノ
引っ切りなしにお客さんも訪れて来ますので、しっかりと地元に根付いて
いるんだな~って改めて安心した次第です。
ベースとなる米沢ラーメンも550円と値上げもせずにありがたいったら。
因みに夫婦でオーダーしたのは、米沢ワンタン麺780円です。
嫁は懐かしさでスープまで完食してましたから(爆)

また寄らせていただきますね~\(^o^)/


r04.12.4⑤土曜日
エントリーフィーは3年前までは1人500円でしたが、値上げして
1000円でした(^0^;)
でも、元旦から公道のど真ん中を3.5kmも走らせてもらえるんですから
安いってもんです(*^^)v

3人分、申し込みしゼッケンと引き替えてきました。
元旦当日は受付はありません。
ゼッケンの後ろ側にあるピンクの紙が健康チェック表になります。
その表に当日の体温と健康状態を記入し、提出することで出走が可能に
なります。
因みにこの大会は、完走証はもらえますが、着順はありません。
記録もセルフで記入になります。
でもね~凍結した道路を走るので記録なんてどうでもいいんです。
元旦早々、自分に喝を入れてゴールを目指す!!
そして各々のゴールを切ることが目的な大会だと私は思います。
もっとこういった初心に帰った大会もあっていいのかな~
なんて個人的に思いますけどね( ゚ω^ )b

さ~て1か月全く練習してませんでしたので、少しは身体を動かし
始めましょうかね( ´Д`)=3 フゥ

Posted at 2022/12/04 20:59:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年12月02日 イイね!

11月27日(日)エボクラ君、2022シーズン乗り納め

r04.12.2①乗り納め r04.12.2②乗り納め
前日の土曜日はとっても暖かい1日でした。
仙台では20℃ぐらいありましたからね~
盛岡も14℃を超えましたので、バイクに乗れたら最高だったかも。。。

でも、日曜日は10℃を切ったとはいえ、陽射しがあったこともあり
日中に軽く乗り回す分には寒くはなかったです( ゚ω^ )b

で、仕込んでいたインナーサイレンサーをリア側マフラーだけ取り
外しました。
フロント側インナーサイレンサーの脱着には、リア側マフラーの
エキパイフランジナットを緩めて少し浮かしてやらないと、インナー
サイレンサーとリア側マフラーが干渉して脱着不可能となります。
なので、まずはお試しでリア側マフラーに仕込んだインナー
サイレンサーだけ取外しました。

グラスウールは高熱で焼けが進んでいますが、意外とマスキング
テープは焼けてますが粘ってくれてますね~


r04.12.2③乗り納め r04.12.2④乗り納め
どれだけ音量が減少するかわかりませんでしたので、安全マージンを
考え、耐熱アルミテープで2列分の穴を塞いでいました。
数個ほど排圧に負けてぶち抜かれていましたが、予想以上に消音効果
が高かったので、再装着に備えアルミテープを剥がしました。




今回が今シーズンの乗り納めですかね。
さて、何処に行こうかな~なんて目指す場所は決めています。
そう、23日にお休みだった、手打ちうどん『たかのはし』さんです。
リベンジが叶うかな~(笑)

結果は、この動画のとおり、リベンジ成功です(*^^)v

ファミマの手前から、お店の駐車場に多くの車が停まっているのが
わかりましたので、安心して交差点を曲がって行けましたもん。。。


r04.12.2⑤乗り納め r04.12.2⑥乗り納め
あつあつ並(300円)に揚げたてのちくわ天(100円)で合わせて
400円です(*-艸-*)イヒッ
ほんと間違いのない美味しさですし、いつまでも通い続けたい味
です。

諸物価高騰の中、値上げをせずに美味しいうどんを提供してくれて
いるお店の皆さんに感謝感謝でした┏○)) アザ━━━━━ス


r04.12.2⑦乗り納め r04.12.2⑧乗り納め
食後は向かいのファミマにバイクを移動して、ブレンドコーヒーを
いただきながら日なたぼっこです(爆)

今、JAF会員にファミマのコーヒー1杯無料クーポンが配布されて
ましたのでそれを使ってお財布にも心にも優しい1杯をいただき
ました。





帰り道。。。いい感じの鼓動感を味わえました。
もちろん、適度な排気音量があってこその味わいだったんですが、
5速60km、1,250~1,500rpmぐらいだったかな~
ドコドコドコといった音量と腹に響く鼓動感。。。
60kmでにんまりとしながら乗れるバイクってそうないよ~(o'∀'))ゥンゥン
私がハーレーに惚れ込んだのは、5速60kmのエクスタシーって
奴なんだよね(ノω`*)エヘヘ


r04.12.2⑩乗り納め
そしてガソリンを満タンにしてから帰宅。。。
約60km、2時間半の乗り納めランチツーリングでした。

2回ほど乗って112.2km
燃費は約17km/Lと落ちました。
でも、信号が殆ど無い郊外をメインとしたツーリングと違い、
信号は多くは無く少ないルートではありますが、この程度の
燃費であれば冬場のキャブ車ですし、満足満足です( *'∀')bナイス


r04.12.2⑨乗り納め r04.12.2⑪乗り納め
画像のとおり、フロント側マフラーにはインナーサイレンサーが
入ったままです。
肝心の音量ですが、物足りなさは無くなりました。
かといってうるさくもなく、丁度良く心地良い音量だと思います。
フルフェイスだと若干物足りないぐらいでも、外からだと十分に
迫力ある音量だということなので。。。
実は途中、ランニング中の嫁とすれ違ったんですが、音量について
聞いてみたところ、あっ!ハーレーだな~ってわかる感じだけど、
うるさくはないよ~とのことでした( ゚ω^ )b

でも、停車時などで聞こえる三拍子的アイドリングサウンドが予想
どおりさっぱりです。

そりゃ~そうです。。。

前後バンクからの排気音でリズミカルな音が出る訳ですから、
片っぽだけが消音されていれば良く分かりませんよね。

背に腹は代えられませんので、贅沢な悩みは捨てま~す。

Posted at 2022/12/02 20:43:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 1998FLSTC | 日記

プロフィール

「今日は社内の総務課にお呼ばれの新年会🎍
1か月以上、大好きな日本酒🍶我慢していましたが、今日の会場は日本酒BALでしたからね〜
佐賀の鍋島、新潟の〆張鶴、山形の上喜元、たらふく飲んで帰って来ました〜😊
明日はランニング🏃しながら車取りに会社に行かねば💦」
何シテル?   01/10 22:24
☆まず、最初にお断りしておきます☆ ①ハイタッチなんとかはやっておりません。うざいんで。 ②愛車グランプリとやらの企画には賛同できませんので、 参加も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

     1 23
45 678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

[カワサキ ZX-14R]オーム電機 伸縮カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 20:28:09
ヘッドライトをLEDに  その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 22:23:55
ニスモ フロントアンダースポイラー赤ライン(ステッカー)の補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 07:45:09

愛車一覧

カワサキ ニンジャZX14R 忍者君 (カワサキ ニンジャZX14R)
この度、12年間乗り続けて来たハーレーを降りることになりました。。。 令和6年8月23日 ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
2007年式です(^^)b 部下が新車購入し私の手元にやって来たのが,2015年頃だった ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018年5月27日に成約、7月14日に納車しました\(^o^)/(スノーフレイクホワイ ...
日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
令和5年3月1日(大安)に無事納車となりました。 とっても乗り易く適度にスポーティーな振 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation